育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6659100

夫婦別室の家

0 名前:うちもしたい:2015/10/14 23:38
駄スレですみません。
下の‘夫婦で旅行’のスレで、
別室で寝ているご夫婦が割と多いようなので、
お尋ねしたいのですが、
家の間取りってやはり部屋数が多いからできるのですよね?
3LDK程度の間取りで子供がいたら、
別室を取るのは無理ですよね?

夫婦別室の方、どれくらいの間取りなんですか?
それぞれに、きちんと「自分の部屋」なのでしょうか?
1 名前:うちもしたい:2015/10/16 09:07
駄スレですみません。
下の‘夫婦で旅行’のスレで、
別室で寝ているご夫婦が割と多いようなので、
お尋ねしたいのですが、
家の間取りってやはり部屋数が多いからできるのですよね?
3LDK程度の間取りで子供がいたら、
別室を取るのは無理ですよね?

夫婦別室の方、どれくらいの間取りなんですか?
それぞれに、きちんと「自分の部屋」なのでしょうか?
2 名前:転勤中:2015/10/16 09:16
>>1
今は4DKで夫婦+一人っ子がそれぞれ部屋を持っています。2階に洋室3室あって各自の部屋。各自のベッドや机、収納など必要なものは全部自分の部屋の中にある。
一階の和室が居間。

転勤族ですが、住むところを決めて部屋割りではなく、家を決める時点で各自の部屋+物置部屋に使える部屋+リビングがあるところを探します。
4LDKになるので賃貸だと物件自体少ないのが悩みです。

子どもが二人いたら難しいですよね。
マンションは分譲でも70平米台、3LDKが多いけど、ああいうところではお子さんの個室の確保も大変かなと思っている。
マンションの3LDKって北側の小さい部屋ふたつにリビングつながりの和室一つってのが多いから。
3 名前:悲惨:2015/10/16 09:36
>>1
119歴が長いと、悲惨な状況もよく目にするよ。

部屋数がないから、リビングで寝るとか、キッチンの前で寝るとか。家族全員で雑魚寝するとか。子供と母親のみ雑魚寝するとか。
4 名前:半分こ:2015/10/16 10:25
>>1
うちは戸建てだけど、家を建てた時はいずれ夫婦別室になるかもなんて思わなかったので、子ども3人それぞれ個室+夫婦の寝室+和室の5LDKにしたのね。

その後和室をピアノ部屋に改装したので、余ってる部屋がなくなったけど、夫が単身赴任になって家の中が少し広くなった。

そして2年前に本社に戻ったので単身生活も終わり家に帰ってきたんだけど、私も夫も1人の生活に慣れてしまって、同室で寝るのがしんどくなっちゃった。

べつに仲が悪くなったということじゃないんだけど、寝てる時に自分以外の気配がするとどうにも気になっちゃうんだよね。

でも別室にする部屋もない。
そこでちょっとだけリフォームしました。
自分たちで。

結構しっかりした壁を作り、部屋を2つに区切った。
でも照明もエアコンも1つなので、壁を天井までじゃなく、50センチくらいあけて上部が繋がってる形にして、でも窓も同じに分けられたし、広くないけど自分だけの空間が持てたので満足してます。

天井側あいてるから気配も伝わってきちゃうけど、ベッドも一番離れた位置に置いてるし、壁があるのとないのとじゃ気持ち的に全然違うのでいい感じです。

夫なんて置き畳敷いてゴロンとしてる。和室がなくなっちゃったから、畳があるのが嬉しいらしい。畳スペース3畳くらいしかないけど。
5 名前:いたいた!:2015/10/16 10:40
>>3
>119歴が長いと、悲惨な状況もよく目にするよ。
>
>部屋数がないから、リビングで寝るとか、キッチンの前で寝るとか。家族全員で雑魚寝するとか。子供と母親のみ雑魚寝するとか。


リビングが寝室で、人がいつまでも出入りするから
休めないっていう人、いたね!
家族全員で雑魚寝は、社宅住まいで何件か聞いたことが。
子どもが中高生で家族で雑魚寝とかもありますよ。
6 名前:うちは:2015/10/16 10:46
>>1
別室。いつからかな?下の子が生まれてから旦那に少しでもゆっくりしてもらいたいと思ってわけたんだったかな?
いやでも最初の頃は旦那と子ども達がベッドで寝て、私が同じ部屋で布団敷いて寝てたな。
どちらにせよ、今は別室。
部屋数は4LDK+納戸+ユーティリティ(洗濯機など置いてあるちょっとした家事室)、子ども二人ですが、子ども達はまだ1部屋に机をおいて、勉強はリビングでやってます。寝るのは私と同じ部屋。子ども達はベッドで、私は布団。
子どもは個人の部屋が欲しいというけど、なかなか片付けが出来なくて実現してません。
7 名前:思いがけず:2015/10/16 11:00
>>1
4LDKで2階に3部屋、子供一人。
入居時に思ったように家具が配置できず、思いがけず夫婦別室になりました。
旦那は私物が多いし、自分の部屋が出来て嬉しかったみたい。
と言っても単身赴任中で帰宅時に寝るだけに使用、私も寝る時だけ自室へ。

私は寝る時に音が気になるので、別室に慣れた今は快適です。
8 名前:なんとも:2015/10/16 11:24
>>1
みなさんいいなぁ
うちは部屋が無くてできない。

中一の息子も同じ部屋で寝てるのですが、そういうのは良くないのかなぁ、本人は部屋が欲しいとかは言いません、遠慮してるわけではないみたいです。

一部屋物置のようになってるからそこを整理して息子の部屋にするべきかな。
9 名前:5LDK:2015/10/16 12:58
>>1
うちは子供2人の4人暮らしで5LDKに住んで居ます。

各自部屋を持ち、夫婦別室。
1Fの和室は空き部屋化してますね。
10 名前:いなご:2015/10/16 13:02
>>1
3人暮らしで2LDK
皆さん広くてうらやましいです。
11 名前:よんLDK:2015/10/16 13:12
>>1
8畳3つと5畳くらいの狭い部屋が一つだけど、8畳を子供二人の部屋と寝室に。
5畳にはベッドがあるだけ。
基本的に次の日休みの方(ゆっくり出来る方)が寝室で寝て、忙しい方が5畳で寝てる。
12 名前::2015/10/16 13:21
>>11
13 名前:よんLDK:2015/10/16 13:42
>>12
>?
あぁ、ごめん、よく分からない文章だったね?


私と旦那は8畳の寝室と5畳の部屋で別れて寝てるの。
で、それも誰がどっちの部屋と決まっておらず次の日ゆっくり出来る方が寝室で寝るって感じ。


これでどう?(>_<)
14 名前:すると:2015/10/16 13:45
>>13
どちらになるかは自由ということは

ベッドはなりおふとんなりは、共用なの?
15 名前:和室なしの2LDK:2015/10/16 13:48
>>1
>駄スレですみません。
>下の‘夫婦で旅行’のスレで、
>別室で寝ているご夫婦が割と多いようなので、
>お尋ねしたいのですが、
>家の間取りってやはり部屋数が多いからできるのですよね?
>3LDK程度の間取りで子供がいたら、
>別室を取るのは無理ですよね?
>
>夫婦別室の方、どれくらいの間取りなんですか?
>それぞれに、きちんと「自分の部屋」なのでしょうか?


私は巣立った息子の部屋に居候状態。
しばらくは帰ってこないつもりのようなので(出世の為に地方勤務を希望してる)
改装しまーす。

間取りは2LDKですが、85平米あるので
夫婦で暮らすにはちょうどいい感じです。
16 名前:ベスト:2015/10/16 13:49
>>1
4LDK、家族は四人。
それぞれで寝ている。
私は旦那のイビキとテレビつけっぱなしが猛烈に嫌で別室にした。
寝室にするとき旦那は真っ先にテレビをどこに置こうか考えるくらい、テレビついていないと寝れない旦那。
私は逆に音や明かりがあるとダメ。
イビキかいて寝ているからテレビ消すとハッと起きて「消さないでよ見てたよ」とまたつける。
で、瞬く間にイビキかいて熟睡。
毎日これの繰り返しで腹立つから私が客間で寝ることにした。

今は暗くて静かな部屋で寝られるから最高。
17 名前:、隍?DK:2015/10/16 14:12
>>14
>、ノ、チ、鬢ヒ、ハ、?ォ、マシォヘウ、ネ、、、ヲ、ウ、ネ、マ
>
>・ル・テ・ノ、マ、ハ、熙ェ、ユ、ネ、👃ハ、熙マ。「カヲヘム、ハ、ホ。ゥ

、ス、ヲ、ス、ヲ。「ヒ擎ハウー、マカヲヘム、タ、陦」


・ォ・ミ。シ、篷ムネヒ、ヒハム、ィ、ニ、?キフ萃熙ハ、、、陦」
18 名前:すると:2015/10/16 14:15
>>17
ご主人の加齢臭もなく仲も良いのですね、うらやましいです。
うちだったら、数時間で自分の臭いに染められてしまうので(涙)
うらやましい。。。
19 名前:よんLDK:2015/10/16 14:29
>>18
>ご主人の加齢臭もなく仲も良いのですね、うらやましいです。
>うちだったら、数時間で自分の臭いに染められてしまうので(涙)
>うらやましい。。。


おぉー、私の返信が文字化けしてしまったので残念に思ってたけど、読めたんですね。
良かった。


家の旦那はまだ若いのでね、加齢臭は無いかも。夫婦仲は別に良くもない。


子供が旦那の布団に寝る事もあるし、私が子供の部屋に寝る事もある。


だいたい家は、ほとんどの物が共用なので何の問題も無いです。タオル、お茶碗お箸など・・・
唯一マグカップだけは各自思い入れのあるものが一つずつはありますが・・・ 旦那は適当。


布団も、私のはこれ!って訳じゃなくてただ何となく季節の変わり目に私が割り振る感じ。


物に執着が無いのか・・・似たようなトーンが揃ってるからどれでも同じなのか・・・昔からそうだった。


でも、考えてみれば変だよね。
20 名前:すると:2015/10/16 14:33
>>19
辺じゃないですよ〜
なんだか素敵です、おおらかでいいなぁって思いますよ。
21 名前::2015/10/19 10:20
>>1
スレ主です、お礼がおそくなってすみません!

う〜ん、やはりそれなりに間取りが多いないと無理っぽいですね。
さすがにキッチンで寝るとかは嫌だし・・・

大きい部屋を改築して別部屋にするということもあるんですね。

一戸建てとはいえ、3LDK(うち1部屋は建売りにありがちなリビング続きの小さな和室)で家族4人なので、
なかなか夫婦別室は難しいかな。
それと、夫の方は別室にしたい気持ちがなさそうだし・・・
皆さんがうらやましい。
22 名前:あら:2015/10/19 10:24
>>21
> それと、夫の方は別室にしたい気持ちがなさそうだし・・・
> 皆さんがうらやましい。
>

おのろけかしら?(笑)
23 名前:反対側:2015/10/19 10:54
>>21
ベッドだけでも離すってのはどうかな。
前にここで同じ話題になった時、別室にしたいけど部屋がないからベッドを部屋の対角に離して、間に家具とか置いて区切ったという人がいたよ。

タンスがあればタンスとか、なければパーテーションとか、それも難しかったら天井から布とかカーテンとか垂らすだけでも随分違うと思う。

別室じゃないからご主人も許容範囲じゃないかな。
24 名前::2015/10/19 11:12
>>23
>ベッドだけでも離すってのはどうかな。
>前にここで同じ話題になった時、別室にしたいけど部屋がないからベッドを部屋の対角に離して、間に家具とか置いて区切ったという人がいたよ。
>
>タンスがあればタンスとか、なければパーテーションとか、それも難しかったら天井から布とかカーテンとか垂らすだけでも随分違うと思う。
>
>別室じゃないからご主人も許容範囲じゃないかな。

なるほど!
8畳程度の広さで部屋自体は広くないのですが、仕切りがあれば別室感がありますね。
25 名前:、ヲ、鬢荀゙:2015/10/19 13:31
>>1
テカニ皃ネ、マハフシシ、ヌソイ、ソ、、。「・゙・ク、ヌ。」

、ア、ノノー、ャ、ハ、、。「サメ、ノ、箍?ヘー?ヘ、ホノー、筅ハ、、。」

・゙・👄キ・逾👃マ、タ、皃タ、ハ。」

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)