育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6659248

もしも、木を折られたら

0 名前:肩こり子:2017/01/26 22:10
もしも、自宅前のシンボルツリーとなる大切な木を故意に折られたら、どのような対応をしますか?


先日、玄関前の木を小学生の男の子に折られました。
少し離れた駐車場側の木も折られました。
上に伸びようとしている、蕾をたくさん付けた
大切な枝です。

我が子が、その現場を遠くから見ていました。うちの方が学年が下なので怖くて止めるように言えなかったようです。他にも見ている子がいましたし、翌日、なぜそのような事をしたのかを学校で話を聞いてもらいました。
先生の話によると、イライラして折ったという事です。

相手方の親から謝罪の電話がありましたが、
あまりにも軽い謝罪だったので、
折った木を見てもらってから話をしましょう、と言って電話を切りました。


どれだけ大切にしていた木なのか、話をするつもりですが、
もしも、皆さんのお宅のシンボルツリーとなる大切な木を折られたとき、どのような対応をしますか?
1 名前:肩こり子:2017/01/27 14:45
もしも、自宅前のシンボルツリーとなる大切な木を故意に折られたら、どのような対応をしますか?


先日、玄関前の木を小学生の男の子に折られました。
少し離れた駐車場側の木も折られました。
上に伸びようとしている、蕾をたくさん付けた
大切な枝です。

我が子が、その現場を遠くから見ていました。うちの方が学年が下なので怖くて止めるように言えなかったようです。他にも見ている子がいましたし、翌日、なぜそのような事をしたのかを学校で話を聞いてもらいました。
先生の話によると、イライラして折ったという事です。

相手方の親から謝罪の電話がありましたが、
あまりにも軽い謝罪だったので、
折った木を見てもらってから話をしましょう、と言って電話を切りました。


どれだけ大切にしていた木なのか、話をするつもりですが、
もしも、皆さんのお宅のシンボルツリーとなる大切な木を折られたとき、どのような対応をしますか?
2 名前:警察:2017/01/27 14:51
>>1
警官を同席させたら?

それくらいしてもいいと思う。
3 名前:どんな木?:2017/01/27 14:54
>>1
うちの木は小学生には折れないだろうな。
枝くらいなら、謝罪があればもう十分。
実のなる木だけど、実は勝手に持って行ってもらっても構わない。
実際そうしてる人がいるかはわからないけどね。
4 名前:んー:2017/01/27 14:57
>>1
その書き方だと春に咲く木の枝なのかと想定して書くけど
私なら「君が折った枝からの花は、また来年まで見られないのだよ」という。

普通ならちゃんと謝りに来るのを軽く電話で済ませてるんでしょう?
ろくな親じゃないから、まともに取り合わないほうがいいかも。
5 名前:故意はダメ:2017/01/27 15:03
>>1
おうちの方はもちろんだけど
折った本人から直接謝罪が欲しいよね。
親が代わりに謝ったって
やった本人がこれで済むと思ってはいかん。
6 名前:それは:2017/01/27 15:07
>>1
警察に届けに行ってもよい案件ですよ。

他人の家の木はどんなに邪魔だと思っても切っちゃいけないんです。不法行為になるので。

その子供にもおやにもきっきり教えてやらいと。
7 名前:別人だよ:2017/01/27 15:39
なんだか読んで嫌な気持ちになりました。
ワザワザ出てこないで。
8 名前:何?:2017/01/27 15:43
>>7
>なんだか読んで嫌な気持ちになりました。
>ワザワザ出てこないで。


は?
9 名前:肩こり子:2017/01/27 16:16
>>1
植えてから4年。
2mくらいで、まだ細いです。
1年目は花は無く、
2年目は10個くらい、
3年目は20個くらい、
そして今年は数え切れないほどの
たくさんの蕾を付けていたので
家族みんな、ご近所の方も楽しみにしていました。

まだ細いので、
暴風雨、暴風雪などの風が強いとき
枝が折れるのではないかと心配し、
なんともなければホッとし、



それが、まさか人の手によって
こんなに簡単に折られるとは思ってもいませんでした。


相手の謝罪の仕方によっては、警察に被害届を出す事も考えてます。
植え替える話もしています。
本人が謝罪に来なければ、許しません。


このことばかり考えて、
疲れました。
10 名前:いいよ:2017/01/27 16:21
>>9
警察に被害届出していいよ。
それが正解だよ。
まだ時間早いから相手が来るよりも先に被害届出しても問題無いよ。
後は民事になっても勝てるよ。

>植えてから4年。
>2mくらいで、まだ細いです。
>1年目は花は無く、
>2年目は10個くらい、
>3年目は20個くらい、
>そして今年は数え切れないほどの
>たくさんの蕾を付けていたので
>家族みんな、ご近所の方も楽しみにしていました。
>
>まだ細いので、
>暴風雨、暴風雪などの風が強いとき
>枝が折れるのではないかと心配し、
>なんともなければホッとし、
>
>
>
>それが、まさか人の手によって
>こんなに簡単に折られるとは思ってもいませんでした。
>
>
>相手の謝罪の仕方によっては、警察に被害届を出す事も考えてます。
>植え替える話もしています。
>本人が謝罪に来なければ、許しません。
>
>
>このことばかり考えて、
>疲れました。
11 名前:どんな木?:2017/01/27 16:33
>>9
せっかく大切に育ててきたのに、残念だったね。

でも、子供と同じ学校なんでしょ?
個人的にはあまり大事にしない方がいいと思う。
被害届を出すとどんなことになるのかよく知らないけどね。

うちの近所にもいろんなことがあって、結局どちらかが引っ越す羽目になってこともあるし(被害者側だったり加害者側だったり)、自分の子だってこの先よそでどんな迷惑をかけるかわからないしね。

例えば子供同士がけがをしたりさせられたりでも、警察まで行くことは聞いたことがない。

大切に育てていてとても悲しいことだけは伝えた方がいいと思うけどさ。
12 名前:たぶん:2017/01/27 16:35
>>9
>植えてから4年。
>2mくらいで、まだ細いです。
>1年目は花は無く、
>2年目は10個くらい、
>3年目は20個くらい、
>そして今年は数え切れないほどの
>たくさんの蕾を付けていたので
>家族みんな、ご近所の方も楽しみにしていました。
>
>まだ細いので、
>暴風雨、暴風雪などの風が強いとき
>枝が折れるのではないかと心配し、
>なんともなければホッとし、
>
>
>
>それが、まさか人の手によって
>こんなに簡単に折られるとは思ってもいませんでした。
>
>
>相手の謝罪の仕方によっては、警察に被害届を出す事も考えてます。
>植え替える話もしています。
>本人が謝罪に来なければ、許しません。
>
>
>このことばかり考えて、
>疲れました。

相手はたかが木と思っていたかもしれない。でも、主さんのここに書いてあるそのまま伝えたらきちんと反省してくれるんじゃないかと思う。
警察沙汰にして主さんの気持ちがおさまるなら、それも良いけどより気持ちに負荷が掛かりそうなら考えた方がよいですね。
せっかく大切に育てた木を折られ残念ですが、何とか剪定しなおしてまた元気につぼみをつけてくれると良いですね。

たしか今の時期なら剪定出来ると思います。
13 名前:しばき倒す:2017/01/27 16:39
>>1
故意に他人の家にわざわざ入って来て木を折ったんですね?
私だったら児童相談所に言います。
普段からちょっと変な感じだったとかって。
14 名前:肩こり子:2017/01/27 16:44
>>11
引っ越して欲しい、が本音。
うちには二人の子がいますが、
どちらもその子にヤラレてます。

上の子は同級生であり、
みんなが下校後、机にいたずら書きされました。
人に絶対に言ってはいけない言葉です。
この時は、相手の親から謝罪有り。

下のは、傘を振り回しているその子を注意したら、
逆ギレされ、傘で何度も叩かれ、タンコブ作りました。
この時は、担任から連絡ありましたが、
相手の親からは謝罪無し。


うちは持ち家。相手はアパート。
いつかは引っ越すだろうと夫と話してます。


同じ学校へ通う子なので
大事にはしたくないのも本音です。



私の気持ちも含め、家族みんなの気持ちも
伝えたいと思います。
15 名前::2017/01/27 17:14
>>9
ハナミズキか。
うちには、植えて6年目のヤマボウシがありますので
だいたい状況はわかります。

うちも3年目か4年目に一つ咲き、昨年やっとたくさんの花を咲かせてくれました。花の背丈も主さん地と同じくらいかもしれません。

残念な気持ちよくわかります。

でも私はその一家とはかかわらないほうがいい気がする。
アパート住まいなら、いつか引っ越すし。
16 名前:一ヶ所だけでなく:2017/01/27 17:31
>>1
玄関前と駐車場がわと二ヶ所も…
主さん、さぞご心痛のことと思います。
他人の敷地に入り、その所有するものを壊したという事になります。
不法侵入と器物損壊。
木だからいいと言うことにはなりませんよね。これが車やバイクだったら、と考えれば小学生にも理解できるだろうか。
罪の重さをその子も、親も知るべきだし警察沙汰にしていいと思います。大袈裟なんかじゃないですよ。
また、ストレスを物に向けるその子も心配ですね。その辺そちらの親も気づいてあげてほしいですね。
17 名前:ロウヤー:2017/01/27 17:34
>>9
私ならだけど、いきなり被害届は出さない。
それより弁護士入れる。
もちろん証拠が必要だけど。
そして民事訴訟をチラつかせて損害賠償&次何かしたら(お子さんへのいじめも含め)その時は被害届を出すのもやむなしと言う旨の念書を書かせる。

子供も関わってることだから警察沙汰は最後の最後の手段にした方がいいよ。

もちろん主さんのお子がいじめる側に回るかも、ということじゃないよ。
不可抗力とかそういうこともありうるんだからさ。

気持ちはわかるから穏便にとは安易に言うつもりはないが、頭に血が上ったまま突っ走ると後々面倒になったり自分の首を絞める事になったりしないとも限らないので、よく見極めたほうがいいよ。

法テラスあたりで相談したらどうかな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)