育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
どんな人をバカにしてしまう?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6659273
どんな人をバカにしてしまう?
0
名前:
気軽にどうぞ
:2018/05/08 20:56
立て続けに、この人、私のことバカにしてる?
と思うことがありました。
職場で
別の仕事をしてる私のデスクに、〇〇困ってるのでお願い!
とメモが。
行ってみると、私これから用事で…代わって!とその場で言われる。
しないとやばい状況なのでしましたけど。
別の日
あなたが1番仕事が無いよね。
と、重たい仕事を入れる同僚。
あなたが、チームリーダーですけど!
会議の設定から、同僚の根回しまで私にさせるな!
車のディーラーで
点検なのでと電話があったので、最近タイヤの調子が悪いなと思っていたので、点検ついでにもしかしたら冬用タイヤを入れ替えてないかも。
と話していて、点検の時に入れ替えましょうって言っていたのに、それも忘れる。
でも、まだ車を買って3年しかならないのに、新車のパンフとか送ってくる、営業。
どう考えても、私にバカにされる要素があるのだろうと思えますが、思いつきません。
あなたが、思わずバカにしてしまう人って、どんな人ですか。
自分を改善したいです。
1
名前:
気軽にどうぞ
:2018/05/09 20:48
立て続けに、この人、私のことバカにしてる?
と思うことがありました。
職場で
別の仕事をしてる私のデスクに、〇〇困ってるのでお願い!
とメモが。
行ってみると、私これから用事で…代わって!とその場で言われる。
しないとやばい状況なのでしましたけど。
別の日
あなたが1番仕事が無いよね。
と、重たい仕事を入れる同僚。
あなたが、チームリーダーですけど!
会議の設定から、同僚の根回しまで私にさせるな!
車のディーラーで
点検なのでと電話があったので、最近タイヤの調子が悪いなと思っていたので、点検ついでにもしかしたら冬用タイヤを入れ替えてないかも。
と話していて、点検の時に入れ替えましょうって言っていたのに、それも忘れる。
でも、まだ車を買って3年しかならないのに、新車のパンフとか送ってくる、営業。
どう考えても、私にバカにされる要素があるのだろうと思えますが、思いつきません。
あなたが、思わずバカにしてしまう人って、どんな人ですか。
自分を改善したいです。
2
名前:
理解不能
:2018/05/09 20:52
>>1
バカにされてる?
最初のは困ってるから頼った。
次のはまあ使える(リーダーからみて)から頼んだ
バカにしていることじゃないよね。
割り振るのはリーダーだから。
車の営業は抜けさくが当たっただけ。
あなた人を馬鹿にする人??
私は言動でバカじゃないかと思うことはあるけど
人を馬鹿だから軽く扱ってやれって思うことが理解できない。
バカじゃないかって人とはかかわりたくないから。
3
名前:
んー
:2018/05/09 21:05
>>1
主さんが求めるほど、相手の人が主さんのことをリスペクトしていないように感じているだけだと思う。
バカにはしていないけれど、つい雑になってしまうことあるよ。
それは余裕がないからよ。
4
名前:
同じく
:2018/05/09 21:06
>>2
うん、私もそう思った。
他人の態度が気に入らないと、馬鹿にされたと腹を立てる人なのかな?
でも、このスレみたいなことで「馬鹿にされた!」と切れられたら、馬鹿にしてしまうかもしれない。
5
名前:
優しい
:2018/05/09 21:18
>>1
バカにするっていうか、、
素直で言い易く、反抗してこない人にはついつい頼みごとしちゃいますね・・
ごめんなさい。
でも何か頼むとぶすっと「はあ?」とか無言だったりする人にはやっぱり頼めない・・
あと、この人怒らせるとめんどくさそうだと思った人は先にすませたり慎重になったりも。
てことで主さんが優しいんだと思います。
6
名前:
おすすめ
:2018/05/09 21:34
>>1
仕事のことはどんな内容かわからないから
何ともいえない。
けど、私が車の営業さんだったら、
主さんにクルマの知識がなさそうだし、とりあえず
ここが気になるからメンテナンスしませんか?
と不安にさせて色々点検にのっける。
冬タイヤ履いてるってことなので、
タイヤ交換と同時に錆止めもおすすめしちゃうかな。
5年ぴったりでタイヤ交換もすすめる。
そんな感じ。
7
名前:
、ス、?テ、ニ
:2018/05/09 21:56
>>5
エーチエ、ヒクォイシ、キ、ニ、゙、ケ、ヘ。」
シォハャ、隍?螟ス、ヲ、ハソヘ、ヒ、マカッ、ッ、ヌ、?ソ・、・ラ。」
>・ミ・ォ、ヒ、ケ、?テ、ニ、、、ヲ、ォ。「。「
>
>チヌトセ、ヌクタ、、ーラ、ッ。「ネソケウ、キ、ニ、ウ、ハ、、ソヘ、ヒ、マ、ト、、、ト、、ヘ熙゚、エ、ネ、キ、チ、网、、゙、ケ、ヘ。ヲ。ヲ
>、エ、皃
ハ、オ、、。」
>
>、ヌ、箚ソ、ォヘ熙爨ネ、ヨ、ケ、テ、ネ。ヨ、マ、「。ゥ。ラ、ネ、ォフオクタ、タ、テ、ソ、熙ケ、?ヘ、ヒ、マ、荀テ、ム、?熙皃ハ、、。ヲ。ヲ
>
>、「、ネ。「、ウ、ホソヘナワ、鬢サ、?ネ、皃
ノ、ッ、オ、ス、ヲ、タ、ネサラ、テ、ソソヘ、マタ隍ヒ、ケ、゙、サ、ソ、?オスナ、ヒ、ハ、テ、ソ、熙筍」
>
>、ニ、ウ、ネ、ヌシ遉オ、
ャヘ・、キ、、、
タ、ネサラ、、、゙、ケ。」
8
名前:
横
:2018/05/09 22:03
>>5
>バカにするっていうか、、
>
>素直で言い易く、反抗してこない人にはついつい頼みごとしちゃいますね・・
>ごめんなさい。
>
>でも何か頼むとぶすっと「はあ?」とか無言だったりする人にはやっぱり頼めない・・
>
>あと、この人怒らせるとめんどくさそうだと思った人は先にすませたり慎重になったりも。
>
>てことで主さんが優しいんだと思います。
でも素直で言いやすく反抗してこない人って大抵使えない(ひどい言い方でごめん)無能な人なんだよね。
ぶすっとしたり無言だったり怒りそうな人が有能って訳でもないんだけど。
だからどっちも頼めない。
頼みやすいのは負けず嫌いな人。
何か頼むと「できない」って言うのが悔しくて「そんなこと、私にかかれば簡単なものよ」という感じで引き受けて苦も無くこなして見せる…ふりをする人。
この人が一番引き受けてもらえるし、上手にやってくれる。終わったらちゃんと褒める。これってちょっと馬鹿にしてるかもしれない。
9
名前:
しないよ
:2018/05/09 22:04
>>1
バカにすることはないよ。
私はバカにされたって思うことがないわ。
バカにされたって思う人の心理がわからない。
仕事に理不尽はつきものだし、車については女は無知だと思って話してくる人はいるね。
主さんさ、嫌なことは嫌、できないことはできない、違うことは違うって言えないのかな。
全て受け入れておいてバカにされてるって思うのなんか違う気がする。
10
名前:
車のは
:2018/05/09 22:25
>>1
仕事の方はわからないけど、
車のディーラーの方は、電話の時にタイヤの話をしても忘れている可能性があるので、実際の点検の時にもう一度こちらから言います。私なら。
新車パンフレットは、3年で送ってくるのは珍しくないです。うちも送られてきました。
車検の時に買い換えるお客さんが割といるみたいですね。
>あなたが、思わずバカにしてしまう人って、どんな人ですか。
私はバカにしませんが、しゃべらない人はなめられる気がしまう。
11
名前:
、ス、ヲ、タ、ハ
:2018/05/09 22:40
>>1
1.シォハャ、ヌイソ、ネ、ォ、キ、隍ヲ、ネ、サ、コ。「ソヘ、茣ソ、ォ、ヒヘ熙?ヘ「ェタクウ靆ンク釥萍?メシ?
「、ニ、ヒ、キ、ニ、?ヘ、ネ、ォ。」
2.ヒワナ
ヒウリ、ホ、ハ、、ソヘ。」
3.DQN。」
ーハセ蝪「・ミ・ォ、ヒ、キ、ニ、キ、゙、ヲソヘテ」。」
12
名前:
私も
:2018/05/09 22:50
>>5
こうやって、人を見て態度変える人をバカにしちゃう。
っていうか、みんなそういうの分かってるよね。
あの人って相手によって態度違うよねとか
あの人には強く出るよねwって影で話題になるものでしょ。
ああきた!って思うと、みんなで目配せし始めて
クスクス笑ってるかな。
余裕があるときは手伝うけど
一番めんどくさそうなところで返しちゃったりする。
使えないって思われてるだろうけど
その人に何と思われても、どうでもいい。
仲間でも何でもないもの。
13
名前:
えーと
:2018/05/09 23:00
>>1
時間にルーズな人
期限に間に合わない人
欠席の多い人
明らかにやる気なく、お喋りの多い人は
嫌いですし、バカにしちゃいます。
口にはださないけど。
バカにするというより、軽蔑するな。
14
名前:
なんか
:2018/05/10 00:12
>>1
主さんがバカにされたって思った3つ、
どれも私は感じないわ。
職場で助け合いはあるし、仕事を振られるのも別になんとも思わない。
ディーラーは、単にタイヤ交換を忘れただけ?私なら「タイヤ交換お願いね」と車を預ける時に再度伝える。新車のパンフも定期的に届く。
受け取り方の違いかな。
15
名前:
思考
:2018/05/10 00:26
>>1
全部おおらかに考えられたら
丸く収まると思う。
相手が困っているんだな、
しょうがないな、手伝ってやるか
思えるかどうか。
ディーラーだって
忘れちゃったんだね〜
と、おおらかに構えればいいと思う。
馬鹿にされてると思えばもうそれまで。
考え方ひとつでいい方向に変わると思うよ。
16
名前:
呆れる
:2018/05/10 01:01
>>1
何かとバカにされた、
ナメられた、
と言ってる人を、
つまんない事言ってるなあ、と
バカにするより呆れます。
三件とも、バカにされたなんて思えませんよ。
考え過ぎです。
スレ主さん、改善するなら、
バカにされたという考え方をやめるといいですよ。
自分で自分を息苦しくするなんてバカバカしいですよ〜。
17
名前:
それって
:2018/05/10 01:33
>>1
主さん自身に心の余裕がないからそう思うんじゃない?
それと、みんなにどんな人を馬鹿にするかって聞くけど、そんな皆が皆人を馬鹿にするような人ばかりじゃないんだよ、世の中って。
>立て続けに、この人、私のことバカにしてる?
>と思うことがありました。
>
>職場で
>
>別の仕事をしてる私のデスクに、〇〇困ってるのでお願い!
>とメモが。
>行ってみると、私これから用事で…代わって!とその場で言われる。
>しないとやばい状況なのでしましたけど。
>
>別の日
>
>あなたが1番仕事が無いよね。
>と、重たい仕事を入れる同僚。
>あなたが、チームリーダーですけど!
>会議の設定から、同僚の根回しまで私にさせるな!
>
>
>車のディーラーで
>
>点検なのでと電話があったので、最近タイヤの調子が悪いなと思っていたので、点検ついでにもしかしたら冬用タイヤを入れ替えてないかも。
>と話していて、点検の時に入れ替えましょうって言っていたのに、それも忘れる。
>でも、まだ車を買って3年しかならないのに、新車のパンフとか送ってくる、営業。
>
>どう考えても、私にバカにされる要素があるのだろうと思えますが、思いつきません。
>あなたが、思わずバカにしてしまう人って、どんな人ですか。
>自分を改善したいです。
18
名前:
そうですか
:2018/05/10 05:36
>>1
スレを読む限りでは、主さんはばかにされているとは感じない。
だけど私もばかにされやすかったよ。なんか会話で、突っ込まれたり否定されたりが続くと良く判る。
一番感じるのは、大勢で飲食している時、私が何か喋ると夫が必ず否定に入る。しまいには私は喋らなくなったわ。
あとは、派遣仕事などで全員一斉スタートの時。なんとなく年代ごとにグループになってきたとき、私の年代の別の人だけがちやほやされていき、雑談でもなんとなく私はばかにされていってるな、と感じた事がある。私の言動がスムーズじゃ無いんでしょうね。
仕方ないから、行かなくていい場所には行かない。もの事の発想の転換をする。とにかく、与えられた仕事は一生懸命やる。私はこうしてます。
19
名前:
優しい
:2018/05/10 06:14
>>5
全員私よりも一回り年上、だけど明確な上下関係のない職場にずっといるのでそういう想定です。
年上なだけでも頼みづらいのに、怖い年上の人選んでは声掛けられないです。
優しい人は他の人と同世代なので怖い人にも振ってくれる。
ごめんなさい。
だめなら断って、、気づいた誰かが積極的にやる職場なのでみんなが気づけば依頼関係も生じないのだけど、、
20
名前:
最強
:2018/05/10 06:32
>>1
そりゃ〜ここに張り付いて自分の意見を正そうと
絶対に自分の発言で〆る事に必死になってる人。
頭は悪いとは思わないけど、世間から相手にされてない感が凄く漂ってるなぁ〜って思う。
21
名前:
うん
:2018/05/10 06:41
>>19
優しいというのと、見下されがちなのは違うよね。優しくても押し付けられない人もいる。
やっぱり、人としての芯がしっかりしている事なのかなあ。自分のふらつきを直したい。何年生きても直りませんね。実直に行くしか無い。
>全員私よりも一回り年上、だけど明確な上下関係のない職場にずっといるのでそういう想定です。
>
>年上なだけでも頼みづらいのに、怖い年上の人選んでは声掛けられないです。
>優しい人は他の人と同世代なので怖い人にも振ってくれる。
>
>ごめんなさい。
>だめなら断って、、気づいた誰かが積極的にやる職場なのでみんなが気づけば依頼関係も生じないのだけど、、
22
名前:
笑顔
:2018/05/10 06:53
>>18
うん、よくあるあるだね。
気にしないのが一番よ。
職場でも馬鹿にしてくる人いたけど、
すごくプライドが高い人だったから
相手しないようにしてた。
その人の態度が悪くなるにつれて
職場のグループ内で味方が増えていったので
ある意味好都合だったけどね。
笑顔で引き受けて
仕事で認められるのが一番よね。
23
名前:
言い回しがあやふや
:2018/05/10 07:36
>>1
>点検なのでと電話があったので、最近タイヤの調子が悪いなと思っていたので、点検ついでにもしかしたら冬用タイヤを入れ替えてないかも。
>と話していて、点検の時に入れ替えましょうって言っていたのに、それも忘れる。
タイヤの調子が悪いのは冬用タイヤだから?
タイヤ入れ替えてないか自分でわからないものなの?
主さんの話方があやふやで、どこがポイントなのか分かりにくくて、相手がきちんと受け取れないってことない?
タイヤ交換費用はどうなったのかな。
うちの母がそうなんだけど、これこれこうで良いんですね?と聞かれて、ハイお願いします、と言えば良いところを、そうなのよーこれこれで困ってるからーと話を戻したり具体的な返事をせずにじぶんだけ納得してたりする。
簡潔に伝えないと、バカにされるんじゃなくて齟齬が生まれると思う。
>でも、まだ車を買って3年しかならないのに、新車のパンフとか送ってくる、営業
そのくらいで買い換えるひとはいるし、モデルチェンジしたら送ってくるのは普通の営業活動ですよ。
24
名前:
いや、それは
:2018/05/10 08:16
>>1
バカにされるというより、主さんがいつも下手に出ているとか?
相手を気遣ってとか、争いごとが嫌とかで、知らず知らずに自分を抑えているんじゃない?
だから、相手は頼みやすい、勧めやすい、とか。
私の高校からの友達で一人いる。
「面倒だから私がやる」的な人。
片づけも、人が躊躇しちゃうようなことも、言われる前にやるから、仕事でもプライベートでも「あの人に頼めば断らない」レッテルを貼られてるんです。
主さんも同じタイプかなぁと思った。
25
名前:
思った
:2018/05/10 09:14
>>23
>>点検なのでと電話があったので、最近タイヤの調子が悪いなと思っていたので、点検ついでにもしかしたら冬用タイヤを入れ替えてないかも。
>>と話していて、点検の時に入れ替えましょうって言っていたのに、それも忘れる。
>
>タイヤの調子が悪いのは冬用タイヤだから?
>タイヤ入れ替えてないか自分でわからないものなの?
>主さんの話方があやふやで、どこがポイントなのか分かりにくくて、相手がきちんと受け取れないってことない?
うん、あやふやだよね
点検の時に入れ換えましょう、って
交換のタイヤはどうしたの?
て思うし
仕事の件もそう。
あなたが一番仕事が無いよね
て言われてそのまま?
なんか察してちゃんなのかなと思った。
全体的にコミュニケーションが足りてない印象。
26
名前:
ネガティブ
:2018/05/10 10:35
>>1
私がバカにしてしまうのはネガティブ人間だね。
そうやって何でも悪く考えてれば楽だもんねって呆れて、馬鹿にしてる。
実際、自慢できる生き方してないのは、ネガティブだからなのか?
そういう人生だからネガティブになるのか?
自分だけで勝手にそうしてるのは構わないけど、人がやろうとしてる事を否定するのはやめてくれ。
その人がいるだけで楽しくなくなるし、誘ってないから。
27
名前:
使われる
:2018/05/10 10:50
>>1
バカにされるって言うか、いいように使われてるって感じかな。
学生時代の友人でもいたよ。
とってもいい子なんだけど、お人よしって言うか
周りが面倒だなと思ってる事を率先してやってくれる。
何かのリーダーとかも引き受けてくれるんだけど、リーダーシップが
あるわけでもないから、みんな意見や文句を言いたい放題。
能力以上の事を引き受けちゃうんだよね。
今もシングルなのに子供の役員とか片っ端から引き受けてる。
バカだな〜と思っちゃうよ。
なぜ断らないんだろう?
嫌われるのが怖いのかな?
主さんも嫌なら断ればいいのに、なぜ断らないの??
28
名前:
逃亡
:2018/05/10 11:10
>>27
>バカにされるって言うか、いいように使われてるって感じかな。
>学生時代の友人でもいたよ。
>とってもいい子なんだけど、お人よしって言うか
>周りが面倒だなと思ってる事を率先してやってくれる。
>何かのリーダーとかも引き受けてくれるんだけど、リーダーシップが
>あるわけでもないから、みんな意見や文句を言いたい放題。
>能力以上の事を引き受けちゃうんだよね。
>今もシングルなのに子供の役員とか片っ端から引き受けてる。
>バカだな〜と思っちゃうよ。
>
>なぜ断らないんだろう?
>嫌われるのが怖いのかな?
>
>主さんも嫌なら断ればいいのに、なぜ断らないの??
判る。
同じ取りまとめ役やるにいても「私がやるから文句言うな」って態度で周りもあなたのいうことなら文句ないよってパターンと、何となく引き受け手がないからうやむやに押し付けられて気が付くと周りは言いたい放題せっかくやってもケチつけられ放題ってパターンがあるよね。
私は後者が多いのよ。
元々自分に意見がなくて、スキル(こういう時はこうすればいいみたいな)だけはある。だから人に意見言われるとスキルだけ使って解決はできる。そうすると周りは私が解決するのが当然で、出来なければ無能・嫌がらせして出来ないふりしてるって取り方になるの。
この状態から断るのってすごく難しい。最初はお役にたつのならうれしい、役に立てば向こうも何かの時お返ししてくれるに違いないって思って始めちゃうから。
まずはのらりくらり逃げるところから始める。
物事が進まなくて失敗したって気にしない。私は関わってないから悪くないもーん、って思うようにする。
今、元の職場の同僚でランチ会が持ち上がっているけど、みんな自分の都合だけ言って具体的に調整とかお店探しとかしてない。
昔ならここで進まないならやるかと思っていたけど、今は「私はいつでもいいです」「夜以外ならお任せします」て逃げてる。今回は絶対逃げるぞー。
29
名前:
怒鳴るバカ
:2018/05/10 13:02
>>1
怒鳴る人。
大声あげてわめきちらしてみっともないったら。
ばっかじゃないか!って思うよ。
外ヅラは良くて、家族には怒鳴り散らす人もね。
クダラナイ人間だと思うよ。
店員さんに偉そうに怒鳴って文句言う人。
腐れ野郎だとバカにしてる。
年寄りが多いが、おっちゃん、おばちゃんもいるね。
大変見苦しい。
バカだと思う。
30
名前:
派遣さん
:2018/05/10 16:02
>>1
仕事が出来ない人を馬鹿にする人っていますよね。
まあ、気持ちは分かるんですよ。
頑張るポイントがずれてる。そこじゃないよ〜って人。
気が回らない、というか。でも悪い人じゃないし、言えばやってくれるんです。
その人を嫌っている人はあからさまに態度に出ていて、そこまでしなくてもなぁ〜って思う。ほとんどの人は優しく対応しています。
自分の気持ちに正直な人なのかな。そして私は偽善者なのかな。
31
名前:
うん
:2018/05/10 16:07
>>30
なんだか、すぐ態度に出す人って、正直なのかなとも思うようになってきた。だけど不快だよね。普通にしていれば済むものを。
>
>自分の気持ちに正直な人なのかな。そして私は偽善者なのかな。
32
名前:
改善できそう?
:2018/05/10 16:51
>>1
主レスないね
33
名前:
ハッキリしない人
:2018/05/10 17:19
>>1
曖昧な笑顔でハッキリ言わない人。
SNSでのコメントでは饒舌なのに、実際に会うと無言の人。
いい歳して人見知りとかありえないし、ネットだと絵文字満載のコメントに「楽しかったね」。
いや、あなた黙って座ってただけじゃない。
ヘラヘラ笑って、無言で、どこが楽しいの?
「また行きたいですね」って、こっちから願い下げ。
誰も誘ってないのに、ランチやお茶についてくる。
勉強会終わったらさっさと帰ればいいじゃない。
お茶やランチしに、うちのNPO入ったわけじゃないでしょ。
みな同じ不快感を感じていたらしい。
私は別にリーダーじゃない。
でも、なんとなく私が行き先決める流れになってる。
「今日さ、〇〇行かない?」
「いいねー」
「賛成!」
ゾロゾロ歩く一番後ろを、無言女がついてくる。
彼女の前を歩いていた人がくるっと振り返った。
「悪いけど、帰ってくれる?」
無言女は驚いた顔をしたけど、うなずいた。
もうみんなで祝杯上げたわよ。
昼間から飲んだの初めてなのでビール一杯だけ。
その日のSNSには、楽しかったね♪のコメントもなく、平穏。
バカにするっていうか、何考えているのか分からない人は嫌い。
34
名前:
もう
:2018/05/10 17:27
>>33
このネタ、書き込むの何回目か覚えてない?
全く同じだからコピペしてるのかと思った。
毎度同じネタしか書かない人って
ボケてるんだろうか。
35
名前:
ものすごく
:2018/05/10 17:52
>>33
>曖昧な笑顔でハッキリ言わない人。
>
>SNSでのコメントでは饒舌なのに、実際に会うと無言の人。
>いい歳して人見知りとかありえないし、ネットだと絵文字満載のコメントに「楽しかったね」。
>いや、あなた黙って座ってただけじゃない。
>ヘラヘラ笑って、無言で、どこが楽しいの?
>「また行きたいですね」って、こっちから願い下げ。
>
>誰も誘ってないのに、ランチやお茶についてくる。
>勉強会終わったらさっさと帰ればいいじゃない。
>お茶やランチしに、うちのNPO入ったわけじゃないでしょ。
>
>みな同じ不快感を感じていたらしい。
>私は別にリーダーじゃない。
>でも、なんとなく私が行き先決める流れになってる。
>「今日さ、〇〇行かない?」
>「いいねー」
>「賛成!」
>ゾロゾロ歩く一番後ろを、無言女がついてくる。
>彼女の前を歩いていた人がくるっと振り返った。
>「悪いけど、帰ってくれる?」
>無言女は驚いた顔をしたけど、うなずいた。
>
>もうみんなで祝杯上げたわよ。
>昼間から飲んだの初めてなのでビール一杯だけ。
>
>その日のSNSには、楽しかったね♪のコメントもなく、平穏。
>
>バカにするっていうか、何考えているのか分からない人は嫌い。
何このレス、ものすごく性格悪い事を
あからさまに堂々と。
そんな人たちのNPOってなんだよ。
マジで気分悪いわ。
36
名前:
うん
:2018/05/10 18:21
>>35
気分が悪い。本当にあるの?そんな事。
>>曖昧な笑顔でハッキリ言わない人。
>>
>>SNSでのコメントでは饒舌なのに、実際に会うと無言の人。
>>いい歳して人見知りとかありえないし、ネットだと絵文字満載のコメントに「楽しかったね」。
>>いや、あなた黙って座ってただけじゃない。
>>ヘラヘラ笑って、無言で、どこが楽しいの?
>>「また行きたいですね」って、こっちから願い下げ。
>>
>>誰も誘ってないのに、ランチやお茶についてくる。
>>勉強会終わったらさっさと帰ればいいじゃない。
>>お茶やランチしに、うちのNPO入ったわけじゃないでしょ。
>>
>>みな同じ不快感を感じていたらしい。
>>私は別にリーダーじゃない。
>>でも、なんとなく私が行き先決める流れになってる。
>>「今日さ、〇〇行かない?」
>>「いいねー」
>>「賛成!」
>>ゾロゾロ歩く一番後ろを、無言女がついてくる。
>>彼女の前を歩いていた人がくるっと振り返った。
>>「悪いけど、帰ってくれる?」
>>無言女は驚いた顔をしたけど、うなずいた。
>>
>>もうみんなで祝杯上げたわよ。
>>昼間から飲んだの初めてなのでビール一杯だけ。
>>
>>その日のSNSには、楽しかったね♪のコメントもなく、平穏。
>>
>>バカにするっていうか、何考えているのか分からない人は嫌い。
>
>
>
>何このレス、ものすごく性格悪い事を
>あからさまに堂々と。
>
>そんな人たちのNPOってなんだよ。
>
>マジで気分悪いわ。
37
名前:
多分
:2018/05/10 18:35
>>36
顔見知り程度の人が誘ってもないのに毎回ついてきてちゃっかりグループに入ってるのが気に食わなかったのかな。
私もあるよ。ほかの友達誘ったら誘ってもないのについてきて困ったことがある。一度きりだったからもてなしたけど何回もやられたら嫌になるかも。
友達でもともと輪に入ってた人を排除してるなら別だけど。
38
名前:
うん
:2018/05/10 19:06
>>9
>バカにすることはないよ。
>私はバカにされたって思うことがないわ。
>バカにされたって思う人の心理がわからない。
>
>仕事に理不尽はつきものだし、車については女は無知だと思って話してくる人はいるね。
>
>主さんさ、嫌なことは嫌、できないことはできない、違うことは違うって言えないのかな。
>全て受け入れておいてバカにされてるって思うのなんか違う気がする。
私も一緒。
39
名前:
んー
:2018/05/10 19:31
>>1
>車のディーラーで
>
>点検なのでと電話があったので、最近タイヤの調子が悪いなと思っていたので、点検ついでにもしかしたら冬用タイヤを入れ替えてないかも。
>と話していて、点検の時に入れ替えましょうって言っていたのに、それも忘れる。
>でも、まだ車を買って3年しかならないのに、新車のパンフとか送ってくる、営業。
>
点検時に冬用タイヤを入れないのは相手のミスだと思うけど、新車のパンフレット入れるのは何とも思わない。主さんは違うけど中には3年で車を買い替える人も割といるからね。それにパンフレットは主さんだけでなく主さんの家族の目に留まる可能性もあるしね。
会社の人はよくわからないけど、ディーラーの人は別に主さんのことを馬鹿にしてないと思うよ。
40
名前:
もしや
:2018/05/11 12:10
>>33
その人、場面かんもくという障害では?
人前で喋らないのではなく、喋れないの。
息子の中学のクラスにもそういう男子がいたけど、だからといって周りがいじめることもなく、かといって世話をやくこともなく、誰か気が向いた人が時に話かけたり、誘ったりしてたみたい。
無言でニコニコしてるので不思議がられてはいたけど、単にそういう変わった人なんだろう、と皆思ってただけだって。
いい歳こいた大人の貴方達のほうが、随分と心狭いのね。
41
名前:
コミュニケーション障害では?
:2018/05/11 13:38
>>33
無言でいるのはコミュニケーション障害かも。
黙ってついてくるのはたしかに気にくわないでしょう。
話を振っても黙っているか曖昧に笑うかでは気分悪いでしょう。でもね、そういう人は皆の話を聞いているだけで楽しいのです。その楽しさを表現しようとすれば文章しかない。それでコメント残すのでは?
気の強い人、活発な人には信じられない障害もあるんです。みんながみんな言いたいこと言い合って気を強くしたらあちこちでつかみ合いの喧嘩になります。
その人は、黙ってついてくる=拒否されないという安心感があったのでは。そこを「帰れ」と言われてどんなに傷ついたでしょうね。
身内に似たような人がいるので他人ごとではありません。
42
名前:
ちょっとねぇ
:2018/05/11 13:42
>>33
何回かあなたのその書き込み読んだことがある。
いつも勝ち誇ったような、相手の人を嘲笑するような文の調子。
もう少し同情心があった方が私は好きだな。
43
名前:
丸くなったわ
:2018/05/11 13:47
>>1
年齢重ねるとちょっとのことで他人にイライラしないし
苦手な人も上手く交わせるし他人を馬鹿にすることもないけど
人を見下したり、馬鹿にしたり
「こう言ってやったのよ」等の武勇伝を語る人は
馬鹿にするというより軽蔑しています。
44
名前:
同意
:2018/05/11 13:54
>>33
そうそう
場面緘黙症ではないかなと。
私の息子が高校のとき
娘が小学校のときクラスにいたそうです。
子供から聞きました。
思わず
「病気だと理解せずに中には辛かったり
仲間はずれにしようとする子もいたりしない?」
と心配になって聞くと
子供は2人とも
「そんなことないよ。
先生から詳しく聞かされてないけど
みんなクラス全体で何かするときは
その子のことを気にかけてあげてるし。
みんなの会話に、何も言葉言わなくってもニコニコ笑っているよ」
と言いました。
私はなんかそれを聞いて
子供のほうが大人だなあと思いましたね。
そういう病気があると知らなかったかもしれませんが
ランチの席でニコニコ笑ってるだけで何もほかの方に迷惑かけるわけでなく
中には
不思議な人だなと思う人がいるかも
しれませんが。
みんなで
祝杯あげるなんて
子供よりも幼いなあと思いました。
45
名前:
気軽?
:2018/05/11 14:06
>>1
>どう考えても、私にバカにされる要素があるのだろうと思えますが、思いつきません。
>あなたが、思わずバカにしてしまう人って、どんな人ですか。
>自分を改善したいです。
世間が狭い人。
かな。
あえて言うなら。
あんまりバカにしないと思うけど
それを出すのは変だろうし。
主さんは世間が狭そう。
バカにされてるって思いこむ人も、やや世間が狭い感じがする。
46
名前:
わたしは、
:2018/05/11 14:16
>>33
>曖昧な笑顔でハッキリ言わない人。
>
>SNSでのコメントでは饒舌なのに、実際に会うと無言の人。
>いい歳して人見知りとかありえないし、ネットだと絵文字満載のコメントに「楽しかったね」。
>いや、あなた黙って座ってただけじゃない。
>ヘラヘラ笑って、無言で、どこが楽しいの?
>「また行きたいですね」って、こっちから願い下げ。
>
>誰も誘ってないのに、ランチやお茶についてくる。
>勉強会終わったらさっさと帰ればいいじゃない。
>お茶やランチしに、うちのNPO入ったわけじゃないでしょ。
>
>みな同じ不快感を感じていたらしい。
>私は別にリーダーじゃない。
>でも、なんとなく私が行き先決める流れになってる。
>「今日さ、〇〇行かない?」
>「いいねー」
>「賛成!」
>ゾロゾロ歩く一番後ろを、無言女がついてくる。
>彼女の前を歩いていた人がくるっと振り返った。
>「悪いけど、帰ってくれる?」
>無言女は驚いた顔をしたけど、うなずいた。
>
>もうみんなで祝杯上げたわよ。
>昼間から飲んだの初めてなのでビール一杯だけ。
>
>その日のSNSには、楽しかったね♪のコメントもなく、平穏。
>
>バカにするっていうか、何考えているのか分からない人は嫌い。
あなた達みたいな幼稚な大人を馬鹿にします。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>5
▲