NO.6660126
田舎というと・・・?
-
0 名前:グンマー:2014/09/10 04:47
-
よくここでも出る「田舎」という言葉、
あれはどのくらいのレベルなのか、いつも気になります。
うちは群馬県高崎市。
西日本や北海道の人には「どこそれ」レベルの低知名度だと思います。
ヘタすると関東内でも、群馬はわかっても高崎はわからないという人もいるでしょう。
県庁所在地でもないし。
とくに観光名所もないし。
人口は37万人、ただし平成の大合併で片道に時間もかかるような山奥まで広がったから増えたという経緯がある。(県庁所在地の前橋より多い)
関越自動車道インターはあるし、上信越道・北関東自動車道のジャンクションもあります。
新幹線の駅もあります。上越新幹線と長野新幹線が停まります。
残念ながら北陸新幹線は停まらないようだけど。
ただし駅から離れると公共交通網は非常にお粗末なので、車社会です。
旧高崎市内(大合併以前からの高崎市内)には大抵の店は揃ってるので買い物に苦労することは少ないかな。
みなさんの感覚だとここは「田舎」でしょうか。
田舎なら田舎でも構わないんです。田舎と呼ばれることに不快感はないし、生まれ育った土地なのでここが好きだから。
ただ、普通に「田舎」と称されるのがどのくらいなのかが知りたいです。
地方に住んでる私の感覚だと、「田舎」というとどうしても山の方とか(群馬なので県内の半分は山ばかり)をイメージしてしまう。
小学校までは遠い子は歩いて1時間かかるとか、中学はヘルメット被って自転車で10キロ行くとか、高校は地元では農業校しかないので少ない電車使って2時間掛けて(本数少なすぎて乗り継ぎが悪いから待ち時間込み)通うとか、そういう場所が「田舎」だと思っちゃうんだけど、きっと都会で生まれ育った人から見たら、別に群馬は群馬で田舎なのかな。
皆さんの田舎感を教えて下さい。
-
1 名前:グンマー:2014/09/10 19:49
-
よくここでも出る「田舎」という言葉、
あれはどのくらいのレベルなのか、いつも気になります。
うちは群馬県高崎市。
西日本や北海道の人には「どこそれ」レベルの低知名度だと思います。
ヘタすると関東内でも、群馬はわかっても高崎はわからないという人もいるでしょう。
県庁所在地でもないし。
とくに観光名所もないし。
人口は37万人、ただし平成の大合併で片道に時間もかかるような山奥まで広がったから増えたという経緯がある。(県庁所在地の前橋より多い)
関越自動車道インターはあるし、上信越道・北関東自動車道のジャンクションもあります。
新幹線の駅もあります。上越新幹線と長野新幹線が停まります。
残念ながら北陸新幹線は停まらないようだけど。
ただし駅から離れると公共交通網は非常にお粗末なので、車社会です。
旧高崎市内(大合併以前からの高崎市内)には大抵の店は揃ってるので買い物に苦労することは少ないかな。
みなさんの感覚だとここは「田舎」でしょうか。
田舎なら田舎でも構わないんです。田舎と呼ばれることに不快感はないし、生まれ育った土地なのでここが好きだから。
ただ、普通に「田舎」と称されるのがどのくらいなのかが知りたいです。
地方に住んでる私の感覚だと、「田舎」というとどうしても山の方とか(群馬なので県内の半分は山ばかり)をイメージしてしまう。
小学校までは遠い子は歩いて1時間かかるとか、中学はヘルメット被って自転車で10キロ行くとか、高校は地元では農業校しかないので少ない電車使って2時間掛けて(本数少なすぎて乗り継ぎが悪いから待ち時間込み)通うとか、そういう場所が「田舎」だと思っちゃうんだけど、きっと都会で生まれ育った人から見たら、別に群馬は群馬で田舎なのかな。
皆さんの田舎感を教えて下さい。
-
2 名前:いやだって:2014/09/10 19:51
-
>>1
群馬県というだけですでに田舎。
-
3 名前:いったことある:2014/09/10 20:00
-
>>1
高崎、去年主人側の親戚のお墓参りでいきました。
都会と田舎と言われたら、田舎と思いました。
けど、私は東京出身だけど、十分田舎と思う場所だったし、今は埼玉に住んでますが、やっぱり田舎ですよ。
実家もここも電車で30分もあれば都心にはつきますけどね。
-
4 名前:田舎:2014/09/10 20:05
-
>>1
田んぼと畑が多い。
家と家との距離が空いてるいる。
舗装されてない道が多い。
そういう場所は田舎だな〜と車で走ってるとそう思う。
学生時代先生は、農協がある場所は田舎だと言っていた。
-
5 名前:埼玉:2014/09/10 20:07
-
>>1
埼玉から北
山梨から西
-
6 名前:千葉県柏市:2014/09/10 20:10
-
>>1
田舎だと思っている。
一番近い東京都は金町で電車で10分くらいかなぁ、東京駅までは、電車で約30。
若い頃は10桁の電話番号は田舎の証と思っていた。
-
7 名前:@大分:2014/09/10 20:25
-
>>1
公共の乗り物が無いところ!
例えば、旦那の実家です。
私は、一応県庁所在地出身なので、
戸惑う事ばかりです。
(それでも田舎だと思っていました)
義両親は、病院へ行くとき、
私達夫婦をタクシー代わりに呼びつけます。
家から旦那実家まで片道50分。
ド田舎だと思います。
スーパーまで片道40分。
限界集落です。
今はまだ、
移動販売車が来てくれます。
(正直驚きます)
来てくれるだけ、助かっています。
-
8 名前:サンプラ:2014/09/10 20:28
-
>>6
爆風スランプの週刊東京少女Aどすな?
おっしえられないわ10ケタもあるテレホンナンバーって。
>田舎だと思っている。
>一番近い東京都は金町で電車で10分くらいかなぁ、東京駅までは、電車で約30。
>若い頃は10桁の電話番号は田舎の証と思っていた。
-
9 名前:元グンマー:2014/09/10 20:34
-
>>1
子供の頃、前橋に6年住んでました。
群馬は田舎だよね〜(でも好き)
同じ群馬でも、市の中心部と農村部や山の方?で全然違わない?
中心部は結構人の出入りがあって買い物に不自由しないし、他人への興味の薄さは都会とそう変わらないけど、農村部はいわゆる「田舎」で地域との関わりが濃い。
ざっくり分けると、
東京大阪などの大都会
県庁所在地など田舎の都市部
そこそこ便利な田舎(車必須だけどイオンがあるような)
ド田舎
って感じかね?
スレの内容やレスする人によって田舎の定義は変わると思う。
東京でも都下は田舎だと言う人がいるし、そこそこ大きな県庁所在地は都会だと思う人もいる。
高崎や前橋は田舎の都会ってイメージだな。
-
10 名前:西子:2014/09/10 20:35
-
>>1
関西だけど、群馬県高崎市ってよく聞きますよ。
わたしの中の田舎感は公共交通機関があまり整備されておらず、バスと自家用車がメインの足になっているような所。
グーグルで上から見ると緑色が多い所。
住所が○○町■丁目△‐◇等の住居表示ではなく、
○○町1829番地等の地番表示のまま。
(時々ものすごく地番が飛んでいて1829番地の隣に285番地があったりするような)
-
11 名前:老人町1丁目:2014/09/10 20:36
-
>>1
実家の長崎がズバリ田舎です。
交通手段が少ない。
実家の最寄りは、一時間に3本しかバスが無い。
バスで30分移動すると、路面電車がある。
あとはJRだけどこれまた本数が少ない。
なので皆車を持っている。
元々坂が多い地域なのに、坂上の住宅販はもう年寄りだらけ。
運転も危うくなってきてるから、買い物難民になりかけている。
井戸端会議しているのは白髪頭の老人ばかり。
○○さんは老人ホームに入れられたんだと!入院したらしいよ!
とかそんな話題ばかり。
…そんな老人だらけの住宅地です。
-
12 名前:いいよね:2014/09/10 20:42
-
>>1
群馬は関東だし、東京にほどほど近い田舎。海ないけど、北陸にも中部にも行きやすくていいところだと思う。
高崎と前橋はお互いに競ってる印象。
-
13 名前:そうね:2014/09/10 20:45
-
>>2
>群馬県というだけですでに田舎。
私の中でも群馬=田舎のイメージです。
-
14 名前:埼玉県:2014/09/10 21:32
-
>>5
>埼玉から北
>
>山梨から西
埼玉県も十分田舎だよ。
-
15 名前:きゃめ:2014/09/10 21:32
-
>>1
高崎は田舎ではないかなぁ。
都会でもないけど。
日本には田舎と都会しかないわけじゃないしねー。
絶対に二分割したがる人もいるけど、そんなことできるわけないもの。
田舎っていうのは、見渡す限り山か田んぼか畑。みたいな所かも。
空気の綺麗な場所かな。
都会と言えるのも極一部。
殆どの日本人は、都会でも田舎でもない所に住んでると思う。
高崎、良い所だと思うよ。
夏は暑いのかな?
-
16 名前:いちご:2014/09/10 21:39
-
>>1
私は東京育ちなので、母の実家の前橋に行くと、
すごい田舎だなぁって思う。
大きくなってからはもう全然行ってないけど、
子供の頃は盆暮れに行っていて、何にもなくてすごく退屈だった。
でも星がすっごく綺麗なんだよね。これは群馬に限らず、
田舎って星がすごくよく見えるのが感動する。
都内ではあんな風に満天の星空なんて見えないから。
あと群馬も結構なまってるよね。発音とか。
群馬出身の母に育てられたから、私も微妙に発音が違うみたいで、
社会人になってから、「出身どこなの?」って何回か聞かれたわ。
私の田舎の定義は、なまりがある、畑がある、駅前以外は店が無いなど。
あと学校の校庭が広いのも田舎ならではだね。
-
17 名前:くるま:2014/09/10 21:59
-
>>1
群馬は田舎だと思う。
車がないと生活が不便なところは田舎。
車がなくても暮らしに困らなければ田舎じゃない
って感じかな。
-
18 名前:埼玉:2014/09/10 22:01
-
>>14
・・
埼玉から北
よって埼玉を含みます。
-
19 名前:こんな感じでは?:2014/09/10 22:15
-
>>1
高崎市は行った事がないので、勝手なイメージですが、田舎か都会かと聞かれたら、田舎なイメージです。失礼でごめんなさい。
今は宇都宮市に住んでいて、全く同じイメージ。私の中では、車がないて生活出来ない、公立至上主義、交通網が発達していないから、子どもが高校生になっても親の送り迎え必須、高校数が少なく選べない。ですかね。どうでしょう宇都宮市と似ていませんか?
でも生活するには何の不便もなく便利なんじゃないですか? 私は子どもが高校生や大学生の時だけは地元に帰りたい。選べない、通えないなんて悲しすぎるから。ごめんなさい私の愚痴ですね。
行った事がある地方都市で都会だなぁと感じたのは、仙台市と金沢市、札幌市かな。まぁ、観光で行っただけなので、これも勝手なイメージですが。
-
20 名前:陸続き:2014/09/10 22:31
-
>>1
私からすれば、群馬だろうが千葉だろうが茨城だろうがなんだろうが都会。
東京に行くのに飛行機で二時間の四国に住んどるわ。
県庁所在地の市の人口58万人。その中でも2005年に吸収合併された場所に住んでる。人口一万人のうち、8千人が老人というね。
バスは一時間に二本。JRも30分に一本。
おのずとマイカー持ちが多くなる。
私の思う田舎というのは、となりのトトロの世界観だわ。私の住んでる市の隣の隣の山側がそんな感じ。
-
21 名前:千葉県北西部:2014/09/10 22:52
-
>>1
千葉で言えば、八街、富里が田舎。
交通手段が車だけ。
バス停までもが、歩いて20分。
周りは田んぼと畑。
カタクリのような貴重な植物が見れたりする。
辺鄙、これか田舎のイメージ。
高崎市内にも辺鄙な地域はあるのかな?
>よくここでも出る「田舎」という言葉、
>あれはどのくらいのレベルなのか、いつも気になります。
>
>うちは群馬県高崎市。
>西日本や北海道の人には「どこそれ」レベルの低知名度だと思います。
>
>ヘタすると関東内でも、群馬はわかっても高崎はわからないという人もいるでしょう。
>県庁所在地でもないし。
>とくに観光名所もないし。
>
>人口は37万人、ただし平成の大合併で片道に時間もかかるような山奥まで広がったから増えたという経緯がある。(県庁所在地の前橋より多い)
>
>関越自動車道インターはあるし、上信越道・北関東自動車道のジャンクションもあります。
>
>新幹線の駅もあります。上越新幹線と長野新幹線が停まります。
>残念ながら北陸新幹線は停まらないようだけど。
>
>ただし駅から離れると公共交通網は非常にお粗末なので、車社会です。
>旧高崎市内(大合併以前からの高崎市内)には大抵の店は揃ってるので買い物に苦労することは少ないかな。
>
>みなさんの感覚だとここは「田舎」でしょうか。
>
>田舎なら田舎でも構わないんです。田舎と呼ばれることに不快感はないし、生まれ育った土地なのでここが好きだから。
>
>ただ、普通に「田舎」と称されるのがどのくらいなのかが知りたいです。
>
>地方に住んでる私の感覚だと、「田舎」というとどうしても山の方とか(群馬なので県内の半分は山ばかり)をイメージしてしまう。
>
>小学校までは遠い子は歩いて1時間かかるとか、中学はヘルメット被って自転車で10キロ行くとか、高校は地元では農業校しかないので少ない電車使って2時間掛けて(本数少なすぎて乗り継ぎが悪いから待ち時間込み)通うとか、そういう場所が「田舎」だと思っちゃうんだけど、きっと都会で生まれ育った人から見たら、別に群馬は群馬で田舎なのかな。
>
>皆さんの田舎感を教えて下さい。
-
22 名前:駅に:2014/09/10 22:54
-
>>1
きちんと観光はしたことがありませんが、乗継で駅に降りがことがあるけれど
前橋は田舎だと思います。
そういう私は、評価の分かれる都下育ち。
今は隣県の埼玉県民。
ド田舎ではないが、プチ田舎くらいのところに住んでいる。
-
23 名前:神奈川:2014/09/10 23:13
-
>>1
東京と隣接している相模原市ですが、私はそこそこ都会だと思っていた。車で10分も走れば一応東京都だし。
でも、娘に言わせると私の実家(東京都調布市)の方がずっと都会で、ココは田舎なんだそう。
そりゃ、都内に出るのが早いですもんね。
ココは田舎らしい特色のない、でも田舎。
夫の田舎(東北)は元々利便性は求めない、ただただのんびりした真正の田舎。
なるほどと思った。
私も相模原市に住んだからココは田舎じゃないと思ったけど、子どもの頃のイメージで埼玉や千葉はやっぱり田舎だと思うもの。
でもココより埼玉千葉でも便利なところはあるんですよね。
でも義妹は同じ県内でも県庁所在地を「都会」と思うみたい。結局、基準が様々って事なんでしょうね。
-
24 名前:群馬:2014/09/10 23:19
-
>>2
>群馬県というだけですでに田舎。
政治家、総理大臣になった人が一番多い県ですよね。
田舎かもしれないけど、政治家をそこまで多数出せる土壌が本質的にある県。
なので、知的なイメージ
-
25 名前:>>:2014/09/10 23:27
-
>>24
>>群馬県というだけですでに田舎。
>
>
>
>政治家、総理大臣になった人が一番多い県ですよね。
>
>田舎かもしれないけど、政治家をそこまで多数出せる土壌が本質的にある県。
>なので、知的なイメージ
わたしは政治家は心臓に毛が生えてるくらいじゃないと
なれないイメージ。
-
26 名前:ごめん:2014/09/11 00:20
-
>>24
>>群馬県というだけですでに田舎。
>
>
>
>政治家、総理大臣になった人が一番多い県ですよね。
>
>田舎かもしれないけど、政治家をそこまで多数出せる土壌が本質的にある県。
>なので、知的なイメージ
色々聞いてもやっぱり、群馬県は田舎だ。
-
27 名前:たかさき:2014/09/11 01:28
-
>>1
実家が高崎(郡から高崎市に)です。
現在は千葉です。
転勤族なので数か所転々しました。
例外もありますが政令都市以外の市ならどこも一緒だと思ってます。
実家は高崎駅からバスで30分ないくらいですが
あらゆる科の病院もある。イオンもあるしスーパーや飲食店も多いので便利ですよ。
でももうちょいのぼると畑がおおい田舎になっていきます。
まあ、電車が通らないので車ないと不便ですね。
ここに話題になってレスを見ると群馬もまんざらではないと
思いますが。
話題にならないところもありますしね。
-
28 名前:都内:2014/09/11 03:37
-
>>1
東京まで何分とか都心まで何分と言った時点でそこは田舎となる。
西はわからない。
都心出身で現在新宿まで10分くらいの所に住んでいますが、ここは都内の僻地。
何も無い(店が充実していない)ので、私は田舎認定しています。
-
29 名前:北関東:2014/09/11 05:02
-
>>1
北関東は全県田舎です。
-
30 名前:新幹線:2014/09/11 05:20
-
>>1
新幹線が通ってると言う時点でもう田舎の人だなと思う。
-
31 名前:東海道線:2014/09/11 05:51
-
>>1
>よくここでも出る「田舎」という言葉、
>あれはどのくらいのレベルなのか、いつも気になります。
>
>うちは群馬県高崎市。
>西日本や北海道の人には「どこそれ」レベルの低知名度だと思います。
>
>ヘタすると関東内でも、群馬はわかっても高崎はわからないという人もいるでしょう。
>県庁所在地でもないし。
>とくに観光名所もないし。
>
>人口は37万人、ただし平成の大合併で片道に時間もかかるような山奥まで広がったから増えたという経緯がある。(県庁所在地の前橋より多い)
>
>関越自動車道インターはあるし、上信越道・北関東自動車道のジャンクションもあります。
>
>新幹線の駅もあります。上越新幹線と長野新幹線が停まります。
>残念ながら北陸新幹線は停まらないようだけど。
>
>ただし駅から離れると公共交通網は非常にお粗末なので、車社会です。
>旧高崎市内(大合併以前からの高崎市内)には大抵の店は揃ってるので買い物に苦労することは少ないかな。
>
>みなさんの感覚だとここは「田舎」でしょうか。
>
>田舎なら田舎でも構わないんです。田舎と呼ばれることに不快感はないし、生まれ育った土地なのでここが好きだから。
>
>ただ、普通に「田舎」と称されるのがどのくらいなのかが知りたいです。
>
>地方に住んでる私の感覚だと、「田舎」というとどうしても山の方とか(群馬なので県内の半分は山ばかり)をイメージしてしまう。
>
>小学校までは遠い子は歩いて1時間かかるとか、中学はヘルメット被って自転車で10キロ行くとか、高校は地元では農業校しかないので少ない電車使って2時間掛けて(本数少なすぎて乗り継ぎが悪いから待ち時間込み)通うとか、そういう場所が「田舎」だと思っちゃうんだけど、きっと都会で生まれ育った人から見たら、別に群馬は群馬で田舎なのかな。
>
>皆さんの田舎感を教えて下さい。
湘南の海沿いに住んでますが十分
田舎だと思ってます。
なんせ都心に出るとどっと疲れるから。
田舎バンザーイ。
-
32 名前:わからないけど:2014/09/11 08:16
-
>>1
車がないと不便だと聞くと田舎なのかなぁと思うかなぁ。
そして群馬と聞いて都会か田舎かで答えるなら「田舎」だろうなぁ。
でも我が家のある場所は横浜だけど田舎だよ。。。
一本入れば畑もあるし、タヌキがいるらしいし。
横浜と聞けばそんなに田舎なイメージはないかも?だけど。
東京だって八王子と聞いたら「田舎」思う。
主さんが書いてる小学校まで徒歩1時間とか
中学は自転車で10キロとか
地元は農業高校しかないから2時間かけて登校とか
そう言うのを聞くと田舎を通り越して限界集落的なイメージ。
だからって何か悪いイメージがある訳じゃない。
言葉にすれば「不便な田舎」となるだけで。
うちの方は「比較的便利な田舎」ってとこだよね。
-
33 名前:主です:2014/09/11 08:28
-
>>1
みなさんのレスでなんとなくわかりました。
うちのあたりが「田舎」なのは十分わかってるんだけど、「田舎」に住んでる私の感覚と、都会に住んでる人の感覚と、全てひっくるめた全国的な感覚ではどのくらいの隔たりがあるのか知りたかったんです。
レスくださった方、どうもありがとうございました。
-
34 名前:幸せ:2014/09/11 08:31
-
>>1
一言で田舎って言っても東京だって八王子は長閑だし、高尾山だってあるし。
埼玉の秩父はクマもでるしね。
それを考えたら高崎とか宇都宮とか開けている所はあまり不便じゃない田舎ってところなのかな。
本当の田んぼや山ばっかりって感じじゃないものね。
どこの県だって県庁所在地なんかは開けていて、買い物に困る事もないだろうしね。
田舎って言うと高校まで始発にのらないと通えないとか、宿舎があるとかいうイメージ。
あとは日用品や食品を電車に乗って買いにいくとか。
まあ田舎だからってどおってことないよ。
そこに住んでいて幸せなら問題ないもの。
-
35 名前:」オヒ?゚:2014/09/11 08:42
-
>>1
キ釤オヒ?゚。」
、ス、?ャテヨセ?螟ハ、鯒ヤイヌ
イネトツ、ハ、鯒トシヒ。」
-
36 名前:大横:2014/09/11 08:55
-
>>35
そうだね。
でも田舎って店も医者も近くにないし、住むのにお金掛る。
-
37 名前:そうそう:2014/09/11 10:01
-
>>36
農産物とかもらい物多くて、食費浮くかもしれないけど、店が少ないから、殿様商売してるお店で日常雑貨買わないといけないし、冠婚葬祭は見栄っ張りがすごくてお金かかるんだよね。
-
38 名前:えー:2014/09/11 10:13
-
>>37
>農産物とかもらい物多くて、食費浮くかもしれないけど、店が少ないから、殿様商売してるお店で日常雑貨買わないといけないし、
そんなの微々たるものじゃん。
やっぱり、綺麗な格好してなきゃならない都会の方がお金掛かるわ。
服もバッグも靴も毎年同じものでランチに行けないもの。
-
39 名前:ねえねえ:2014/09/11 10:15
-
>>38
田舎の人ってそんなに服買わないで済むの?
住んだことないし、観光でたまに行くだけだとそういうの全然わからないんですよね。
-
40 名前:そのとおりよ〜:2014/09/11 10:17
-
>>37
>店が少ないから、殿様商売してるお店で日常雑貨買わないといけないし
そうよ〜。
店員が上から目線ですよ〜。
「いらっしゃいませ」言わない人も当然。
昨日、レジの店員さんに聞きたいことがあって、
すみませんけどと声を掛けたら、
「あああっ!?」
(何なのよ!? こっち忙しいんだから声なんか掛けないでよ!)
という視線と眉間に深々としたシワ。
おばちゃん、シワが増えちゃう増えちゃう。
あー、田舎だなぁっていつも思う。
セルフレジ入れてほしい〜〜〜。
-
41 名前:どうだろ:2014/09/11 10:19
-
>>39
>田舎の人ってそんなに服買わないで済むの?
>
>住んだことないし、観光でたまに行くだけだとそういうの全然わからないんですよね。
新作のブランドバッグ持って歩くより、布バッグとか持ってそう。
車も外車でなく、軽トラ。
シーズンて新しい洋服買わなくて済みそうなイメージ?
あ、父の実家が京都の田舎なんでね。バカにしてる訳じゃなく見た感じね。
-
42 名前:くるま:2014/09/11 10:20
-
>>38
>>農産物とかもらい物多くて、食費浮くかもしれないけど、店が少ないから、殿様商売してるお店で日常雑貨買わないといけないし、
>
>そんなの微々たるものじゃん。
>
>やっぱり、綺麗な格好してなきゃならない都会の方がお金掛かるわ。
>服もバッグも靴も毎年同じものでランチに行けないもの。
車ひとり一台だよ。一家に一台じゃないんだよ?
車本体も軽でも100万円じゃ買えないし
車検やガソリン代に税金だよ。
-
43 名前:うーん:2014/09/11 10:23
-
>>38
>>農産物とかもらい物多くて、食費浮くかもしれないけど、店が少ないから、殿様商売してるお店で日常雑貨買わないといけないし、
>
>そんなの微々たるものじゃん。
>
>やっぱり、綺麗な格好してなきゃならない都会の方がお金掛かるわ。
>服もバッグも靴も毎年同じものでランチに行けないもの。
私は結婚して旦那の転勤で田舎に行って、また都内に戻ってきたけど、都内はかわいい洋服が安くて感動した。
田舎はとにかく商品がない。楽しみのオシャレならまだいいけど、子どもの学校付き合いとかでちょっときれいな格好したい時都内ならお手頃で良い洋服が選びたい放題なのに、田舎だと選べない上に妙に高い。
このブラウスに1万払うの?って悲しくなるような商品でも今週末の懇親会に必要なら買わなきゃいけないとかあった。
おかげで用があって都内に行くたびにやたら服を買ってくるようになっちゃった。昔なら必要な時買えばいいと思っていたのに。
私のいた田舎は特急で東京駅まで1時間で行けるところです。でもこんなもの。
まわりの転勤組の奥さんたちにも一カ月に一度は旦那に車出してもらって都内に買いだしに行く人も多かった。。
-
44 名前:んなことない:2014/09/11 10:24
-
>>38
> やっぱり、綺麗な格好してなきゃならない都会の方がお金掛かるわ。
> 服もバッグも靴も毎年同じものでランチに行けないもの。
>
そういう普段の服もさ、都会だとお店もいっぱいあって、
種類も選べるじゃない?プチプラで良い掘り出し物に
遭遇することもできる。すぐ安くなるからさ。
田舎だと店もないし、限られた中から選ばないといけない。
価格もすぐ下がんないし。
都会で安く買える物を高く買わざるを得なかったりするよ。
今はネットで服も買えるけど、オンラインショップだと
店舗より種類が少ないんだよね。
実際に買いに行こうとすれば、交通費もバカにならない。
少ない種類しか見てないから目も肥えてなくって、
都会で安く買えるようなショボーい宝石に何十万も出しちゃったりして、
お金の使い方が下手だったりするよね。
-
45 名前:city:2014/09/11 10:25
-
>>41
>>田舎の人ってそんなに服買わないで済むの?
>>
>>住んだことないし、観光でたまに行くだけだとそういうの全然わからないんですよね。
>
>新作のブランドバッグ持って歩くより、布バッグとか持ってそう。
>車も外車でなく、軽トラ。
>シーズンて新しい洋服買わなくて済みそうなイメージ?
>あ、父の実家が京都の田舎なんでね。バカにしてる訳じゃなく見た感じね。
田舎の人も良いものもってるよ。カバンだって。お金あるとこはね。
大きな宝石持ってたり。いざと言うときに使うやつを隠してそう。
ただ、町の人はそれが日常なんだろうね。
-
46 名前:ええ!:2014/09/11 10:27
-
>>44
>> やっぱり、綺麗な格好してなきゃならない都会の方がお金掛かるわ。
>> 服もバッグも靴も毎年同じものでランチに行けないもの。
>>
>
>
>そういう普段の服もさ、都会だとお店もいっぱいあって、
>種類も選べるじゃない?プチプラで良い掘り出し物に
>遭遇することもできる。すぐ安くなるからさ。
>田舎だと店もないし、限られた中から選ばないといけない。
>価格もすぐ下がんないし。
>都会で安く買える物を高く買わざるを得なかったりするよ。
>今はネットで服も買えるけど、オンラインショップだと
>店舗より種類が少ないんだよね。
>実際に買いに行こうとすれば、交通費もバカにならない。
>少ない種類しか見てないから目も肥えてなくって、
>都会で安く買えるようなショボーい宝石に何十万も出しちゃったりして、
>お金の使い方が下手だったりするよね。
それ、田舎って言うの?
僻地じゃないの?想像できない!
-
47 名前:万屋:2014/09/11 10:28
-
>>44
>> やっぱり、綺麗な格好してなきゃならない都会の方がお金掛かるわ。
>> 服もバッグも靴も毎年同じものでランチに行けないもの。
>>
>
>
>そういう普段の服もさ、都会だとお店もいっぱいあって、
>種類も選べるじゃない?プチプラで良い掘り出し物に
>遭遇することもできる。すぐ安くなるからさ。
>田舎だと店もないし、限られた中から選ばないといけない。
旦那の実家が北関東にあるんだけど、車で2,30分くらいは知らないとユニクロも無い様など田舎。
近所にある洋品店は袢纏とモンペしか売ってない様な店。
義母はそれで良いかもしれないけど、私達世代もいない訳じゃないから、どうしてるんだろう?といつも不思議だった。
今はネットもあるけどね。
そして、ちょっとこぎれいな格好して出かけると冷やかされるみたいで、あんな場所私は住めないや。
義母なんて、以前電車で家に来た時「歌舞伎行くんですか?」と聞きたくなるような和服で来た。
和服姿なんて、結婚式以来初めて見たわよ。
外出着は割烹着かそれしかないんだって。
-
48 名前:んなことない:2014/09/11 10:33
-
>>46
田舎ってそういうものでしょ?
私は今、埼玉に住んでるけど、ショッピングする場所って
イオンしかないもん。
電車で30分くらいで新宿に着くけど、そこまで行かないと
ちょっとした普段着なんて買えないよ。
そこまで時間とれない時は、しかたなくイオンに入ってる
ワールド系の服や、それ系の店で、限られた種類の中から選ばざるを得ない。
新宿や池袋まで行ったら、もっと洒落たのがもっと安く売ってるのにーって思う。
-
49 名前:それは:2014/09/11 10:34
-
>>47
>旦那の実家が北関東にあるんだけど、車で2,30分くらいは知らないとユニクロも無い様など田舎。
>
>近所にある洋品店は袢纏とモンペしか売ってない様な店。
>義母はそれで良いかもしれないけど、私達世代もいない訳じゃないから、どうしてるんだろう?といつも不思議だった。
>今はネットもあるけどね。
>
>そして、ちょっとこぎれいな格好して出かけると冷やかされるみたいで、あんな場所私は住めないや。
>
>義母なんて、以前電車で家に来た時「歌舞伎行くんですか?」と聞きたくなるような和服で来た。
>和服姿なんて、結婚式以来初めて見たわよ。
>
>外出着は割烹着かそれしかないんだって。
戦後の日本みたい。
和服の良さを見直してみたくなる。
-
50 名前:んだ:2014/09/11 10:36
-
>>47
田舎の人って一張羅かボロしか持ってないよね。
ちょっと小奇麗な普段着なんて、売ってない上に必要ないからかな。