NO.6661002
保育所でも、国旗掲揚、国歌斉唱を
-
0 名前:どう思う?:2017/02/14 16:00
-
幼稚園で国旗国歌が使われることになったので、保育所でも、幼保一体教育の一環だそうです。
どう思う?
私は、行き過ぎかなと思う。
北朝鮮の子どもみたいになりそうな!?
-
1 名前:どう思う?:2017/02/15 07:08
-
幼稚園で国旗国歌が使われることになったので、保育所でも、幼保一体教育の一環だそうです。
どう思う?
私は、行き過ぎかなと思う。
北朝鮮の子どもみたいになりそうな!?
-
2 名前:よそじ:2017/02/15 07:40
-
>>1
小〜中〜高と国歌を歌った記憶は、入学式と卒業式くらいでしたよ。
毎日歌うわけじゃないし、別にいいと思います。
外国籍の人には抵抗あるのかな?
-
3 名前:え:2017/02/15 07:43
-
>>1
主さんは小さい頃歌わなかった?
なんで北朝鮮になるかわからないわ。
毎朝うたうわけじゃないでしょ?日本バンザイするわけじゃないよ!
>幼稚園で国旗国歌が使われることになったので、保育所でも、幼保一体教育の一環だそうです。
>
>どう思う?
>私は、行き過ぎかなと思う。
>北朝鮮の子どもみたいになりそうな!?
-
4 名前:そうかな:2017/02/15 07:44
-
>>1
私は学校行事で国歌を斉唱し、国旗を掲げることは良いことだと思ってます。
自分の生まれた国を思うことは悪いことではありません。
それを悪だと刷り込まれたのは悲しいことです。
あ、私は右翼ではありませんよ。念の為。
私はこれからの子供には日本人として誇りを持ってほしいと思ってます。
-
5 名前:いいと思う:2017/02/15 07:48
-
>>1
関西にそういう幼稚園あるみたいだね。
普通に幼稚園の行事とかでも日の丸上げたりしてるし、別にいいと思うよ。
北朝鮮の子どもみたいにって、そっちの方が飛躍しすぎ。学校の先生が国家歌わないとか、国旗掲揚に起立しないとかの方がおかしいと思う。
-
6 名前:いーんでないかーい:2017/02/15 07:54
-
>>1
それもいいでしょ。
アメリカなんて町中に国旗があふれてるし、普段から国旗・国家に対する忠誠心のようなものが植え込まれてるよね。
アメリカを真似しろとは言わないけど、日本ももっと国家を大切にする心を育てた方がいいのかもよ。
-
7 名前:あなたみたいな:2017/02/15 07:55
-
>>1
>幼稚園で国旗国歌が使われることになったので、保育所でも、幼保一体教育の一環だそうです。
>
>どう思う?
>私は、行き過ぎかなと思う。
>北朝鮮の子どもみたいになりそうな!?
なんで北朝鮮?!
誰の為に何かしろって強制されてる?
愛国心があって何が悪いの?
どんな人でも自分が生まれ育った町好きだよね。
地元のサッカーチームや野球チーム好きでしょう。
なんで国になるとそんな風に否定的に言われるのか
全然わからない。
中国や韓国人には脅威かもしれないから
主は中国か韓国人ってことかな。
-
8 名前:全然:2017/02/15 07:57
-
>>1
全然いいじゃん。幼稚園の子でも自分の国を敬うのは良い事だよ。
国歌歌う事がなくなったから愛国心がなくなりつつあるんだと思う。
-
9 名前:いいじゃん:2017/02/15 07:57
-
>>1
むしろ北朝鮮みたいって思う方が戦後教育に洗脳されてる証だよ。
公職追放って知らないのかな?
日本は悪い国だって認知に徹底してきたGHQの洗脳にいつまで拘ってんの。
アホらしい。
-
10 名前:普通なんだよね:2017/02/15 08:01
-
>>1
私は天皇制にも日ノ丸にもアレルギーがあるけど、アメリカを始め民主的な国でも愛国心を養うのは当たり前のことなんだよね。
私個人は嫌悪感を持つけれど、反論はない。
ドナルド・トランプって私は独裁者と同じだと思うんだよね。
あんなアメリカでさえ、あんな変な人を選ぶしかなかった。
アメリカン・ファーストなんて独裁者と同じ考えだと思ってるよ。
愛国心って紙一重な部分があるけど、人間はバカだから何度も同じことをくり返すんだろう。
-
11 名前:右翼安倍:2017/02/15 08:05
-
>>1
ナシでしょ。
保育園は文科省管轄じゃない。
幼保一体の流れとはいえ。だとしたら幼保一体型の園は国旗掲揚国歌除外にするべき。
保育園は、家庭の保育のフォローの場。
政治信条を刷り込まれちゃたまんないわ。
断固阻止しないと。
本当にヒトラーじみてるな。安倍。
トランプがなぜ安倍と固く握手したのかわかってんのかな。
日本の自衛隊が最前線になるためだってのに。
-
12 名前:電話が:2017/02/15 08:28
-
>>1
以前の職場、私立の託児施設、
「なんで日の丸を掲揚しないんだ」って
狂ったような喋り方の人から毎日毎日
電話があった。
自治体と相談して、毎朝掲げるようになったよ。
子供たちに何かあったら怖いから。
-
13 名前:それ:2017/02/15 08:42
-
>>11
中国人はどうなの?
わざわざ日本に来てまでアパホテルデモやるなんてさ。
どこまで洗脳されてんだよ!
日本人が北京で反中デモしたらどうなるのさ。
愛国心煽ってどうするって?
日本じゃなくて、ほかの国に行ったら?
-
14 名前:えー:2017/02/15 09:06
-
>>1
子供の幼稚園
仏教系で数珠やらなんやらやられたけど別に子供は仏教にハマってない。
国旗やったからって別に洗脳されないでしょ。
子供の頃はオリンピックなんて興味なかったけど歳いって日本人活躍してたら嬉しいし見るようになったし
東京オリンピックも成功したらなと思うようになったよ。
でも他国では国歌や国旗を大事にしてるよね。
国旗燃やされて頭に来ないのは日本くらいらしいよ。
よその国はそれで戦争になるほどのことだって。
自分は日本人と自覚するのは悪い事じゃないと思うよ。
>幼稚園で国旗国歌が使われることになったので、保育所でも、幼保一体教育の一環だそうです。
>
>どう思う?
>私は、行き過ぎかなと思う。
>北朝鮮の子どもみたいになりそうな!?
-
15 名前:高校で:2017/02/15 09:11
-
>>1
そういえばもう30年も前で都立高校に行ってたんだけど、日教組の先生が半分くらいいて入学式も卒業式も国旗掲揚も国歌斉唱もしなかった。
入学式の時はなぜか分からず不思議で親が日教組の先生が多いのかね、なんて言っててそのとおりだった。
国歌斉唱、国旗掲揚が必要か必要じゃないかってアンケートも取らされたな。
公務員でもあんなこと許されるんだね。
高校生の頃は何もわからなかったけど、今考えるとあれの方がよっぽど恐いかも。
-
16 名前:子供の幼稚園は:2017/02/15 09:22
-
>>1
>幼稚園で国旗国歌が使われることになったので、保育所でも、幼保一体教育の一環だそうです。
>
国が推進?
うちの子の幼稚園はあったよ。
私立だけど。
保育所でも旗くらいはあったかも。
私は保育所出身だけど
国家は教わらなかったなあ
-
17 名前:小学校からでいいんじゃないの:2017/02/15 09:55
-
>>1
今まで通り、小学校からでいいんじゃないかと思うんですがね。
まだ物の善悪(国旗や国歌は悪ではないけど)がつかない頃に、国とは何かみたいなこと教えるのは親の役目だと思う。
これが行き過ぎると、国にとって都合のいいことを刷り込むようになるのではないかと危惧します。
何故小学校からじゃダメなんだろう。
-
18 名前:日本しね:2017/02/15 09:57
-
>>1
>北朝鮮の子どもみたいになりそうな!?
あのボスザルに忠誠を尽くさせるため。
そんな洗脳と日本を一緒にしないで。お馬鹿さん。
-
19 名前:そーかな:2017/02/15 10:04
-
>>1
いいことだと思うので賛成。
小学生前に国家を歌えるようになれたらいいですね。
-
20 名前:公私:2017/02/15 10:09
-
>>1
うちはお宮が母体の私立幼稚園で2万5000円くらい毎月払って、国旗掲揚はあったけど、国歌斉唱は忘れた。
子育て支援で自治体からは月に1万補助もらうし、足りないけど、
公立で保育料とか国の恩恵受けてるならしてもいいと思う。自分が産まれ育つ場所がどんな共同体で何が必要で何が無駄なのかどうやって生きていくのかが自分で選べれば北みたいにはならないだろうけど、受けた恩恵以上に搾取され赤字家計に苦しむ自由のない国なら押し付けの愛国心は要らない。
-
21 名前:賛成:2017/02/15 10:13
-
>>1
自国の国歌国旗掲揚するのは普通じゃない?
主はどこの国に住んでるつもりなの?
ここは日本だから日本の国歌国旗掲揚で良いでしょうよ。
国歌なんてとても綺麗な旋律で良いじゃない。
>幼稚園で国旗国歌が使われることになったので、保育所でも、幼保一体教育の一環だそうです。
>
>どう思う?
>私は、行き過ぎかなと思う。
>北朝鮮の子どもみたいになりそうな!?
-
22 名前:いいんじゃないの:2017/02/15 10:26
-
>>1
私も賛成。
小さい頃から国を愛し国を敬うということを教えるのは悪いことではないよ。
善悪がつかないからこそ、自分の住んでる国を大切にしようね、と教えるのはいいことだ。
私も別に右というわけではないけど、普通にそう教えてきたよ。
教えてきたと言っても、繰り返し繰り返しそう教え込むというものでもなく、何かの折に、というレベルだけど。
子どもたちがお世話になった幼稚園でも、式典のときは国歌斉唱もあったし、国旗掲揚もあった。
国家を歌うのは大人だけだけどね。
歌えるように教えてはいなかったけど、年に何度かは園児たちも耳にするから、興味をもつ子もたまにはいて、先生や親に「アレはなんの歌?」と聞いてきたりするから、日本が好き、日本を大事にしようというお歌なんだよ、と教えてた。
例えば保育室に天皇皇后両陛下の肖像が飾られ、毎日欠かさず国旗を掲揚し、国旗の前で一日二回国歌斉唱を日課とする、というならやりすぎだと思うし反対もするかもだけど、そういう話ではないでしょ。
国を敬う気持ちは家庭で親が教えるものかもだけど、幼稚園なり保育園なりでも取り入れるのは日常の延長程度なら問題ない。
ちょっと過剰反応だし、極端な思想だよ、主さん。
気が付かないうちにエスカレートしないとも限らないから気をつけて。
日本人じゃなかったらゴメンね。
でも日本人じゃないなら黙ってて。
-
23 名前:今昔:2017/02/15 10:28
-
>>1
お寺の運営している幼稚園(今はこども園に)
日の丸揚げていた記憶も国歌斉唱の記憶もないわ。
最近はそういう方針だったの?
でも反対する理由もない。
北朝鮮の子供ってメディアに出る裕福そうな
やらせっぽいことさせられてる子供ってことかな。
最初ホームレスの子供を連想したわ。
-
24 名前:ヘイトきた〜:2017/02/15 11:25
-
>>11
>ナシでしょ。
>
>保育園は文科省管轄じゃない。
>幼保一体の流れとはいえ。だとしたら幼保一体型の園は国旗掲揚国歌除外にするべき。
>
>保育園は、家庭の保育のフォローの場。
>政治信条を刷り込まれちゃたまんないわ。
>
>断固阻止しないと。
>
>本当にヒトラーじみてるな。安倍。
>
>トランプがなぜ安倍と固く握手したのかわかってんのかな。
>日本の自衛隊が最前線になるためだってのに。
そんなにヘイトするなら、
選挙で安倍を落としなよ。
ここは北朝鮮じゃないんだから。
-
25 名前:パヨ:2017/02/15 11:38
-
>>24
ヒトラーに例えるの好きだよね。
-
26 名前:いや:2017/02/15 12:26
-
>>1
私は、なんか気分悪い。
それは、きっと押し付けられるからなんだと思う。
日本も、故郷も、住んでる場所も大好きだけど
政治家に強制されるのは嫌だ。
君が代もそう。
内容があいまいすぎて、その時代時代で都合のいいように
どうとでも解釈される歌詞なのが嫌。
ずっと長い間、天皇を賛美するために歌われてたのに
戦争が終わってしばらくしてみたら
君が代は天皇の事はうたってないとか言われてもなぁ。
ある日、気が付いたら君が代は独裁者の代かもしれないなんて嫌だよ。
新しい国歌をちゃんと作ってくれたらいいのに。
-
27 名前:誇りを持とうよ:2017/02/17 00:19
-
>>26
自分の生まれ育った国の国歌や国旗を小さいころから大切にして何がいけないんだろうか?
インドネシアの小学校だったっけ、
毎朝校庭に子供たちが国旗を掲揚している。
国歌は、天皇陛下を崇拝する歌じゃないんだよ。
きみ》=完璧に成長した男女が
《代》=時代を超えて
《千代に八千代に》=永遠に千年も万年も、生まれ変わってもなお
《さざれ石の巌となりて》=結束し協力しあい、団結して、
《苔のむすまで》=固い絆と信頼で結びついていこう
この平和な世の中がずっと続きますようにって意味さ。
因みに、各国の国歌はソかドから始まる曲が多いそうだ。
君が代はレだね。
これは雅楽発祥の今様の音階で、日本古来、日本独自のもので世界に類を見ないんだってよ。
ご参考まで。
-
28 名前:ご起立ください:2017/02/17 04:24
-
>>1
自分の言ったところは私立だったけど、
国旗を揚げた覚えあるよ。
体育祭の時に数人で(4か6人)係になって
うれしかった覚えがあるもの。
年長さんになったらやりたいなって
憧れていたので。
国家、国旗で洗脳されるとは
到底思えないけど。
そんなことで洗脳なんて、
逆にどういう教育を受けてきたか
恐ろしく感じます。
どんな国でも国旗掲揚と国歌斉唱は
立って行うもの。
国際試合の時にも当然起立して
相手国にも敬意を示すんだけど、
立たない人がいるんだよね。
あ〜恥ずかしい。
-
29 名前:まさか:2017/02/17 04:54
-
>>1
戦時中でも日本は
北朝鮮みたいなことはなかった。
国旗掲揚、国歌斉唱で北朝鮮になるなら
世界中北朝鮮みたいな国がないとね。
-
30 名前:は?:2017/02/17 07:20
-
>>11
文科省じゃなくてどこか知ってる?
厚労省だよ。
わざわざ、目くらまし、やめてよ。
-
31 名前:国民:2017/02/17 07:22
-
>>1
日本で日本国歌を歌ったらダメなの?
北朝鮮は、国歌を歌ってるから、あんな風なの?
国旗国歌イコール北朝鮮。
変だよ。
-
32 名前:じゃあ:2017/02/17 08:09
-
>>1
>幼稚園で国旗国歌が使われることになったので、保育所でも、幼保一体教育の一環だそうです。
>
>どう思う?
>私は、行き過ぎかなと思う。
>北朝鮮の子どもみたいになりそうな!?
アメリカでさえ、試合の前とか国歌歌うよ。
日本だってこんなに在日が増えたんだもの。
歌ってもいいんじゃない?
あいつら、なんか住ませてもらってる立場のくせに
なんか勘違いしてることが多いからさ。
街中でちょこちょこ国家流して、ここは日本だよ!って
はっきり認識させたほうがいいよ。
この国では声が大きい人が得すると思ってるみたいだけど
国民でもない奴が大きな顔するなって。
-
33 名前:幼はなくていいよね:2017/02/17 08:35
-
>>11
>ナシでしょ。
>
>保育園は文科省管轄じゃない。
>幼保一体の流れとはいえ。だとしたら幼保一体型の園は国旗掲揚国歌除外にするべき。
>
>保育園は、家庭の保育のフォローの場。
>政治信条を刷り込まれちゃたまんないわ。
>
保育園が家庭保育のフォローの場なら、幼は要らないよね。
育てばいいんだからさ。
-
34 名前:主は日本人じゃないの?:2017/02/17 14:24
-
>>1
>幼稚園で国旗国歌が使われることになったので、保育所でも、幼保一体教育の一環だそうです。
>
>どう思う?
>私は、行き過ぎかなと思う。
>北朝鮮の子どもみたいになりそうな!?
当たり前のことをして何がおかしいのか理解不能。
主は日本人じゃないの?
無知って恐ろしいなと思います。
戦後の日教組の刷り込みの濃い世代の人?
60歳くらいの人達って今もデモ大好きで国会の前で暇つぶししてるけどその仲間?
-
35 名前:鮮民:2017/02/17 16:30
-
>>1
>幼稚園で国旗国歌が使われることになったので、保育所でも、幼保一体教育の一環だそうです。
>
>どう思う?
>私は、行き過ぎかなと思う。
>北朝鮮の子どもみたいになりそうな!?
北朝鮮も南朝鮮も、
幼児期に国家を歌ってるから、
あんな変な民族になっちゃったってことか?
-
36 名前:なす:2017/02/17 23:00
-
>>1
大賛成!
今まで、国歌を歌ってなかった方がどうかしてたと思う。
日本人ですもの。
<< 前のページへ
1
次のページ >>