育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6659091

義実家とのおつきあい、どこまで?

0 名前::2018/03/05 21:01
姑が余命宣告を受けています。
そうなるとやはり動けるうちにいろんなところに行きたいと思うようで
いろんな希望を言ってきます。
うちは次男ですが長男が独身で遠方なので
同じ町内に住むうちに何かと言ってきます。
義両親家は車がないので遠出したいというともっぱら
うちです。
すごく仲が良いというわけではないけれど
仲が悪くもなく私としてもいろいろ希望を聞いてあげたいです。
ですがやはりお金のかかる泊りがけやうんと遠方だと
ちょっとうーんとなってしまいます。
それを察したのか主人が「義実家がお金出してくれるとしたら
北海道行く?」みたいな言い方をしてきました。
姑はずっと「結婚して別世帯なのだからうちはうち、
そっちはそっち」というスタンスで、食事に行っても
出してくれるとかはなく割り勘です。
(お祝い事などは別、ただそういうことも今のところ
五分五分で向こうが多く出してくれているということもない)
それくらい気持ちよく出してあげて全部付き合うのが
筋なのか、正直に「お金がないから無理」というのが
普通なのか自分でもわからなく、お金を出してくれるから
北海道に行くみたいなのはどうかと思っています。
みなさんだったらこの状況でどうされますか?
1 名前::2018/03/06 10:15
姑が余命宣告を受けています。
そうなるとやはり動けるうちにいろんなところに行きたいと思うようで
いろんな希望を言ってきます。
うちは次男ですが長男が独身で遠方なので
同じ町内に住むうちに何かと言ってきます。
義両親家は車がないので遠出したいというともっぱら
うちです。
すごく仲が良いというわけではないけれど
仲が悪くもなく私としてもいろいろ希望を聞いてあげたいです。
ですがやはりお金のかかる泊りがけやうんと遠方だと
ちょっとうーんとなってしまいます。
それを察したのか主人が「義実家がお金出してくれるとしたら
北海道行く?」みたいな言い方をしてきました。
姑はずっと「結婚して別世帯なのだからうちはうち、
そっちはそっち」というスタンスで、食事に行っても
出してくれるとかはなく割り勘です。
(お祝い事などは別、ただそういうことも今のところ
五分五分で向こうが多く出してくれているということもない)
それくらい気持ちよく出してあげて全部付き合うのが
筋なのか、正直に「お金がないから無理」というのが
普通なのか自分でもわからなく、お金を出してくれるから
北海道に行くみたいなのはどうかと思っています。
みなさんだったらこの状況でどうされますか?
2 名前:出してもらう:2018/03/06 10:22
>>1
お金を出してくれるなら行く。もしくは北海道なら長男が行ってもいいと思う。

姑の楽しみのために姑のお金を使うならいいと思うんだけどな。だってお金を持ってしねるわけじゃなし。

でもこちらはこれからも生きなきゃいけないし、子どもだって育てなきゃいけないものね。
3 名前:息子:2018/03/06 10:34
>>1
姑の願望ではなく、息子(夫)の希望と考えたら行動できませんか?


私なら自分を押し殺してやり遂げますけどね。

旅行代(足代)を出してくれるなら、旅行中の食費やお土産はこちら(夫)持ちで出して旅行しますね。
4 名前:何かあったら:2018/03/06 11:12
>>1
余命宣告受けてる状態って、そんなに近いうちってわけじゃないの?

北海道なんて旅行して、しかも病院そばに無ない状況だったら、大変だし、私はそっちが気になって行けないわ。
5 名前:、゙、タ:2018/03/06 11:48
>>1
コ」、ケ、ー、ノ、ヲ、ホ、ネ、、、ヲセヨ、ヌ、ハ、ア、?ミ。「
、ェカ筅ミ、キ、ニ、筅鬢テ、ニ、゚、ハ、ヌケヤ、テ、ニ、ッ、?ミ
、、、、、ネサラ、ヲ。」
シ醂マオチソニ、オ、ネツゥサメ、ネツケ。」
シ遉オ、マ、「、ッ、゙、ヌノユ、ュナコ、、。」
テッ、ホ、ェカ筅タ、惕ヲ、ネ。「ケヤ、ア、ミサラ、、スミ、ナ、ッ、熙ヒ
、ハ、?ネサラ、ヲ、陦」
6 名前:腹くくって:2018/03/06 12:02
>>1
余命宣告された状況なら『1回だけ』は付き合って行くか(もちろん宿泊部屋は別々)、「親孝行したら?」と旦那だけ、もしくは旦那と長男とで行ってもらう。

旅費は全額を義親が出してくれたらラッキー、出してくれなくても1回だけ、旦那 一人分だけなら仕方なく出す。
7 名前:可能な範囲で:2018/03/06 13:19
>>1
最後の親孝行だと思うから、全額出してあげて連れて行ってあげたいと思うよ。
金額的にちょっと難しいって言うなら
それぞれ自分たちの分だけ出すって方向で。
親が、お金を出してあげるから一緒に行こうって
言ってくれるなら、素直に甘えるけど。
8 名前::2018/03/06 13:46
>>1
先に書くのを忘れていましたが、北海道だけでなく
ちょこちょこと近県への旅行や豪華な食事に連れて行って
あげています。
(こちらの負担で)
それあってのなのでいよいよ北海道にまでとなった時に
「経済的にちょっと・・・近県への日帰りドライブくらいなら
毎週でも連れて行ってあげたいところだけど」と
私が言ったのです。
それがあっての「向こうが出してくれるなら」だったんです。
肝心なことを書くのを忘れていてすみませんでした。

うちが私と子供3人の分を出すのが負担なら俺(と下の妹)だけで行くかもしくは義父に出してもらうようするって
言ってたのです。

壮大な後出しになってしまいました、せっかくレスをつけて下さった方本当にすみません。
9 名前::2018/03/06 13:51
>>8
もう一つ書き忘れていましたが、今日明日をも知れないということでなくて
年単位の余命です。
ただ病気が病気だけにいつまで旅行に行ったりおいしいものが食べられるかわからないしそれより前にということも
考えられるということです。
10 名前:私なら:2018/03/06 14:27
>>8
面倒くさいから夫達で行ってきてーってなる。

色々付き合ってあげる主さんは優しい人だね。
11 名前::2018/03/06 14:32
>>10
姑も内心
「嫁はどうでもいいから息子と孫と行きたいわ〜」って
思ってるんじゃないかな(苦笑)
夫にそれを聞いても「そりゃ行くとなったらお前も込で
誘ってるに決まってるだろ」って言うだけ。
姑って見た目温和でニコニコしてるけど
お腹の中で何を考えてるかわからないタイプ・・・
向こうも内心そう思ってて言えないのであれば
私も行きたくはないな。
優しいわけじゃないですよ。
ただ夫と子供だけ行かせるの感じ悪いと思ってるだけで。
まぁあんまり頻度が高いようなら夫だけ行ってきてと
言うようにします。
こういうのはお互い無理なく、ですよね。
12 名前:タダなら:2018/03/06 16:03
>>1
お金が掛かるなら面倒は見ないです。
申し訳ないけど、うちにはうちの生活がありますから。

お金を出してくれるなら、希望は聞いてあげたいですね。
汚いようですけど、金の切れ目が縁の切れ目。
13 名前:ひでぇ:2018/03/06 17:21
>>8
ひでぇ。

じゃ、アンタだけ留守番してなよ。
14 名前:実親も:2018/03/06 18:55
>>12
> お金が掛かるなら面倒は見ないです。
> 申し訳ないけど、うちにはうちの生活がありますから。
>
> お金を出してくれるなら、希望は聞いてあげたいですね。
> 汚いようですけど、金の切れ目が縁の切れ目。


実親でもそうだよね。
旦那の金で面倒みられないし。

これまでの親世代は 歴史でもないほど裕福な世代だったらしいけど、親が再び貧乏世代になったら 親の面倒ってどうなるんだろう。
15 名前:無理:2018/03/06 21:16
>>1
治療費もかかるし、
義実家が全額負担するのは無理だと思う。

それに、北海道なんて一体何泊するのか、
そんなに長い間一緒に居るのは疲れる。
近いところでいいよ。
16 名前:単位:2018/03/06 23:50
>>9
>もう一つ書き忘れていましたが、今日明日をも知れないということでなくて
>年単位の余命です。
>ただ病気が病気だけにいつまで旅行に行ったりおいしいものが食べられるかわからないしそれより前にということも
>考えられるということです。

年単位かぁ・・・
その分だと、あと何回思い出作りに付き合わされるかわかったもんじゃないね。

もう、普通の生活に戻すべきじゃないかな。
余命3年と言われながら10年以上元気だった、という話もあることだし、まぁそれはそれで喜ばしいけど、そんなに無理して付き合ってたら主さんの方が疲弊しちゃうよ。

義母さんも大事だけど自分たちの生活も大事ってことを、ご主人にわかってもらえるといいね。

私なら1.2度付き合って終わりにしちゃうよ。
17 名前:水入らずで:2018/03/07 07:32
>>1
下の妹さんて義妹ってことかな?
だったら親子水入らずで行ってきて、で良いと思う。
孫もいらないんじゃないかな。

ヨコだけど、うちの夫なら親子水入らずが出来ない。
親と仲良く会話するって事がないから、私が居ないと場が収まらない。
これ本当に厄介で、義親も息子が気にかかるけどブスっと黙っているから何でも私から聞き出そうとする。

あなたがちゃんと相手しないから私ばっかり話相手になって苦痛だ!ってケンカしたこともある。

もしも親子水入らずで行ってくるって言われたら、私なら狂喜乱舞だわ。
あ、でもお金の事は言わない。義親も裕福じゃないから、親孝行で出すと言うなら好きにしてもらう。
18 名前::2018/03/08 10:17
>>1
〆が遅くなってすみません。
本当に本当の本音としては、余命2・3ヶ月とかなら
お金も出し惜しまずできることをしてあげたいと
思います。
でも見通しが立たなすぎるのが不安です。
それこそ余命3年と言われてた人がそのまま寿命まで持つ
みたいな話もチラホラ聞くからです。
けど3年かもしくは急変してそれより短かったりしたら
後悔しそうですけど。
薄情なようだけど、遠出はあちらの家族水入らずでって言って
近場だったりお食事くらいなら出し惜しまず楽しんでいただこうと思いました。
ありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)