育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6659142

ランドセルで揉める旦那と娘どっちに味方しよう

0 名前:天秤:2015/10/20 16:38
春に小学校に上がる娘のランドセルのととで、
旦那と娘が喧嘩して困ってる。

娘が欲しいのは男の子用のロデオランドセル。
旦那が娘に買ったのはネットで見つけた型落ちの赤いランドセル。1万円だって。
かぶせ鋲やネームプレートがハートのやつ。

娘は激怒&号泣して小学校なんか絶対に行かない!!と宣言。
旦那はこのランドセル使わないなら学校行かなくていい!!とこっちも激怒。

私は6年間使うのは娘だから、娘の好きなものにさせたい反面、買うのは旦那なんだから旦那に味方すべきか悩み中。

赤いランドセルというのも娘が嫌がる理由。
赤とかピンクとか女の子っぽいのが大嫌いなんだよね。
スカートも履かないし。
おまけに通う予定の小学校で赤いランドセルを持ってる子が殆どいない。

もし同じことが皆の家で起こったら、どっちの味方をする?
何か良い解決法は無いかな?
1 名前:天秤:2015/10/21 23:06
春に小学校に上がる娘のランドセルのととで、
旦那と娘が喧嘩して困ってる。

娘が欲しいのは男の子用のロデオランドセル。
旦那が娘に買ったのはネットで見つけた型落ちの赤いランドセル。1万円だって。
かぶせ鋲やネームプレートがハートのやつ。

娘は激怒&号泣して小学校なんか絶対に行かない!!と宣言。
旦那はこのランドセル使わないなら学校行かなくていい!!とこっちも激怒。

私は6年間使うのは娘だから、娘の好きなものにさせたい反面、買うのは旦那なんだから旦那に味方すべきか悩み中。

赤いランドセルというのも娘が嫌がる理由。
赤とかピンクとか女の子っぽいのが大嫌いなんだよね。
スカートも履かないし。
おまけに通う予定の小学校で赤いランドセルを持ってる子が殆どいない。

もし同じことが皆の家で起こったら、どっちの味方をする?
何か良い解決法は無いかな?
2 名前:そりゃ:2015/10/21 23:10
>>1
娘の味方に決まってる。
何で親が勝手に好みじゃないのを買うの?!
信じられん。
3 名前:もちろん:2015/10/21 23:10
>>1
赤いランドセルは返品ですね。
誰の持ち物なのか?って話だよ。
4 名前:コンビニ袋:2015/10/21 23:11
>>1
もう買ったならどっちの味方も何もないじゃん
買ってもらったのが嫌なら使うなって言えば?
5 名前:横子:2015/10/21 23:12
>>3
>赤いランドセルは返品ですね。
>誰の持ち物なのか?って話だよ。

ネット購入みたいだけど返品ってできるのかな?
6 名前:ほわ:2015/10/21 23:16
>>4
> もう買ったならどっちの味方も何もないじゃん
> 買ってもらったのが嫌なら使うなって言えば?
>



言ってんじゃん。父親。
本人も使わないから入学しないって。
7 名前:カウボーイ:2015/10/21 23:18
>>1
私ならロデオにするけど。

一応、旦那さんの話も聞いてみたら?
今どき、本人の希望も聞かずに
しかも型落ちの一万円って
あまりないよね。

倹約家なの?
8 名前::2015/10/21 23:19
>>1
旦那様に一票。
お金出すのは親。
だから親が好きなのを買い与えて当たり前。
「他のランドセルがいいなら
自分で買え!!」って一喝して終わるわ私なら。
9 名前:なんか:2015/10/21 23:23
>>8
ムシャクシャすることでもあったの?
10 名前:どっちも悪いが:2015/10/21 23:23
>>1
私ならどっちも叱る。旦那も娘の希望を聞いてから買いなよ。6年も使うのに。

娘も買ってもらって有難うって気持ちはないの? 好きなのを買ってやるって言われていたわけでもないでしょう。

どっちにも謝らせてから、さらに娘に頭を下げさせて、娘が妥協できる範囲の物を買いなおすようにするよ。
11 名前:黄色のカバー:2015/10/21 23:24
>>1
一年生って黄色いカバーつけない?
あれをつけてれば、どんなランドセルでもさほど変わらないと思うんだな。
そうじゃなくても、ランドセルカバーはいくらでも売ってるしそれを娘さんが選ぶってのは?
もうあるのならそれは大事にしたいかなあ。

ランドセルって誰も大して見てないよね。それに今でも赤の子もいると思うよ。
12 名前:悩むようこと?:2015/10/21 23:29
>>1
>私は6年間使うのは娘だから、娘の好きなものにさせたい反面、買うのは旦那なんだから旦那に味方すべきか悩み中。


買うのは夫だから全て夫の言い分を通すっていう家風なら仕方ないかもね。
私なら↑こんなことを言う夫は願い下げだけど。

小学生になったお祝いも兼ねてるだろうに。
なのに使う本人の意向を汲まないなんて酷い親だ。
せっかくのランドセルにケチがついて娘さん可哀想だよ。
13 名前:やだね:2015/10/21 23:34
>>10
両成敗にすりゃあいいってもんじゃないよ。
上から目線でしたり顔で。


6年間使うのだし、希望を聞くべきと思うのなら、
その赤いのを買い直すというのなら、
悪いのはあなたの夫なのよ。
14 名前:ひどい:2015/10/21 23:35
>>1
主の文章だと父親が見つけた、とあるけど購入したの?

うちは私の両親がランドセル代としてお祝い金くれて、赤が良いんじゃない?とは言ったけど、自由にしなさい、選ばせなさい、だった。5歳の娘は絶対ピンク!だったのでハートいっぱいのラブリーな物を購入。

中学年で水色ブームがきて一度だけ「水色にすれば良かったかな」とは言ったけど、その後ダンサー風、シック、アメカジ…とファッションは変わりましたが、現在六年生、毎日使っています。全ては自分で選んだ、からです。

何でも良いならいいけど、主張あるなら可哀相。ご両親など巻き込んででも、娘さんに選ばせてあげて!
15 名前:そもそも:2015/10/21 23:35
>>1
赤やピンクが嫌いで、娘さんが欲しいランドセルがあるのに
何故旦那さんは勝手に赤いランドセルを買ったの?
買う前に主さんや娘さんに一言なかったの?

その理由による。
勝手に何も考えずに、みんなの意見を無視して安いからとかの
理由で買ってきたならアウトかな。

カバーとか他のもので娘さんが妥協できればいいね。
16 名前:それって:2015/10/21 23:36
>>1
ご主人、主さんにも相談せず勝手に決めて買っちゃったの?わたしならその時点で旦那を責める。
娘が気に入ってる・いってないは関係ない。
何で勝手に買うんだよっ!!って返品させるね。
17 名前:経験から思う:2015/10/21 23:36
>>1
旦那さんが悪いよ。
親がお金を出すと言ったって
支配する側と、される側じゃないんだからさ。

もしそれしか買えない事情があるなら
叶えてあげたい気持ちはあること
(親に子供を想う気持ちがあること)
でも、出来ることと出来ないことがあって
出来る範囲の中からこのランドセルを
あなたのために用意したこと
そういったことを感情的にならずに伝えるべきでは?

子供は、そりゃ感情論だよ。
だって子供なんだもの。
でも親は、大人でしょ。
文章で書くように理想通りにはいかなくても
反抗されてムッとくることがあっても
子供レベルで喧嘩はダメでしょう。

伝えても、子供は未熟だからすぐには伝わらないけど
これから数ヶ月かかるかもしれないけど
いずれは、親が自分のためにしてくれた愛情と
「子供なんだから親の言うことを聞け!」という
理不尽さとの区別はつくと思うよ。
18 名前:失礼!:2015/10/21 23:37
>>14
すでに購入しちゃったのね!

酷いわ。酷い。
本当に可哀相。
19 名前:最悪:2015/10/21 23:47
>>1
旦那さんが一番悪いと思う。
ランドセルって大抵の家では子供と一緒に選んで買いにいくものでしょ。
勝手に選んでかってきちゃったら、私だったらその時点で旦那と大喧嘩だわ。

贅沢品な訳ではなくて、日本国の小学生なら誰もが買ってもらう物で、買ってやるのは親だなんて発想にびっくり。

うちの近所に住んでいる生活保護の家の子みたいで、どんだけ貧乏なんだと思ってしまう。

黒いランドセルを買う買わないは別として、勝手に買ってきてしまうのは最悪。
それが一番なしだと思う。


>春に小学校に上がる娘のランドセルのととで、
>旦那と娘が喧嘩して困ってる。
>
>娘が欲しいのは男の子用のロデオランドセル。
>旦那が娘に買ったのはネットで見つけた型落ちの赤いランドセル。1万円だって。
>かぶせ鋲やネームプレートがハートのやつ。
>
>娘は激怒&号泣して小学校なんか絶対に行かない!!と宣言。
>旦那はこのランドセル使わないなら学校行かなくていい!!とこっちも激怒。
>
>私は6年間使うのは娘だから、娘の好きなものにさせたい反面、買うのは旦那なんだから旦那に味方すべきか悩み中。
>
>赤いランドセルというのも娘が嫌がる理由。
>赤とかピンクとか女の子っぽいのが大嫌いなんだよね。
>スカートも履かないし。
>おまけに通う予定の小学校で赤いランドセルを持ってる子が殆どいない。
>
>もし同じことが皆の家で起こったら、どっちの味方をする?
>何か良い解決法は無いかな?
20 名前:パワハラ:2015/10/21 23:51
>>8
パワハラだな。



>旦那様に一票。
>お金出すのは親。
>だから親が好きなのを買い与えて当たり前。
>「他のランドセルがいいなら
>自分で買え!!」って一喝して終わるわ私なら。
21 名前:天秤:2015/10/22 00:15
>>1
こんなにも沢山のレスありがとう。
娘寄りの意見が多いね。

ちょっと旦那に聞いてみたら、旦那としては娘は女の子として生まれたんだから、女の子らしく育てたい。
ここで娘の希望通りにロデオランドセル買ったら、ますます男の子になってしまう。
もっと高いキラキラとか模様がいっぱい付いたランドセルにしたかったが、
妥協してハートだけにしたんだって。

今はいろんなランドセルカバーがあるんだね。
透明か支給品の黄色いのしかしてる子いないからびっくりした。

旦那にもランドセルカバーのことを教えたら、女の子らしいカバーをつけるならロデオランドセル買ってやる。でも逆は駄目。
これは妥協と言えるのかな。

99%嫌がるだろうけど朝になったら娘に聞いてみるよ。
22 名前::2015/10/22 00:19
>>8
なんでも子どもの意見を聞き入れて
王様にはしたくないんでね。
23 名前:ちょっと:2015/10/22 00:22
>>21
主さん、しっかりしてよ。
なんで旦那の趣味を押し付けるのよ。娘の意思や個性を尊重してあげなよ。スカートも履きたくない子になんで女子ぽいカバーをさせるの?

説得するのは娘じゃないよ。
旦那だよ。
今考えを変えて貰わなかったらこの先大変だよ。
24 名前:へー:2015/10/22 00:26
>>22
普段きちんとした親の姿を見せていれば、抑えつけなくても親の威厳は保てるもの。

逆に力で抑えつけなければ、子供が言うこと気がないなら方が問題だし、親を信頼出来ないような関係こそが一番悪いと思うけどね。

力で抑えつけて親の強さを見せつけなきゃいけないってどんな家庭だろう。
25 名前:でもさ:2015/10/22 00:31
>>23
>主さん、しっかりしてよ。
>なんで旦那の趣味を押し付けるのよ。娘の意思や個性を尊重してあげなよ。スカートも履きたくない子になんで女子ぽいカバーをさせるの?
>
>説得するのは娘じゃないよ。
>旦那だよ。
>今考えを変えて貰わなかったらこの先大変だよ。

我慢を覚えさせるのも親の役目だと思う。
全てが自分の思う通りに行かないし、
妥協することも必要ってことを教えなきゃ。
泣いて怒れば親は言いなりになるって学習しちゃうよ。

自分の我儘で欲しいものを買ってもらうんだから、
カバーぐらい父親の意見を受け入れるべき。
26 名前:信じられない…:2015/10/22 00:33
>>1
なんか酷いなぁ。
何で親が勝手に選ぶの?
子どもが6年間も使う物だよ。
毎日しょって行くんだよ。
納得のいくものを一緒に選ばないの?
カバーとかで誤魔化すんじゃなくてさ。
肝心なのは本体だから。

買うのは親だからと言ってる人がいるけど、信じられない。
自分で買えなんて、高価な物なのに子どもに できもしない事を言い放つなんて傲慢過ぎる。
まだ幼稚園児でしょ。
27 名前:まぉ:2015/10/22 00:36
>>21
主さんのご家庭のことですからね
家族で考えがまとまるといいですね。

ただ、ご主人が自分の思い通りにしたいからと
「先に買ってしまう」のは
ちょっと心配ですね。

お子さんは、自分とは違う人なので
自分の思い通りになることが
正解ではないですからね。

そこは理解してらっしゃるのかな。
28 名前:可哀想に:2015/10/22 00:40
>>21
私は赤とか嫌いで、何で女の子だからと赤い鞄、レース、キラキラを持たせるんだろうって思っていました。

そして娘も同じです。
ランドセルは私の祖父が好きなのを買ってあげるというので、娘に選ばせました。
黒のランドセルになりました。
気に入って買ってもらったものなので、4年になった今でも傷一つなく大切に使っています。


>こんなにも沢山のレスありがとう。
>娘寄りの意見が多いね。
>
>ちょっと旦那に聞いてみたら、旦那としては娘は女の子として生まれたんだから、女の子らしく育てたい。
>ここで娘の希望通りにロデオランドセル買ったら、ますます男の子になってしまう。
>もっと高いキラキラとか模様がいっぱい付いたランドセルにしたかったが、
>妥協してハートだけにしたんだって。
>
>今はいろんなランドセルカバーがあるんだね。
>透明か支給品の黄色いのしかしてる子いないからびっくりした。
>
>旦那にもランドセルカバーのことを教えたら、女の子らしいカバーをつけるならロデオランドセル買ってやる。でも逆は駄目。
>これは妥協と言えるのかな。
>
>99%嫌がるだろうけど朝になったら娘に聞いてみるよ。
29 名前:えー:2015/10/22 00:48
>>26
>なんか酷いなぁ。
>何で親が勝手に選ぶの?
>子どもが6年間も使う物だよ。
>毎日しょって行くんだよ。
>納得のいくものを一緒に選ばないの?
>カバーとかで誤魔化すんじゃなくてさ。
>肝心なのは本体だから。
>
>買うのは親だからと言ってる人がいるけど、信じられない。
>自分で買えなんて、高価な物なのに子どもに できもしない事を言い放つなんて傲慢過ぎる。
>まだ幼稚園児でしょ。

そんなに高いかなあ。
6万かそこらでしょ? 
どうしても欲しければお年玉やお祝いで十分買えるんじゃないの?

ま、勝手に買うのは問題だと思いますが。
30 名前:そこがそもそも:2015/10/22 03:00
>>25
>自分の我儘で欲しいものを買ってもらうんだから、
>カバーぐらい父親の意見を受け入れるべき。


自分のランドセルだよ?我儘じゃないじゃん別に。
家庭に分不相応なほど超高価なランドセルを指定してるんじゃないんだし。


それに、地を隠すために父親の趣味のカバーをかけて使うなら
それは父親だけの趣味通りのランドセルじゃん。
31 名前:はああ?:2015/10/22 03:03
>>29
>>なんか酷いなぁ。
>>何で親が勝手に選ぶの?
>>子どもが6年間も使う物だよ。
>>毎日しょって行くんだよ。
>>納得のいくものを一緒に選ばないの?
>>カバーとかで誤魔化すんじゃなくてさ。
>>肝心なのは本体だから。
>>
>>買うのは親だからと言ってる人がいるけど、信じられない。
>>自分で買えなんて、高価な物なのに子どもに できもしない事を言い放つなんて傲慢過ぎる。
>>まだ幼稚園児でしょ。
>
>そんなに高いかなあ。
>6万かそこらでしょ? 
>どうしても欲しければお年玉やお祝いで十分買えるんじゃないの?
>
>ま、勝手に買うのは問題だと思いますが。


幼稚園児や小学生が、親が買ったランドセルがあるのに
小遣いでランドセルを買うだ〜〜?
32 名前:体に合わせて:2015/10/22 04:28
>>1
ランドセルは実際にお店で背負ってみて、体に合うものを買わないと。

メーカーなどによって背負い易さが全く違います。
ランドセルは教科書を入れると相当の重さになる上に、肩だけで支えるのでかなり負担がかかりますので、肩幅や背中の隙間などしっかりチェックしないと。

また、天使の羽のように背中にクッションの入ったものは、汗かきの子には大変辛くなります。

店員さんとよく相談する方がいい。

だから、まず安いからとネットで勝手に買うのは論外です。
私なら激怒します。
33 名前:体に合わせる:2015/10/22 04:36
>>1
ランドセルは実際にお店で背負ってみて、体に合うものを買わないと。

メーカーなどによって背負い易さが全く違います。
ランドセルは教科書を入れると相当の重さになる上に、肩だけで支えるのでかなり負担がかかりますので、肩幅や背中の隙間などしっかりチェックしないと。

また、天使の羽のように背中にクッションの入ったものは、汗かきの子には大変辛くなります。

店員さんとよく相談する方がいい。

だから、まず安いからとネットで勝手に買うのは論外です。
私なら激怒します。

また、女の子だからとフリルやリボンなどついた服を着ていた子が中学以降にボーイッシュになった例と、逆にボーイッシュだった子がフリル好きになった例を知っています。

子供のときの嗜好がそのまま続くとは限りませんよ。
34 名前:残念だが:2015/10/22 05:49
>>1
旦那さまには申し訳ないが、
ランドセル一つで女の子らしくはならない。

無理やり赤いハートのランドセルにすると
ますます男の子っぽいのに執着してしまう。

そんな簡単じゃないよ。子どもって。

好きなの持たしてあげた方がいい。

母である主さん、しっかり旦那さんを説得して!
旦那さんの気分そこねないように、上手に☆
35 名前:うんうん:2015/10/22 05:54
>>34
>旦那さまには申し訳ないが、
>ランドセル一つで女の子らしくはならない。
>
>無理やり赤いハートのランドセルにする


>ますます男の子っぽいのに執着してしまう。


>
>そんな簡単じゃないよ。子どもって。



>
>好きなの持たしてあげた方がいい。
>
>母である主さん、しっかり旦那さんを説得して!
>旦那さんの気分そこねないように、上手に☆

私も全く同じように思いました。
娘さんの気持ち、個性を尊重してあげて欲しい。
楽しみで、わくわくする気持ちがない小学一年生なんて(涙)だわ。
36 名前:我が家なら:2015/10/22 06:02
>>1
ロデオ。
だんなさんが、頼んだのはキャンセル。
ロデオ見たけど、凄く格好良いね。
6年持つから、本人が気に入ったのがいいよ。
我が家ならね。
37 名前:一度リセット:2015/10/22 06:46
>>1
ご主人が頼んだものは一度キャンセル。
そして、皆一度冷静になって、再度選び直す。
確かに定番色を持ってる女の子は少ないけど、6年使うなら、定番色、またそれに近い色の方が飽きはこないし汚れ等目立たない。
娘さんは今はボーイッシュでも、6年間のうちに女の子のらしくなる可能性は大いにある。
そんな子、現在中一の長男と小5の次男の周りには結構いますよ。
そうなったとき、あまり男の子っぽいランドセルだと、それこそ困りませんか?
なら、男女どちらでもいいような色とデザインの物を、3人でまた選びなおしたらいいと思う。
どちらか一方に味方するのではなく、主さんはあくまで冷静に第三者として、うまく妥協点を見つけられるようにフォローしてあげればいい。



>春に小学校に上がる娘のランドセルのととで、
>旦那と娘が喧嘩して困ってる。
>
>娘が欲しいのは男の子用のロデオランドセル。
>旦那が娘に買ったのはネットで見つけた型落ちの赤いランドセル。1万円だって。
>かぶせ鋲やネームプレートがハートのやつ。
>
>娘は激怒&号泣して小学校なんか絶対に行かない!!と宣言。
>旦那はこのランドセル使わないなら学校行かなくていい!!とこっちも激怒。
>
>私は6年間使うのは娘だから、娘の好きなものにさせたい反面、買うのは旦那なんだから旦那に味方すべきか悩み中。
>
>赤いランドセルというのも娘が嫌がる理由。
>赤とかピンクとか女の子っぽいのが大嫌いなんだよね。
>スカートも履かないし。
>おまけに通う予定の小学校で赤いランドセルを持ってる子が殆どいない。
>
>もし同じことが皆の家で起こったら、どっちの味方をする?
>何か良い解決法は無いかな?
38 名前:平成生まれの子の親:2015/10/22 07:00
>>8
>旦那様に一票。
>お金出すのは親。
>だから親が好きなのを買い与えて当たり前。
>「他のランドセルがいいなら
>自分で買え!!」って一喝して終わるわ私なら。


もしかして、あなた、平成生まれの子の親じゃ無いでしょう?
39 名前:あのー:2015/10/22 07:12
>>1
ランドセルカバーって知っていますか?
小学校によっては黄色の指定カバーをする所も有りますが、6年間カバー無しだと痛みが激しいので、最近は好きな色や素材、柄なんか選んで付けている子が多いです。
そのカバーをつけると、結局好きな色のランドセルがシんでしまいます。
なのでカバーは安いですから、お子さんと一緒にネットで選んであげたらどうですか?
今は色んなカバーが出ていてランドセルなんて正直どうでも良くなってきていますよ。



>春に小学校に上がる娘のランドセルのととで、
>旦那と娘が喧嘩して困ってる。
>
>娘が欲しいのは男の子用のロデオランドセル。
>旦那が娘に買ったのはネットで見つけた型落ちの赤いランドセル。1万円だって。
>かぶせ鋲やネームプレートがハートのやつ。
>
>娘は激怒&号泣して小学校なんか絶対に行かない!!と宣言。
>旦那はこのランドセル使わないなら学校行かなくていい!!とこっちも激怒。
>
>私は6年間使うのは娘だから、娘の好きなものにさせたい反面、買うのは旦那なんだから旦那に味方すべきか悩み中。
>
>赤いランドセルというのも娘が嫌がる理由。
>赤とかピンクとか女の子っぽいのが大嫌いなんだよね。
>スカートも履かないし。
>おまけに通う予定の小学校で赤いランドセルを持ってる子が殆どいない。
>
>もし同じことが皆の家で起こったら、どっちの味方をする?
>何か良い解決法は無いかな?
40 名前:カバー:2015/10/22 07:18
>>1
旦那さんもお嬢さんも拘るから喧嘩になるんだよね。
ただ、今って、可愛いカバーやカッコいいカバーがたくさんあるし、
主さんが作ってもいいんじゃない?
うちは男子で真っ黒で6年、ちょっとお高い良いものだったから傷も少なく済んだけど、
女の子だったら色々作りたかったなぁ〜なんて思ったので…
41 名前:素敵なランドセル:2015/10/22 07:21
>>1
>娘が欲しいのは男の子用のロデオランドセル。
>


今、ロデオランドセルを見てみました。
カラーは6色ありましたよ。
キャメルブラウン
インディゴ
チャコールブラウン
カクタスグリーン
ツインブラック
チョコピンク

男の子用みたいだけど、チョコピンクは、完全に女の子向け。
でも、他の色も落ち着いた色合いで、女の子が遣ってもOKって感じでしたよ。

何があっても、6年間大切に使う。
「やっぱり赤にすれば良かった。」とか言わないと約束させる。
などの条件付きで、さらに、ご主人が娘さんの希望を聞いて、買うことを納得したなら、買い直しすることはできないかな?
42 名前::2015/10/22 07:36
>>1
旦那さんはなんで子どもの好みのモノを買って上げないの?貧乏で節約したいわけ?

ランドセルはどんなものでもそのうち飽きるのよ。6年も使えば。でも、それも含めて娘さんの好きなものを買い与えるべき。

入学前から子どもの心を親が潰してどうする。

ウキウキで過ごさせるために、娘の好みを優先させるべき。

そのうち「飽きた—」とか「みんなと同じのがよかったー」とか言い出したら、その時に教育的指導をすればよい。
43 名前:娘の希望を優先:2015/10/22 07:45
>>1
旦那さんは自分の好みを押し付けすぎ。

主さんは娘の味方をしないのも不思議。

娘さんの小学校の御祝いだと思って好きなランドセルを買ってあげれば良いのに。

まあ、今時赤のランドセルはあまり見ないし、赤だと安物かなって思ってしまう。
実際、ランドセルが1万なんて安物だけどね。
44 名前:素敵だった:2015/10/22 07:54
>>1
ロデオランドセルがどんなものか分からなくて検索してみたけどスゴく個性的でおしゃれじゃん。
私なら子供がこれが欲しいって言ったら買ってあげるわ。

みんなと違って良い感じだよ。

女の子でもブラウンとかおしゃれだなと思ったわ。

ああいうランドセルが欲しい子が普通の赤のランドセルなんて絶対に嫌だと思う。
45 名前:私も見てきた:2015/10/22 07:54
>>41
キャメル可愛い!
今は高校生になったゆるふわ清楚系女子の娘もいいなあ〜と言っていました。

私ならこれを勧めるなあ。
ボーイッシュなままでも、女の子らしく趣向が変わってもどちらにも対応できそう。

主さんもどちらの気分もアゲアゲさせてなんとか丸く収めてあげて!
46 名前:そう?:2015/10/22 08:00
>>43
>旦那さんは自分の好みを押し付けすぎ。
>
>主さんは娘の味方をしないのも不思議。
>
>娘さんの小学校の御祝いだと思って好きなランドセルを買ってあげれば良いのに。
>
>まあ、今時赤のランドセルはあまり見ないし、赤だと安物かなって思ってしまう。
>実際、ランドセルが1万なんて安物だけどね。


最近少ないから、赤(朱より臙脂)は牛皮で高そうに見える。
娘の友達のがそう。
47 名前:見た目:2015/10/22 08:04
>>46
見た目で1万か8万かっていうのは分かっちゃうよね。

1万円のちゃっちいランドセルを見て、本革だわ凄いなんて思う人っているのかな。
見た目も質感も違うじゃん。
48 名前:いや:2015/10/22 08:06
>>30
>>自分の我儘で欲しいものを買ってもらうんだから、
>>カバーぐらい父親の意見を受け入れるべき。
>
>
>
>
>自分のランドセルだよ?我儘じゃないじゃん別に。
>家庭に分不相応なほど超高価なランドセルを指定してるんじゃないんだし。
>
>
>それに、地を隠すために父親の趣味のカバーをかけて使うなら
>それは父親だけの趣味通りのランドセルじゃん。


父親が買ったランドセルが壊れてる訳でも
学校で禁止されてる訳でもない。
十分使えるのに色や形が嫌と泣き喚く。
立派な我儘だよ。
49 名前:あなたは:2015/10/22 08:10
>>48
>
>父親が買ったランドセルが壊れてる訳でも
>学校で禁止されてる訳でもない。
>十分使えるのに色や形が嫌と泣き喚く。
>立派な我儘だよ。



買ってあげればいいって考えなんだ?

もし、あなたのご主人が、今は流行っていないバッグを、誕生日プレゼントとして買ってきたら、あなたは、喜んで使うのね?
50 名前:うんうん:2015/10/22 08:11
>>44
>ロデオランドセルがどんなものか分からなくて検索してみたけどスゴく個性的でおしゃれじゃん。
>


とてもお洒落だよね。
派手さもなく、落ち着いた感じだよね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)