NO.6659252
結婚したくない男性、2008年度の2倍
-
0 名前:メリット無し:2016/10/31 23:45
-
「結婚したくない」と考える20歳代の男性は昨年度2割を超え、2008年度の2倍近くに増えた
ことが1日、独立行政法人・国立青少年教育振興機構(東京)の調査でわかった。
女性は「早く結婚したい」と「結婚したくない」の割合がいずれも増加し、二極化が進んだ。
「子供は欲しくない」という男女も倍増しており、同機構は「若者の収入の低さ」などが要因とみている。
調査は15年末、20〜30歳代の男女計4000人を対象に実施。結婚観や子育て観を尋ね、
09年2月の調査結果と比較した。
20歳代の男性は「早く結婚したい」が5・3ポイント減の12・1%。「結婚したくない」は9・7ポイント増の
21・6%で、結婚に消極的な傾向が強まった。女性は「早く結婚したい」が25・5%、「結婚したくない」が
12・9%で、いずれも増加した。
ソース/読売新聞社
少子化更に進む!!
可笑しすぎ。
-
1 名前:メリット無し:2016/11/02 08:26
-
「結婚したくない」と考える20歳代の男性は昨年度2割を超え、2008年度の2倍近くに増えた
ことが1日、独立行政法人・国立青少年教育振興機構(東京)の調査でわかった。
女性は「早く結婚したい」と「結婚したくない」の割合がいずれも増加し、二極化が進んだ。
「子供は欲しくない」という男女も倍増しており、同機構は「若者の収入の低さ」などが要因とみている。
調査は15年末、20〜30歳代の男女計4000人を対象に実施。結婚観や子育て観を尋ね、
09年2月の調査結果と比較した。
20歳代の男性は「早く結婚したい」が5・3ポイント減の12・1%。「結婚したくない」は9・7ポイント増の
21・6%で、結婚に消極的な傾向が強まった。女性は「早く結婚したい」が25・5%、「結婚したくない」が
12・9%で、いずれも増加した。
ソース/読売新聞社
少子化更に進む!!
可笑しすぎ。
-
2 名前:このデータ:2016/11/02 08:50
-
>>1
高齢社会にふさわしく
データも取り方を変えたほうがいいと思うのよね。
女性が4大に行くのは普通になったし、高校もほぼ入学している時代。
少なくとも結婚を考え始めるのは25以降。
20代に20から25を入れたらそりゃ結婚したくないし収入だって低いのは当たり前だからしないわ。
データをとりなおしてもらいたいね。
-
3 名前:テレビ:2016/11/02 08:51
-
>>1
先日テレビで見たけど、何時でもSNSで友達と繋がっていられるので昔より孤独になる時間がない。
友達といるのが楽しいから彼女彼氏が特別欲しくもならない。あと、みんな仲間内SNSで繋がっているため、告白が失敗した時みんなに知られてしまうのが怖いらしい…
テレビを見て妙に納得してしまった。
-
4 名前:そうかな:2016/11/02 09:28
-
>>1
最近早く結婚して子供欲しいって人多い気がするよ。
やっぱり30過ぎたらいい相手なんて居ないって
わかってる気がする。
早く結婚して、早く子供産んだ方が
老後にも備えられるってインタビュー見た。
みんな大学行く時代だから、それに合わせて
考え方が堅実な人も多いと思うけど。
すでに負け組って自覚ある人たちがその2割なんじゃ?
割合的にも合ってるよね、たぶん。
-
5 名前:わかるわ:2016/11/02 09:50
-
>>3
>先日テレビで見たけど、何時でもSNSで友達と繋がっていられるので昔より孤独になる時間がない。
>友達といるのが楽しいから彼女彼氏が特別欲しくもならない。あと、みんな仲間内SNSで繋がっているため、告白が失敗した時みんなに知られてしまうのが怖いらしい…
>
>テレビを見て妙に納得してしまった。
高校生の娘がそうだ。
SNSがあるから、リアルで会わなくてもいいみたい。
男友達も必然的に増えるから、
彼氏にこだわらない。
彼氏っていっても、SNSでのつきあいがメイン。
なんだろな。
-
6 名前:羽毛布団:2016/11/02 09:53
-
>>4
2割? 2倍だよ。
-
7 名前:思わぬ負の遺産:2016/11/02 10:06
-
>>3
森政権時代にやたらIT改革だ!これからはインタラクティブだ!なんて言ってた。
そしてそれが現在の若者の消極的コミニュケーション、果てや少子化まで繋がるのね。
多分当時の大人達はこうなるとは思わなかったんじゃないかな。
>先日テレビで見たけど、何時でもSNSで友達と繋がっていられるので昔より孤独になる時間がない。
>友達といるのが楽しいから彼女彼氏が特別欲しくもならない。あと、みんな仲間内SNSで繋がっているため、告白が失敗した時みんなに知られてしまうのが怖いらしい…
>
>テレビを見て妙に納得してしまった。
-
8 名前:そうなんだー:2016/11/02 10:08
-
>>4
>最近早く結婚して子供欲しいって人多い気がするよ。
>やっぱり30過ぎたらいい相手なんて居ないって
>わかってる気がする。
>早く結婚して、早く子供産んだ方が
>老後にも備えられるってインタビュー見た。
今でもそういう若い人いるんだー。
専業で、とかユメ見ている人かな。
男の子の方が切実な気がする。
-
9 名前:親の恥:2016/11/02 10:16
-
>>1
女の子の親でも、家事とか特に教えていないもんね。
部活と勉強で時間無し、一人暮らししても部屋は汚い。
娘がそんなままで結婚しても、 恥ずかしいと思わないみたいだよ。
-
10 名前: :2016/11/02 10:18
-
>>9
>女の子の親でも、家事とか特に教えていないもんね。
>部活と勉強で時間無し、一人暮らししても部屋は汚い。
>
>
>娘がそんなままで結婚しても、 恥ずかしいと思わないみたいだよ。
そんな娘でも結婚したら専業主婦当然、でも育児と家事は婿が負担して当然。
これじゃ男も結婚したくないよね。
-
11 名前:便利:2016/11/02 10:22
-
>>1
そりゃ、結婚して専業主婦になった母親たちを見ていたら、あんな奥さん要らないと思うだろうねえ。
世の中便利になったから、家事なんて一人で十分できるもんね。
子どもが欲しいと思うのは女性の方が多いだろうし。
とにかく結婚してもメリットがないんだよね。
子どもが欲しいからという理由で結婚したとしても、共働き前提だろうね。
-
12 名前:不便:2016/11/02 10:24
-
>>11
便利な世の中に不便な奥さん要らないよね。
-
13 名前:、リ。シ:2016/11/02 10:29
-
>>11
・皈?テ・ネ、ヘ。シ。」
サ荀ャテヒ、ハ、鬢荀マ、?ネツイペ、キ、、、ハ。」
クノニネサ爨ネ、ォノン、、、キ。」
-
14 名前:いらないいらない。:2016/11/02 10:33
-
>>12
>便利な世の中に不便な奥さん要らないよね。
街を作り家電を作り、便利な世の中にしたのも男。
ほんと 最近の女って、子供もろくに産まないくせに鬼嫁とかって開き直って自分を正当化して偉そうに。
結婚せず勝手に一人で生きていけばいい。
-
15 名前:金取られ:2016/11/02 10:33
-
>>13
熟年離婚で孤独死が1番悲惨。
-
16 名前:でもさ:2016/11/02 10:43
-
>>15
>熟年離婚で孤独死が1番悲惨。
夫は退職でのんびりできるけど、妻は一生家事しないといけないって、なんか納得いかないと思わない?
それから逃れるには、離婚しか手は無いと言う人も世の中いるんだと思う。
-
17 名前:私の場合:2016/11/02 10:44
-
>>1
私限定ですが、20代で子供が欲しいとは全く思いませんでした。
結婚は早くからしてましたが(23歳)夫婦とも結構忙しい職種でしたし、恋人感覚でしたね。二人で十分楽しかったし、友達と遊んだりもしたし、将来のことを真面目に考えてなかった。
でも30超えたあたりから、何となく考えるんですよ。
私達、子孫を残さないの?って。
これってなんなんですかね。生物の本能?
私はその後34歳で第一子を産み、現在は三人の子持ち。20代の私からしたら考えられない変化です。
だから世の中の20代も、子供を産むリミットが来ると考えは変わる人もいるかもしれません。このデータ、30歳以降独身の人で調べたら結果は変わりそう。やるのなら年齢別で見せてほしいところですね。
-
18 名前:またきたの?:2016/11/02 10:45
-
>>1
>少子化更に進む!!
>
>可笑しすぎ。
ゲスの話でめちゃめちゃ騒いだ独身男性だよね??
-
19 名前:急に:2016/11/02 10:48
-
>>1
トメトメしいレスに。
そら、若者が結婚したがらない訳だ。
自分を含めた、親世代〜一つ前の世代の所為かもね。
>「結婚したくない」と考える20歳代の男性は昨年度2割を超え、2008年度の2倍近くに増えた
>ことが1日、独立行政法人・国立青少年教育振興機構(東京)の調査でわかった。
>
>女性は「早く結婚したい」と「結婚したくない」の割合がいずれも増加し、二極化が進んだ。
>「子供は欲しくない」という男女も倍増しており、同機構は「若者の収入の低さ」などが要因とみている。
>
>調査は15年末、20〜30歳代の男女計4000人を対象に実施。結婚観や子育て観を尋ね、
>09年2月の調査結果と比較した。
>
>20歳代の男性は「早く結婚したい」が5・3ポイント減の12・1%。「結婚したくない」は9・7ポイント増の
>21・6%で、結婚に消極的な傾向が強まった。女性は「早く結婚したい」が25・5%、「結婚したくない」が
>12・9%で、いずれも増加した。
>
>ソース/読売新聞社
>
>
>
>少子化更に進む!!
>
>可笑しすぎ。
-
20 名前:コンビニ:2016/11/02 12:07
-
>>16
じゃあ結婚しないほうがいいね。
一生 コンビニで買って食べてれば楽だわー。
<< 前のページへ
1
次のページ >>