育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6659132

ボスママって居ますか?

0 名前:おもろ:2018/04/15 09:01
定期的に取り巻きを集めてのランチ会を開いて、子供同士のトラブル確認、親同士のトラブル確認をしているんだって。
我が子と取り巻きの子達を徹底して守る、それ以外は親子共に排除。

いやいや、トラブル起こしてるのボスママとその取り巻き親子の方だし。

ドラマになりそうなくだらない事、ほんとにしてるんだって聞いてビックリよ。
怖いより滑稽で面白くて仕方ない。

周りに居ます?
身近に聞いたことあります?
そんなことやってる人たち。
1 名前:おもろ:2018/04/16 20:26
定期的に取り巻きを集めてのランチ会を開いて、子供同士のトラブル確認、親同士のトラブル確認をしているんだって。
我が子と取り巻きの子達を徹底して守る、それ以外は親子共に排除。

いやいや、トラブル起こしてるのボスママとその取り巻き親子の方だし。

ドラマになりそうなくだらない事、ほんとにしてるんだって聞いてビックリよ。
怖いより滑稽で面白くて仕方ない。

周りに居ます?
身近に聞いたことあります?
そんなことやってる人たち。
2 名前:あはは:2018/04/16 21:32
>>1
10数年前はそういう話題でよく盛り上がったものだよ。
3 名前:意味不明:2018/04/16 21:40
>>1
それ、定期的に仲良しママでランチしてるだけじゃないの? で、何か困ったことがあったら相談にのるよ、って、仲良しだったら普通に言うよね?
4 名前:うん:2018/04/16 21:52
>>3
>それ、定期的に仲良しママでランチしてるだけじゃないの? 

私も同じように思った。
邪推してイライラしたり、落ち込むだけ損だよ。
5 名前:どんかーん:2018/04/16 23:15
>>1
ボスママとか思った事ない。
配下に入って顔色伺ったりへつらったり、そういう事を思いつかない。

職場でもそう。
あの人に取り入っておくと有利だとか、気にした事ない。

すっごく後から人の話を聞いて、あーそういう事有りなんだ!?って思うタイプ。
もしかして、空気読めない障害枠??

でもそれでもいいかもと思う、今日この頃。
6 名前:恐竜:2018/04/17 00:47
>>5
私も昔はそういうタイプだったけど、仕事先でのあの人どうしてあんな態度悪いのかな?って考えて先日メールの宛名にその人が喜びそうな敬称つけてやったのね。

そしたら何か態度が変わったので滑稽で仕方ない。

空気読めない若者から性格悪いおばさんに変身したよ。
7 名前:平和:2018/04/17 11:44
>>1
ここの地域は本当にそういうのと無縁で
そりゃあ仲のいいママさん同士とかはいくらでもいるけど
あの派閥がどうとか新参者をいじめてやれみたいなのは
ドラマの中だけの話だと思ってるほど平和。

でもあったよね?
栃木だかどこかでママ友イジメでママさんが2人自殺してしまったやつ。
だからあるところには本当にあるんだろうね。
そういう世界じゃなくて本当によかった。
毎日楽しいわ。
8 名前:いないけど:2018/04/17 11:52
>>1
スポ少時代のママが、言葉がストレートで言いにくい事も言う。
そんな人がいてくれないと話しもまとまらないので貴重な存在と感じていたが、そんなタイプをボスママと言うならいるのかもと思った。
9 名前:いるらしい:2018/04/18 08:02
>>1
遅くてごめんなさい。
主さんが書いているような事例はないけど、
近所の建売り、入居者家族がほぼ同年代というか、子供の年齢が近いせいか、一人、仕切る人がいます。
これって「ボスママ」になりますよね。

たとえば、ゴミ集積所の一件はすごかった。
最初は、建売りの開発業者が、
全世帯分のゴミ出しを元からある地域のゴミ集積所にねじ揉むつもりでいたらしいけど、
近所から反対され仕方なく、建売りの1軒(ボスママ邸)に隣接するように場所を設けたのですが、
トラブルがあり、向いにある元から住んでいる一軒家の駐車場脇に新たに作ってくれるようにそこの家主さんに直談判して(そちらの家の一番下のお子さんが自分たちの子供たちと年は近い)作らせてしまった。

今はさすがにないけど、子供たちが就学前から低学年くらいまでは、毎年、道路とそのゴミ集積所を作らせた駐車場で花火大会。
その主導権はその「ボスママ」一家。

最近では、そこの建売り群の全世帯は、ボスママ家で取っている新聞に乗り換え。

>定期的に取り巻きを集めてのランチ会を開いて、子供同士のトラブル確認、親同士のトラブル確認をしているんだって。
>我が子と取り巻きの子達を徹底して守る、それ以外は親子共に排除。
>
>いやいや、トラブル起こしてるのボスママとその取り巻き親子の方だし。
>
>ドラマになりそうなくだらない事、ほんとにしてるんだって聞いてビックリよ。
>怖いより滑稽で面白くて仕方ない。
>
>周りに居ます?
>身近に聞いたことあります?
>そんなことやってる人たち。
10 名前:それ:2018/04/18 08:07
>>9
全世帯全部ママ友なん?

ごみとかで揉めて勝ち取るのボス関係あるかな?

ボスマスとかしらないな。
スポ少だと派閥や力関係はあるけど。
11 名前:いたよ:2018/04/18 08:42
>>1
幼稚園でいたよ、ボスママ。
>定期的に取り巻きを集めてのランチ会を開いて、子供同士、親同士のトラブル確認。
>我が子と取り巻きの子達を徹底して守る、それ以外は親子共に排除。

その人たちに言わせれば、
子供同士を遊ばせるための環境づくり、共通の話題が乏しいため、つい悪口系噂話、
子供を遊ばせるには、決まった家庭同士の方が気楽だから、
ということなんでしょうけど。

グループ外の親は徹底的に無視、そういう親の子も園で意地悪したり強引だったり、
周囲は迷惑してた。

しかも、ボスママ2人が同じクラスになってしまった年があって派閥争い、険悪なクラスだったよ。
ああ、最低。
12 名前:定義:2018/04/18 09:00
>>1
気の合うママ友を集めて楽しく遊んでいるような人はいる。
意地悪や排他的態度は感じないので、ボスとは言わないのか。
13 名前:お金はある:2018/04/18 09:09
>>1
小学校の時いたわ。
タワマングループのボス。
でもそれ以外の人への見下し感が酷くて
年ごとにグループから離れる人が多くて
高学年の頃には仲間割れしてたわ。
そのボスママは表面上はともかく性格は悪かったよ。
子供も同じく。
14 名前:モブ:2018/04/18 09:09
>>1
娘のみ小学校から私立にいれたので、普通にいたよ。

ただ私も娘もモブだったから、たまに声がかかればランチにも参加する程度で、特に優遇もなかったけどターゲットにもならず、輪から外れ気味で、あーそういう人っているんだなーくらいにしか思わなかった。

その学校では、やはり私立なのでお金持ちもたくさんいて、夫の会社つながりとかのグループ?もあったり、序列を金持ちかどうか的なことで決める人もいたけど、母も卒業生か、さらに祖母も卒業生かということである意味序列?カースト?もできていて、私も母も祖母も卒業生だから、そういう事を気にする人には一目置かれてたところもあったし、私が卒業生と知ってる先生も多かったので、そういうこともあって当たらず障らず的な扱いだった。

私自身は仕事もしてたこともあって忙しかったから、行司に参加するのが精一杯で、のんびりランチ会なんかにはあまり参加できていなかったし、基本的にぼんやりしてるほうだし、娘は末っ子で4人目だから(上三人は普通に公立に通わせてた)母親付き合いはぶっちゃけあまり意識してなかったことも、そういう輪に取り込まれなかった理由にあるかもしれない。
15 名前:隣の地区に:2018/04/18 09:10
>>1
学校の中でだいたい5-6個の地区に分かれてると思いますが、
その一つの地区は、いつも揉めてます。

うちは、近所なんだけど(1丁目と2丁目みたいな)
隣で本当に良かったわ。

登校班だの、クラス替えだのでいつも小学校で
クレームをつけてたグループ(ボスママあり)がありました。
中学に入ったら、小学校の時のようにはいかなくなったみたいで、子供たちのほうが困ってるみたい。

幼稚園にもいましたね。別の小学校になってよかったよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)