育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6660278

露骨に兄弟差別する夫家族

0 名前:別れたい:2015/10/04 23:20
4月に小学生になる長男次男の双子がいます。
先週義父母から子どもたちにとランドセルを貰いました。
それが露骨に差をつけられてて怒りと悲しさが収まりません。

長男には某スポーツブランドの高級ランドセル(7万近い)なのに、
次男には近所の人から譲って貰ったという傷だらけのランドセル。

1年しか使わない物だからボロボロでも好いというのが義父母の言です。
そのくせ長男は○○家の大事な跡取りだから
みっともないものは持たせられないと。

夫も一緒に怒ってくれたらまだ良かったのに
次男だからしゃーないわなで終わり。

他にも節目のお祝い・誕生日・お年玉・クリスマス・
お小遣いは長男だけ。
声をかけるのも長男だけ。次男が話しかけても無視。
唯一次男に声をかけるのはが長男より優れたところを見つけた時。
褒めるんじゃなくて、弟のくせに出しゃばるな!と怒鳴る。
長男も何をやっても叱られないからやりたい放題。
私が叱ってもすぐ義父母の家に逃げ込み、反対に
私が怒られるから舐められてます。
夫は何も言わない。

もう次男だけ連れて離婚しようかな。
1 名前:別れたい:2015/10/05 19:03
4月に小学生になる長男次男の双子がいます。
先週義父母から子どもたちにとランドセルを貰いました。
それが露骨に差をつけられてて怒りと悲しさが収まりません。

長男には某スポーツブランドの高級ランドセル(7万近い)なのに、
次男には近所の人から譲って貰ったという傷だらけのランドセル。

1年しか使わない物だからボロボロでも好いというのが義父母の言です。
そのくせ長男は○○家の大事な跡取りだから
みっともないものは持たせられないと。

夫も一緒に怒ってくれたらまだ良かったのに
次男だからしゃーないわなで終わり。

他にも節目のお祝い・誕生日・お年玉・クリスマス・
お小遣いは長男だけ。
声をかけるのも長男だけ。次男が話しかけても無視。
唯一次男に声をかけるのはが長男より優れたところを見つけた時。
褒めるんじゃなくて、弟のくせに出しゃばるな!と怒鳴る。
長男も何をやっても叱られないからやりたい放題。
私が叱ってもすぐ義父母の家に逃げ込み、反対に
私が怒られるから舐められてます。
夫は何も言わない。

もう次男だけ連れて離婚しようかな。
2 名前:ひどいね:2015/10/05 19:09
>>1
日本にまだそんな家庭があるの?
すごいね、ひどすぎて言葉がないわ。
農家ですか?
双子の弟さんはどのように育ってるの?

旦那さんとは結婚するまで、ずれは感じなかったですか?
聞きたいことがたくさんあります。
びっくりです。
3 名前:よこ:2015/10/05 19:14
>>1
ランドセル なんで1年しか使わないの?
4 名前:くさい:2015/10/05 19:20
>>1
不出来な釣り
5 名前:習近平:2015/10/05 19:27
>>4
>不出来な釣り

いやいや 中国からの投稿かもしれないから
6 名前:主です:2015/10/05 19:33
>>2
>日本にまだそんな家庭があるの?
>すごいね、ひどすぎて言葉がないわ。
>農家ですか?
>双子の弟さんはどのように育ってるの?
>
>旦那さんとは結婚するまで、ずれは感じなかったですか?
>聞きたいことがたくさんあります。
>びっくりです。

さっそくありがとうございます。
農家ではありませんが、田舎の旧家らしいですが
家以外は何も持っていません。

夫は一人っ子です。
付き合っている時はもちろん結婚してからも
とても大事にしてくれて優しい人でした。
双子が産まれてから、あれ?と思うようなことがあり、
その頃はまだ平等にしてねとお願いすれば
同じように扱ってくれましたが、義父と義母に同調して
だんだん長男だけを可愛がるようになりました。

次男はとても大人しく引っ込み思案です。
争い事も嫌いで、長男に殴られてもやり返しません。
ゴツンってしたら痛いでしょ、だから僕はやりたくないって。
義父と義母に怒られても静かに涙を流しています。
それがもう不憫で仕方ないです。
7 名前:なんでそうなる:2015/10/05 19:34
>>1
>もう次男だけ連れて離婚しようかな。

いくら夫家族が長男に執着してるとしても、よくこんなこと言えるね。
いくら夫家族に甘やかされてても、長男くんに罪はないのに、そんな人達のところに置いていけるんだ?
8 名前:主です:2015/10/05 19:36
>>3
>ランドセル なんで1年しか使わないの?

こちらの地域では一年生はランドセルですが、
2年生からは自由です。
各々好きなリュックやバッグで通学しており
ランドセルの子は私が知る限りでは誰もいません。
9 名前:出たよ:2015/10/05 19:37
>>4
>不出来な釣り

釣り認定師
失せろや!!
10 名前:主です:2015/10/05 19:45
>>7
>>もう次男だけ連れて離婚しようかな。
>
>いくら夫家族が長男に執着してるとしても、よくこんなこと言えるね。
>いくら夫家族に甘やかされてても、長男くんに罪はないのに、そんな人達のところに置いていけるんだ?

もちろん長男も連れて行きたいです。
しぬ思いで生んだ大事な我が子ですから。
でも長男に拒否されました。
何度か二人とも連れて私の実家に帰ったことがあります。
そのたびに長男は夫に電話して迎えに来てもらって
帰ってしまいます。

すみません。
もうすぐ夫が帰ってくるので、しばらくレスできません。
11 名前:★終了★:2015/10/05 19:46
>>1
0点
12 名前:長男ついて行くわけないっぺ:2015/10/05 19:48
>>10
私が長男の立場だったら絶対カーサンとこにはいかないよ。行く理由が全く無いもの。

さっさと離婚したらいいよ。
二人のロッテの日本版にはなりそうもないが。
13 名前:ねっ、釣りでしょ?:2015/10/05 19:49
>>11
下手こいたあああああ!
14 名前:ねえ:2015/10/05 19:51
>>13
>下手こいたあああああ!

下品な言葉使いね。

自分の価値観に合わないことは全部釣り認定するのやめた方がいいよ。
みっともない。
15 名前:だね:2015/10/05 19:54
>>12
>私が長男の立場だったら絶対カーサンとこにはいかないよ。行く理由が全く無いもの。
>
>さっさと離婚したらいいよ。
>二人のロッテの日本版にはなりそうもないが。

せっかく優しいおじいちゃんおばあちゃんお父さんに囲まれて
いい暮らししてるのに、うるさいことばっか言う
ババアなんかと一緒に住みたくないよね。
16 名前:釣竿:2015/10/05 19:55
>>14
また新たな釣り師が出たよ。裏で何をやってるんだか。
17 名前::2015/10/05 19:57
>>16
>また新たな釣り師が出たよ。裏で何をやってるんだか。

また釣り認定師が出たよ。裏で何をやってるんだが。
18 名前:あきれる:2015/10/05 19:57
>>5
>>不出来な釣り
>
>いやいや 中国からの投稿かもしれないから

ここにもアホが一匹。
19 名前:教えて:2015/10/05 20:00
>>13
>下手こいたあああああ!

釣りだと思う根拠は?

田舎の長男教信者なら普通にやるでしょこんなこと。
私も被害者の一人だけど。
差別される辛さなんか分かんないよね。あなたみたいな人には。
別世界のことだもんね。
綺麗な世界しか見えないもんね。
20 名前:ねっ釣りでしょ?:2015/10/05 20:04
>>12
年齢差があるならともかく双子でしょ?
そっちの田舎はどうなのか知らんけど、こっちの田舎は双子は双子として扱うよ。
どうしてかって?
どっちかしぬことがあって繰り上げになるからさ。

最初娘を生むと息子を産めと言われる。
息子を次に産むともう一人息子がほしいねえと言われる。どうしてと聞くと、何があるかわからないからねえと言われる。
これが田舎なんだがな。
21 名前:19番さんへの答えはこっち:2015/10/05 20:05
>>20
かくとこ間違えたわ
22 名前:はて:2015/10/05 20:14
>>1
昔は先に産まれた順から次男、長男だったけど、今は逆だって言うよね。

そんな古い考え方をお持ちのご実家はどっちの方式を採用?
23 名前:いやいや:2015/10/05 20:16
>>20
>年齢差があるならともかく双子でしょ?
>そっちの田舎はどうなのか知らんけど、こっちの田舎は双子は双子として扱うよ。
>どうしてかって?
>どっちかしぬことがあって繰り上げになるからさ。

そちらはそうけどさ、うちらの田舎では違う。
長男と二男の区別は徹底的につけるよ。
財産の全てを受け継ぐのは長男だからね。
法律なんか関係ない。
うちの兄も双子だけど、可哀そうなぐらい差別されてた。
妹の私よりも扱いは下だった。
余計な野心を起こさないようにという教えらしい。
全く理解できないけどね。
それでも最低限の教育は受けさせて貰えたらしいけど、
長男に子どもができたらお払い箱になった。
今では存在しない者として扱われてる。

自分の物差しだけで世間を計らないほうがいいよ。
>
>最初娘を生むと息子を産めと言われる。
>息子を次に産むともう一人息子がほしいねえと言われる。どうしてと聞くと、何があるかわからないからねえと言われる。
>これが田舎なんだがな。
24 名前:うんうん:2015/10/05 21:23
>>23
>そちらはそうけどさ、うちらの田舎では違う。
>長男と二男の区別は徹底的につけるよ。
>財産の全てを受け継ぐのは長男だからね。
>法律なんか関係ない。
>うちの兄も双子だけど、可哀そうなぐらい差別されてた。
>妹の私よりも扱いは下だった。
>余計な野心を起こさないようにという教えらしい。
>全く理解できないけどね。
>それでも最低限の教育は受けさせて貰えたらしいけど、
>長男に子どもができたらお払い箱になった。
>今では存在しない者として扱われてる。
>
>自分の物差しだけで世間を計らないほうがいいよ。

中国や韓国ではそうだよね。
虐待に近いこともあるよね
日本人は兄弟差別や虐待なんて
酷いことは絶対にしない。
25 名前:主です:2015/10/05 21:56
>>1
レスが遅れてごめんなさい。

あれからすぐ夫が帰ってきて、長男だけ連れて出て行きました。
義父母家に泊まって、明日から1週間かけて
大阪〜東京あたりを旅行してくるそうです。

もちろん義父と義母も一緒です。
ディズニーランド・シーや、USJも行くそう。
ホテルも前もって手配していたらしいです。
次男も行きたがっていたの知ってるくせに
わざと目の前で長男にだけ!

お金はどこから?仕事はどうするの?
長男の幼稚園はどうするの?と夫に聞いても
無言のまま出て行きました。

夫と長男が出て行ってから次男は大泣きです。
なんとか宥めて、ついさっき寝ました。

昔の優しい夫はどこへ行ってしまったのでしょうか?
もう怒る気力もなくなりました。

愚痴を聞いて下さってありがとうございました。
26 名前:家康:2015/10/05 21:57
>>24
>>そちらはそうけどさ、うちらの田舎では違う。
>>長男と二男の区別は徹底的につけるよ。
>>財産の全てを受け継ぐのは長男だからね。
>>法律なんか関係ない。
>>うちの兄も双子だけど、可哀そうなぐらい差別されてた。
>>妹の私よりも扱いは下だった。
>>余計な野心を起こさないようにという教えらしい。
>>全く理解できないけどね。
>>それでも最低限の教育は受けさせて貰えたらしいけど、
>>長男に子どもができたらお払い箱になった。
>>今では存在しない者として扱われてる。
>>
>>自分の物差しだけで世間を計らないほうがいいよ。
>
>中国や韓国ではそうだよね。
>虐待に近いこともあるよね
>日本人は兄弟差別や虐待なんて
>酷いことは絶対にしない。

昔から家督を継ぐ子は扱いが違うじよないの。
27 名前:主です:2015/10/05 21:59
>>22
>昔は先に産まれた順から次男、長男だったけど、今は逆だって言うよね。
>
>そんな古い考え方をお持ちのご実家はどっちの方式を採用?

ありがとうございます。
先に生まれた方を長男、
後に生まれた方を次男として扱っています。
28 名前:もう:2015/10/05 22:12
>>25
義実家とご主人にとって主さんと次男は必要無いみたいだから、出て行った方がいいんでは?
次男が可哀想すぎるわ。
29 名前:電話して:2015/10/05 22:17
>>25
一度、児童相談所に相談してみたら?
それは次男は元より、長男へも影響あると思う。
よくないよ、絶対。



>レスが遅れてごめんなさい。
>
>あれからすぐ夫が帰ってきて、長男だけ連れて出て行きました。
>義父母家に泊まって、明日から1週間かけて
>大阪〜東京あたりを旅行してくるそうです。
>
>もちろん義父と義母も一緒です。
>ディズニーランド・シーや、USJも行くそう。
>ホテルも前もって手配していたらしいです。
>次男も行きたがっていたの知ってるくせに
>わざと目の前で長男にだけ!
>
>お金はどこから?仕事はどうするの?
>長男の幼稚園はどうするの?と夫に聞いても
>無言のまま出て行きました。
>
>夫と長男が出て行ってから次男は大泣きです。
>なんとか宥めて、ついさっき寝ました。
>
>昔の優しい夫はどこへ行ってしまったのでしょうか?
>もう怒る気力もなくなりました。
>
>愚痴を聞いて下さってありがとうございました。
30 名前:いやいやいやいや:2015/10/05 22:25
>>19
>>下手こいたあああああ!
>
>釣りだと思う根拠は?
>
>田舎の長男教信者なら普通にやるでしょこんなこと。
>私も被害者の一人だけど。
>差別される辛さなんか分かんないよね。あなたみたいな人には。
>別世界のことだもんね。
>綺麗な世界しか見えないもんね。



いや、主さんの事例が本当で、あなたも経験あったとしても、それが「普通」にあることだと思ってるなら大間違いだから。

言ってること分からなくもないよ。だから釣りだなんて思わないけど、絶対にそれ「普通にあること」じゃないから。

うちの義実家も田舎の長男教信者だけどね。
でも、子どもたちにそんなあからさまな差別なんてしないよ。いないところじゃものすごいこと言ってるけど。
31 名前:実行:2015/10/05 22:28
>>25
私なら留守の間に離婚届置いて次男連れて引っ越すよ。
家財道具も全部持って行ってやる。
32 名前:マジで?:2015/10/05 22:31
>>25
行き先だけ告げて幼稚園のこととかに返事もせず出かけちゃうって、これが本当の話なら兄弟差別というよりも父親に問題ありだし、家族としおかしいと思う。

離婚しても長男が母親についてこないというのなら離婚して次男と二人のがよくない?
差別されて育つことはよくないと思います。

離婚できる環境にあるならこの1週間で離婚を考え、準備してもいいかもしれませんね。
33 名前:主です:2015/10/05 22:32
>>1
ごめんなさい、一つ質問させてください。

次男のことなんですが、どんなに冷たくされても
夫のことが大好きなんです。
優しい言葉一つかけて貰ったり、遊んでもらったこともないのに。
反対に美父と義母のことは嫌いです。
長男のことも好きではないようです。

今まで何度か実家に戻りましたが、
初日〜三日目ぐらいまでは楽しく過ごしますが、
それ以降になると次男はパパに会いたい!
パパのいるお家に帰りたい!と泣きます。
時には暴れることもあります。
それで根負けして帰ってしまうの繰り返しです。

どうして次男はこんなにもパパを求めるのでしょうか?
私が次男の立場だったら、自分を見てくれない父親のことは
大嫌いです。顔も見たくないです。
なのにどうして次男は??

どなたか教えて頂けないでしょうか?
34 名前:それが普通:2015/10/05 22:57
>>33
子が親を無条件に愛して求めるのは普通のことです。
残念ですが、愛されなければ愛されないほどに強く親の愛を求めるのが子供です。
だから虐待を受けても子供は施設で親のところに帰りたいと泣くんです。

その子を守れるのは親の愛だけです。
父親を求めても、差別を受け理不尽に責められる環境から救えるのはお母さんである主さんだけです。
次男が泣くからと言いなりにならず、大人として出来うる限りの保護をしてあげて下さい。
離婚でもよし、別居期間をおいてご主人の目を覚まさせて再構築でもよし
次男君の言い分に振り回された振りして、現実と戦うことから逃げないで下さい。
小1なら心に受けてきた傷も相当深いところにきていると思いますよ。
守って下さい。
出来れば長男君も一緒に再教育をカウンセリングを受けながらしてあげて下さい。
長男君はいずれ他人を傷つけて、自分自身の心も傷つけていきますよ。


>ごめんなさい、一つ質問させてください。
>
>次男のことなんですが、どんなに冷たくされても
>夫のことが大好きなんです。
>優しい言葉一つかけて貰ったり、遊んでもらったこともないのに。
>反対に美父と義母のことは嫌いです。
>長男のことも好きではないようです。
>
>今まで何度か実家に戻りましたが、
>初日〜三日目ぐらいまでは楽しく過ごしますが、
>それ以降になると次男はパパに会いたい!
>パパのいるお家に帰りたい!と泣きます。
>時には暴れることもあります。
>それで根負けして帰ってしまうの繰り返しです。
>
>どうして次男はこんなにもパパを求めるのでしょうか?
>私が次男の立場だったら、自分を見てくれない父親のことは
>大嫌いです。顔も見たくないです。
>なのにどうして次男は??
>
>どなたか教えて頂けないでしょうか?
35 名前:私も横:2015/10/05 23:26
>>3
>ランドセル なんで1年しか使わないの?

ランドセル6年も使う子なんているの?
36 名前:うんうん:2015/10/05 23:30
>>26
>>>そちらはそうけどさ、うちらの田舎では違う。
>>>長男と二男の区別は徹底的につけるよ。
>>>財産の全てを受け継ぐのは長男だからね。
>>>法律なんか関係ない。
>>>うちの兄も双子だけど、可哀そうなぐらい差別されてた。
>>>妹の私よりも扱いは下だった。
>>>余計な野心を起こさないようにという教えらしい。
>>>全く理解できないけどね。
>>>それでも最低限の教育は受けさせて貰えたらしいけど、
>>>長男に子どもができたらお払い箱になった。
>>>今では存在しない者として扱われてる。
>>>
>>>自分の物差しだけで世間を計らないほうがいいよ。
>>
>>中国や韓国ではそうだよね。
>>虐待に近いこともあるよね
>>日本人は兄弟差別や虐待なんて
>>酷いことは絶対にしない。
>
>昔から家督を継ぐ子は扱いが違うじよないの。

今の日本には家督制度なんてない。
平等に仲良く分けてるよ日本人は。
長子相続に拘ってるのはかの国らだけ。
37 名前:家柄がよくないんだね:2015/10/05 23:35
>>36
>>>>そちらはそうけどさ、うちらの田舎では違う。
>>>>長男と二男の区別は徹底的につけるよ。
>>>>財産の全てを受け継ぐのは長男だからね。
>>>>法律なんか関係ない。
>>>>うちの兄も双子だけど、可哀そうなぐらい差別されてた。
>>>>妹の私よりも扱いは下だった。
>>>>余計な野心を起こさないようにという教えらしい。
>>>>全く理解できないけどね。
>>>>それでも最低限の教育は受けさせて貰えたらしいけど、
>>>>長男に子どもができたらお払い箱になった。
>>>>今では存在しない者として扱われてる。
>>>>
>>>>自分の物差しだけで世間を計らないほうがいいよ。
>>>
>>>中国や韓国ではそうだよね。
>>>虐待に近いこともあるよね
>>>日本人は兄弟差別や虐待なんて
>>>酷いことは絶対にしない。
>>
>>昔から家督を継ぐ子は扱いが違うじよないの。
>
>今の日本には家督制度なんてない。
>平等に仲良く分けてるよ日本人は。
>長子相続に拘ってるのはかの国らだけ。
38 名前:なんでそうなる?:2015/10/05 23:54
>>37
>>>>>そちらはそうけどさ、うちらの田舎では違う。
>>>>>長男と二男の区別は徹底的につけるよ。
>>>>>財産の全てを受け継ぐのは長男だからね。
>>>>>法律なんか関係ない。
>>>>>うちの兄も双子だけど、可哀そうなぐらい差別されてた。
>>>>>妹の私よりも扱いは下だった。
>>>>>余計な野心を起こさないようにという教えらしい。
>>>>>全く理解できないけどね。
>>>>>それでも最低限の教育は受けさせて貰えたらしいけど、
>>>>>長男に子どもができたらお払い箱になった。
>>>>>今では存在しない者として扱われてる。
>>>>>
>>>>>自分の物差しだけで世間を計らないほうがいいよ。
>>>>
>>>>中国や韓国ではそうだよね。
>>>>虐待に近いこともあるよね
>>>>日本人は兄弟差別や虐待なんて
>>>>酷いことは絶対にしない。
>>>
>>>昔から家督を継ぐ子は扱いが違うじよないの。
>>
>>今の日本には家督制度なんてない。
>>平等に仲良く分けてるよ日本人は。
>>長子相続に拘ってるのはかの国らだけ。
39 名前:すぐに:2015/10/06 00:19
>>33
>ごめんなさい、一つ質問させてください。
>
>次男のことなんですが、どんなに冷たくされても
>夫のことが大好きなんです。
>優しい言葉一つかけて貰ったり、遊んでもらったこともないのに。
>反対に美父と義母のことは嫌いです。
>長男のことも好きではないようです。
>
>今まで何度か実家に戻りましたが、
>初日〜三日目ぐらいまでは楽しく過ごしますが、
>それ以降になると次男はパパに会いたい!
>パパのいるお家に帰りたい!と泣きます。
>時には暴れることもあります。
>それで根負けして帰ってしまうの繰り返しです。
>
>どうして次男はこんなにもパパを求めるのでしょうか?
>私が次男の立場だったら、自分を見てくれない父親のことは
>大嫌いです。顔も見たくないです。
>なのにどうして次男は??

主さんの立場も分からなくはないが、母親なら決断しなければ。人間の人格形成は3才までに決まるそうです
もっと早い時期に決断出来れば良かったんでしょうけど。
このお二人の将来が本当に心配です。
こんな歪んだ環境は異常です。
主は↑みたいな悠長な事考えてる場合じゃないです。
40 名前:・・・・・:2015/10/06 00:24
>>23
>法律なんか関係ない。

へ?
訴えたら確実に勝てるよね?
41 名前:主です:2015/10/06 01:38
>>33
ありがとうございます。

厳しいお言葉骨身に染みました。
確かに次男を守れるのは私だけですね。

長男が旅行から帰り次第、二人を連れて
実家に帰ろうと思います。
今度は絶対にこの家には戻りません。
子どもたちも絶対に夫と義父母には渡しません。
親権をめぐって裁判になるでしょうが、勝てるように
今から色々対策を考えようと思います。
42 名前:今の時代:2015/10/06 07:01
>>1
今の時代にもそんなことがあるなんて、
ただただ驚いています。
ましてや双子で。
うちなんかは、女男そして歳が離れての
男なので、長男はいつも娘のお古。
二男は、久しぶりの赤ちゃんで何でも
新品でした。
大きくなった今でもそれは変わりません。

主さんも一歩踏み出すとのこと。
頑張って下さい。
43 名前:うちの子も双子:2015/10/06 07:27
>>11
うちの子も双子、で、義親長男教。

でもうちは次男。

だから、我が家は義親からは突き放されてる。
もしうちが長男だとそうなったの???

そもそも、義母は双子を不気味みたいに捉える頭の古い変な人たちだから、もし長男の子が双子だなんて事になったら、その時点で次男に鞍替えでもしていたのかね。

それにしても同居してないなら、ごまかせると思うけどな。
44 名前:経験者:2015/10/06 09:35
>>40
>>法律なんか関係ない。
>
>へ?
>訴えたら確実に勝てるよね?

法律より遺言状のほうが効力があるから
裁判で勝っても僅かな遺留分しか貰えないのが殆ど。
しかもかなり長期に渡って争うから
弁護士費用や色々な経費に消えちゃう。
下手こきゃ赤字になることもあるらしい。
45 名前:それが普通:2015/10/06 09:37
>>41
主さんが一歩踏み出す勇気を出して下さって嬉しいです。
児童施設に長年務める友人からの話から主さんのお子さん達が心配になってしまい書き込んでしまいました。
今の時代カウンセリングを受けることは恥ずかしくありませんからね。
お子さん達が心の底に鉛を抱えていきていかなくていい様に、一緒に鉛を吐き出していってあげて下さい。
施設から卒業していった子達は、自分自身とちゃんと向き合えた子達は本当に理解ある伴侶とそのご両親と出会っているそうです。
でも向き合えなかった子達は、音信不通になってしまうそうです。
お母さんが向き合って守って支えて生きていく姿を見せてあげて下さい。
離婚でも再構築でもお母さんがブレずに守ってくれる姿はとても大切なことです。
頑張って下さい。


>ありがとうございます。
>
>厳しいお言葉骨身に染みました。
>確かに次男を守れるのは私だけですね。
>
>長男が旅行から帰り次第、二人を連れて
>実家に帰ろうと思います。
>今度は絶対にこの家には戻りません。
>子どもたちも絶対に夫と義父母には渡しません。
>親権をめぐって裁判になるでしょうが、勝てるように
>今から色々対策を考えようと思います。
46 名前:子供心:2015/10/06 09:52
>>1
長男くんの方が次男くんより難しいかも…。
長男くんには、できうる限りの説明をしてあげてほしい。
全てを理解するのは無理かもしれない。
父親を選ぶかもしれない。

親のせいでこんな風になっと思わせない為に、離れる覚悟で自分で選ばせる必要もあるのかな…。

難しいね。

ご主人は、変われないと思う。
洗脳に近い状態だもの。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)