NO.6659357
認可保育園にて納得行かない
-
0 名前:こと:2017/09/24 11:05
-
うちの近くに認可保育園だけど一時預かりしてくれるところがあります。
待機児童で仕事はしないといけないので時折利用しています。
そこは一週間前からメールで早い者勝ちの予約を取ります。
昨日も予約を取っていたのですが娘が「あそこは嫌だ。
意地悪してくる子に叩かれても先生怒ってくれないから。」って言い出しました。
初耳で娘も娘なのですが。
なので当日だけどちょっと苦情混じりに
「うちの子がかくかくしかじか。なので今日は休ませます」と言いました。
当日キャンセルは病欠でもない限り困りますって言われ、
しかも「○ちゃんはいつもここで楽しそうにしてましたけど」って言われ謝罪もなしです。
それまで小さな小競り合いでも割りと報告してくれてるし
お行儀にも先生けっこう言ってくれてると思ってたのですが
どうもある先生だけが乱暴な子に泣かされてる子がいても
見て見ぬふり、細かい報告もなしみたいなんです。
そこいらの保育園と違ってちゃんとした認可保育園だから
そういうことはないと思ってたのですが。
もちろんそれ以上苦情をいうつもりもその先生名指しで
文句つける気もありません。
嫌なら行くなの精神で別の保育園も探しますが、一時預かりしているような保育園ってこんなものなのでしょうか。
-
1 名前:こと:2017/09/25 13:58
-
うちの近くに認可保育園だけど一時預かりしてくれるところがあります。
待機児童で仕事はしないといけないので時折利用しています。
そこは一週間前からメールで早い者勝ちの予約を取ります。
昨日も予約を取っていたのですが娘が「あそこは嫌だ。
意地悪してくる子に叩かれても先生怒ってくれないから。」って言い出しました。
初耳で娘も娘なのですが。
なので当日だけどちょっと苦情混じりに
「うちの子がかくかくしかじか。なので今日は休ませます」と言いました。
当日キャンセルは病欠でもない限り困りますって言われ、
しかも「○ちゃんはいつもここで楽しそうにしてましたけど」って言われ謝罪もなしです。
それまで小さな小競り合いでも割りと報告してくれてるし
お行儀にも先生けっこう言ってくれてると思ってたのですが
どうもある先生だけが乱暴な子に泣かされてる子がいても
見て見ぬふり、細かい報告もなしみたいなんです。
そこいらの保育園と違ってちゃんとした認可保育園だから
そういうことはないと思ってたのですが。
もちろんそれ以上苦情をいうつもりもその先生名指しで
文句つける気もありません。
嫌なら行くなの精神で別の保育園も探しますが、一時預かりしているような保育園ってこんなものなのでしょうか。
-
2 名前:先生による:2017/09/25 14:55
-
>>1
> 嫌なら行くなの精神で別の保育園も探しますが、一時預かりしているような保育園ってこんなものなのでしょうか。
>
その「ある先生」だけなんでしょ?
早い者勝ちの一時預かりなのに
気に入らないから当日キャンセルはダメでしょう。
注意しない先生が嫌の前に叩く子が嫌なんでしょうね。
お嬢さんいくつか分かりませんけど子供ってあまり
大人が理解できるほど状況説明は難しいですよね。
中にはあることないこと言う子もいますけど。
ここは「××ちゃんに意地悪されているのでよく見てください」
とお願いして預けるのがいいかと思います。
-
3 名前:うん:2017/09/25 15:10
-
>>2
>> 嫌なら行くなの精神で別の保育園も探しますが、一時預かりしているような保育園ってこんなものなのでしょうか。
>>
>
>その「ある先生」だけなんでしょ?
>早い者勝ちの一時預かりなのに
>気に入らないから当日キャンセルはダメでしょう。
>注意しない先生が嫌の前に叩く子が嫌なんでしょうね。
ですね。
それにしてもしっかりしたお嬢さんですね。
保育園児とは思えないくらい。
嫌なら行くなで済むなら申し込む必要も無さそうな…
>
>お嬢さんいくつか分かりませんけど子供ってあまり
>大人が理解できるほど状況説明は難しいですよね。
>中にはあることないこと言う子もいますけど。
>ここは「××ちゃんに意地悪されているのでよく見てください」
>とお願いして預けるのがいいかと思います。
-
4 名前:うーん:2017/09/25 15:29
-
>>1
お子さんの言う事だけを聞いて鵜呑みですか。
どういう経緯があっての事か、そもそも事実なのかも
確認もしないの?
疑問に思う対応については、園に聞いたり希望を伝えるのはいいと思うけど
言いたい事言って休みますってどうかな?と思う。
この間もいたけど、保護者はスポンサー、こっちはお客様だ!
って考えなのかな?
希望通りの完璧な保育園が見つかるといいですね。
-
5 名前:対策:2017/09/25 15:39
-
>>1
その意地悪してくる子の名前をきいたり、自分から先生に言ったりするように方法を教えては?
そして意地悪する子と何もしてくれない先生の名前を覚えさせる。
お子さんからきいた名前を元に保育園と話をすれば、事実確認がとりやすいのでは。
それにこれから預かり場所を変更するとしても、やはり同じことがあるかもしれないし、子どものこれからにも役立つはず。
-
6 名前:認識不足:2017/09/25 16:53
-
>>1
お子さんいくつなんだろう。ただそれだけが疑問。
未就園児ってわけでもないの?
でももし大きかったとしても6歳以下なわけだよね?
うちは幼稚園だったので都会に住んでながらもイマイチ待機児童の問題というか事情を理解してなかったのかもだけど、保育園が見つからなくても就園年齢になれば幼稚園に行けばいいのではと思ってたから、待機児童っていうと3歳以下かと思ってたけど、私の認識って間違ってた?
<< 前のページへ
1
次のページ >>