NO.6659120
ニッセイレディー
-
0 名前:もうやめて・・・・:2011/03/08 03:55
-
今、主人当てに電話が来た。
毎回、担当者が代わるようだ。
住んでいる地域担当だと言っているが、いきなり
「今、マンションのまえにいるんですけど・・・」って。
TVのCMでやっている保険の内容確認ってやつ。
うちはここには年金タイプのしかはいっていないから
去年、一度確認書類だしたから、大丈夫だと思っていたら、
なんと、毎年確認するって。
はぁ?
年金タイプだから、医療・死亡保障より単純なのに、
なんで、毎年?
毎年、顧客と顔合わせて、どうにか営業するつもりなのだろうか?
去年は、地域の営業担当が散々電話してきて
会いたい、会いたいと言ってきたが、さすがに
平日、主人は会社でいない。
一度は確認書類を出した方がいいかと、主人の会社に営業に来ている人に書類を発行してもらいその人に出してもらった。
地域の営業担当なんて、地域に住んでいる人だよね?
顔なんて会わせたくないよ。
[こういう電話、迷惑なので、止めてくださいね。平日なんて、会社にいるんですから。
今回も主人の会社の営業に来ている人にこちらからお願いしておきますから…」といって
電話を切った。
勘弁してほしい。
-
1 名前:もうやめて・・・・:2011/03/09 11:16
-
今、主人当てに電話が来た。
毎回、担当者が代わるようだ。
住んでいる地域担当だと言っているが、いきなり
「今、マンションのまえにいるんですけど・・・」って。
TVのCMでやっている保険の内容確認ってやつ。
うちはここには年金タイプのしかはいっていないから
去年、一度確認書類だしたから、大丈夫だと思っていたら、
なんと、毎年確認するって。
はぁ?
年金タイプだから、医療・死亡保障より単純なのに、
なんで、毎年?
毎年、顧客と顔合わせて、どうにか営業するつもりなのだろうか?
去年は、地域の営業担当が散々電話してきて
会いたい、会いたいと言ってきたが、さすがに
平日、主人は会社でいない。
一度は確認書類を出した方がいいかと、主人の会社に営業に来ている人に書類を発行してもらいその人に出してもらった。
地域の営業担当なんて、地域に住んでいる人だよね?
顔なんて会わせたくないよ。
[こういう電話、迷惑なので、止めてくださいね。平日なんて、会社にいるんですから。
今回も主人の会社の営業に来ている人にこちらからお願いしておきますから…」といって
電話を切った。
勘弁してほしい。
-
2 名前:やだね:2011/03/09 11:20
-
>>1
生保の外交員って必死すぎて怖いよね。
門前払いにして正解です。お疲れ様でしたね。
-
3 名前:反対:2011/03/09 11:26
-
>>1
うちもニッセイの生命保険に入っていたけど
年末にタオルとカレンダー(ゴミ箱行き)が
ポストに入るだけ
CMで言ってる保険の内容確認になんて来た事がなかった
それでないでも素人には、分かりにくい生保
解約して、全労災に変えました
生保は生保レディの人件費分
保険料が高いんだよ
-
4 名前:同感:2011/03/09 11:30
-
>>1
うちも、旦那の保険は会社に来ている保険員さんなんだ。
もう長い付き合いなの。
なのに・・・自宅の地域担当とやらがうるさい。
そして、コロコロ変る。
「今度そちらの担当になりました〜」って。
住所や電話番号を引き出せるくせに
なんで担当者がいることを知らないんだ!
なんでシステム上でちゃんとリンク付けしとかないんだ!
ほんとやだわ。
結局、同じ会社内で客の食い合いしてるから
こういう事になるんだよね。
顧客側にたって仕事しろって言いたいわ。
-
5 名前:他社に:2011/03/09 12:39
-
>>1
替えました。
担当がベテランさんで怠慢とまでは行かないかサービスがどんどん減少していった。
で、5年前に他社に乗り換えてすっきりした。
毎月イベントに呼んでくれたり子供・家族の誕生日に粗品だけど持って来てくれる。
イベントもアクセ作りやお茶会だとかケーキ食べたりだとか奥様向け。
帰りにタオルや家庭用品などいろいろお土産くれるから助かる。
正直保険内容はどこも似たようなもんだからどれだけよくしてくれるかが大事。
-
6 名前:GNP:2011/03/09 12:43
-
>>5
>毎月イベントに呼んでくれたり子供・家族の誕生日に粗品だけど持って来てくれる。
>イベントもアクセ作りやお茶会だとかケーキ食べたりだとか奥様向け。
>帰りにタオルや家庭用品などいろいろお土産くれるから助かる。
こういう費用は全部レディもち。
粗品専用の物を会社が売ってて給料で買うんだって。
GNPで顧客開拓って。
義理、人情、プレゼントの頭文字・・・。
-
7 名前:やり方がくどい:2011/03/09 19:59
-
>>1
毎年この時期、別の支社の人から必ず電話があります。
今年ももうすぐ家に電話があるだろう。
よく毎年毎年、担当者が変わるものだ。
昨年は、年内でも途中で人が変わって、あいさつの
電話がありました。
毎年「新しくこの地域の担当になりましたので、
よろしくお願いします」という電話ですが、主人の
会社に出入りしている方にお願いしているのに、
どうして、どうして関係のない別の支社の人から
電話があるのか?。不思議です。
これは、毎年うっとうしい電話です。
留守電には、「またお電話させて頂きます」やわざわざ
実際に家に来て、ごあいさつにご訪問しました
などのお手紙やパンフレットが入っている事も
あります。
電話も何回かありました。
どうしてニッセイだけ、やり方がくどいのでしょう?。
主人が会社に出入りしている方に聞いても、なぜだか
わからないとの事です。
別の支社からのごあいさつの電話は、今後一切要りません。
やめてくださいと言いたいですね。
他の保険会社も担当者が新しく変わりましたの電話が
ありますが、この一度限りでさらに家の訪問もありません。
>今回も主人の会社の営業に来ている人にこちらからお願いしておきますから…」といって
-
8 名前:やり方がくどい:2011/03/09 20:11
-
>>7
そしてもうひとつ。
別の支社の担当者に、こちらの電話番号がわかるの
ですから、どうして主人が、会社に出入りしている
人にお願いしている事を、知らないのでしょう?。
これも不思議です。
今はどこの会社でもパソコンで管理しているのですから、
わかるものなのにと思います。
ニッセイレディさん、誰がどの支社・営業所の人に
お願いしているか?ちゃんと調べてください。
そして、もうちゃんと担当者が付いている家には
今後一切、電話と家の訪問は控えて頂きたいですね。
別の支社の方は、うちには関係ないのですから。
-
9 名前:priligy:2018/02/26 04:18
-
>>6
<a href=http://www.gastromedia.es/es/>priligy sin receta</a> comprar priligy espana
<a href=http://www.offerteviaggiorganizzati.it/it/>acquistare priligy</a> acquistare priligy
<< 前のページへ
1
次のページ >>