NO.6661020
お父さんのお弁当
-
0 名前:ひねくれててごめん:2016/12/11 02:36
-
テレビで、シングルファーザーのお父さんが娘さんに最後のお弁当を作って…という話をしていて、確かに高校3年間ずっと頑張ったお父さんも、それに文句を言わないで感謝できる娘さんも素敵なんだけど、仕事もして大変であろう父親が朝からお弁当を作ってるのを見て娘さんは自分で作ろうとは思わなかったのだろうか?
なんて思ってしまった。
-
1 名前:ひねくれててごめん:2016/12/12 09:56
-
テレビで、シングルファーザーのお父さんが娘さんに最後のお弁当を作って…という話をしていて、確かに高校3年間ずっと頑張ったお父さんも、それに文句を言わないで感謝できる娘さんも素敵なんだけど、仕事もして大変であろう父親が朝からお弁当を作ってるのを見て娘さんは自分で作ろうとは思わなかったのだろうか?
なんて思ってしまった。
-
2 名前:そうだよね:2016/12/12 10:10
-
>>1
私も弁当くらい自分で作らないのかなって思いました、
両親がいるうちの子だって弁当作っていくのに。
私が仕事で6時半出なので、いつの間にか自分で作るようになりました。あと私のお弁当は色合いが悪くて嫌なんだって(笑)
-
3 名前:どうかな:2016/12/12 10:19
-
>>1
高校生なら自分でも作れるとは思う。
でも、お弁当以外の家事を分担しているのかもしれないし、この家は今のやり方で親子とも満足しているなら、それでいいんじゃないかなぁ。
-
4 名前:他の番組だけど:2016/12/12 10:21
-
>>1
>テレビで、シングルファーザーのお父さんが娘さんに最後のお弁当を作って…という話をしていて、確かに高校3年間ずっと頑張ったお父さんも、それに文句を言わないで感謝できる娘さんも素敵なんだけど、仕事もして大変であろう父親が朝からお弁当を作ってるのを見て娘さんは自分で作ろうとは思わなかったのだろうか?
>
>なんて思ってしまった。
お父さん自身が父親として出来る事のひとつとして「これは自分がやる」と決めてやってた事かもよ。
その番組を見てないから解らないけど。
以前他の番組に出てたおそらく別のお父さんはそう言ってた。
夕飯は忙しくて最初はコンビニや作り置きのカレーばかりだったのを、娘さんが少しずつ作るようになってたんだけど、お弁当だけは自分が作ってあげたいって。
番組の最後には朝早くからキャラ弁も作ってて驚いた。
-
5 名前:美談:2016/12/12 10:22
-
>>1
母親が作ってもなんともないのに、父親が作るだけで美談になると、シングルファザーの友達が怒っていました。
当たり前のことをしているだけなのに、美談にするなと。
私も高校時代自分でお弁当作っていましたが、娘は出来ないですね。
そんな風に育ててしまった自分が情けないです。
-
6 名前:起きれない:2016/12/12 10:35
-
>>1
別にお父さんに限らず、働くお母さんにも同じこと言えるんじゃないの?
うちは、朝起きれないからまず無理だね。
もし私が他界し、主人と子供だけになったら、もうちょっと緊張感持って色々やりだしてくれるんだとは思うけど、今は元気だしね・・。
朝は母親が起こしてくれると完全に気を抜いてる物。
-
7 名前:甘えん坊:2016/12/12 11:30
-
>>1
朝ご飯と弁当は俺が、夕飯は娘がと決まっているのかも。
私は母がするのが当たり前のような家庭だったので
母は家事は出来ても子育てが上手くなかったと思います。
姉も今でも老いた母になんでもさせてる状態です。
息子が高校生になって毎日のお弁当作りは大変でした。
部活もあるから朝一の電車に間に合うように早起きして。
私が中学の頃はお弁当で今は給食になったから良い時代です。
父子家庭の後輩と会った時、当時は事情を知らなかったけど
中学の頃から自分と弟の弁当を作っていたと聞いて
切なくなったと同時に躾けない母親が悪いなど
甘ったるい考えの自分を恥ずかしく思いました。
-
8 名前:中学から:2016/12/12 11:35
-
>>1
私、母に言われて中学から姉と一日交代で弁当作ってた。
今思うと、母はなんで専業主婦なのに弁当作ってくれなかったんだろう?って悲しく思う。
-
9 名前:まずい:2016/12/12 11:53
-
>>8
>私、母に言われて中学から姉と一日交代で弁当作ってた。
>今思うと、母はなんで専業主婦なのに弁当作ってくれなかったんだろう?って悲しく思う。
私も中学の遠足や高校の毎日のお弁当は自分で作ってました。
たまに母のも作っていました。
なぜなら、母の料理はおいしくなくレパートリーがなかったから。
夕飯は毎日お惣菜だったので、土日は私が作ってました。
旦那や子供を連れて遊びに行っても、未だに近所のスーパーのお惣菜が並ぶから、恥ずかしい。
-
10 名前:母親の影響:2016/12/12 11:58
-
>>1
>テレビで、シングルファーザーのお父さんが娘さんに最後のお弁当を作って…という話をしていて、確かに高校3年間ずっと頑張ったお父さんも、それに文句を言わないで感謝できる娘さんも素敵なんだけど、仕事もして大変であろう父親が朝からお弁当を作ってるのを見て娘さんは自分で作ろうとは思わなかったのだろうか?
>
>なんて思ってしまった。
そんなあなたに育てられてるお子さんもやっぱひねくれてるの?
なんて思ってしまった。
-
11 名前:うん:2016/12/12 12:06
-
>>10
>>テレビで、シングルファーザーのお父さんが娘さんに最後のお弁当を作って…という話をしていて、確かに高校3年間ずっと頑張ったお父さんも、それに文句を言わないで感謝できる娘さんも素敵なんだけど、仕事もして大変であろう父親が朝からお弁当を作ってるのを見て娘さんは自分で作ろうとは思わなかったのだろうか?
>>
>>なんて思ってしまった。
>
>そんなあなたに育てられてるお子さんもやっぱひねくれてるの?
>なんて思ってしまった。
そうなんじゃない?
-
12 名前:コミュニケーション:2016/12/12 14:29
-
>>1
父娘のコミュニケーションツールなんじゃない?父手作りのお弁当が。
>テレビで、シングルファーザーのお父さんが娘さんに最後のお弁当を作って…という話をしていて、確かに高校3年間ずっと頑張ったお父さんも、それに文句を言わないで感謝できる娘さんも素敵なんだけど、仕事もして大変であろう父親が朝からお弁当を作ってるのを見て娘さんは自分で作ろうとは思わなかったのだろうか?
>
>なんて思ってしまった。
-
13 名前:あるねぇ:2016/12/12 14:33
-
>>1
その話は見てない。
でもきっとこちらにはわからないそれぞれの事情があるのに、勝手に想像を膨らませてしまってストーリー作ってしまうことあるよね。
うちもたまたまテレビで見ていたら「なんでだ?」って夫婦で言い合ってたかもしれない。
<< 前のページへ
1
次のページ >>