育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6659997

駄 駄 マヨネーズ

0 名前:マヨ:2018/06/03 02:07
外でお好み焼きやたこ焼き食べた時のマヨネーズは家のキューピーとは違いますよね?
あれはどうやって作れば良いですか?
1 名前:マヨ:2018/06/03 18:59
外でお好み焼きやたこ焼き食べた時のマヨネーズは家のキューピーとは違いますよね?
あれはどうやって作れば良いですか?
2 名前:業務用:2018/06/03 19:01
>>1
味の素のマヨを買えばいいのでは?
3 名前:2分:2018/06/03 19:04
>>2
2分で解決 笑

味の素の方がちょっと酸味がマイルドと感じてる。
4 名前:業務用:2018/06/03 19:07
>>3
だよね。味の素は酸味が薄い。
QPで育った私には物足りない。
5 名前:二つあった:2018/06/03 19:24
>>4
私が子供の頃、実家にはQPと味の素の二つの会社のが置いてあった。
それは父と母で好きなメーカーが違ったから。

いつの間にか一つになっていたな。
6 名前:ー?ヘエフ:2018/06/03 19:37
>>1
カネフウヘム・゙・隘ヘ。シ・コ、ネフウヘム・ケ。シ・ム。シナヌヌ网テ、ニ、゚、ソ、鬢ノ、ヲ。ゥ
7 名前:ケンコー:2018/06/03 19:47
>>1
私はケンコーのマヨネーズが好き。
味がしっかりしてる。

キユーピーのはコクがない。
8 名前::2018/06/03 21:41
>>1
ありがとう。

店で上にバー!っとかけてくれるマヨネーズって、だし入ってませんか?
メーカーの差ではなくて、マヨネーズよりサラサラしてると思っていたんですけど、気のせいでしょうか。

マヨネーズみたいにこってりしてなくて、美味しいんですよね。
作ってるのかな、売ってるのかな、分からないです。


>外でお好み焼きやたこ焼き食べた時のマヨネーズは家のキューピーとは違いますよね?
>あれはどうやって作れば良いですか?
9 名前:お安い:2018/06/03 21:48
>>8
>店で上にバー!っとかけてくれるマヨネーズって、だし入ってませんか?
>メーカーの差ではなくて、マヨネーズよりサラサラしてると思っていたんですけど、気のせいでしょうか。


拘りの高級店ならわからないけど、普通のお好み焼き店で使ってるのは業務用マヨだと思うな。

業務用って、卵が少ないのか、白っぽくてやけにつやつやしてるでしょ。
昔バイトしてた飲食店で使ってたのは、上にも出てるけど、一斗缶に入ったマヨネーズだった。
それを容器に移し替えてだしてたの。
安く済むから。

卵が少ないだけじゃなく、調味料も沢山入ってるから美味しく感じるのかもね。
10 名前::2018/06/03 22:14
>>9
マジっすか?!
そうそう、容器に移し替えられて細い三本くらいのをザーッっとかけてくれます。

カツオだしで溶いてるのか?と思ったけど分離しそうだし、調味料の味なのかな。

じゃあやっぱり業務用なのかも。
大量に要らないしな。
ちょっと家でも使いたいだけだし、諦めもす。

ありがとう。


>>店で上にバー!っとかけてくれるマヨネーズって、だし入ってませんか?
>>メーカーの差ではなくて、マヨネーズよりサラサラしてると思っていたんですけど、気のせいでしょうか。
>
>
>拘りの高級店ならわからないけど、普通のお好み焼き店で使ってるのは業務用マヨだと思うな。
>
>業務用って、卵が少ないのか、白っぽくてやけにつやつやしてるでしょ。
>昔バイトしてた飲食店で使ってたのは、上にも出てるけど、一斗缶に入ったマヨネーズだった。
>それを容器に移し替えてだしてたの。
>安く済むから。
>
>卵が少ないだけじゃなく、調味料も沢山入ってるから美味しく感じるのかもね。
11 名前:色々:2018/06/04 00:00
>>10
マヨネーズ売り場見た事ある?
わさびマヨネーズとか明太子マヨネーズとか色々あるんだよ。
そこにお好み焼きマヨネーズとかもあるかもしれない。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)