育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
スカートをごみ箱に捨てた娘
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6659660
スカートをごみ箱に捨てた娘
0
名前:
プリーツ
:2017/09/03 06:47
中学生の娘が夏用の制服スカートを短くしてほしいと言ってきました。
入学当時揃えた制服の冬用、夏用、娘のはかなり長かったので夏の間はウエストを折ってはいていました。
夏用は受験で使わないので、私が切って短くしても良かったんだけど、ネットで探してみたらセシールで3500円くらいで売っていました。
それを娘が買って欲しい!と言う為、購入したんですが、持っていた入学時のスカートと同じウエストサイズを買ったら大きい模様。
届いた時にダンボールから出した時に【試着してください】と書いてあったので、しつけ糸を取る前に娘にはかせて「このサイズで大丈夫?大きかったら交換するけど」と聞いたら、多少大きくても大丈夫だと言いました。
でも、金曜日それをはいて行こうとしたらあまりにウエストがブカブカだから腰ではく感じになって変!と朝の機嫌悪いのに上乗せして怒るので、私も抑えながら「じゃあこの土日でウエストのホックを詰めてあげる」と言いました。
土日に娘ときっちり計って、プリーツが多少重なりますがポケットに物入れたら誤魔化せる程度なのでホック位置をずらしました。
それが、先ほど登校時に「まだ大きい!!!こんなの変!腰ではいてるみたいだよ!」と30分以上も鏡の前でいるんです。
きっちり計ってホック位置を詰めたのにそんなハズないでしょうと言っても「まだ大きいの!」と。
「だったら安全ピンで留めたら?」と言っても「そんな事したらプリーツが余計に変になる!!」と喚く。
腰ではいてる様には見えないし、安全ピンで留めたとしてもそんなにかっこ悪くないし、一体何が気に食わないのか。どうせ太るくせに。
煩いから私は洗濯場に逃げて娘の見送りはしなかったんだけど、あとで娘の部屋に行ってみたらスカートがゴミ箱に捨てられていました。
中学まで行って髪の毛掴んで連れ帰りたい気分なんですが、皆さまならどうしますか?
最初の試着で娘が交換を言ってたら良かったんです。
だけど次の日の金曜日にはいて行きたい気持ちが強すぎて多分止めたんだと思います。
金曜日にしつけ糸を取ってしまって、土日にはホック位置まで変えてしまったので、もう交換は出来ません。
3500円は制服のスカートにしては安いですが、ここのところ出費が多く、順番に必要な物を買って行ってた所です。
上の子のリュックが破れてるから買い替えを検討していた所で、娘のスカート購入を優先してやったのにこの結果。
私としては3500円、娘から返してもらいたい。
先日やっとお小遣い1万貯まった!!!と見せて来たのに、この罰は酷いでしょうか?
5
名前:
放置
:2017/09/04 10:42
>>1
もう何もしなければいいんじゃない?
「お母さんは一度は買ってあげたんだし、あなたに何度も念押ししたし、やるべき事はやったからもう知りません。」
で通せばいいよ。
3500円は買ってあげたものだから、返して貰うのは無しで、新しく買いたいならお小遣いで。
6
名前:
よし
:2017/09/04 10:44
>>1
中3ですか。夏用制服なんて、あとひと月しか
使わないのに勿体ない。
切ったり折ったりではなくて、
丈を短くする用の、ゴムベルトがよかったのに。
ゴミ箱から拾ってきたら、みなかったことにするが、
そのままだったら、返金してもらうよ、娘に。
7
名前:
親の出番じゃない
:2017/09/04 10:54
>>1
スカートを短くして欲しいと言うのは、校則違反じゃないですか?
それに応じるということは、主さんもそのような学生時代を送ってきたのでしょうか。
9割の生徒が短くしていたとしても、やらない子っていましたよね。その一割に、主さんは入っていなかったの?
私は一割の生徒だったので、短くする必要はないと教えます。
やりたいなら自分のお金で買って、自分でサイズを調整したら良い。
親まで校則違反に賛成するなんて驚きです。
こういう親が校則でピアス禁止でも、目立たなければいいじゃないとピアス開けるのに賛成するんですよね。
校則が気に入らないなら、校則がない学校に入ればいい。みんなが破っているというのは理由になりません。
大人になったとき、真面目な制服姿で写っている写真を懐かしく思うときが絶対に来ます。
きちんと制服を着て学生らしい髪型をして、目が悪ければコンタクトではなくメガネ。
大人になったとき、自分に誇れるんですよ。
ダサい恰好してるなあ。でも真面目だったなって。
周りが流行に乗った髪型で、スカートも短くて、可愛く写ることに全力を傾ている中で、流されずに自分を持っていた証。
娘さんにスカート短くしちゃダメよって教えてあげて下さい。
8
名前:
たーぶーん
:2017/09/04 11:04
>>1
学校では友達とかに気を使い、家でそのストレス親に
ぶつけて発散。
腹が立つねえ。
親にも気を使って欲しいもんだ。
9
名前:
気持ちがわかる
:2017/09/04 11:04
>>3
私は、泥棒の気持ちがよくわかるよ。
欲しかったんだろうな〜と思う。
私も欲しいものがたくさんあるけど、全部買えるほどお金ないしなー。
でも欲しいな。
手が出た時の気持ち、わかるわ。
だからって、泥棒の擁護にはつながらない。
気持ちがわかると、行動にも寄り添えるの?
気持ちがわかると、何かいいことあるの?
気持ちがわかるならなおのこと、その心得違いを叩くべきでは?
10
名前:
主
:2017/09/04 11:09
>>1
ありがとうございます。ちなみに買ったスカートは校則違反ではない。
入学時に買ったのが周りの子より若干長いんです。
だからウエスト折ってはいてたから夏は暑いし、娘は皆こうしてると言うけどかっこ悪いし、ポロシャツなら隠れるけど、洗い替えのシャツも着てほしくてもったいと思いながら買いました。
お金はない事ないです。
ただ、一度もはかないスカートに3500円は悔しいです。
娘は中2なんですが、置いてたら来年はく気になるかな?
レスにお金の罰はよせとあったのでやめておきます。冷静にさせてくれてありがとう。
セシールは後払いだからまだ振り込みしてません。
はかないスカート代を振り込んできます。。。
11
名前:
ひいー
:2017/09/04 11:09
>>7
なんかめんどくさい人だね。
飛躍しすぎ。
あなたの誇れるところは真面目だったことだけなの?
12
名前:
えっと
:2017/09/04 11:12
>>9
>私は、泥棒の気持ちがよくわかるよ。
>欲しかったんだろうな〜と思う。
>私も欲しいものがたくさんあるけど、全部買えるほどお金ないしなー。
>でも欲しいな。
>手が出た時の気持ち、わかるわ。
>
>
>だからって、泥棒の擁護にはつながらない。
>
>
>
>気持ちがわかると、行動にも寄り添えるの?
>気持ちがわかると、何かいいことあるの?
>気持ちがわかるならなおのこと、その心得違いを叩くべきでは?
何の話?
13
名前:
えっと
:2017/09/04 11:14
>>12
ごめん、間違えました。
14
名前:
一割の真面目人間?
:2017/09/04 11:17
>>7
> 私は一割の生徒だったので、短くする必要はないと教えます。
> やりたいなら自分のお金で買って、自分でサイズを調整したら良い。
> 親まで校則違反に賛成するなんて驚きです。
私が一割の生徒が成長して子供生んだ母親なら、
自分のお小遣いで校則違反をすることを許しませんよ。
あなた、なんか中途半端な人だね。
賛成する人に驚いてみせてるけど、
賛成しないけど反対もしないってわけですよね?
15
名前:
それより
:2017/09/04 11:24
>>10
セシールで買ったスカートで中学にいけることが驚き。
なんちゃって制服でいい学校なの?
みんな同じ制服着てたらちょっと違うだけでまるわかりだと思うけど。
16
名前:
裁縫上手
:2017/09/04 11:26
>>10
夏のスカートを詰めてみたら?
裁縫上手っていう手芸用ボンドを使うと、
切らずに綺麗に仕上がりますよ。
うちの娘はチビなので、一番小さいサイズのスカートでもみんなよりすごく長いの。
あまりに不格好なので、私が手芸用ボンドで丈詰めしちゃいました。
17
名前:
微妙なら大丈夫
:2017/09/04 11:31
>>15
普通の紺のプリーツスカートなら大丈夫なんじゃない?
制服って買った店によって微妙に色が違ったりするし。
私の行ってた公立中学の制服は、近所の制服屋と、デパート3件で取り扱ってて、
買った店によって校章の刺繡の色や、プリーツの太さまで違ってました。
刺繍の色も微妙な違いとかならまだわかるけど、まったく別の色だったのよ。
18
名前:
しらーん
:2017/09/04 11:34
>>1
ゴミ箱のゴミ出しておいたよ、と言って
ゴミ箱空にして知らんぷり。
スカートは隠しておいて来年夏服になったら
履きたかったら履いてもいいけど?と言って出す。
19
名前:
、「、「。ト
:2017/09/04 11:40
>>1
ネソケウエ?ホ碪磊、ク、网ハ、、。ゥ
サ荀ヒ、篏
ソ、隍ヲ、ハウミ、ィ、ャ、「、?ト
コ」コ「。「フシ、オ、
篳ソセハ、キ、ニ、?ォ、筅陦ゥ
オ
オ、??隍ヲ、ハケヤール、ヌ、マ、ハ、、、ア、ノ。「
、ノ、ハ、ソ、ォ、ェ、テ、キ、网テ、ニ、、、ソ、隍ヲ、ヒ、ス、ホ・ケ・ォ。シ・ネ。「・エ・゚ネ「、ォ、鮨ミ、キ、ニウン、ア、ニテヨ、、、ニ。」
20
名前:
いや
:2017/09/04 11:48
>>19
> どなたかおっしゃっていたようにそのスカート、ゴミ箱から出して掛けて置いて。
毎日必ず母親が部屋に入る生活じゃないなら、
ゴミ箱に捨てたということを母親は知らない(ことにした)方がいいと思う。
何もなかったら、反省して拾いやすい。
内心反省していても、ゴミ箱に捨てたことを知られ、
なおかつ拾われて部屋に掛けられてたら、また反抗心がわく。
後悔なんかしてないから!余計なことしないで!
とばかりに再び捨てるよ。
21
名前:
性格悪…
:2017/09/04 11:52
>>18
性格悪いね。
誰にでもそういう性悪?
意地悪してモノを隠すなんて卑怯の極みだわ。
22
名前:
別人
:2017/09/04 11:56
>>21
>意地悪してモノを隠すなんて卑怯の極みだわ。
親子は友達じゃないよ。
躾の一貫と捉えたら?
23
名前:
いやあ
:2017/09/04 12:03
>>21
上の人じゃないけど、捨てたのは娘だし。
一時の癇癪で取り返しのつかない事してしまった!って感覚は大事だよ。そこで初めて目が覚めるというか。
もちろんゴミ箱から出してかけて置いてあげるのも手だと思うけど、娘の性格如何では「捨てたよ」って言うのもアリだと思うけどなー。
捨ててないのに隠した・・・というのなら意地悪だと思うけど。
24
名前:
がんこちゃん
:2017/09/04 12:11
>>1
>中学まで行って髪の毛掴んで連れ帰りたい気分なんですが、皆さまならどうしますか?
気持ち分かる〜。目の前にいたら私だったら平手打ちかも。
でも娘が学校に行っている間に冷静になって考えたら、さー、どうするかな。
これ、どういうこと?って聞いて、素直に謝れば少し説教して、方法を教えて娘にスカートを詰めさせる。娘も時間が経っているので、冷静になっていそう。
でももし謝らなければ、そこから先、私は娘のために何もしなくなると思う。実際そうしたことがあって、娘は自分でご飯を作って自分で洗濯をして必要なものは自分のお小遣いで買ってた。娘も意地になってたし、謝罪して母の機嫌を取るって発想もなかったと思う。私の気分が落ち着いて、旦那にそろそろ許してやれよって言われて、1週間くらいで説教し直して謝らせて普通の生活に戻った。旦那はその間居心地悪かったみたいだけど、私はちょっとだけ楽だったよ。
25
名前:
しらーん
:2017/09/04 12:16
>>21
性格悪いなんて、あなたに言われたくないわ。
親に買ってもらったものを粗末にするんだから、だったら取り上げますよ。
捨てたんだからあとは自分で何とかするなり古いスカートで我慢すればいい。
お母さんは知りません。
でも勿体無いので来年知らん顔して出すよ。
履きたければ履けば?って。
26
名前:
ババくさ
:2017/09/04 12:27
>>7
>大人になったとき、真面目な制服姿で写っている写真を懐かしく思うときが絶対に来ます。
>きちんと制服を着て学生らしい髪型をして、目が悪ければコンタクトではなくメガネ。
>大人になったとき、自分に誇れるんですよ。
>ダサい恰好してるなあ。でも真面目だったなって。
>周りが流行に乗った髪型で、スカートも短くて、可愛く写ることに全力を傾ている中で、流されずに自分を持っていた
大人になって誇れるかどうかより、今現在、輝けるかどうかにこだわるのは若い子の全てだったりするんだけど、理解できないのかな?
当時ダサくて誇らしかった?
みんな可愛い、でもダサくブサイクな一割の私、誇らしいって当時思えた?
可愛くなりたくない子なんて、そうそういないでしょ。
本当は可愛くなりたい、流行に乗って見たい、でもダサくて無理な自分。
だったんじゃない?
大人になって色々経験して、ダサい自分懐かしいなって思うのはよくあること。
でもそれを現在の若い子に、ダサいままでいいの、30、40年後に誇らしく思えばいいの。って言ったってねえ。
27
名前:
矯正
:2017/09/04 13:25
>>7
要はきちんとした格好をしろって事が言いたいんだろうけどさ、
コンタクトじゃなくてメガネってのはね。
中学で運動部に入ったのを機にコンタクトに移行する子は多いよね。
コンタクトはお洒落アイテムじゃなくてメガネ同様の視力矯正アイテム。
カラコンだったら話は変わるけど、普通のコンタクトだったら、
自分を可愛く見せようとしてるって事にはならないよ。
メガネだってお洒落なものもあるんだしね。
高校の時の生活指導の先生が言ってた。
「制服はきちんと着るのが一番格好良いのです」
当時はわからなかったけど、今はわかる。
変に崩さずきちんと着た方が100倍素敵なんだって。
たぶん大人にならなきゃ気づかない事に、当時から気づいてた1割だって言いたいんだろうけどさ、
大人になてから気づいたっていいじゃん。
28
名前:
んー
:2017/09/04 13:36
>>1
私なら娘さんと話し合って、もう少し細いのを買ってあげて、それは予備という形にするかな。
サイズが大きくなったり汚れたりすれば使うものね。
うちのお金で買ったものや新品を黙って捨てられて嫌だったから、次からはこういうことがないように言ってねとは話す。
29
名前:
頑張れ〜
:2017/09/04 14:23
>>1
学校には決まった制服はないけれど、市販の制服風の服装(なんちゃって制服?)を着用する子が多い学校かな。
地域によりそういう学校もありますね。うちの近くにもあります。
短め丈で履いてる子が多いかな(優秀な学校だけど)。
本題からずれちゃったけど、主さんの気持ちはよくわかります><
うちの中学生もひどいので。
ゴミ箱にスカートと代金と直してやった親の気持ちも粗末に捨てられた気がしますよね。
反抗期と人の気持ちまで思いやれない幼さとものを大切にしないことと入り混じった状況でしょうか。
他に、新学期の登校で落ち着かないとかね。
主さんの腹立ちは当然だけど、こらえて慎重に行動した方が賢明と思います。
本人、今は頭が冷えて少しは後悔しているかも。
ここで親が対応を間違えなければ、将来、ひどいことをしたと苦く思う日が来るんじゃないかな。
履かないスカート代は、娘さんにとっての(精神的な)授業料なのかも。
スカートもしっかり保存しておいたら?来年履くかもしれないし。
ただ、更にサイズを詰めてあげたりするのは、かえってトラブルになる気がする。
服装の好みにうるさくなる年頃、子供が気にいるまで親がつきあってあげるというのはよくない気がします。変えたければ自分でもできるでしょ、家庭科やってるんだから。
私もうまく対応できないことが多いです。
大変だけど頑張ろうね。
30
名前:
ぎー
:2017/09/04 14:55
>>1
まず、スレ文読んで私もきっと、本人いたら
そのスカート投げつけるくらい怒るだろうな、と
想像しました。
しかし、みなさん意外と冷静で肩透かし(笑)
うちの娘はまだ反抗期ではないけれど、私自身が
ぬしさんの娘さんのような反抗期だったかな。
うちには本当にお金がなかったからそういうことは
出来なかったけど、うまくいかないことは全て親のせい。
親になら何言ってもいい。むかつくと物にあたる。
そんな感じでした。
で、どなたかが書いていたように、帰って来てスカート
がかかっていたりしたら、再び捨てますね、私なら
そのままゴミ箱に入った状態で置いてしばらく様子見たら
どうかな?気がつかないふり。
でも私は我慢できずに何よこれ?!ってバトルしちゃうかも
31
名前:
頑張れ〜
:2017/09/04 15:05
>>30
横から失礼します。
自分にはなかったような娘の反抗に困惑してます。
自立期に自分の考えを持つのはとても大切でいいことだけど、
その前提で、反抗がひどかった方に聞いてみたいな。
>うまくいかないことは全て親のせい。
>親になら何言ってもいい。
>むかつくと物にあたる。
なんでうまくいかないことは親のせいなの?
イライラすることはあるだろうし、親に話を聞いてもらうことはできても、
自分のことは自分で何とか解決するしかないよね。
手助けが必要ならそれを伝えるとか。
相手の気持ちは考えなかったの?
親とは限らないんだけど、話をする時は相手の事も考えるよう言われなかった?
ものに当たらなくても、普通の社会で認められるような主張の仕方をすればよかったんでは?
性質の違う子供に戸惑ってる><
32
名前:
分かってあげて
:2017/09/04 15:06
>>1
主さんも、怒らず最後まで聞いてあげて
優しいお母さんですね。
娘ちゃんの気持ちは私は良くわかる。
思春期で大人には理解できない事だとわかっていてお母さんを困らせているとわかっていてもそれが思春期なのよ。
やっと1万円溜まったのなら、こっそりお金を返してあげる。
甘やかしても「私」はそうする。
一応社会は甘くないってところを教えてあげて
こっそり家では(母だけは)あなたに甘いのよって伝えてあげたい。
因みに、うちは息子だけど。 笑
33
名前:
完全無視
:2017/09/04 15:08
>>1
私だったらゴミ箱に入ってるスカートは拾って見えない所に片付ける。
そして娘には無駄なものに払うお金はない。スカート代金の分までお小遣いはあげないからと言い渡す。
怒ろうが物に当たろうが無視。
何か文句言って言ってきたらとことん無視する。
反抗期だろうがなんだろうが、それがいけないこと悪い事ならば絶対に負けないね。
しかもスカートを短くしたいなんて要望でスカートを買ってあげることもないと思われる。
34
名前:
いましたね
:2017/09/04 15:16
>>7
中学時代、セーラー服でした。
みんなスカーフの結び方を工夫したり、カバンを薄くしたり色々してた。
カバンは、芯を抜いてぺったんこにするんですよ。
で、教科書置いて帰る。
田舎の公立中だったけど、そんなのが流行ってた。
超真面目な子が居て、ショートカットでメガネ、カバンは分厚くて、それでいて勉強ができるわけではない。
当時の写真見ると、その子だけ浮きまくっています。
高校に行っても変わらず、たまに近所で会ったけど中学時代そのまんま。
これで秀才ならともかく、地元ではアホ高校って言われてた部類だからね。カバンペッタンコの子のほうが成績優秀でいい高校行ってた。
結局人と同じのが嫌なんでしょ。
男女交際なんて関係ありませんって感じで、実際誰もその子を相手にしなかった。男の子だって選ぶ権利あるよ。
女子高生なのにおばさんみたいって思った。
自分を可愛く見せようとかまるで思ってない。
あの子も今頃、真面目な私って誇っているんだろうか。
35
名前:
なげる
:2017/09/04 15:20
>>1
私だったらゴミ箱からスカート取り上げて、なげつける。
しかし、
冷静になって、バトルの着地点を探す。
哀しげにスカートを拾い上げどうしたら可愛く履けるか一緒に考えようという。だけど、ホックずらしてもダメ、返品も不可(私なら実寸不良でそのまま返品しちゃうかも)、リフォームにもお金かかる。。なら、3500円を、勉強代と思って、ネット注文品は、必ず試着してサイズを確かめようねと、お互い懲り懲りするほど、バトルして反省に持ち込めたらいいかなと思います。来年履けるといいですね。女の子は可愛く仕立てるのも育てる楽しみのはずですからね。
36
名前:
放置
:2017/09/04 15:37
>>1
そのまま放置だな。
それにしても、
ホックを付け替えるなんて、自分でやらせれば
よかったんだよ。
女の子なんだからさ。
そのくらい縫えなくてどうする!?
私ならそのままごみ箱に入れたまま。
お金は取らない。
37
名前:
ホルモン
:2017/09/04 15:49
>>1
> 中学まで行って髪の毛掴んで連れ帰りたい気分
>
> 私としては3500円、娘から返してもらいたい。
>
>
これじゃ主さんも中2レベルだよ。
子供と同じレベルに落ちてどうする?
38
名前:
隠す
:2017/09/04 17:26
>>1
>煩いから私は洗濯場に逃げて娘の見送りはしなかったんだけど、あとで娘の部屋に行ってみたらスカートがゴミ箱に捨てられていました。
>
>私としては3500円、娘から返してもらいたい。
>
>
ゴミ箱からスカート拾って、娘さんに見つけられない所に隠す。
下校してきてスカートの事をきかれたら、「知らないよ。ゴミ箱の中身は今朝処分したよ。」と冷静に言えばいい。
39
名前:
へぇー
:2017/09/04 17:28
>>21
>性格悪いね。
>
>誰にでもそういう性悪?
>
>意地悪してモノを隠すなんて卑怯の極みだわ。
じゃあ、気に入らないからとこれ見よがしに捨てるのは良い子なの?
40
名前:
屁でもない
:2017/09/04 17:47
>>38
上にも何人か捨てればいいと言って、子供相手に報復しようとしてる人がいるけどさ、子供にとっちゃもともといらないスカートなんだから、捨てられたところで屁でもないよね。
なんか、程度の低い親が多くてびっくりだよ。
41
名前:
うわあ
:2017/09/04 17:48
>>21
>性格悪いね。
>
>誰にでもそういう性悪?
>
>意地悪してモノを隠すなんて卑怯の極みだわ。
なんか、逆ギレみっともない。
自分のした事棚に上げて意地悪だとか卑怯だとか。
こういう人って周りが苦労するんだよね…
42
名前:
、ィ。ゥ
:2017/09/04 17:49
>>40
シホ、ニ、ソ、ホ、マフシ、タ、隍ヘ。ゥ
43
名前:
、ヨ、テネ?モ
:2017/09/04 17:51
>>40
ハ
?ゥ。ゥ
、ケ、エ、、ネッチロ、タ、ヘ。」
、ウ、ヲ、、、ヲ、ホ、ャ・筵
レ、ホサラケヘ、ハ、ホ、ォ、ハ
44
名前:
気づけ
:2017/09/04 18:06
>>40
>上にも何人か捨てればいいと言って、子供相手に報復しようとしてる人がいるけどさ、子供にとっちゃもともといらないスカートなんだから、捨てられたところで屁でもないよね。
>
>なんか、程度の低い親が多くてびっくりだよ。
あなたもかなり低いよ。
45
名前:
違う違う
:2017/09/04 18:55
>>42
ゴミ箱に入れたのは娘。
そんなのわかってるじゃん。
要は、それを本当に捨てるかどうか、ってことよ。
頭悪いの?
46
名前:
そうかな
:2017/09/04 19:22
>>40
> 上にも何人か捨てればいいと言って、子供相手に報復しようとしてる人がいるけどさ、子供にとっちゃもともといらないスカートなんだから、捨てられたところで屁でもないよね。
あなたやあなたの娘は、親が買ってくれたスカートを一時の激情で捨ててしまったことになんの罪悪感もないのだろうけど、普通の娘さんなら一時頭に血がのぼってゴミ箱に捨てたとしても頭が冷えたら後悔するものですよ。
それを見越して捨てたら(あるいは隠したら)娘さんも自分がやったことに気づくのではないかという親心だよ。
「もともといらないスカートなんだから捨てられたところで屁でもない」という感覚の人にはわからない事なんだろうね。
47
名前:
ねぇねぇ
:2017/09/04 19:25
>>40
>上にも何人か捨てればいいと言って
ざっと読んだけど、「捨てればいい」なんてレスなかったけど?
どのレスかなぁ?
あなたが勝手に脳内変換したのかしらね。
48
名前:
あら
:2017/09/04 19:59
>>47
ほんとね、捨てたらいいなんて書いてる人どこにもいない。40番さん答えずにトンズラかしら。
49
名前:
ひとの子だから
:2017/09/04 21:08
>>37
>> 中学まで行って髪の毛掴んで連れ帰りたい気分
>>
>> 私としては3500円、娘から返してもらいたい。
>>
>>
>
>
>これじゃ主さんも中2レベルだよ。
>子供と同じレベルに落ちてどうする?
でも一瞬カッとなる気持ちはわかるよ。
娘クソ生意気だもの。
お母さん、買って用意したり、ホック詰めたり決して放ったらかしではないのに
自分の責任(確認不足)棚にあげてその態度。何様だと思うよ。
50
名前:
ぎー
:2017/09/04 21:11
>>31
はっきり言って、あの頃は親に感情があるとか
まったく考えてなかったですね。
国語の教科書がみつからないのも親のせい。
教科書がない!!と朝から親にきれてました。
そのくせ、干渉されるとイライラして、無視。
最悪ですね。
それが中学生卒業くらいまで続いたかな。
親は、ほぼスルーしていたので、バトルになったことは
ないです。
今はそんな母に感謝感謝の日々ですね…。
51
名前:
生理
:2017/09/04 21:30
>>1
娘さん、今生理とか?
52
名前:
セセ
:2017/09/04 22:17
>>1
シ遉オ、
ャ、ス、ホク螟ホナソヒ
ュ、ヒヘ隍ニ、ッ、??ホ、ヤ、ト
53
名前:
わん
:2017/09/04 22:22
>>1
結局、今までのスカートを着て学校に行ったんだよね?
ゴミ箱に捨てたスカートは、主さんがそれ見ることを想定しての、当てつけなんだろか?
そうだとしたら親としてはちょっと許せないよね。
一番責めるべきは、ちゃんと試着すれば返品交換できたものを、いい加減に対応してパーにしちゃった娘さんだよね。
それは主さん、ちゃんと叱って責めてるのかな?
私なら帰ってきたらまず、
ゴミ箱のスカートを娘さんに拾わせて、これは一体どういうつもりなのかを説明させ、なぜ結局こうなったのかを問いただす。
お金は要求はしないけれど、自分の否は認めさせて、今後同じようなミスはしないようにさせる。
様子をみて反省したようなら今履いてるスカートを直してやるかな。
捨てられたスカートは来年まで保管。
54
名前:
頑張れ
:2017/09/04 22:36
>>50
返信ありがとう。
う〜ん、理解は全くできないけど、
そういう場合もあるんですね。
私は・・・やっぱり親しき中にも礼儀あり、と伝え続けるしかなさそうね。
一通り伝えたら、あとは本人がメッセージを受け取れるほどに成長するまで待つしかないのかな。
スルーできることはするーしつつ。
>今はそんな母に感謝感謝の日々ですね…。
唯一、この言葉に救われます。
<< 前のページへ
1
2
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>40
▲