育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
YMCAの発達相談
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6659327
YMCAの発達相談
0
名前:
雨
:2017/08/22 22:20
YMCAの発達相談を受けた経験のあるお母さん、ここにいらっしゃいますか?
子どものことで悩んでいて、YMCAで発達相談かカウンセリングを受けようかと考えているんですが、合う合わないなどの経験談をお聞きしてみたいです。
リアルには聞ける人がいないので…
よろしくお願いします。
1
名前:
雨
:2017/08/23 16:52
YMCAの発達相談を受けた経験のあるお母さん、ここにいらっしゃいますか?
子どものことで悩んでいて、YMCAで発達相談かカウンセリングを受けようかと考えているんですが、合う合わないなどの経験談をお聞きしてみたいです。
リアルには聞ける人がいないので…
よろしくお願いします。
2
名前:
えーと
:2017/08/23 17:06
>>1
お子さんは何歳で、学校や市、病院の教育相談には行ってないの?
うちの子は何かあると丸わかりの子だったから、その辺で済んだ。
3
名前:
主
:2017/08/23 17:28
>>2
ありがとうございます。
子どもは高校生です。
以前から友達関係のつまづきがあり、中学の間市の教育センターにかかっていました。
グレーっぽいんですが、勉強は普通に出来るし、見た目も普通なのでなかなか分かってもらえないです。
そこの先生に高校以降は、YMCAがいいのではと勧められていたんです。(結構高額ですが…)
高校のスクールカウンセラーも、考えてはいます。
4
名前:
ケ筅、、セ
:2017/08/23 17:33
>>1
、エカ眇熙オ、
ャセョウリタク、ホコ「ケヤ、テ、ソ、
タ、テ、ニ。」、ハ、ォ、ハ、ォホノ、ォ、テ、ソ、ス、ヲ、ヌ、ケ。」
ケ筅、、ネ、マハケ、ュ、゙、キ、ソ。」
>YMCA、ホネッテ」チ?フ、ア、ソキミクウ、ホ、「、?ェハ?オ、
「、ウ、ウ、ヒ、、、鬢テ、キ、网、、゙、ケ、ォ。ゥ
>
>サメ、ノ、筅ホ、ウ、ネ、ヌヌコ、
ヌ、、、ニ。「YMCA、ヌネッテ」チ?フ、ォ・ォ・ヲ・
サ・?
ー、ア、隍ヲ、ォ、ネケヘ、ィ、ニ、、、?
ヌ、ケ、ャ。「ケ遉ヲケ遉?ハ、、、ハ、ノ、ホキミクウテフ、ェハケ、ュ、キ、ニ、゚、ソ、、、ヌ、ケ。」
>・?「・?ヒ、マハケ、ア、?ヘ、ャ、、、ハ、、、ホ、ヌ。ト
>
>、隍惕キ、ッ、ェエ熙、、キ、゙、ケ。」
5
名前:
いいと思う
:2017/08/23 17:36
>>1
近所にあるけど
ちょっと癖のある組織ではあるが
いいと思いますよ。
うちは、上の子が小さい時やはり発達のことを心配してYMCAのプレ幼稚園を考えてたことがありました。
その時に、相談に行ったら親切にしてもらえました。
その後、まあマイペースではあるけれど
普通に?成長しました。
6
名前:
主
:2017/08/23 18:32
>>5
4番さんのレスが読めない…文字化けしちゃってます。タブレットから見えるかなあ。
5番さん、ありがとうございます。
とりあえず、候補に入れてみようかなと思います。
YMCAの夏休みの合宿?良さそうだなと思ったりしてるんですけどね。
どなたか、子どもさんが行った経験のある人とかいないですかね…
7
名前:
貼り付けてみた
:2017/08/23 19:03
>>6
No.146902-4 Re:YMCAの発達相談
発言者: 高いぞ
発言日: 2017 08/23 17:33
ご近所さんが小学生の頃行ったんだって。なかなか良かったそうです。
高いとは聞きました。
8
名前:
5です
:2017/08/23 19:16
>>6
うちはスイミングに通わせてたの。
体操教室と英語教室と、夏休みのプログラムとかもありますよね。
値段は高いけど、目が行き届いていていいと思います。
ただ、体育会のお母さんはもっとビシビシしてほしい感じだったみたい。合う合わないはある。。
夏休みの小学生向けのは
学校のお友達がよく利用してたみたいです
悪い感じではないと思いますが。
9
名前:
主
:2017/08/23 20:04
>>7
w(☆o◎)w
なんと親切なお方でしょう!
ありがとう、7番さん助かります
4番さん、やっぱり高いんですよねぇ。民間の施設は、だいたいお値段張りますよね…
悩みます…
10
名前:
主
:2017/08/23 20:13
>>8
5番さん、子どもさんが通われてたんですね
参考になります。
うちは、興味のないことはとことんやる気出さないのが心配です。
興味ある活動が見つかればいいのですが、今のところバーチャルが一番安らぐらしくて。
勉強は嫌々やっていますが、同級生達とは感覚や共感するものがかけ離れていることが多いので、学校もあまり好きにはなれないようです。
発達相談なんかで、こういったことについてアドバイスして貰えればなあと思っています。
11
名前:
参考までに
:2017/08/23 21:50
>>1
私自身の発達の問題でカウンセリングを5人のカウンセラーと受けたことがあるのですが、とても相性のあった人と、半年くらいかけて信頼関係が築けた人、一回のカウンセリングで恐怖心を抱いた人、カウンセラーさんが未熟なため気を使わなければならなくなってカウンセリングにならなかった人、色々でした。
相性のあった人や信頼関係が築けた人達は、退職されてしまってカウンセリングを続けてもらうことができなくなってとても残念でした。
カウンセリングって、かなりのエネルギーが必要だし、カウンセラーさんの技量によってまったく違ったカウンセリングになるので、実際に受けてみないとどういった効果を得られるかわからないのが良し悪しだと思います。
12
名前:
今は高校生
:2017/08/23 22:07
>>1
10年前くらいまでYMCAの療育のクラスに通ってました。
小学生だったので参考にはならないかもしれませんが。
週1で主にSSTを習いました。
子供自身も、人との関わり方特にグループでのイベントの企画計画実施を学べたのが学校生活で役に立ったようでした。
学校や日常のトラブルなどはアポを取って面談したり
クラス終了後に簡単に相談したりでしたが
そのほか年に1度WISKを取りその結果を保護者に報告・面談・相談がありました。
臨床心理士の資格を持つリーダーが担当していたので
内容には信頼を置いていました。
高校生とのことで、不安を抱えているならまず相談です。
ただ個人的には高校生くらいまでが対象のYMCAより
大人も見てくれる発達障害専門医で、
ドクターの診察後に臨床心理士ののカウンセリングや
ケースワーカーへの相談とかのほうがいいように思います。
今だけでなく、進学・就職など先は長いですから。
13
名前:
主
:2017/08/23 22:33
>>11
11番さん、ありがとうございます。
カウンセリングは、やっぱり相性ありますよね…
うちの子どもの時も、中学の時のスクールカウンセラーが全く的外れで、ガッカリして相談に行かなくなってしまったことがあります。
子どもはのほほんに見えて、人の言葉を敏感に悪く捉えてしまうようなとこもあるので、慎重になっています。
かといって、こちらが動かなければ何も変わらないし…。
ご意見、参考にさせていただきます。
14
名前:
主
:2017/08/23 22:41
>>12
12番さん、詳しくありがとうございます。
YMCA、すごくしっかり対応してくれるんですね!すごいなあ〜。
参考になります。
専門医ですか…。
子どもが首を縦に振るかなあ…。(何で?って言いそう)
受診などはまだ考えてなかったのですが、ちょっと情報だけ集めてみます。
確かに先が長いですもんね…
15
名前:
今は高校生
:2017/08/24 08:11
>>14
あと、発達障害専門医でなくても
思春期外来というのがある病院もあります。
心身に伴う悩みなどのカウンセリングをしてくれます。
でもなんで?と言うなら本人には困り感がないのかもしれないですね。
現状を鑑みてそれでも心配なら
先に保護者だけでもカウンセリングしてくれるところもあるので、いろいろ近辺で探ってみてください。
受診というのは自分で抵抗感からハードルを上げますが
実際は逆に安心できる場所だったりしますよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>3
▲