育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6659684

ありえないお土産

0 名前:土産:2012/08/27 11:32
いつもオーガニックなほっこり弟嫁。
肉は食べず、自給自足のような生活をしてる。
先日信州に遊びに行ったとかでお土産くれた。

なんと、蜂の子。


ハチの巣のはちみつだったら喜んだのに。
これ嫌がらせかな。


今までもらった、ありえないお土産教えて。
蜂の子よりすごい人、いるかしら。
1 名前:土産:2012/08/28 16:40
いつもオーガニックなほっこり弟嫁。
肉は食べず、自給自足のような生活をしてる。
先日信州に遊びに行ったとかでお土産くれた。

なんと、蜂の子。


ハチの巣のはちみつだったら喜んだのに。
これ嫌がらせかな。


今までもらった、ありえないお土産教えて。
蜂の子よりすごい人、いるかしら。
2 名前:うふ:2012/08/28 16:45
>>1
おばーちゃんがね、手作りのイナゴ持ってきた。

脚がね、歯に引っかかるんだって。


ゴミ箱行きだよ。
3 名前:ああ・・数年前:2012/08/28 16:52
>>1
旅行先の海で拾った袋いっぱいの貝殻。
子供から子供へ、ではない。ママ友から私へ。
いったい何に使ったらいいのよ?!
4 名前:米だけど:2012/08/28 17:00
>>1
あの震災後、ここのお米は危ないと皆が思う地域の新米を
美味しいから!とお土産でもらいました。
まぁ義妹なんですけど、ご主人の実家がその地域で。
義妹自身がそういうの気にしていなくて
本当に美味しいからくれたんならいいんだけど
その後皆で会話してるときに、そこの地域の野菜なんかも
危ないよねって誰かが言ったとき、義妹が
『だよね。私も危ないと思うからそこの地域のものは食べない』
って言ったのを私は聞き逃さなかった。
危ないと思ってるのにくれたお米・・・もうしわけないけど放置してます。
5 名前:カラフル:2012/08/28 17:13
>>1
カラフルで綺麗なおやつ、ではなく着色料たっぷりの海外のおやつ。

ママともに子供預かって欲しいと頼まれ、その際に頂きました。
ごめん、うちのこには食べさせたくなかったので預かった子に全部食べてもらいました。
6 名前:ジビエ:2012/08/28 17:23
>>1
旅行のお土産じゃないけど、
猟友会に入っている叔父からもらった

熊肉・・・。


今、冷蔵庫に入っている。
食べ方を調べていて、
こちらへも立ち寄ってみました。
7 名前:いいなあ:2012/08/28 17:27
>>1
蜂の子は、高級品だよ。
見た目悪いけど最高に美味だよ。
8 名前:だよね:2012/08/28 17:51
>>7
>蜂の子は、高級品だよ。
>見た目悪いけど最高に美味だよ。

美容にもいいんじゃないの?
私も好きだよ。
9 名前:うちもー:2012/08/28 18:02
>>6
うちは旦那が単身赴任で信州に行ってるんだけど
月に2回くらい帰ってくるのね。

で同僚の人たちがそれに合わせて
米だの野菜だの果物だのをおすそわけしてくれるそうなんだけど

たまに来るのが猪やら鹿やらのジビエ肉・・・

しかもそれ、前の週に仕留めたやつらしく
きちんと冷凍してあって、発泡スチロール箱にドライアイスばっちりでくださる。

「普通の豚肉なんかと同じ感覚で料理して大丈夫らしいよ」と言われるらしいんだけど、サイズが・・・


ドッヂボールくらいの塊肉なのよ。

もちろん解凍しなきゃ切れないし
解凍しちゃったら再冷凍は良くないだろうし
3〜5キロくらいあるやつ、どうしたらいいんだと毎回悩みます。

2年くらい前から、そういう時は肉持って義実家(車で10分)に行く事にしてる。
義弟夫婦が同居してるから大人数で食べてくれるし、息子(旦那)の顔を見せにもいけるし、一石二鳥かな。

だってねぇ、私もなんだけど、息子も娘もなんか食べる気がしないといって食べてくれないのよ。

私はきちんとしたレストランで出されるジビエならいいけど
素人が解体して素人が調理するケモノ肉はなんだかね・・・

ありがたいんだけど。
10 名前:甥っ子:2012/08/28 18:15
>>8
初めて甥っ子が海外旅行に行った時のお土産。
現地の空気をビニールに入れて持って帰って来てよ!って渡された袋は見事にしぼんでた。
まぁ、3歳の甥っ子のやることだし可愛いなぁと思ってたら、お土産はそれしかなく他に何か貰えなかった。

けっこうな金額のお土産代渡したんだけどな。
11 名前::2012/08/28 18:19
>>9
お恥ずかしながら「ジビエ」がわからなくて検索しちゃった。

野生鳥獣の肉・・わかったようなわからないような??
しかも「ジ」って入れただけでランキングに出てきた。
119の住人さん、みなさん検索しているのね。ホッ。
12 名前:それは:2012/08/28 18:20
>>10
親が馬鹿にしてるね。
13 名前:虫嫌い:2012/08/28 18:26
>>7
だめです。ありえない。食べられないです。
もう見るのも嫌です。幼虫・・

なのに、子供がクワガタをつがいにしたいと言う・・
却下してます。
14 名前:横っちょ:2012/08/28 18:35
>>13
コーナンというホームセンターでパートしようかと思ったけど
ペット売り場があって、カブトの幼虫を扱ってたからやめた


客として小学生息子と行ったら幼虫アリの張り紙見て息子が欲しがり
売り場担当が常駐してるわけじゃないから
ウロウロ歩いてる店員を捕まえたら
その人がペット売り場まで行って、
素手で土の中の探し、ビローーーンと持ち上げて
必要な匹数を容器にいれてくれた。怖かった。



絶対できない
割り箸でもつらいのに
15 名前:高級:2012/08/28 18:50
>>1
蜂の子って高いよ。
16 名前:子供のころ:2012/08/28 18:52
>>14
> 素手で土の中の探し、ビローーーンと持ち上げて
> 必要な匹数を容器にいれてくれた。怖かった。
>
これ、子供の頃は平気だったなあ。
デカいカブトの幼虫手のひらに載せてた。
大人になったらできなくなっちゃったなあ。
子供と一緒に飼ってはいたけど、世話は子供と旦那にまかせきり。
いつから苦手になっちゃったんだろう。
謎だ。
17 名前:横横:2012/08/28 19:00
>>1
横です。
弟夫婦のお土産は必ず箱や袋を破り、味見?をしてあります。
まさに食べかけ状態。
「自分の実家のも味見をするの?」って義妹に聞いたら
「まさか〜」って笑っていました。
18 名前:で?:2012/08/28 19:22
>>17
> 横です。
> 弟夫婦のお土産は必ず箱や袋を破り、味見?をしてあります。
> まさに食べかけ状態。
> 「自分の実家のも味見をするの?」って義妹に聞いたら
> 「まさか〜」って笑っていました。


笑っていました。で終わり?

会話は終了し、張り倒したの?飛び蹴り?
19 名前:苦笑・・・:2012/08/29 10:26
>>1
近所の仲良しさん
日頃からケチ?節約家?ではあるけど
旅行のお土産に
安い饅頭(直径2cm位で15個入り500円位の)
しかも封を切って
我が家の人数分5個を頂いた時は
「ん?」って目が点になった
しかも、うちの主人の会社でもらった
観光地の無料チケットを
「いらないなら頂戴」と言われて・・・
20 名前:あらー:2012/08/29 10:29
>>2
>おばーちゃんがね、手作りのイナゴ持ってきた。
>
>脚がね、歯に引っかかるんだって。
>
>
>ゴミ箱行きだよ。



欲しかったわー
イナゴの佃煮大好き、あったかいご飯に乗っけて食べるとご飯が進むの。
足がくっついてたって何ともない、ばりばり食べちゃう。
小さい頃おばあちゃんが田んぼからイナゴ捕まえて佃煮作ってくれて、それをおじいちゃんや私達が食べていたんだけど、おばあちゃん亡くなってからは手に入らないので、たまに成田山へ行く時に参道のお店で買う程度になってしまいました。
21 名前:匿名さん:2019/12/09 12:01
えしかる
22 名前:匿名さん:2019/12/09 12:07
>>19
あーやった事あるわーw
饅頭なんか、たくさん貰っても困るかな、なんて思うわけであります。
23 名前:匿名さん:2019/12/09 12:26
義母の手土産、物自体はあり得なくはないんだけど、量が半端なくて、ありえないんだよね。
大量だから喜ぶという発想はどこから来るの?
相手の身になり、これなら喜ぶかな?と思って渡すものが手土産よね。

多すぎるとはっきり言っても、解ってくれない、そのことで、義母が帰ると夫婦げんかが起きるのよ。
旦那に「義母さんにはっきり言ってよ!」って私が怒っちゃうから。

旦那が言っても無駄だってわかってるのに、そのストレスをぶつけちゃうの。
24 名前:匿名さん:2019/12/09 12:40
やだあ

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)