育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
年金免除知らなかった
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6659199
年金免除知らなかった
0
名前:
貧乏
:2016/12/07 00:01
国民年金が所得に応じて免除になる事皆さん知ってましたか?
私は知らなかったです。
我が家は自営で毎月赤字になるのです。
だから私も働いていますが通帳はずっとマイナスです。
お互い独身の時に貯えてた貯金を崩して生活しています。
年金も払わなければいけないものと貯金崩したりして払っていました。
この事を知っていたら免除になったのに
国は損する事は教えてくれないのですね。
1
名前:
貧乏
:2016/12/07 20:01
国民年金が所得に応じて免除になる事皆さん知ってましたか?
私は知らなかったです。
我が家は自営で毎月赤字になるのです。
だから私も働いていますが通帳はずっとマイナスです。
お互い独身の時に貯えてた貯金を崩して生活しています。
年金も払わなければいけないものと貯金崩したりして払っていました。
この事を知っていたら免除になったのに
国は損する事は教えてくれないのですね。
2
名前:
そうだね
:2016/12/07 20:04
>>1
私はそういうことに縁がないから知らなかったけど、なんだってそうじゃん。
いい思いとか楽したいなら、調べるとか相談に行くとか自分で動かなきゃ。
他人の税金をいただこうっていうんだもの。
何もしないでいい思いなんてできないよ。
3
名前:
でもさ
:2016/12/07 20:08
>>1
貧乏は免除なんて、頑張らなくていいやってやつが増えそうだよね。
>国民年金が所得に応じて免除になる事皆さん知ってましたか?
>
>私は知らなかったです。
>
>我が家は自営で毎月赤字になるのです。
>だから私も働いていますが通帳はずっとマイナスです。
>お互い独身の時に貯えてた貯金を崩して生活しています。
>
>年金も払わなければいけないものと貯金崩したりして払っていました。
>
>この事を知っていたら免除になったのに
>
>国は損する事は教えてくれないのですね。
4
名前:
常識
:2016/12/07 20:28
>>1
何でもそうだけど、知らないと損するよ。
法律でも常識でも。
今はネットもあるんだし、自分で調べるといいよ。
それが、保険でも年金でも、預金でも何でも、身の回りの「コレ、どうにかしたいな」みたいな事は自分から調べないとね。
だけど、その事業大丈夫?
国民年金って、今現在でも貰える年金少ないのに、マイナスで貯蓄を崩してるような人は、年金だけじゃ暮らせないし、年金免除よりもっと考えないといけない事があるのでは?
5
名前:
、ス、ヲ、ハ、?タ
:2016/12/07 20:38
>>4
>イソ、ヌ、筅ス、ヲ、タ、ア、ノ。「テホ、鬢ハ、、、ネツサ、ケ、?陦」
>ヒ。ホァ、ヌ、篝?ア、ヌ、筍」
>
>コ」、マ・ヘ・テ・ネ、筅「、?
タ、キ。「シォハャ、ヌトエ、ル、?ネ、、、、、陦」
>、ス、?ャ。「ハンクア、ヌ、簓ッカ筅ヌ、筍「ヘツカ筅ヌ、箚ソ、ヌ、筍「ソネ、ホイ
熙ホ。ヨ・ウ・?「、ノ、ヲ、ヒ、ォ、キ、ソ、、、ハ。ラ、゚、ソ、、、ハサ
マシォハャ、ォ、鯑エ、ル、ハ、、、ネ、ヘ。」
>
>、タ、ア、ノ。「、ス、ホサ
ネツ鄒賈ラ。ゥ
>ケアヌッカ筅テ、ニ。「コ」クスコ゚、ヌ、篶网ィ、?ッカ篝ッ、ハ、、、ホ、ヒ。「・゙・、・ハ・ケ、ヌテ
゚、
キ、ニ、?隍ヲ、ハソヘ、マ。「ヌッカ筅タ、ア、ク、飜?鬢サ、ハ、、、キ。「ヌッカ篶ネス?隍熙筅テ、ネケヘ、ィ、ハ、、、ネ、、、ア、ハ、、サ
ャ、「、?ホ、ヌ、マ。ゥ
ヌッカ筅マオチフウ、タ、ネサラ、テ、ニ、ソ
フネス?ハ、
ニニャ、ヒ、ハ、ォ、テ、ソ
6
名前:
常識
:2016/12/07 20:41
>>5
ちなみに、20歳から払うけど、学生はなかなか支払えないよね。でも学生免除だったか、納付猶予できますよ。
7
名前:
書いてあるよ
:2016/12/07 20:49
>>1
納付書と一緒に説明の紙が入ってなかったっけ?
捨ててしまって確認はできないけど、残ってた封筒には「減免・免除・学生猶予があります」って印刷されてるよ。
それに市民だより(市によって呼び名は違うだろうけど)にも時々載ってる。年金以外にも、就学援助、貸付、助成、いろいろ載ってるよ、読んでないんじゃない?
きっちり全ての手続きを覚えていなくても、配られるたび斜め読みでも目を通していれば、何か困ったことが有った時そう言えばなんだか助成があるようなこと書いてあったな、調べてみよう、尋ねてみようと思えるよ。
8
名前:
未納怖い
:2016/12/07 20:59
>>1
私も知らなかったよー
払うものは払わなきゃいけないという考えしかなかった。
知ってたのは学生が待ってくれるということだけ。
未納問題が世間を席巻したとき、とにかく未納は怖いという思いしかなかった。
9
名前:
知ってたけど
:2016/12/07 21:04
>>1
払わなければもらえる額が激減するんでしょう?
結局損だと思うから払ってる。
10
名前:
だよねー
:2016/12/07 21:38
>>9
>払わなければもらえる額が激減するんでしょう?
>
>結局損だと思うから払ってる。
そうよね。
納めなくても納めている人と同じ年金額がもらえるというわけじゃ
ないもんね。
やむを得ない場合は仕方ないけど
納められるうちは納めるのは普通だよね。
11
名前:
てことは
:2016/12/07 21:48
>>9
>払わなければもらえる額が激減するんでしょう?
>
>結局損だと思うから払ってる。
普通に、ばっくれて「払わない」のと、
全く同じ結末になるだけ?
12
名前:
まぁ
:2016/12/07 21:57
>>1
年金の最初の手続きの時、父はしっかり調べて完璧に書類を揃えて出かけたけど、これこれの書類が足らないので再度お願いしますと言われたそうです。
ネット等で調べ、不備のないようにしていき、また、その足らない書類は手続きに必要なものの中には書いてなかったそうです。
さすがに父も書いてないものは持ってこれないだろう!と苦情を言ったらしいけど、そういうものなのでと言われたらしい。
国は徴収するものはしっかりやるけど、支払わなきゃいけないものはのらりくらりとするもの、みたいですね。
年金以外でも、その手続きに必要と書かれてるものをきちんと持って言ったのに、記載のないものをその場で言われて出直しをさせられた話は何人かいます。
>国民年金が所得に応じて免除になる事皆さん知ってましたか?
>
>私は知らなかったです。
>
>我が家は自営で毎月赤字になるのです。
>だから私も働いていますが通帳はずっとマイナスです。
>お互い独身の時に貯えてた貯金を崩して生活しています。
>
>年金も払わなければいけないものと貯金崩したりして払っていました。
>
>この事を知っていたら免除になったのに
>
>国は損する事は教えてくれないのですね。
13
名前:
でもさ
:2016/12/07 22:16
>>1
でも自営でカツカツなのに、この先年金も貰えないとしたら働けなくなったらどうするの?
カツカツで貯金を切り崩してって言うけど、サラリーマンは勝手に徴収されちゃうんだしね・・・。
14
名前:
学生以外
:2016/12/07 22:33
>>1
>国民年金が所得に応じて免除になる事皆さん知ってましたか?
学生以外以外は、審査が厳しくて
全額免除はなかなか難しいって聞い
たよ。
カツカツでも自営業が成り立っていて、
貯金から支払えている人が免除になるかは
微妙じゃない?
15
名前:
無理でしょ
:2016/12/08 06:59
>>1
貯金という資産があるのに免除ってことはないでしょ。
>国民年金が所得に応じて免除になる事皆さん知ってましたか?
>
>私は知らなかったです。
>
>我が家は自営で毎月赤字になるのです。
>だから私も働いていますが通帳はずっとマイナスです。
>お互い独身の時に貯えてた貯金を崩して生活しています。
>
>年金も払わなければいけないものと貯金崩したりして払っていました。
>
>この事を知っていたら免除になったのに
>
>国は損する事は教えてくれないのですね。
16
名前:
専業主婦
:2016/12/08 07:21
>>15
私って学歴低いってわけでもないし勉強は出来たけど
全然意味わかんない。
旦那は頭いいし、しっかりしてるから全部任せています。
でもなんかいい話じゃない事ばかりだなぁー
17
名前:
収入のみ
:2016/12/08 07:48
>>14
審査なんてないよ、見るのは前年の収入のみ。
うち、ローン無しの持ち家だし貯金もしっかりあるし投資の配当もあるけど、“収入”として見られるのは私のパートのだけだから、免除も減免もしたことある。
最近は老後の受給額が減るのは嫌だなと思って申請してないけど。
18
名前:
、チ、ャ、ヲ
:2016/12/08 09:27
>>11
>>ハァ、?ハ、ア、?ミ、筅鬢ィ、?ロ、ャキ羣コ、ケ、?
ヌ、キ、遉ヲ。ゥ
>>
>>キ?ノツサ、タ、ネサラ、ヲ、ォ、鯡ァ、テ、ニ、?」
>
>
>
>ノ眛フ、ヒ。「、ミ、テ、ッ、?ニ。ヨハァ、?ハ、、。ラ、ホ、ネ。「
>チエ、ッニア、クキ?
ヒ、ハ、?タ、ア。ゥ
、ミ、テ、ッ、?ニハァ、?ハ、、、ネ、筅鬢ィ、?ロ、マ、ー、
ネイシ、ャ、?」
、タ、ォ、鯡ァ、ィ、ハ、、、ハ、鬘「、ミ、テ、ッ、?ハ、、、ヌソスタチ、ケ、?隍ヲ、ヒ、テ、ニハケ、、、ソ、陦」
フネス?ア、?ネコヌト羣ツ、マフ网ィ、?ォ、鬢ネ。」
19
名前:
ほんとに
:2016/12/08 10:18
>>6
>ちなみに、20歳から払うけど、学生はなかなか支払えないよね。でも学生免除だったか、納付猶予できますよ。
学生にとっては、本当に厳しいですね。親が払う?バイト代で払う?納付猶予は後から払わないといけないわけで、奨学金の返済もある人にとっては、厳しいと思います。多少だけど、2月とか3月生まれの子って羨ましい。うちの子は4月と6月うまれ。
20
名前:
今からでいいんじゃない?
:2016/12/08 10:24
>>1
赤字自営で同じ。
免除してない分戻って来るって話を信じて
今から免除してもらえば?
うちはちょっと前からしてもらっている。
21
名前:
んーとね
:2016/12/08 10:24
>>11
>>払わなければもらえる額が激減するんでしょう?
>>
>>結局損だと思うから払ってる。
>
>
>
>普通に、ばっくれて「払わない」のと、
>全く同じ結末になるだけ?
現時点では年金をもらうためにはある月数年金に加入していたことが条件になる。
猶予、免除は加入していて支払わない状態なのでもらう金額は減るけど加入していた月数に入る。
ばっくれは未加入なので月数に入らない。
年金は長く納めていても規定月数に満たないと一銭も貰えない。一か月足りなくても駄目。今は遡って支払えるけど限度がある。
だからバックれて払わない期間が長いとその後払っても月数が足りなくて年金はもらえなくなる。
多分、これを今改善しようとしている筈。
追加。あと免除でも猶予でも加入さえしていれば何かあった時障害年金がもらえる。手続しないでばっくれていると障害年金はもらえない。
22
名前:
あとさ
:2016/12/08 10:31
>>21
>追加。あと免除でも猶予でも加入さえしていれば何かあった時障害年金がもらえる。手続しないでばっくれていると障害年金はもらえない。
遺族年金もだよね。
23
名前:
ほえ?
:2016/12/08 10:47
>>15
>貯金という資産があるのに免除ってことはないでしょ。
生保を受ける 基準とごちゃ混ぜになってない?
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>23
▲