NO.6659978
大きい声を出す勇気がない
-
0 名前:じしん:2016/11/19 16:21
-
自分に自信がなく、人と目を合わせるのはもちろんですが、挨拶するときも大きな声をだすことができず、
ボソボソとしか言えないので気づかれないことが多く、そのうちにあの人は挨拶しないというレッテルを貼られてしまったようです。
誰かが近づいてくるとドキドキしてしまい、避けるようになってしまいました。どんどん悪い方へ行ってしまっています。
なんとか脱したいのですが、自信を持って挨拶するにはどうしたらいいでしょうか。
-
1 名前:じしん:2016/11/20 07:43
-
自分に自信がなく、人と目を合わせるのはもちろんですが、挨拶するときも大きな声をだすことができず、
ボソボソとしか言えないので気づかれないことが多く、そのうちにあの人は挨拶しないというレッテルを貼られてしまったようです。
誰かが近づいてくるとドキドキしてしまい、避けるようになってしまいました。どんどん悪い方へ行ってしまっています。
なんとか脱したいのですが、自信を持って挨拶するにはどうしたらいいでしょうか。
-
2 名前:うー:2016/11/20 08:15
-
>>1
自信がなくて人に聞こえるくらいの声を出せないって分かってるなら自信を持てたらいいんじゃない??
まずはさ、自分が少しでも自信を持てる好きなこと、趣味の集まりとかサークルとかそういうのに参加して、あたらしい世界であたらしい自分を演出してみたら??
そこでうまくやれるようになると自然にあなたの雰囲気も変わるし声も出るようになるかもよ??
単純に大きな声出したいならカラオケでもいって大きな声で歌うのに慣れると大きな声出しやすくなるんじゃない?
喉とか発声場所がこわばってるんだと思うから。
あとは、究極だけど、人付き合いしなくてもすむようなら無理しなくていいよ。
家庭がうまくいっていれば専業主婦なら問題ない。
職場の話だというなら頑張らなきゃだけど。
>自分に自信がなく、人と目を合わせるのはもちろんですが、挨拶するときも大きな声をだすことができず、
>ボソボソとしか言えないので気づかれないことが多く、そのうちにあの人は挨拶しないというレッテルを貼られてしまったようです。
>誰かが近づいてくるとドキドキしてしまい、避けるようになってしまいました。どんどん悪い方へ行ってしまっています。
>なんとか脱したいのですが、自信を持って挨拶するにはどうしたらいいでしょうか。
-
3 名前:・皈?テ・ネ:2016/11/20 08:15
-
>>1
、ス、ホソヘ、ヒーァサ「、ケ、?ネ、ュ、ホ・皈?テ・ネ、ヘ、ィ、ソ、鯰ノ、、、ホ、ヌ、マ。ゥ
-
4 名前:植え:2016/11/20 12:48
-
>>1
自信は関係無く、挨拶は大人の礼儀・義務だと思った方が気が楽かもよ。
赤信号は止まる、と同じことで、大人なら挨拶はするもんだっていう考えを自分に植え付けるようにする。
その義務さえ果たせば自分は満足できるはず。
頑張れ。
-
5 名前:ノツオ、。ゥ:2016/11/20 12:57
-
>>1
タヨフフセノ、ネ、ォ、ホノツオ、。ゥ
ソエホナニ箚ハ、ヒケヤ、ッ、ネ、ス、?ハ、熙ヒシ」ホナ、キ、ニ、ッ、??陦」
-
6 名前:自問自答:2016/11/20 15:59
-
>>1
自信がないと言うけど、
誰しも自信があるから挨拶できるというものでもないよ?
何か劣等感とか引け目を感じてしまうということなの?
なぜドキドキしてしまうのか、なぜ目を合わせられないのか、
その理由を自信がないからで片付けるのではなく、
もうちょっと追究してみたら?
私は何か自分に負の感情を持った時は自問自答してるよ。
自分の中で原因がわかれば、ああしょうがないなと諦めがついたり納得したりで、
じゃあどうすればいいかなって方法が思いつきやすい。
主さんもここはひとつ、自分で心の中を探ってみたら?
そうすれば自信にも繋がるんじゃない?
-
7 名前:私も:2016/11/20 18:14
-
>>1
同じです。
結構いると思います。
無理しなくて出来ることやればいいと思っています。
-
8 名前:とにかく:2016/11/20 18:45
-
>>1
大きな声を出さなくても、気付いたら
頭を下げれば、失礼ではないと思うよ。
これからそれを実行していけば、
挨拶をしない人から
(頭を下げてた=私の勘違い)くらいに
思ってもらえるかもよ。
-
9 名前:んー:2016/11/20 21:17
-
>>1
挨拶するのに自分に自信があるかないかなんて関係ないのではないかな。
挨拶は人と会ったら自然と出るものであって、自分に自信があるから挨拶したり、自信がないから挨拶出来ないようなものではないと思う。
逆になんでそこまで引っ込まなきゃあけないほど、自分に自信が無いんでしょう。
やることをやっていない自分に対して、ますます自信が持てない・コンプレックスになるってことはないですか?
挨拶されて嫌な気分になる人なんていないんだから、気にせず挨拶していれば自然に振る舞えるようになりそうな気がするのですが?
だって小さい頃から挨拶は基本だよって言われませんでしたか?
-
10 名前:声が出なかったら:2016/11/20 21:32
-
>>1
目があったら笑顔で会釈でいいんじゃない?
-
11 名前:あのー:2016/11/21 08:20
-
>>1
挨拶もされず、素通りされた人って、どんな気分だと思います?
主さん、相手の気持ちより、自分の性格が大事なんですね。
ある意味自己中ですよ。
声が出ないなら、せめて目を合わせて、会釈、できれば笑顔で。
会釈も自分が思うより、少し深めにされてはどうですか?
<< 前のページへ
1
次のページ >>