NO.6660638
くだらないことですが・・・
-
0 名前:気になる:2018/05/09 00:02
-
友人で滅多に人のことを褒めない人がいます
例えば、褒めないということとは違うのですが
彼女が「鶏肉の胸肉って火を入れると固くなっちゃう
でしょーそんなときの裏技はお砂糖と塩と水に
つけるとやわらかくなるんだよ〜」
って、その他こんな具合にいろいろこういう
料理おいしんだよ〜など教えてくれる
それは役に立つこともあって、
私の反応は「へぇ〜そうなんだぁそれおいしそうだよね
やってみるわ〜」と本当にやってみます
そしてやったものに対しては
「あれ、すごくおいしかったよ〜」などと
感想もいいます。彼女もうれしそうです
が・・・彼女は私の情報は全く興味なしか
上の空・・・いつも生返事、
お義理でもちょっと反応欲しかったりする
めんどくさい女ですが
ちょっと感じのいい髪型だったり、おしゃれな
ワンピースだったり、しゃれたバッグだったり
したら、思わず褒めるわたし・・・
そういえば、彼女に褒められたことがない
昨日、友人が縫ってくれたワンピースを
着ていきました。期待してはいないけれど
全くのスルー割と個性的な素敵なワンピースなんだけどなぁ
これを褒めてくれないんだから、
何着てもほめられるわきゃないわなっておもいましたが・・・
でも、最近人を褒める人って少なくなりましたよね
私は人をさりげなく褒めることって
ほんとそれだけでも、
コミュニケーションうまくいくと思うんですよね
-
1 名前:気になる:2018/05/09 16:39
-
友人で滅多に人のことを褒めない人がいます
例えば、褒めないということとは違うのですが
彼女が「鶏肉の胸肉って火を入れると固くなっちゃう
でしょーそんなときの裏技はお砂糖と塩と水に
つけるとやわらかくなるんだよ〜」
って、その他こんな具合にいろいろこういう
料理おいしんだよ〜など教えてくれる
それは役に立つこともあって、
私の反応は「へぇ〜そうなんだぁそれおいしそうだよね
やってみるわ〜」と本当にやってみます
そしてやったものに対しては
「あれ、すごくおいしかったよ〜」などと
感想もいいます。彼女もうれしそうです
が・・・彼女は私の情報は全く興味なしか
上の空・・・いつも生返事、
お義理でもちょっと反応欲しかったりする
めんどくさい女ですが
ちょっと感じのいい髪型だったり、おしゃれな
ワンピースだったり、しゃれたバッグだったり
したら、思わず褒めるわたし・・・
そういえば、彼女に褒められたことがない
昨日、友人が縫ってくれたワンピースを
着ていきました。期待してはいないけれど
全くのスルー割と個性的な素敵なワンピースなんだけどなぁ
これを褒めてくれないんだから、
何着てもほめられるわきゃないわなっておもいましたが・・・
でも、最近人を褒める人って少なくなりましたよね
私は人をさりげなく褒めることって
ほんとそれだけでも、
コミュニケーションうまくいくと思うんですよね
-
2 名前:気配りができない人かもね:2018/05/09 16:51
-
>>1
相手に求めすぎなのでは。
-
3 名前:アナタイイヒトネ:2018/05/09 16:51
-
>>1
私、本当に良いと思った時しか褒めない。
お世辞が苦手で上手く言えない。
多分、褒められて育ってないから
褒められるのも慣れてない。
どう反応していいか分からない。
まあ大人になってから少しは
他人の真似して口も上手になってきたわ。
-
4 名前:主:2018/05/09 16:58
-
>>3
>私、本当に良いと思った時しか褒めない。
>お世辞が苦手で上手く言えない。
>多分、褒められて育ってないから
>褒められるのも慣れてない。
>どう反応していいか分からない。
>
>まあ大人になってから少しは
>他人の真似して口も上手になってきたわ。
私も決しておべんちゃらで褒めてるわけでなく
心からちょっとでもいいなっておもったら
自然と褒めてるんです
お世辞とかそんなんじゃないんですよ
「いつまでも若いよなぁ〜かわらんよねぇ」って
つい、最近褒めてくださった方がいて
本当滅多に褒められないから一日
気分良かったんですよねぇ
お世辞だとしても
-
5 名前:ごめん:2018/05/09 16:59
-
>>1
主がめんどくさい。
-
6 名前:褒めて育てるって難しい:2018/05/09 17:00
-
>>1
句読点をしっかり入れてくれたら、もっと読みやすくて助かると思うよ〜。
-
7 名前:うん:2018/05/09 17:29
-
>>1
くだらないね。
ダメ出しされるならともかく。
褒められたいなんて、その人のことが好きなんじゃないの?
後ね、あなたは褒めているつもりで発した言葉が
相手を不快にさせてる場合もあるからね。
-
8 名前:同感:2018/05/09 17:58
-
>>5
>主がめんどくさい。
そして自画自賛も痛いよね。
-
9 名前:いやあ:2018/05/09 18:04
-
>>1
上に同じくで主がめんどくさい。
人に求めないで。
褒められるのが好きな人ばかりじゃないというのも理解して。
褒めてたら相手を尊重してると思ってるでしょ?
もう少し相手を尊重しようよ。自分ばかりじゃなくてさ。
-
10 名前:、エ、皃?「:2018/05/09 18:05
-
>>1
・ケ・?ク、ホクタヘユクッ、、、ネ、ォ。「カ酥ノナタ、ャオ、、ヒ、ハ、?」
コヌカ皃隍ッ、ェクォ、ォ、ア、ケ、?ア、ノ。「ソキ、キ、、・ム。シ・ネ、オ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
-
11 名前:褒めて〜っていう:2018/05/09 18:09
-
>>1
そういう人には「このワンピースどう?可愛いでしょ?」って言っちゃいます。
無言で相手の反応を待つということをしたくない。
相手も褒めるから、自分も褒めて欲しい。
賛否あるでしょうけど「可愛いでしょ?」って多用します。アラフィフですけど。
誕生日なのに誰も祝ってくれない・・と嘆くよりはその日会った人に「今日誕生日なんだ」って言っちゃう。
必ず「おめでとう」って言ってくれるし。
相手に期待して黙って「察して」ちゃんにはなれません。
こういうことを繰り返していると、相手を褒めると、必ず褒め返してくれるようになる。
褒められたら褒め返さないとって思われるようになるみたいですね。
-
12 名前:うわー:2018/05/09 19:34
-
>>1
他人に求めすぎ。
察してちゃんのかまってちゃんなんて最強にめんどくさい。
私は人を見て褒めたり褒めなかったり。
人によってはうっかり褒めたりすると非常に面倒な結果にもなりかねないからね(経験済み)
-
13 名前:思い出:2018/05/09 19:50
-
>>1
私だ、滅多に褒めない人。
そして、自分が褒められないことをなんとも思いません。
むかーし、近所の子の写真を見て「可愛いね〜」って言わなかったら「他人の子は思ってなくても褒めるものよ」とその子の母親に言われたわ。
主さんも褒められたかったら「褒めて」って言えばいいんじゃない?
-
14 名前:あのさあ:2018/05/09 20:05
-
>>4
>>私、本当に良いと思った時しか褒めない。
>>お世辞が苦手で上手く言えない。
>>多分、褒められて育ってないから
>>褒められるのも慣れてない。
>>どう反応していいか分からない。
>>
>>まあ大人になってから少しは
>>他人の真似して口も上手になってきたわ。
>
>私も決しておべんちゃらで褒めてるわけでなく
>心からちょっとでもいいなっておもったら
>自然と褒めてるんです
>お世辞とかそんなんじゃないんですよ
>「いつまでも若いよなぁ〜かわらんよねぇ」って
>つい、最近褒めてくださった方がいて
>本当滅多に褒められないから一日
>気分良かったんですよねぇ
>お世辞だとしても
思ってないことは言えない人もいるんだよ?
-
15 名前:うんうん:2018/05/09 20:16
-
>>1
私もいいなと思ったことは伝えるほう。
同じように思うのか、ほめ返してくれる方もいて、
そういう方とは他の事でも楽しく話せることが多い。
こればかりは考え方の違いでしょうね。
私はそのご友人は苦手かな。
別に普通に話はすると思うけど、
たぶん仲良くならない(笑)。
というわけで、主さんの気持ちはよくわかるよ。
でも、そうでない人もいるので、それは割り切ってしまったほうが主さんが軽い気持ちになれるのでは。
-
16 名前:褒めるというか:2018/05/09 20:39
-
>>1
他人の話を上の空で聞いてくるのは嫌かも。
上の空もだし、主さんの言う様にちょっとした事に気づいて『褒める』とまでいかなくても「今日かわいいの着てるね」とか言うのって、あなたに興味を持っていますよって好意を示す大事な社交辞令だと思うんだよね。
主さんのお相手は結局自分に興味があって主さんに興味はないんだよ。主さんの事を思い出すのは主さんが褒めてくれる時だけ。そういう人とは付きあわないで良いんじゃないのかな。
-
17 名前:教わらなくても:2018/05/09 20:48
-
>>13
>むかーし、近所の子の写真を見て「可愛いね〜」って言わなかったら「他人の子は思ってなくても褒めるものよ」とその子の母親に言われたわ。
>
それ自分で言う人もすごいというか
まあ教えてもらってありがとうというか。
知らず知らずのうちに身に着けてるよね、それ。
私は主さんみたいに心から褒める人。
割とね。
嘘がつけないのでそういう心にもない褒めが苦手(笑)
割と素直に褒めるんだよ。
褒めれない時もあるだけで。
あんまり褒められるのは苦手かも。
うれしいけどなんて返事するのが正解かわからないから。
-
18 名前:文化:2018/05/09 20:57
-
>>1
私は子どもの頃、周りの人を喜ばせるために積極的に褒め言葉を口にする、という文化を知りませんでした。自分も褒めないし、他人に褒めてほしいとも思わない。いつも周りの人を褒める人を見て、友達なのに何であんなに一生懸命お世辞を言うの?と思っていました。ああいうのって接客業の人だけがするものだと思っていたんです。
結婚してから、やっとその文化に触れたので、なるべく褒めるようにしています。おかげでいろんな人と和やかにお話できるようにはなったけど、他人のことに以前より興味がなくなったような気がします。適当に褒めておけばいいや、みたいな。
口下手な、滅多に人を褒めないような人が、ふっと褒めてくれるとすごく嬉しい。それは本当に良いってことだから。でも、何でもかんでも褒めてくれる人の褒め言葉は、何の意味もないですよね。
主さんの言うこともよく分かるけど、主さんを面倒くさいという人の気持ちも、ちょっと分かります。
-
19 名前:うーん:2018/05/09 21:34
-
>>1
皆そんなに、他人に興味がないんだよ。
-
20 名前:環境:2018/05/09 22:02
-
>>1
>ちょっと感じのいい髪型だったり、おしゃれな
>ワンピースだったり、しゃれたバッグだったり
>したら、思わず褒めるわたし・・・
>そういえば、彼女に褒められたことがない
>昨日、友人が縫ってくれたワンピースを
>着ていきました。期待してはいないけれど
>全くのスルー割と個性的な素敵なワンピースなんだけどなぁ
>これを褒めてくれないんだから、
>何着てもほめられるわきゃないわなっておもいましたが・・・
ヌシさんはもしかすると女ばかりの環境で育った?小中の頃から女子校とか。
わたしは男兄弟に囲まれ、自分自身もファッションに全く興味がなかったので『服やアクササリーなどをほめる』ということに全く興味ないし苦手。
男友達の結婚式に呼ばれた時も、わたしは新郎側の知り合いだってのに2次会で全く知らない新婦側に押し込められ、「○○ちゃんのネイルカワイイ〜」「××ちゃんの髪、ステキよね」とかどうでもいい会話に囲まれて非常に疲れた。その場では適当に合わせて褒めてたけどね。
でもわたしは人の会話はきちんと聞くし「すごいな」って思えば褒めます。
でも、あからさまに「ほめて、すごいっていって」オーラ出してる人にはあえてスルーします。
ヌシさんの仰る通り、その友人はヌシさんにあんまり興味ないんじゃないですかね?
-
21 名前:ABCD:2018/05/09 22:11
-
>>1
なんかね、人の反応ってホント様々だなーって思う。
自分が何か可愛い物を身につけてたとする。
すると…
Aタイプ
「それ可愛い!どこで買ったの?」
Bタイプ
無言で上から下までジロジロ
Cタイプ
興味無し無反応
Dタイプ
突然同じ様な物を自分も身につけてくる
(このタイプは、褒めてから真似る人と、何も言わず真似人がいる)
主さんはAで、主さんが挙げてる人は、Cなんだよ。
自分の事は語りたいが、他人にあまり興味が無い。
まぁ一番雰囲気良いと思うのはAだけどさー。
人によって反応は違う。
-
22 名前:なんだかな:2018/05/09 22:44
-
>>1
その方、自分が優位に立つのが好きなんじゃないかな。
褒めてもらいたいから、よく誉めてくれる人と友達になる。
料理や役立つことを人に教えて、すごい!と褒められたい。
なんだかな。
-
23 名前:うむー:2018/05/09 23:11
-
>>1
思わず誉める、いいと思うよ。
けど
程度と頻度によるというか。
うちの職場にもいる。
いつもありがとうね!って言うのその人。
わざわざ男性にいつも上のもの取ってくれてありがとう、
みんなのこと考えてくれてありがとう
女子にもそうで
いつもまわりのこと考えてくれてありがとう、気が利くよね
その髪形かわいいね
あら今日はいい色ね
そんなにいちいちお礼いらないんだよね。
仕事だもん。
主に男性へのそれが多いかなー・・・
なので主さんとは違うと思うけど
確かにね、嬉しいよ。
けど
アンタはそんな事より他にもっとやるべき事があるだろーって思う。
とりあえず仕事ちゃんとやれよ、と。
あの人感じいいよねー
なのはわかるし、それは大事。
コミュニケーション大事だしさ。
けど彼女の場合そればっかりていうか
それが優先しちゃってまあ仕事おっそいし
それは違うだろ、と。
コミュニケーションもほどほどにしてくれよ、程度と頻度があるじゃ!って思う。
ぽいっと投げた種にわさわさと実をつけるほど話をしなくていいのよ、て思うことはあるよ?
主さん、
誉める誉めない以前に話が長いとかない?
仕事って
ぱっと話してぱっと沸いてぱっと終わって仕事する、もんじゃ?
そして
友達が縫ってくれた大事なワンピかもしれないけど
誉めてくれなかったって、え?
悪いけど職場の同僚のファッション、そんなに注意して見てないよ。
逆に言うとこの年でパートだし
主さんは社員なのかな?
パートだとそこはみんなお金かけないよねーな格好の人ばっかりだし
お洋服自慢、持ち物自慢したいなら
パート先ではなくて別のお友だち探した方がいいのでは?
主さんお金持ち、お気楽趣味パートなんじゃ?
ちょっとズレてる感じがしますわ。
-
24 名前:タイプ:2018/05/09 23:19
-
>>1
自分のタイプの人はバンバンほめる。
今日もかわいいとか、素敵〜とか。
小さい変化も見つけるかも。
でも、
嫌いじゃないし、むしろ好きなんだけど興味をもてない女性っているんだよねぇ。
その人たちはあまりほめないかも。
理由はなく単純にタイプじゃないってだけなの。
そのお友達は、お話したりして主さんのことは好きだけど
好みではないんだとおもう。
-
25 名前:ほめ下手:2018/05/10 00:38
-
>>1
私はいいな〜と思っても
それが口から出てこないんですよね。
心の中では何かいいな〜と思っても
固まっちゃうっていうのかな。
思ったことをすぐ言葉にできる主さんが
うらやましいですし、とても素敵だと思います。
そして私は褒められ下手なんですよね。
すぐ否定しちゃうんだなぁ
それって余り良くないことらしいので
ありがとうっていうようにしてます。
もっと会話を楽しみたいと思ってるのに
考えすぎちゃってダメなんだなぁ
さりげなく褒められる人って本当に
素敵ですよね。
-
26 名前:うーん:2018/05/10 06:42
-
>>1
多分、プライドだけは誰よりも高い人なんだよ。
教えたり、褒められるのは大好き!でも、他人を褒めたり、存在価値を認めるのは大嫌い。
親から褒められ、認められて育てられた人は、主さんみたいに他人を認め、褒めることが出来るんだよ。
-
27 名前:主:2018/05/10 09:16
-
>>23
>思わず誉める、いいと思うよ。
>けど
>程度と頻度によるというか。
>
>うちの職場にもいる。
>
>いつもありがとうね!って言うのその人。
>
>わざわざ男性にいつも上のもの取ってくれてありがとう、
>みんなのこと考えてくれてありがとう
>
>女子にもそうで
>いつもまわりのこと考えてくれてありがとう、気が利くよね
>その髪形かわいいね
>あら今日はいい色ね
>
>そんなにいちいちお礼いらないんだよね。
>仕事だもん。
>主に男性へのそれが多いかなー・・・
>なので主さんとは違うと思うけど
>確かにね、嬉しいよ。
>けど
>アンタはそんな事より他にもっとやるべき事があるだろーって思う。
>とりあえず仕事ちゃんとやれよ、と。
>
>あの人感じいいよねー
>なのはわかるし、それは大事。
>コミュニケーション大事だしさ。
>
>けど彼女の場合そればっかりていうか
>それが優先しちゃってまあ仕事おっそいし
>それは違うだろ、と。
>コミュニケーションもほどほどにしてくれよ、程度と頻度があるじゃ!って思う。
>
>ぽいっと投げた種にわさわさと実をつけるほど話をしなくていいのよ、て思うことはあるよ?
>
>主さん、
>誉める誉めない以前に話が長いとかない?
>
>仕事って
>ぱっと話してぱっと沸いてぱっと終わって仕事する、もんじゃ?
>
>そして
>友達が縫ってくれた大事なワンピかもしれないけど
>誉めてくれなかったって、え?
>悪いけど職場の同僚のファッション、そんなに注意して見てないよ。
>逆に言うとこの年でパートだし
>主さんは社員なのかな?
>パートだとそこはみんなお金かけないよねーな格好の人ばっかりだし
>お洋服自慢、持ち物自慢したいなら
>パート先ではなくて別のお友だち探した方がいいのでは?
>
>主さんお金持ち、お気楽趣味パートなんじゃ?
>
>ちょっとズレてる感じがしますわ。
あの〜私のスレに職場での出来事とは一言も書いてないんですけれど…
-
28 名前:あはははは:2018/05/10 09:28
-
>>27
>あの〜私のスレに職場での出来事とは一言も書いてないんですけれど…
書いてないよね、一言も。
私ももちろん職場の同僚とは思わずに読んだよ。
でも、叩きたくて叩きたくて仕方がない人って、勝手に自分に都合のいいように読み取って、それを叩きのネタにするんだよね、
叩きでしかストレス発散出来ず、
妄想と暴走の世界で生きてる可哀想な人。
ホントに呆れるわ。
-
29 名前:そして:2018/05/10 09:31
-
>>28
これにしかレスしない主さんて。
やたらめったらほめる人も胡散臭いよ。
-
30 名前:難しい:2018/05/10 09:47
-
>>1
私が褒めると「それだけしか褒めるところないみたいだわー」ってそれぞれ別の人から一回ずつ、計二回言われたことがある。
褒め方ってあるのだと思う。
そして私はどう褒めたら自然なのかよくわからない。
何点か褒めないといけないの?
思ったとおりではいけないらしい。
きっと私が服を褒めると、服だけは素敵みたいになってしまうのかも。
-
31 名前:上下:2018/05/10 09:56
-
>>1
褒めるって上下関係ですよ。
なので褒めるという言葉が出てくるというのは普段から上下関係で考えがちな人なのかなぁと。
私ならそういう発想がないのね。
素直な感想なら全然良いのですが
自分も褒めて欲しいと見返りを求めてる時点で多分それが伝わってるんだと思う。
本当に心から素直にいいなと思ってるなら
別に相手が自分の思ってる事と違う対応になってもなんとも思わないと思います。
でもそれに対して思うことがあるなら見返りを求めてる、素直な感想ではないということ。
もしくは相手が嫌いで無意識に無理矢理褒めているのがバレているのかも。
何かしら相手にあなたのなんらかの意図が伝わってるんだと思いますよ。
-
32 名前:、ス、?マ:2018/05/10 10:09
-
>>31
>ヒォ、皃?テ、ニセ蟯シエリキク、ヌ、ケ、陦」
、、、ト、ォ、鬘ゥ
-
33 名前:そうかな:2018/05/10 11:24
-
>>31
考えすぎじゃない?
褒めるというか、素敵ね!って言葉が会話の中にあると、気持ちが上がるじゃない、そんな程度の認識だと思うよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>