NO.6660693
昨夜のテレビ
-
0 名前:うーん:2017/01/20 00:18
-
昨日の夜のテレビ。母子家庭の母親が中学生の娘を殺めたという話。この母親給食施設でのパート(夏休みとかの長期休業は休みで収入0円)収入が4万〜9万、母子手当と娘の父親からの養育費を合わせて月の収入が11万から14万位だったそうです。家賃18000円の県営アパートの家賃の滞納が続き追い出されることになり、強制執行の当日娘を殺めてしまったというのです。お金が無かったと。
なんで、この人もう少し仕事して収入を増やさなかったのだろう…。子供が小さいうちならまだわかる。でも、中学生だよ。フルタイムでやればもっともらえただろうに…。しかも、自分も娘もスマホ持ってた。娘の担任は他の子があまりスマホ持っていないのにこの子は持ってるからこんなに貧困してるとは思わなかったそう。ほかに、好きなアイドルのグッズを買い与えたり…。で、18000円の家賃払えない。お金の使い捨て方間違ってない?
何かこの番組みていて、いろいろツッコミたくなってしまいました。
-
1 名前:うーん:2017/01/21 11:34
-
昨日の夜のテレビ。母子家庭の母親が中学生の娘を殺めたという話。この母親給食施設でのパート(夏休みとかの長期休業は休みで収入0円)収入が4万〜9万、母子手当と娘の父親からの養育費を合わせて月の収入が11万から14万位だったそうです。家賃18000円の県営アパートの家賃の滞納が続き追い出されることになり、強制執行の当日娘を殺めてしまったというのです。お金が無かったと。
なんで、この人もう少し仕事して収入を増やさなかったのだろう…。子供が小さいうちならまだわかる。でも、中学生だよ。フルタイムでやればもっともらえただろうに…。しかも、自分も娘もスマホ持ってた。娘の担任は他の子があまりスマホ持っていないのにこの子は持ってるからこんなに貧困してるとは思わなかったそう。ほかに、好きなアイドルのグッズを買い与えたり…。で、18000円の家賃払えない。お金の使い捨て方間違ってない?
何かこの番組みていて、いろいろツッコミたくなってしまいました。
-
2 名前:同情の余地がない:2017/01/21 11:46
-
>>1
あんなのに同情する人って馬鹿じゃないかと思った。
離婚した時って数年ぐらい精神状態のバランスがおかしくなるというからそんな感じだったんだろうか。
でもさ、娘もあのまま育っていったとしても自分の「分」をわきまえないままだから、常に現状に不満だらけで売春とかしそうな気がしない?
-
3 名前:うん:2017/01/21 12:01
-
>>1
お金の使い方は明らかに間違ってる。
収入少ないのに子供にお金与えすぎだし、仕事も違う
フルタイムの仕事を探せたと思う。
亡くなった子供には同情します。
-
4 名前:とりあえず:2017/01/21 12:06
-
>>1
ころすくらいなら施設へって思ったし、自分は結局生きてるし。
私も働いてて、都会ではない地域で資格もないけど、あの人以上にもらってるし。
何もかも共感できなかったよ。
うちはスマホは持ってるけど、CDなんて滅多に買わないわ。
-
5 名前:ハチマキ?:2017/01/21 12:18
-
>>1
昨夜のテレビは見ていないけれど、だいぶ前に報道された運動会用のハチマキで娘さんを絞殺した母親のことでしょうか?
それとも別の最近のニュースなのかな?
どちらかはわからいけれど、実際に殺めてしまうところまでいってしまう人は、そうでない人の尺度にあてようとしても無理なんだと思います。
私も娘と二人暮らしです。
幸い職に恵まれて比較的裕福な暮らしはしているものの、もしも貧しかったと仮定すると父親のいるお嬢さんと遜色ない付き合いをさせたくてお金を使ってしまう気持ちはわかります。
自分もパソコン代わりに格安スマホを持つかもしれない。
でも、衣食住がまわらなくなるようなお金の使い方はしないし、しごとを探す努力はするし福祉を頼らせてもらうことも考えると思う。
行くところまで行ってしまう人は、可哀想だけど、やはりどこかおかしいのだと思います。
母親に殺められた娘さん、どんな気持ちで亡くなったのかと思うと言葉が見つかりません。
-
6 名前:主です:2017/01/21 12:30
-
>>5
>昨夜のテレビは見ていないけれど、だいぶ前に報道された運動会用のハチマキで娘さんを絞殺した母親のことでしょうか?
>それとも別の最近のニュースなのかな?
>
>どちらかはわからいけれど、実際に殺めてしまうところまでいってしまう人は、そうでない人の尺度にあてようとしても無理なんだと思います。
>
>私も娘と二人暮らしです。
>幸い職に恵まれて比較的裕福な暮らしはしているものの、もしも貧しかったと仮定すると父親のいるお嬢さんと遜色ない付き合いをさせたくてお金を使ってしまう気持ちはわかります。
>自分もパソコン代わりに格安スマホを持つかもしれない。
>でも、衣食住がまわらなくなるようなお金の使い方はしないし、しごとを探す努力はするし福祉を頼らせてもらうことも考えると思う。
>
>行くところまで行ってしまう人は、可哀想だけど、やはりどこかおかしいのだと思います。
>
>母親に殺められた娘さん、どんな気持ちで亡くなったのかと思うと言葉が見つかりません。
そうです。運動会のハチマキで娘を絞殺したというニュースです。
本当に亡くなった子のことを思うと切なくなります。
-
7 名前:思う:2017/01/21 13:08
-
>>1
貧乏な人に限ってお金の使い方がわかってない人多くないですか?
>昨日の夜のテレビ。母子家庭の母親が中学生の娘を殺めたという話。この母親給食施設でのパート(夏休みとかの長期休業は休みで収入0円)収入が4万〜9万、母子手当と娘の父親からの養育費を合わせて月の収入が11万から14万位だったそうです。家賃18000円の県営アパートの家賃の滞納が続き追い出されることになり、強制執行の当日娘を殺めてしまったというのです。お金が無かったと。
>
> なんで、この人もう少し仕事して収入を増やさなかったのだろう…。子供が小さいうちならまだわかる。でも、中学生だよ。フルタイムでやればもっともらえただろうに…。しかも、自分も娘もスマホ持ってた。娘の担任は他の子があまりスマホ持っていないのにこの子は持ってるからこんなに貧困してるとは思わなかったそう。ほかに、好きなアイドルのグッズを買い与えたり…。で、18000円の家賃払えない。お金の使い捨て方間違ってない?
>
>何かこの番組みていて、いろいろツッコミたくなってしまいました。
-
8 名前:主です:2017/01/21 13:20
-
>>1
>昨日の夜のテレビ。母子家庭の母親が中学生の娘を殺めたという話。この母親給食施設でのパート(夏休みとかの長期休業は休みで収入0円)収入が4万〜9万、母子手当と娘の父親からの養育費を合わせて月の収入が11万から14万位だったそうです。家賃18000円の県営アパートの家賃の滞納が続き追い出されることになり、強制執行の当日娘を殺めてしまったというのです。お金が無かったと。
>
> なんで、この人もう少し仕事して収入を増やさなかったのだろう…。子供が小さいうちならまだわかる。でも、中学生だよ。フルタイムでやればもっともらえただろうに…。しかも、自分も娘もスマホ持ってた。娘の担任は他の子があまりスマホ持っていないのにこの子は持ってるからこんなに貧困してるとは思わなかったそう。ほかに、好きなアイドルのグッズを買い与えたり…。で、18000円の家賃払えない。お金の使い捨て方間違ってない?
>
>何かこの番組みていて、いろいろツッコミたくなってしまいました。
-
9 名前:主です:2017/01/21 13:35
-
>>8
すみません。誤送信してしまいました。あの番組みてからずっと、モヤモヤしていました。共感してくれる方がいて
よかったです。
私は母子家庭ではありませんが大学生と高校生の子供がいるので、亡くなった子とは、ほぼ同世代だと思います。高校生になるとほぼ100%スマホ持っていますが、中学生のころは、持ってない子もかなりいたし、持っていないからといって肩身が狭いと言うわけではなかったと思います。なんで、家賃よりスマホを優先させるのだろう…。
返信してくださった皆さん、ありがとうございました。
-
10 名前:〆後だけど:2017/01/21 13:49
-
>>1
その番組、見てました。
めっちゃつっこみまくっていました。
我が家、我が子たちの大学費を貯めるのにギリギリぐらいの経済状況で、
スマホ、親子で我慢しています。
なのに、なんで昨日の親子は二人ともスマホ持っているのだ????
夏休み仕事がないって、なんだ???
仕事選べよ!!
あんな状況で、子どもには不自由させたくないって・・・
どこまでバカなんだろう?と思いました。
頭の良い娘さんだったみたいなので、
ちゃんといろいろ話していたら、良い案出してくれたかもしれないのにね。
とにかく、もやもやどころか、腹立ちながら見ていましたね。
あの母親、若干知的障害とか、発達障害とかあったのかな。だったら、腹立ててはいけないかもね。
-
11 名前:番組見てないけど:2017/01/21 15:05
-
>>9
> 私は母子家庭ではありませんが大学生と高校生の子供がいるので、亡くなった子とは、ほぼ同世代だと思います。高校生になるとほぼ100%スマホ持っていますが、中学生のころは、持ってない子もかなりいたし、持っていないからといって肩身が狭いと言うわけではなかったと思います。なんで、家賃よりスマホを優先させるのだろう…。
同じ学区にある県営住宅に住んでいるシングルのご家庭の子たちは、
小学校からほとんどの子がスマホ持ちです。
(なのでLINEで問題起こし騒動になるのは、大抵そこの子たち)
たしかに優先順位の思考が、主さんと同じく不思議に思います。
でもたぶん、その人たちにとって、
そういった物を所有する事が最優先すべきステイタスなのでしょうね。
このスレでしか、事件の話を知らないのですが、
鉢巻きで・・というところが、
何かへの当てつけのように思えてならないです。
もう少し具体的に考えてみたり、
その相談が誰かにできたら違ったのでは?と痛ましく思えて。
仕事についても、その母親は、
そこにしか就けなかった(考えられなかった)のかも?と思いました。
今私は療養中なのでほぼ専業ですが、
突然シングルになり今のスキルと体調でどんな仕事に就けるか?と思うと、
元の仕事の収入だけでは暮らして行けそうになく、
お先真っ暗になりますしね・・。
-
12 名前:私も:2017/01/21 21:11
-
>>1
しかも、離婚の原因が元旦那の700万の借金だそうです。それなのに、何でお金の使い方を考えられなかったのかなと思ったよ。やはり、思考がおかしくなっていたのだと思います。
-
13 名前:言ってたよ?:2017/01/21 21:35
-
>>1
弁護士さんが「申し訳ないけどこれは無知が生んだ悲劇だ」的な事を言ってたじゃない。
スマホを持ったりすることが今の日本で贅沢だと言えるだろうか?そんな日本社会が果たして健全なのか?
とか、正確な文言じゃないけど、この事件を通してちゃんと問題提起していたよ?
収入を増やすべく仕事を変えたり先を見据えた資格をとるとか、そういう事が出来ない人だったのは経緯を見ればわかる事。それがなぜ出来なかったか?と責めるのではなくて、どうすれば事件を防げたか?道が拓けたか?を考えるための番組だったんじゃないの?
<< 前のページへ
1
次のページ >>