NO.6659771
通信大学
-
0 名前:主:2017/01/27 13:25
-
やってる方、やっていた方いますか?
3年後こどもが成人するので考えていたのですが、調べると卒業率がすごく低いとよく聞くので、お金の無駄なのかと悩んでいます。
年齢的にも、アラフィフだと記憶力も低下してるし厳しいのかなとか不安しか出て来なくなりました。
どんな意見でもいいので、できれば体験談、お願いします!
-
1 名前:主:2017/01/28 12:28
-
やってる方、やっていた方いますか?
3年後こどもが成人するので考えていたのですが、調べると卒業率がすごく低いとよく聞くので、お金の無駄なのかと悩んでいます。
年齢的にも、アラフィフだと記憶力も低下してるし厳しいのかなとか不安しか出て来なくなりました。
どんな意見でもいいので、できれば体験談、お願いします!
-
2 名前:そうねぇ:2017/01/28 14:54
-
>>1
結婚してから放送大学に通っていたよ。
中退した大学の単位を使って、妊娠・出産で休学したりして期限切れになりそうだったので、卒業論文なしでギリギリ10年かかって卒業。
主さんが時間に余裕のある専業主婦ならば、科目を選べば余裕で卒業できるはず。
中にはやっぱり記憶力や基礎知識がないと難しくて、他の文献も使って勉強しなおさないといけないような専門的な科目もある。
いっぱい勉強がしたくて科目取得にこだわらず、欠席扱いにしてもらって聴講にきていた学生さんもいた。
年齢層も後期高齢者から普通の大学生みたいな若い人もいて、積極的な人は休み時間やアフターに楽しく交流していたよ。
サークル活動はしなかったけれど、テニスとかカウンセリング体験なんかあって面白そうだと思った。
-
3 名前:主:2017/01/28 18:09
-
>>2
レスありがとうございます。
兼業なのですが、もともとその分野の基礎知識はあり、とても学びたい科なので勉強自体はそこまで苦痛ではないかな・・・と思う反面、スクーリングとか試験とかを乗り切れるかという不安もありという感じです。
10年猶予があるなら、きっと卒業可能かなと思うんですが、金銭的にできれば4年でちゃんと卒業したいので、かなり気合い入れないとですね。
通信でもサークルあるんですね!
そこまで活力的にできるかはわかりませんが、せっかく入学するなら是非体験してみたいです。
<< 前のページへ
1
次のページ >>