育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6658867

車をぶつけられて。。。

0 名前:おかしいの?:2018/01/14 12:55
あるお店の駐車場に停めてあったうちの車が、思い切り目の前でほかの車にぶつけられてました。

なので、相手の保険で直します。

で、私は今、乗りなれない代車です。
事故の日、代車が来る日、返す日はこの事故のせいでだいぶ時間が取られます。

精神的にもショックです。

なのに、物損事故って、車が直されておわりなんですか?

相手から菓子折り一つもないし。

なんか、慰謝料というか、色々ご迷惑お掛けしてすみません的なものってないんですか?

または、それを請求するのは
ヤクザくらいなのでしょうか?

代車だと気を使うし、何かと不便で、
車は最低、直すのに2週間はかかるようです。

どう思います?
51 名前:まぁ:2018/01/16 08:09
>>50
主さんがどけちという事ではなくて、当たり前の感情だと思う。
ところで、
その相手が、菓子折り持って、誠意を見せていたならば、
車の価値が落ちた事、いらぬ出費が出たことなど、
請求する気持ちは収まったんですよね。
52 名前:多分:2018/01/16 08:13
>>51
>主さんがどけちという事ではなくて、当たり前の感情だと思う。
>ところで、
>その相手が、菓子折り持って、誠意を見せていたならば、
>車の価値が落ちた事、いらぬ出費が出たことなど、
>請求する気持ちは収まったんですよね。



この人の場合、全て、補償してもらいたいんだと感じる。
車の価値も買った時の価値なんじゃないかな。菓子折よりもお金が欲しくて欲しくてたまらないんだと思うけどね。
53 名前:主です:2018/01/16 08:18
>>51
>ところで、
>その相手が、菓子折り持って、誠意を見せていたならば、
>車の価値が落ちた事、いらぬ出費が出たことなど、
>請求する気持ちは収まったんですよね。


そうだと思います。
私も昔、車をぶつけちゃった事あったけど、その際、相手には全く非がなかったので、菓子折りと商品券を持っていきました。

それが当たり前だと思ってたので、
全く何もないという事に憤りをおぼえているんだと思います。
54 名前:そうだね:2018/01/16 08:18
>>50
私も似たような事があったので、気持ちはよく分かる。
でもたぶんそう言った感情的な事を差し引いてスムーズに事故処理(お金関係なんかも)する為に保険会社をみんな通すんだよね。
個人対個人だと感情的になるしね。

もし主さんが言うように何らかの誠意をと言うのであれば、個人対個人のやり取りをしないと無理なんだと思う。
お金の振込みや故障した車の修理なんかは全て自分でやるのが前提だけど、保険会社を使わないで個人で対応も出来るよ。
その場合は相手に慰謝料的なものを要求してみる事も出来ると思う。

でも保険会社を通してしまったのなら、慰謝料的な物や相手からの謝罪は無理だと思う。
55 名前:うん:2018/01/16 08:19
>>52
うん。
最初は菓子折りでも誠意が見えたら納得するのかな?と思ってたけど、
最後には外食費だの、予定狂わせた責任だの結局慰謝料が欲しいのかと
わかったよ。

私ならそんな小さなお金、
保険屋さんに相談するのも恥ずかしいけど、まぁ世の中いろんな人がいるからね。
56 名前:求めすぎ:2018/01/16 08:22
>>50
相手が逃げなかっただけでラッキーだよ。
事故後は保険やさんを介してやりとりするから、当人同士はしないものだよ。なぜなら主さんのように、あれこれ言ってくるから。その日の食事が出前になったとか…そりゃ予定外だろうけど、それ認めちゃうと極端な話後から精神的ショックで病院行っただの、中にあった物が破損しただの何でも後付けできちゃう事になりかねない。
車両についてのみ感情は交えず淡々と保障されるための保険だよ。

逆だったらどう?主さんがうっかり当ててしまって後から予定が狂った、予定外の出前で出費がかさんだ、これについてはどうしてくれる??なんて言われたら。
主さんは悪くないのに予定狂わされ出費もかさみ、慣れない代車で不便を強いられ悔しい想いはすごくわかります。私も当てられた事ありますし。
謝罪の電話も無しかよ…という感情もわかります。が、そういうものなんです。
言葉だけでもあれば…というのが人情ではありますし理想的ですが、弱味に漬け込もうとする人も世の中にはいるから、そこを避けるためのシステムなんですよ。
まぁ、うちの場合は相手の保険やさんがしっかりしていたから代車も同じ車種を手配してくれたり誠意が見えたから不満はありませんでしたが。
57 名前:主です:2018/01/16 08:28
>>53
>>ところで、
>>その相手が、菓子折り持って、誠意を見せていたならば、
>>車の価値が落ちた事、いらぬ出費が出たことなど、
>>請求する気持ちは収まったんですよね。
>
>
>そうだと思います。
>私も昔、車をぶつけちゃった事あったけど、その際、相手には全く非がなかったので、菓子折りと商品券を持っていきました。
>
>それが当たり前だと思ってたので、
>全く何もないという事に憤りをおぼえているんだと思います。



いや違うかな。
今回は相手というより、
保険会社にその分も考慮してもらわないと
おかしいと言いたい気持ちが強いな。
58 名前:同じ車:2018/01/16 08:34
>>1
代車、乗りなれた同じ車種にしてもらえばいいのに。
59 名前:でも:2018/01/16 08:48
>>57
>
>いや違うかな。
>今回は相手というより、
>保険会社にその分も考慮してもらわないと
>おかしいと言いたい気持ちが強いな。


保険会社の仕事ではないんじゃない?
60 名前:うちは当て逃げ:2018/01/16 09:33
>>1
前に、主人の車が当て逃げされました。
買い物を終えて戻ってくると車がへこんでいました。
目撃者の方が見えて、ナンバー等を見ていていただいていたので、警察に行ってその後見つかりました。

おじいさんでした。
菓子折りは持ってきましたが、こちらは一旦修理工場にだしたのに、警察での検証の為、また引き上げてきたりしたので、かなりイライラしました。

でも、保険会社では修理費用と代車費用しか出ないんですよね。
当て逃げしたのでそちらが100%悪いのに、こちらは損ばかりですねって言っちゃいました。
その場で逃げずに謝罪されたのなら、仕方ないねって思えたのですが。
61 名前:昔話は忘れよう:2018/01/16 09:50
>>53
>私も昔、車をぶつけちゃった事あったけど、その際、相手には全く非がなかったので、菓子折りと商品券を持っていきました。

>それが当たり前だと思ってたので、
>全く何もないという事に憤りをおぼえているんだと思います。

昔はそれが当たり前だったよ。
でもね、今はそういう事をすると相手が付け上がるので
しない方向になってる。

今回の場合は乗ってなかったから相手100%だけど
出会い頭の事故とかですんなり謝っちゃうと
どちらかというと相手に非があっても
こっちが過失を認めたという事で、食い込まれる事があるのよ。

主さんの場合は時間を返せって話でしょう?
電車の延滞は証明書は発行するけど
何も補償はないって知ってるよね?
そういうのは自分で保険に入るしか無いんじゃぁないかな。
うちの保険は、マイカーでの旅先で事故にあったら
家へ買える為の交通機関の旅費の補償とか
深夜なら、一泊のホテル代とかも出たと思う。
62 名前:あはは………:2018/01/16 09:55
>>1
全部呼んで思ったのは
後半になり一気にネタ臭がきつくなったなぁって事。
63 名前:私の感覚だと:2018/01/16 09:57
>>1
結局事故って加害者も被害者も10:0でも
誰も得しないんだよね。
修理工場くらいか。

菓子折り持って行くのは人身事故ぐらいじゃないかな。
「菓子折りの一つも持って来ない」って
周りが言うから後から言うんだよね。
64 名前:主です:2018/01/16 10:21
>>61
そうなんですか!

今は事故の責任の関係で、
当事者同士は手土産とかしない方向性なんですね!
それは知りませんでした。

だからなのかなー?
あちらの方は誠実そうな方だったし、
家も自転車なら五分程度の距離だし、
お詫びにくるかと。。。

もしかすると保険会社に行かなくていいと、言われてるのかしら?

でも、あちらの方も私の横で、私が実両親に電話したり、子供を学校に置いておいてもらおうかと電話したりしてるバタバタを聞いていて、私がすごく困ってるのを
知っているのです。

まー、色々な方が、当て逃げじゃなく、
相手の保険で直せるだけラッキーと思わなくちゃ、とのアドバイスを下さっているので、自分の心をそこに収めるしかないのかな?

でも、保険会社にはやっぱり一応、問い合せてみます。
熱くならないように気をつけながら。
65 名前:シ遉ヌ、ケ:2018/01/16 10:22
>>62
>チエノニ、ヌサラ、テ、ソ、ホ、マ
>ク衒セ、ヒ、ハ、??、、ヒ・ヘ・ソスュ、ャ、ュ、ト、ッ、ハ、テ、ソ、ハ、。、テ、ニサ


・ヘ・ソ、ハ、鬢、、、、ヌ、ケ、陦」

サ荀筅ハ、ォ、テ、ソ、ウ、ネ、ヒ、キ、ソ、、。」
66 名前:責任:2018/01/16 10:26
>>1
主さんに厳しい意見が多いみたいだけど私は主さんの主張もわかります。

修理してもらうだけマシ、ではなくて本来なら100%向こうが悪い場合はそれは当たり前のこと。保険に入ってないから出せないとか論外ですよ。(実際はそういう人も結構いるようですが)

ぶつけられなければ何事もなくいつも通りの生活が送れていたはずだし、余計な出費もなかったはず。
全てはぶつけて来た人のせいでその後の予定が全部狂った。
慰謝料とまではいかなくとも実際にかかった余計な出費の部分は出して然るべきだと思う。

なぜ見ず知らずの人間に多大なる迷惑をかけられた上にそれに伴う雑費までこちらで出さなきゃいけないのか。


それに事故を起こした人ってぶつけた相手のことしか頭にないみたいだけど、実際はそこで交通渋滞に巻き込まれて散々な目に遭う人だっていることを忘れてはいけないと思うんだよね。

結果的に多くの人に迷惑をかけてしまう交通事故。事故を起こした人にはもう少しその責任を感じて事後処理をして欲しいと思います。
67 名前:だけど:2018/01/16 10:32
>>1
修理代を全額保証してもらえるだけでも良しとしないと。事故車が査定の低い車だと修理代が全額支払われない場合があります。例えば、査定価格が10万、修理代が15万の場合、10万しか支払ってもらえません。相手の保険が対物超過特約をつけていれば別ですが。
68 名前::2018/01/16 10:34
>>12
>主婦に対する慰謝料なんてないよ。
>主婦なんて生活が道楽だと思われているから。
>会社員でバリバリ働いてるぐらいなら慰謝料換算してくれるけどね。
>
>残念だけど、車を直してくれるだけでも相手が誠実だったと思わないとダメかも。
>払わないでバックレる人も多い世だから。

お前もな
69 名前:主です:2018/01/16 10:36
>>66
>主さんに厳しい意見が多いみたいだけど私は主さんの主張もわかります。
>
>修理してもらうだけマシ、ではなくて本来なら100%向こうが悪い場合はそれは当たり前のこと。保険に入ってないから出せないとか論外ですよ。(実際はそういう人も結構いるようですが)
>
>ぶつけられなければ何事もなくいつも通りの生活が送れていたはずだし、余計な出費もなかったはず。
>全てはぶつけて来た人のせいでその後の予定が全部狂った。
>慰謝料とまではいかなくとも実際にかかった余計な出費の部分は出して然るべきだと思う。
>
>なぜ見ず知らずの人間に多大なる迷惑をかけられた上にそれに伴う雑費までこちらで出さなきゃいけないのか。
>
>
>それに事故を起こした人ってぶつけた相手のことしか頭にないみたいだけど、実際はそこで交通渋滞に巻き込まれて散々な目に遭う人だっていることを忘れてはいけないと思うんだよね。
>
>結果的に多くの人に迷惑をかけてしまう交通事故。事故を起こした人にはもう少しその責任を感じて事後処理をして欲しいと思います。



ありがとうございます(泣)

今、保険会社に聞く前に、
車屋さんに聞いてみました。

やっぱり物損事故は車が直される事以上の事はないそうです。。。

修理歴があると、事故車扱いになり、
査定に響く可能性もありますとも言われました。。。

やっぱり保険会社に今から聞いてみます。
70 名前:無知すぎ:2018/01/16 10:39
>>66
…それは無知すぎ。

そんな、風が吹けば桶屋が儲かる思考だと、人が生きているだけで誰かの慰謝料が必要になってしまいますよ。
71 名前:お願い:2018/01/16 10:40
>>69
結果報告プリーズ
72 名前:シ遉ヌ、ケ:2018/01/16 10:44
>>71
>キ?フハラ・遙シ・コ


コ」。「ハンクアイメ、ホテエナヤ、ヒナナマテ、キ、ソ、鬘「
イトテ讀タ、ス、ヲ、ヌ。「」ウ」ーハャトン、ォ、?ネ、ホ、ウ、ネ。」

・ノ・ュ・ノ・ュ、キ、ハ、ャ、鬘「ナナマテ、キ、ソ、ホ、ヒ。」

、ハ、ホ、ヌ。「キ?フハマセッ、キク螟ヒ、ハ、熙゙、ケ、ヘ。」
73 名前:大丈夫:2018/01/16 10:44
>>70
>…それは無知すぎ。
>
>そんな、風が吹けば桶屋が儲かる思考だと、人が生きているだけで誰かの慰謝料が必要になってしまいますよ。

保険屋も百戦錬磨。
それこそ893から無知な人、知識や経験のない人まで相手にしてますから、誠意のある対応をしてくれることでしょう。

私は当事者で済ませることだと思いますけどね。
相手が自分の思うような対応をしてくれなかっただけのこと。

それが嫌なら車を運転しない。
車に乗るというのはぶつけるだけでなく、ぶつけられるリスクもあるのですから。
自分がやって当たり前のことを相手に望むのは無理がある。
74 名前:えー:2018/01/16 10:48
>>1
逆にぶつけた方だったらどうしますか?

すみませんすみません、どうか代車の間申し訳ないのでこちらを…とか言って3万くらいつつむんですか?

いちいちそういう菓子折りとか言われないように保険に入ってるのですが。



>あるお店の駐車場に停めてあったうちの車が、思い切り目の前でほかの車にぶつけられてました。
>
>なので、相手の保険で直します。
>
>で、私は今、乗りなれない代車です。
>事故の日、代車が来る日、返す日はこの事故のせいでだいぶ時間が取られます。
>
>精神的にもショックです。
>
>なのに、物損事故って、車が直されておわりなんですか?
>
>相手から菓子折り一つもないし。
>
>なんか、慰謝料というか、色々ご迷惑お掛けしてすみません的なものってないんですか?
>
>または、それを請求するのは
>ヤクザくらいなのでしょうか?
>
>代車だと気を使うし、何かと不便で、
>車は最低、直すのに2週間はかかるようです。
>
>どう思います?
75 名前:主です:2018/01/16 10:59
>>1
今、電話終わりました。

腑に落ちない。

担当者は通常、物損事故だと車を直すことだけで、それ以外のお金は支払われないそうです。
例え、自家用車で、仕事をしている人でも代車が出れば、お金は支払われない。
代車を待つ半日、仕事が出来なくても支払われないそうです。

では、ぶつけられた側は不運だという事ですか?と聞きましたら、申し訳ありませんがそうなりますとの返事。
民法で決まっているそう。

で、修理歴がついて、事故車扱いになり、
査定に響く可能性があり、ネットで調べたら、評価損を申請できる場合がある。
と弁護士サイトに書いてありました、と、言った途端、

そちらの話はまた部署が違いますので、
別の担当からお電話しますとの事でした。

まだハッキリ車のダメージが出てないから、評価損が発生するか分からないけど、
主張しなければ、車修理だけで終わってたのかも。

なんかすごく憤りをおぼえています。

どーなんだ?
76 名前:シ遉ヌ、ケ:2018/01/16 11:02
>>1
ス、、ニ、、、ソ、ト、筅熙ヌ、キ、ソ、ャ。「
、゙、タス、、ニ、、、ハ、ォ、テ、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「
、ヲ、チ、ホシヨ、マ、゙、ター?ッナタク。、ャスェ、?テ、ソ、ミ、ォ、熙ハ、ヌ、ケ(><)
77 名前:シ遉ヌ、ケ:2018/01/16 11:04
>>1
ハクサ嵂ス、ア、キ、ソ、遙「、キ、ハ、ォ、テ、ソ、熙ヌ、ケ、゚、゙、サ、
ハクサ嵂ス、ア、キ、ソ、ホ、ヌ。「、筅ヲー?ル


、ヲ、チ、ホシヨ、マ、゙、ター?ッナタク。、ャスェ、?テ、ソ、ミ、ォ、熙ハ、ヌ、ケ。」

、ハ、ホ、ヌ。「ノセイチツサ、ネ、ォ、ホマテ、篆ミヘ隍?隍ヲ、ヌ、ケ。」
78 名前:主です:2018/01/16 11:05
>>1
またまた文字化け。
スマホ投稿です。

文字化けしたり、しなかったりですみません。
文字化けしたので、もう一度


うちの車はまだ一年点検が終わったばかりなんです。

なので、評価損とかの話も出来るようです。
79 名前:んーと。:2018/01/16 11:28
>>1
私もぶつけられたことが2回あるけど(うち1回は、スーパーで買い物してたら駐車場で当て逃げされてた。目撃者がいて、すぐに相手は見つかったけど)、こっちには非がないんだから、全く損のないようにとか無理だよ。キリがないもん。
事故ってそんなもんだよ。

私はぶつけたことはないけど、主さんはあるんだよね?
その相手に、菓子折りと商品券を持って行ったとあるけど、でも、それで相手が全く損してないわけではないよね。
相手が、主さんみたいに、非がないんだから全て補償するべきって言ったら、したの?
ていうか、主さんが今回、そう主張するのなら、その相手に全く損のないように補償するべきだったのでは?
80 名前:主です:2018/01/16 11:29
>>75
>今、電話終わりました。
>
>腑に落ちない。
>
>担当者は通常、物損事故だと車を直すことだけで、それ以外のお金は支払われないそうです。
>例え、自家用車で、仕事をしている人でも代車が出れば、お金は支払われない。
>代車を待つ半日、仕事が出来なくても支払われないそうです。
>
>では、ぶつけられた側は不運だという事ですか?と聞きましたら、申し訳ありませんがそうなりますとの返事。
>民法で決まっているそう。
>
>で、修理歴がついて、事故車扱いになり、
>査定に響く可能性があり、ネットで調べたら、評価損を申請できる場合がある。
>と弁護士サイトに書いてありました、と、言った途端、
>
>そちらの話はまた部署が違いますので、
>別の担当からお電話しますとの事でした。
>
>まだハッキリ車のダメージが出てないから、評価損が発生するか分からないけど、
>主張しなければ、車修理だけで終わってたのかも。
>
>なんかすごく憤りをおぼえています。
>
>どーなんだ?
81 名前:主です:2018/01/16 11:30
>>80
>>今、電話終わりました。
>>
>>腑に落ちない。
>>
>>担当者は通常、物損事故だと車を直すことだけで、それ以外のお金は支払われないそうです。
>>例え、自家用車で、仕事をしている人でも代車が出れば、お金は支払われない。
>>代車を待つ半日、仕事が出来なくても支払われないそうです。
>>
>>では、ぶつけられた側は不運だという事ですか?と聞きましたら、申し訳ありませんがそうなりますとの返事。
>>民法で決まっているそう。
>>
>>で、修理歴がついて、事故車扱いになり、
>>査定に響く可能性があり、ネットで調べたら、評価損を申請できる場合がある。
>>と弁護士サイトに書いてありました、と、言った途端、
>>
>>そちらの話はまた部署が違いますので、
>>別の担当からお電話しますとの事でした。
>>
>>まだハッキリ車のダメージが出てないから、評価損が発生するか分からないけど、
>>主張しなければ、車修理だけで終わってたのかも。
>>
>>なんかすごく憤りをおぼえています。
>>
>>どーなんだ?



この事については、
皆さん、どう思われますか?
82 名前:タオシー、ハ:2018/01/16 11:37
>>81
タオシー、ヒツ陬ウシヤカエ、ヌシ?ウ、ュ、ケ、?ハ、鬢、、、、ク、网ハ、、、ホ。ゥ
83 名前::2018/01/16 11:52
>>1
主さん、粘着質で怖いわ。
頭の中、損したってことばかり?
これがツリであることを願うよ。
こんな人、知り合いにいなくてよかった。
84 名前:ハム、ハ、ホ:2018/01/16 11:55
>>1
ーヨシユホチ、ャペ、キ、、、テ、ニサ
85 名前:シ遉テ、ニ:2018/01/16 12:00
>>1
・ソ・ォ・?ー。ゥ
86 名前:え?:2018/01/16 12:20
>>85
> タカリ屋?
>



なぜ被害者の方がタカリ屋なんて言われなければ
いけないのか。

この主さんは自分が損害を被った部分をもっと
細かく補償して欲しいと言ってるだけだよね。
自分が納得のいく形で弁償してもらうまで色々と
調べたり働きかけたりするのは当然のことなんじゃ
ないの?それに対して外野がタカリ屋などと
貶めることの方がおかしいと思うけど。
87 名前:変なの:2018/01/16 12:27
>>86
>この主さんは自分が損害を被った部分をもっと
>細かく補償して欲しいと言ってるだけだよね。

もっと細かくって?
使い慣れない代車で精神的苦痛で慰謝料とか?
そんな事言い出したらキリがないですよ。
壊れた箇所修理してもらい、怪我があれば病院代もらうだけ。
それ以外を求めるなんて、おかしい。
そんな事言い出したら当たり屋の言い分は全部通るんじゃない?
88 名前:越後屋:2018/01/16 12:32
>>84
金持って来い!って事だろうね。

時代劇の饅頭みたいにさ。見掛けは饅頭だけど、中身は…

主の言っている菓子折りは、お金だろうね。
89 名前:主です:2018/01/16 12:39
>>86
>> タカリ屋?
>>
>
>
>
>なぜ被害者の方がタカリ屋なんて言われなければ
>いけないのか。
>
>この主さんは自分が損害を被った部分をもっと
>細かく補償して欲しいと言ってるだけだよね。
>自分が納得のいく形で弁償してもらうまで色々と
>調べたり働きかけたりするのは当然のことなんじゃ
>ないの?それに対して外野がタカリ屋などと
>貶めることの方がおかしいと思うけど。



ありがとうございます。

数が少ないようですが、分かって下さる方もいて本当に救われます。

段々と荒れてきてしまいましたね。

それまでは辛口意見もありがたく、
参考になるものばかりだったのですが。。。
90 名前:え?:2018/01/16 12:59
>>87
あら、主ってさんじゃないの? 笑



> もっと細かくって?
> 使い慣れない代車で精神的苦痛で慰謝料とか?
> そんな事言い出したらキリがないですよ。


これは確かにそうかもしれないけど
この主さんは新車をぶつけられた上に
査定額にも影響があるなら修理してもらうだけでは
納得できないと思ってるんでしょ。
今主さんも調べてるみたいだけどそこの部分を保険会社
に何とかしてもらえるならそれで納得するんじゃないかな。


> 壊れた箇所修理してもらい、怪我があれば病院代もらうだけ。
> それ以外を求めるなんて、おかしい。


おかしくはないでしょう。
それは当事者の考え方だしあなたにおかしいなんて
言われる筋合いはないと思うよ。


> そんな事言い出したら当たり屋の言い分は全部通るんじゃない?


意味がわからない。
91 名前:おかま:2018/01/16 13:22
>>1
私は3回、後ろから追突されたことがあるんだけど。
軽くコツンって感じでね。
そのうち2回はおばちゃん、1回は20代後半男性。

おばちゃんはねぇ、謝りもしないのよ。
一人はその場でワンワン泣き出して、まるで私が泣かせたかのようだった。
もう一人のおばちゃんは、車から降りてもこず、どうやら夫に電話してたようで「謝るなと言われたので」と開き直ってたよ。
このおばちゃんズは、「保険屋にまかせましたので」と言って、菓子折り持ってくれでもなく、謝るでもなく。
クソババァと思いつつも放っておいた。

電話おばちゃんの時は、私の車を動かすのは絶対にイヤだったので、ただのバンパー交換だけだったけどレッカー車で引き取りにきてもらったし、代車も相手の保険屋が「小さな車で大丈夫ですよね?」と当たり前のように言うのでムカついて「こちらの車と同等、もしくはそれ以上の安全性があるもので」と言ったらクラウンが貸し出された。

一方の男性は、最終的に車の修理が終わったあとに、菓子折りと商品券5千円くれた。
ガソリン代だと思ってくださいって。
この人はとても感じが良く、誠心誠意謝ってくれたよ。


他の方が言ってる「修理してくれるだけでもマシだよ」というのは、世の中には、当て逃げとか無保険とか悪質なのがゴマンといるから、マシだと思ってやりすごしたほうが主さんの気持ちも収まるかもよ、という意味だと思う。

主さんの気持ちはよくわかるよ。
なんでこっちに非がないのに、保険屋と電話したり、警察行ったり、ガソリン代かけてあっちこっちに行かなきゃならないわけ?って思うよね。
悪いのは相手なんだから、全部保証して、ごめんなさいという誠意をみせろ!と思うのも当然。

わかるけど、まともな人ばかりじゃないのも世の中だから、相手の保険屋に言えるだけのことは言って、どこかで落としどころを考えた方がいいよ。

今回は災難だったね。
おつかれさま。
92 名前:主です:2018/01/16 13:30
>>91
>私は3回、後ろから追突されたことがあるんだけど。
>軽くコツンって感じでね。
>そのうち2回はおばちゃん、1回は20代後半男性。
>
>おばちゃんはねぇ、謝りもしないのよ。
>一人はその場でワンワン泣き出して、まるで私が泣かせたかのようだった。
>もう一人のおばちゃんは、車から降りてもこず、どうやら夫に電話してたようで「謝るなと言われたので」と開き直ってたよ。
>このおばちゃんズは、「保険屋にまかせましたので」と言って、菓子折り持ってくれでもなく、謝るでもなく。
>クソババァと思いつつも放っておいた。
>
>電話おばちゃんの時は、私の車を動かすのは絶対にイヤだったので、ただのバンパー交換だけだったけどレッカー車で引き取りにきてもらったし、代車も相手の保険屋が「小さな車で大丈夫ですよね?」と当たり前のように言うのでムカついて「こちらの車と同等、もしくはそれ以上の安全性があるもので」と言ったらクラウンが貸し出された。
>
>一方の男性は、最終的に車の修理が終わったあとに、菓子折りと商品券5千円くれた。
>ガソリン代だと思ってくださいって。
>この人はとても感じが良く、誠心誠意謝ってくれたよ。
>
>
>
>
>他の方が言ってる「修理してくれるだけでもマシだよ」というのは、世の中には、当て逃げとか無保険とか悪質なのがゴマンといるから、マシだと思ってやりすごしたほうが主さんの気持ちも収まるかもよ、という意味だと思う。
>
>主さんの気持ちはよくわかるよ。
>なんでこっちに非がないのに、保険屋と電話したり、警察行ったり、ガソリン代かけてあっちこっちに行かなきゃならないわけ?って思うよね。
>悪いのは相手なんだから、全部保証して、ごめんなさいという誠意をみせろ!と思うのも当然。
>
>わかるけど、まともな人ばかりじゃないのも世の中だから、相手の保険屋に言えるだけのことは言って、どこかで落としどころを考えた方がいいよ。
>
>今回は災難だったね。
>おつかれさま。


ありがとうございますm(_ _)m

そうですね。
先程、保険会社に言われたので、
当日の事故により発生した臨時の出費についてはもう我慢することにしました。

あとは、新車から1年で、事故により、
査定が下がる評価損については、
今、問い合わせ中なので、その返事により
考えます。
まだ、車の検査も終わっていないし。

もし、査定がその分下がるなら、そこはきっちり補償してもらうつもりです。
93 名前:まだいいよ:2018/01/16 13:48
>>1
主さんはまだ幸せだと思います。
私はつい最近追突されて、ここで相談させて
貰いました。(とても助かりました、その節は
みなさん有難うございました)
主さん、相手の保険で車直してもらえたのならば、
それはすごく幸せな方です。

私は、車修理費を出してもらえるかまだ解らないです。
というのも、相手の任意保険が使えないからです。
ぶつけた人は友達の車を借りていて、貸した人は
保証対象外の人に貸したので、保険が使えません。
今弁護士さんを交えて交渉しているのですが
多分裁判になるとではないかと……
判決が出ても、ちゃんと支払ってもらえるのか
正直疑問なぐらい誠意がありまえん。(差し押さえできるようにお願いしようとは思ってます)
そんな私は、菓子折りなんてとんでもないです。
車修理代出してもらえたらそれでいいのに…と思ってます。
94 名前:要らないです:2018/01/16 14:41
>>1
夫はドライブ大好き。
休日は私が起きたらもう居ない。
私はクルマの免許もないしインドア派で、スキーやスノボでケガしましたと聴いても一ミリも同情できない。

家で本でも読んでいれば雪山で遭難することも怪我することもない。
夫にも常日頃言っていました。
事故起こしても死んでも私に迷惑かけないでね、勝手に遊びにゆくのだから。
遺体確認に来て下さいと言われても行かないからね。

ある日、例によって朝6時頃出て夜10時過ぎに帰って来た。
富士山行って来たー、綺麗だったと写真を見せる。
ふーん、よかったね。

翌月曜日、保険会社から電話があった。
「昨日の事故についてですが、ご主人は完全に止まっていたので相手の過失になります」

は?事故ってなんですか?

夫は就業中、電話に出られない。

帰宅後訊くと、もらい事故したという。

連絡先を実家の母親にしたが、間違えて自宅にかけてきたようだ。
迷惑かけて悪かったね!

迷惑かけて!の部分を吐き捨てるように言った。

何?今の言い方?

いや、別に。
母親がえらい心配しちゃってさあ。
怪我もないのに。

まさか私のこと、悪者にしてないでしょうね?

悪者っていうか・・なんで連絡先が実家なんだって訊かれたから、女房に知られたくないとは言ったよ。

信じられない!事故を隠して帰ってくるなんて!

だって知られたくないもん。
俺、これから先も絶対言わないから。
遊びに行ってシんでも迷惑かけるなって言ったの君でしょ。
ないとは思うけど、相手がお詫びの品とか持ってきたら玄関も開けなくていいから。
私に関係ないので家に来ないで下さいって言って。
良い妻ぶって応対したりすんなよ。
旦那が事故っても身体の心配もしないんだから、大したもんだよ、まったく。

夫を心底憎らしく思いました。
95 名前:そうなの:2018/01/16 15:13
>>94
そりゃそうなるよ。って思うの私だけ?
96 名前:うん:2018/01/16 15:16
>>95
>そりゃそうなるよ。って思うの私だけ?



私もそう思った。
97 名前:いやいやいや:2018/01/16 15:21
>>95
> そりゃそうなるよ。って思うの私だけ?
>
私もそう思うから。
98 名前:保険屋ばか?:2018/01/16 15:33
>>94
>夫はドライブ大好き。
>休日は私が起きたらもう居ない。
>私はクルマの免許もないしインドア派で、スキーやスノボでケガしましたと聴いても一ミリも同情できない。
>
>家で本でも読んでいれば雪山で遭難することも怪我することもない。
>夫にも常日頃言っていました。
>事故起こしても死んでも私に迷惑かけないでね、勝手に遊びにゆくのだから。
>遺体確認に来て下さいと言われても行かないからね。
>
>ある日、例によって朝6時頃出て夜10時過ぎに帰って来た。
>富士山行って来たー、綺麗だったと写真を見せる。
>ふーん、よかったね。
>
>翌月曜日、保険会社から電話があった。
>「昨日の事故についてですが、ご主人は完全に止まっていたので相手の過失になります」

この保険屋、個人情報分かってないね。
たとえ夫婦でも、本人に承諾なしにペラペラしゃべってはいけない。
99 名前:物損:2018/01/16 15:48
>>1
納得いかない気持ちわかります。
だって本当に当てられ損だもん。

主さんぐらいだとたぶん大丈夫だと思うけど、
事故車だと中古の買取査定も落ちますよね。

なんか被害者がまるで悪いかのような
対応されるし、怒れてくるよね。

この国って加害者の人権ばっかり守られて、
被害者の人権は無視されることが多いような。

当てられ損、逃げられ損、盗まれ損。
もうちょっと法律どうにかしてよって思う。
交渉に要する時給も要求したいもんだわ。

ただし、事故で人身になるとちょっと違いました。
びっくりするくらいお金もらえました。
ええっ、こんなにと思えるくらい。

むち打ちで半年近く病院通ったからかな。
いまでも時々痛いです。
事故前の体に戻してほしい気持ちもあるけど、
あの時の慰謝料(治療費とは別)は正直嬉しかった。

相手も申し訳なさそうにしていたし
しっかりお金ももらえたし
まあ仕方ないかなと思えてくる。
100 名前:臭う:2018/01/16 15:55
>>94
いつもの子を生まない専業さん?


>夫はドライブ大好き。
>休日は私が起きたらもう居ない。
>私はクルマの免許もないしインドア派で、スキーやスノボでケガしましたと聴いても一ミリも同情できない。
>
>家で本でも読んでいれば雪山で遭難することも怪我することもない。
>夫にも常日頃言っていました。
>事故起こしても死んでも私に迷惑かけないでね、勝手に遊びにゆくのだから。
>遺体確認に来て下さいと言われても行かないからね。
>
>ある日、例によって朝6時頃出て夜10時過ぎに帰って来た。
>富士山行って来たー、綺麗だったと写真を見せる。
>ふーん、よかったね。
>
>翌月曜日、保険会社から電話があった。
>「昨日の事故についてですが、ご主人は完全に止まっていたので相手の過失になります」
>
>は?事故ってなんですか?
>
>夫は就業中、電話に出られない。
>
>帰宅後訊くと、もらい事故したという。
>
>連絡先を実家の母親にしたが、間違えて自宅にかけてきたようだ。
>迷惑かけて悪かったね!
>
>迷惑かけて!の部分を吐き捨てるように言った。
>
>何?今の言い方?
>
>いや、別に。
>母親がえらい心配しちゃってさあ。
>怪我もないのに。
>
>まさか私のこと、悪者にしてないでしょうね?
>
>悪者っていうか・・なんで連絡先が実家なんだって訊かれたから、女房に知られたくないとは言ったよ。
>
>信じられない!事故を隠して帰ってくるなんて!
>
>だって知られたくないもん。
>俺、これから先も絶対言わないから。
>遊びに行ってシんでも迷惑かけるなって言ったの君でしょ。
>ないとは思うけど、相手がお詫びの品とか持ってきたら玄関も開けなくていいから。
>私に関係ないので家に来ないで下さいって言って。
>良い妻ぶって応対したりすんなよ。
>旦那が事故っても身体の心配もしないんだから、大したもんだよ、まったく。
>
>夫を心底憎らしく思いました。



トリップパスについて

(必須)