NO.6660549
秋篠宮様 天皇定年制に
-
0 名前:切実:2011/11/29 07:22
-
今回の天皇のご病気で
息子として秋篠宮様は
思っていた事が爆発してしまったのでしょうね。
この方はたまに思い切った発言はする方でしたが、
今回は本当に親の事を思った事だと思います。
私も昨日のテレビで
天皇が体調が回復してないのはわかりました。
辛そうでした。
でも、次期天皇がまだちゃんとされてないし、
う〜んという感じですよね?
-
7 名前:源氏物語:2011/11/30 09:03
-
>>3
>天皇に定年って・・・・・
>会社員じゃないんだから。
>
>「譲位」って言葉が日本には昔からあるんだけど。
譲位なんて何時の時代?
-
8 名前:横:2011/11/30 09:10
-
>>4
女性宮家設立どうのこうのとか言ってるみたいですが
天皇家を残す事ってそんなに重要な事なのでしょうか?
今の天皇陛下と美智子様は人柄が好きですが
天皇一家以外の皇族の人たちって一体どんな毎日を送って
いるのだろう?
昭和天皇の弟さんとか、ずっと何もしていなくて
楽そうで長生きしていますよね。
天皇家族は大変そうだけど。
どこかのコメンテーターも言っていたけど
一体維持にいくらお金がかかっているのか?
イギリス王室と違って明確になっていない日本では
一概にどっちがいいかなんてわかりませんよね。
定年制は必要ないと思うな。
最期まで仕事しないと。
それが天皇だと思います。
-
9 名前:wwwww:2011/11/30 09:11
-
>>4
紅白の司会・・・・
マジうける!
最高!
ほんとさ、皇太子の「人格否定」発言もそうだし
皇太子&秋の意見激突も、自分達でやってれと
思うよね。
国民を介して何したいっての〜
普通の家族じゃないのはわかるけど
意思の疎通はやりようがあるだろう。
それこそ、国民には「もっとこうしろ!」なんて
直接進言したり、システムかえる事なんて
出来ないんだから、あんたらでやれって言いたい。
いい歳したオッサン達が何言ってんだか。
とても天皇と親子と思えない。
-
10 名前:だからさ:2011/11/30 09:12
-
>>5
皇室典範を変えて譲位できるようにようにした方がいいと思う。
それか摂政制度をつくるとか。
戦後今までたまたま天皇がずっとほぼ健康だったけど、若くして病気や何かで国事行為ができなくなることだって十分考えられる。
-
11 名前:うんうん:2011/11/30 09:16
-
>>9
>国民を介して何したいっての〜
>普通の家族じゃないのはわかるけど
>意思の疎通はやりようがあるだろう。
>
>それこそ、国民には「もっとこうしろ!」なんて
>直接進言したり、システムかえる事なんて
>出来ないんだから、あんたらでやれって言いたい。
>
>いい歳したオッサン達が何言ってんだか。
>
>とても天皇と親子と思えない。
そうだよね。
そんな都合のいい話しないよね?
最低限度の人としての人権が欲しいのなら
今の地位全てなくして国民になってから言って!と思うわ。
-
12 名前:wwww:2011/11/30 09:19
-
>>8
昭和天皇の弟夫婦の取材記事を新聞で見たけど
宮家の中では自分達が一番苦労しただろうと
言ってたよ。
他の宮家と今に至るまで災難が多かったらしい。
適当に読んでたから内容忘れたけど、とにかく
苦労したらしい(笑)
公務で一番大変ということではないと思うんだけどね。
多分調べたら色々出てくると思うんだけど
何か災難あったらしい(←検索メンドウ)
個人的には、天皇の順位から遠い人達は
あまりバカスカ子供産まないで、宮家に支給する
税金自体を最初から減額したらいいと思う。
外交的な役割を果たす天皇皇后両陛下はまだしも
○○様が植樹されましたとスコップをひとかきだけ
するためにものすごい警備をしたり、
展覧会の絵を見たり、コンサートに列席するのは
無駄だと思う。
居眠りしそうなコンサートも背筋伸ばしてみなきゃ
いけない、そのエネルギーを被災地視察&慰問に
注ぐなどしたほうが、まだマシだと思う。
-
13 名前:www:2011/11/30 09:21
-
>>12
>他の宮家と今に至るまで災難が多かったらしい
他の宮家と違って
の間違いです。
ごめんちゃい。
-
14 名前:そうね:2011/11/30 09:29
-
>>8
>定年制は必要ないと思うな。
最期まで仕事しないと。
それが天皇だと思います。
歳をとった方が、ありがたみが増してくる気がする。
公務の量を減らせればいいのにね。
病み上がりで、気を張って公務は大変だよね。
-
15 名前:へんな家族・・・:2011/11/30 09:30
-
>>1
天皇陛下ご自身は定年退職したいって思っているのかな?
昭和天皇だって足元怪しくなっても出来る公務には意欲的だったそうですよ。
地方や長時間の式典は皇太子や秋篠宮が代行すればいいのだし、親子と宮内庁で話合って合意した事を発表していけばいいのに、なんで各人で記者会見でアレコレ言うんだろう?
親子の話合いも宮内庁との連携も無さ過ぎる。
昨日のニュース映像を見ても、天皇陛下はまだ弱っているけど、自ら式典に出席したいというのは本当だと思う。自分の存在意義というものの捉え方が、息子達とは全然違うのだと思う。
子どもの教育は失敗した感強し。
-
16 名前:.:2011/11/30 09:39
-
>>8
>女性宮家設立どうのこうのとか言ってるみたいですが
>天皇家を残す事ってそんなに重要な事なのでしょうか?
>
100人の外交官ひ<天皇 だったか。
1000人の外交官だったかも?
そんなことだから皇族がいたら外交的にいいのではないだろうかね。
秋篠宮も頭にきちゃってるんじゃない?
内側でいくら主張しても何も変わらないとか。
天皇も責任感が強そうだから無理だと思うけど
雅子様があれだけ病気で仕事やってないんだから
体の調子悪いって長期療養に入っちゃって
ゆっくり過ごしてもいいと思う。
復帰はまだ!とか言ってると休めるものも休めないだろうし。
-
17 名前:皇室廃止:2011/11/30 09:41
-
>>1
にしたらいい
税金の無駄!
皇族だって、同じ人間
一般人さ
-
18 名前:民間企業:2011/11/30 09:45
-
>>17
いきなり廃止は無理よ(笑)
公務員住宅も無駄だけど、いきなり追い出せないよね。
バカバカしいけど。
公営住宅も生活保護もバカバカしい。
でも、基本的人権を憲法で謳ってる以上
基本的な能力に欠ける人(先天的な障害者などは別)
を甘やかしてしまってる。
一度与えてしまった特権を剥奪するのは
至難の業よ。
だから、変な前例を作ってはいけないのよね。
今後、税金でやるようなことはね。
-
19 名前:どうしようもない:2011/11/30 09:56
-
>>11
自分たちで決められないからこういうことを外に向かって言うしかないんでしょ。
こんな不自由な生活は嫌だから普通の国民になりたい、選挙権も欲しい、苗字も欲しい、
っていったって、ほい、どうぞ、と簡単にいかないんでしょう。
今回のことも定年制にするとかそういう話をするときは、皇太子さんや私の意見を聞いてほしい、ということをいったんでしょ。当事者が、当事者のことを決めるのに、自分の意見を聞いてほしいとわざわざ言っておかないといけないんですよ。
ものすごく微妙な立場で、よくやっていらっしゃると思いますよ。
-
20 名前:まぁ:2011/11/30 09:58
-
>>19
だからといって、なかなか変えられないよ。
国民に何が出来るのよ。
-
21 名前:教えてチャン:2011/11/30 10:00
-
>>9
>紅白の司会・・・・
>
>マジうける!
>
>最高!
>
ごめん、最近TVみてないんだ。
何がおもしろかったの?
いい歳したおっさんがとか、マジうけるとか
あなたもいい歳したおばさんじゃないのか・・・とかね。
-
22 名前:だね:2011/11/30 10:00
-
>>2
秋篠宮だったらうまくいくと思うよね。
紀子さんもあれでなかなか強かだし、公務に合っている
と思うわ。ちゃんとこなしそうだもの。
雅子様と違って撃たれ弱くなさそうだし。
次期天皇も男の子で安泰だし。
長男と次男の順を間違えたわね。
-
23 名前:ものすごく:2011/11/30 10:02
-
>>21
>>紅白の司会・・・・
>>
>>マジうける!
>>
>>最高!
>>
>
>
>
>ごめん、最近TVみてないんだ。
>何がおもしろかったの?
>
>
>いい歳したおっさんがとか、マジうけるとか
>あなたもいい歳したおばさんじゃないのか・・・とかね。
ものすごくKYですよね、あなたって。
久々にビックリしたKYレスです。
-
24 名前:教えてチャン:2011/11/30 10:04
-
>>23
>>>紅白の司会・・・・
>>>
>>>マジうける!
>>>
>>>最高!
>>>
>>
>>
>>
>>ごめん、最近TVみてないんだ。
>>何がおもしろかったの?
>>
>>
>>いい歳したおっさんがとか、マジうけるとか
>>あなたもいい歳したおばさんじゃないのか・・・とかね。
>
>
>
>
>ものすごくKYですよね、あなたって。
>久々にビックリしたKYレスです。
そんなにビックリしてもらってどうも。
で、何が受けたのかは教えてくれないの?
-
25 名前:ものすごく:2011/11/30 10:07
-
>>24
>で、何が受けたのかは教えてくれないの?
だって、私はその人じゃないもの。
ただKYだなあとビックリしたから、あなたにレスしただけよ。
一対一で話してるんじゃないんだからさ…
-
26 名前:え?:2011/11/30 10:08
-
>>25
>一対一で話してるんじゃないんだからさ…
ひとりに対してだけレスしてるのに変だよね。
-
27 名前:もう:2011/11/30 10:09
-
>>2
他国の人々は雅子さまより紀子さまの顔しか覚えてないかもね。
-
28 名前:ものすごく:2011/11/30 10:11
-
>>26
意味が違う…
ってKYな方には何を言ってもダメだろうし、これ以上の横伸ばしは主さんに失礼だから止めます。
-
29 名前:想像してごらん:2011/11/30 10:13
-
>>21
上の人じゃないけど、想像したら面白かったけど。
司会って適任者じゃないとできないよね。
翔君と松下奈緒の司会と
皇太子と紀子様が並んでいる姿を想像して
面白いなぁと思ったよ。
-
30 名前:うーーん、でも:2011/11/30 10:31
-
>>18
皇室と公営住宅や生活保護を一緒くたに語るのは無理があると思う。
でもついでに発言させてもうらうけど、公営住宅は昨今豪華すぎるのでもっとレベルを落としていいと思うけど、あっていいと思う。
持ち家出来ないし安い賃貸しか入れない人が集まって、日本のそちこちにアメリカみたいなスラム街ができたらいやだもの。
生活保護は見直しが必須だとは思う。
貯金がたまるともらえなくなるから、あるだけは使ってしまえって事になり、結局いつまでももらい続けるなんておかしいもの。
でもまったく無くなってホームレス天国になっちゃって街が汚くなって治安が悪くなるのも嫌だよね。
-
31 名前:SHOW:2011/11/30 10:39
-
>>1
見せ場作りの大好きな紀子が好きになるだけあって
自分の次男坊としての立場を分かった上で
何かと言いたがるよね。
そんなこと、皇太子だって思ってると思う。
定年で仕事を取り上げてしまうのも
それはそれで残酷な面もあるかもしれない。
かえってボケちゃうかもしれないし。
やっぱり、量を減らすのが一番。
それと、全国からやたらに天皇を呼ばないように
したらいいのよ。
要請があったらいきたくなっちゃう責任感のある
ご夫婦だから。
公務の内容を厳選して、下らない?やつは
カットしたらいいと思う。
-
32 名前:なんで?:2011/11/30 10:54
-
>>1
変なスレが多いね。
皇室をなくせ!とか、日本人としてどうかと思うよ。
あ!日本人じゃないのかな?某せんべい集団とか?
-
33 名前:おっと:2011/11/30 11:03
-
>>32
>変なスレが多いね。
変な「レス」の間違いでした。
いずれにしてもプライベート優先で国民のことなんて
知ったこっちゃない東宮一家より、真摯に公務に励まれている秋篠宮両殿下であれば何事も安心出来ますが。
東宮夫妻は海外でもいろいろやっていますから、
両陛下は安心して任せられないんでしょうね。
-
34 名前:違和感:2011/11/30 11:05
-
>>1
なんか天皇定年制って違和感があるなぁー
「仕事」よりも尊いものがあるから何だか
そぐわない気がしてならない。
仕事となる公務は上手く振り分けたらいい様な
気もするし・・
あと、天皇が「継承を譲る」と言ったら譲るとか
「継承権はいらない」と言ったら他に譲れるとか
そういう柔軟性は皇室にはないのかなー?
-
35 名前:納得:2011/11/30 11:06
-
>>32
>変なスレが多いね。
>
>皇室をなくせ!とか、日本人としてどうかと思うよ。
>あ!日本人じゃないのかな?某せんべい集団とか?
私も思った〜
自分の周りじゃ聞かない発言ばっかり。
日本人とは思えない知識のなさ。
某せんべい軍団?納得
-
36 名前:そういえば:2011/11/30 11:08
-
>>10
大正天皇はどういう風に国事行為
やっていたんだろうね?
-
37 名前:今:2011/11/30 11:13
-
>>34
今ニュースでチラッと観たけど、
秋篠宮様が天皇にも定年制のような
ものがあれば…
みたいに読まれてたような。
それとも天皇定年制という言葉を
発したのかな?
-
38 名前:宮内庁HP:2011/11/30 11:43
-
>>1
宮内庁のHPを見たら、会見の一部始終が載ってた。
天皇定年制のことだけが大きく取り上げられてるけど、
記者からの質問にちょっと答てる程度だった。
全部読むのは大変だったけど、秋篠宮ってしっかりしてるなぁって思った。原稿を読み上げるんじゃなくて自分の言葉で喋ってて好感がもてた。
あと秋篠宮家の様子がよくわかっておもしろかった。
なかなか良い家族だ。
-
39 名前:うんうん:2011/11/30 11:54
-
>>33
>>変なスレが多いね。
>
>変な「レス」の間違いでした。
>
>いずれにしてもプライベート優先で国民のことなんて
>知ったこっちゃない東宮一家より、真摯に公務に励まれている秋篠宮両殿下であれば何事も安心出来ますが。
>
>東宮夫妻は海外でもいろいろやっていますから、
>両陛下は安心して任せられないんでしょうね。
皇族とか庶民とか関係なく、物事に真面目に真摯な
姿勢で取り組む人の方が好感持たれるのは
ごくごく当たり前だと思うけどなー。普通の人は。
おせんべさん達は違うのかな?
-
40 名前:あ〜:2011/11/30 11:59
-
>>35
>自分の周りじゃ聞かない発言ばっかり。
>日本人とは思えない知識のなさ。
ホント。↓こういう渋谷にいそうな馬鹿高校生並みの大人が混じってるのかと思ったらびっくりしたわ。
>紅白の司会・・・・
>
>マジうける!
>
>最高!
-
41 名前:賛成:2011/11/30 12:02
-
>>17
かなりの額の税金が使われている
廃止、廃止
-
42 名前:キリトリ:2011/11/30 12:03
-
>>1
記者に聞かれたから答えただけだよね?
しかも
その時々の体の調子がそれぞれ違うから
融通がきいてもよい、ぐらいなニュアンスに捉えたけど。
例えば脳梗塞なんかで倒れて意識不明状態が続いていたときに
何年も、在位させておいて正常なのかどうか
そういう場合の事も考慮にいれたのではないだろうか
-
43 名前:自業自得:2011/11/30 12:12
-
>>1
横&週刊誌ネタでごめんなさい。
週刊女性 [2011年12月13日号]表紙に
父のご不例、妻のご病気、娘のイジメ、弟との不和…
【孤独】皇太子さまが「かわいそう」
とあるけど・・・、
「かわいそう?」元はといえば、東宮がまいた種。
だいたい、初期設定がまちがってる。
父のご不例…皇太子夫妻が働かないせいで無理なさったので
妻のご病気…○病で遊びまくり
娘のイジメ…イジメ男子など存在しない(by 学習院・東宮職)
弟との不和…東宮夫妻が勝手にスネてゴネてるだけ
東宮本人…公務先でカメコ&ポケットに手
というレスに納得した。
-
44 名前:u:2011/11/30 15:05
-
>>14
>>定年制は必要ないと思うな。
>最期まで仕事しないと。
>それが天皇だと思います。
>
>
>歳をとった方が、ありがたみが増してくる気がする。
>
>公務の量を減らせればいいのにね。
>
>病み上がりで、気を張って公務は大変だよね。
-
45 名前:なるほど:2011/11/30 15:17
-
>>38
>宮内庁のHPを見たら、会見の一部始終が載ってた。
>
読んでみた。
秋篠宮さまと紀子さまって仲がいいね。
-
46 名前:読んできた:2011/11/30 15:37
-
>>38
ほんと、分量としては記者に聞かれて、そうですね・・・って答えただけくらいのものなのに、
お誕生日にあたって、こんな踏み込んだこと言いだしたよ、この宮様は,的な報道でちょっと嫌な感じですね。
お子様の事など読んでいると微笑ましくてとてもいいですね。
内容はほとんどお子様と震災の事が多くを占めてるのにね。
こっちを多く報道すべき。
佳子様、毛先がくるくるしていてかわいい。
-
47 名前:いや〜〜〜〜:2011/11/30 15:39
-
>>45
> 読んでみた。
> 秋ツ宮さまと紀子さまって仲がいいね。
>
仲はいいのだろうけど、やりすぎだよね?
目を合わせるの表記が連発で、こっちが赤面しそう。
見せ場を作ったなって感じ。
案外したたかなんだよ。あの人は。
喋るのは遅くても頭の中はフル回転なのよ。
-
48 名前:いや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜:2011/11/30 15:42
-
>>46
天皇陛下の育児時代に比べて
喋る内容踏み込み過ぎだよね。
形式上は「聞かれて答える」形だけど
実は「聞いてちゃん」かよ、と思ってしまう。
喋り過ぎも品格下がるよね。
-
49 名前:ふふっ:2011/11/30 15:46
-
>>48
あなたって下世話で厭らしいわね。
穿った見方しか出来ないの?
人ごとだけどお子さん大丈夫?
-
50 名前:まあね:2011/11/30 15:50
-
>>48
>天皇陛下の育児時代に比べて
>喋る内容踏み込み過ぎだよね。
>
>形式上は「聞かれて答える」形だけど
>実は「聞いてちゃん」かよ、と思ってしまう。
>
>喋り過ぎも品格下がるよね。
皇太子にはこんな会見は無理だね。
家庭内のことは、とても話せる状態じゃないだろうしね。
それに、皇太子が原稿なしでしゃべったら、失言をいっぱいしそう。
皇太子は公務の時も会見の時も、原稿を間違えないように読み上げるだけで精一杯。
-
51 名前: :2017/04/08 14:11
-
>>1
>今回の天皇のご病気で
>息子として秋篠宮様は
>思っていた事が爆発してしまったのでしょうね。
>この方はたまに思い切った発言はする方でしたが、
>今回は本当に親の事を思った事だと思います。
>
>私も昨日のテレビで
>天皇が体調が回復してないのはわかりました。
>辛そうでした。
>
>でも、次期天皇がまだちゃんとされてないし、
>う〓んという感じですよね?
-
52 名前:匿名さん:2018/10/14 17:05
-
浩宮様、天皇であるということで、間違った方向に担ぎ上げる人がでてきたらより一層困るのではと思います。
まあ、今もすでにそんな感じですけどね。
ほんとなら天皇御一人、皇后は等しくないのに、お偉くなられて。
-
53 名前:匿名さん:2018/10/14 17:15
-
担いでもらったら、嬉しくてはしゃいであらぬ方向にでもすっ飛んで行くというじゃないですか。
今も皇居に辻本清美なんかが嬉し気に出入りしてるんでしょ。記事読んだけど。
-
54 名前:匿名さん:2018/10/14 19:09
-
妃殿下は殿下とともに公的なご活動に携わられるほか,平成6(1994)年4月に財団法人結核予防会(現在は公益財団法人結核予防会)の総裁に就任され,結核予防全国大会の式典,結核予防関係婦人団体中央講習会,資金寄附者等感謝状贈呈式,結核国際研修の研修生との懇談会などにご臨席になっています。また,平成22(2010)年10月には,社会福祉法人「恩賜財団母子愛育会」の総裁に就任され,愛育班員全国大会をはじめ関係行事にご出席になり,地域の健康づくりの活動を続ける愛育班員を励まされています。さらに,日本赤十字社名誉副総裁として日本赤十字地方大会などの行事にご臨席になっています。
妃殿下は,公的なご活動の傍ら勉学を続けてこられました。聴覚障害者の大事なコミュニケーション手段である手話を学ばれ,「全国高校生の手話によるスピーチコンテスト」,「聴覚障害児を育てたお母さんをたたえる会」にご臨席になっています。平成7(1995)年3月には心理学の分野で修士号を取得されました。また,出産・育児の後に研究活動を再開する研究者を支援する「日本学術振興会特別研究員 − RPD(Restarted Post Doctoral fellowship)研究交流会」にもご臨席になり,女性研究者の支援を大切にお思いでいらっしゃいます。平成21(2009)年2月には,日本学術振興会名誉特別研究員に就任され,健康心理学の観点から結核にかかわる意識と行動についての研究を進められました。そして,お茶の水女子大学に論文「結核予防の意識と行動について—結核予防婦人会講習会参加者・女子大学生の調査より—」を提出され,平成25(2013)年3月に博士(人文科学)の学位を取得されました。
-
55 名前:匿名さん:2018/10/14 19:10
-
ま子内親王殿下は,平成23(2011)年10月ご成年をお迎えになりました。平成26(2014)年3月に国際基督教大学教養学部アーツ・サイエンス学科を卒業され,平成28(2016)年1月には,英国レスター大学大学院博物館学研究科をご修了になりました。公的なご活動に携わられることも多くなり,平成27(2015)年12月には,初めての公的な外国訪問として,外交関係樹立80周年の機会に,エルサルバドル及びホンジュラスを,それぞれご訪問になりました。また,平成28(2016)年4月に東京大学総合研究博物館の特任研究員にお就きになりました。
佳子内親王殿下は,平成26(2014)年12月ご成年をお迎えになりました。それに伴い公的なご活動に携わられる機会も増えました。現在,国際基督教大学教養学部アーツ・サイエンス学科にご在学中です。
-
56 名前:匿名さん:2018/10/14 19:20
-
東宮は愛子さんで終わり。断絶するんだからどーでもいいのよ。
それに平清盛をはじめ時の権力者が娘を差し出すのが皇室なら、官僚支配の日本で小和田雅子が皇室入りしたのは理にかなってる。
とにもかくにも主みたいな小者が大騒ぎするようなことじゃない