NO.6661109
お友だちに怪我をさせられました
-
0 名前:主子:2017/07/18 23:14
-
公園でお友だちに怪我をさせられました。
公園内は自転車乗り回し禁止なのですが、お友だちの一人が自転車で鬼ごっこしようと言い出し、うちの子はイヤだと言ったのですが結局押しに負けてやることに。
そのうち鬼の自転車と交錯し倒れ、頭を打ちました。
小さい子を連れたお母さんが見ていて、頭を打ってるからと救急車を呼んでくれました。
その後吐き気があるということでCTを撮り、大事を取って1日入院しました。
今朝、元気なので帰宅しました。
昨夜もそうですが加害者側になってしまった方が来ていて(カメラフォンに画像がありました。8時台まで何度も訪問がありました。)昨夜はバタバタしててお会いできなかったのですが、先ほどもお子さんとご主人も伴ってお詫びの品を持ち、いらっしゃいました。
同学年でいつも仲良くしている子。
お母さんもなにかと交流のある方。
そんなに咎めることはできず、お互いさまですからと言いました。
治療費は出してくださるということで、全て終わったら領収書を提出しますということになりました。
お詫びの品ははじめはそこまでしていただかなくても、と固辞しましたが、受け取らないと許さないという意思表示にもなりそうなので受け取りました。
今しがた主人が帰り、そんな対応?
お菓子など受け取るな。
もっと厳しく言え。
俺が今から話をしに行ってやろうか?
とかなり怒られてしまいました。
でもご近所だし交流のある方だし、何度も来ていて誠意も見えますし私はそんなことしてほしくありません。
ともかくうちの子も無事だったわけだし、相手の子も悪い子ではありません。
みなさま、私の対応はぬるいと思いますか?教えてください。
-
1 名前:主子:2017/07/19 18:49
-
公園でお友だちに怪我をさせられました。
公園内は自転車乗り回し禁止なのですが、お友だちの一人が自転車で鬼ごっこしようと言い出し、うちの子はイヤだと言ったのですが結局押しに負けてやることに。
そのうち鬼の自転車と交錯し倒れ、頭を打ちました。
小さい子を連れたお母さんが見ていて、頭を打ってるからと救急車を呼んでくれました。
その後吐き気があるということでCTを撮り、大事を取って1日入院しました。
今朝、元気なので帰宅しました。
昨夜もそうですが加害者側になってしまった方が来ていて(カメラフォンに画像がありました。8時台まで何度も訪問がありました。)昨夜はバタバタしててお会いできなかったのですが、先ほどもお子さんとご主人も伴ってお詫びの品を持ち、いらっしゃいました。
同学年でいつも仲良くしている子。
お母さんもなにかと交流のある方。
そんなに咎めることはできず、お互いさまですからと言いました。
治療費は出してくださるということで、全て終わったら領収書を提出しますということになりました。
お詫びの品ははじめはそこまでしていただかなくても、と固辞しましたが、受け取らないと許さないという意思表示にもなりそうなので受け取りました。
今しがた主人が帰り、そんな対応?
お菓子など受け取るな。
もっと厳しく言え。
俺が今から話をしに行ってやろうか?
とかなり怒られてしまいました。
でもご近所だし交流のある方だし、何度も来ていて誠意も見えますし私はそんなことしてほしくありません。
ともかくうちの子も無事だったわけだし、相手の子も悪い子ではありません。
みなさま、私の対応はぬるいと思いますか?教えてください。
-
2 名前:お大事に:2017/07/19 18:51
-
>>1
いや、とても模範的な対応でそれ以上仕様がないくらいだと思う。
ご主人にはそう言ったらいいよ。
-
3 名前:ぬるくないよ:2017/07/19 18:53
-
>>1
カーっとなって相手に言いたくなる旦那様の気持ちも分かるけど、これからの付き合いを考えると主さんの対応はそれでいいと思う。
旦那さんは学校へ出向いたり、親同士の交流には顔を出さないんでしょ?
出さないから簡単にそんな事を言えるんだよ。
-
4 名前:主さんに一票:2017/07/19 18:55
-
>>1
私でも主さんと同じ対応をするよ。結局のところ遊ぶと決めたのは我が子だし、そういう遊びをしていたら、どっちが加害者になるか分からない。まだ我が子が加害者でなくて良かった。
もし私が加害者側で、ご主人の言うような厳しい対応をされたら、十分なお詫びをしたのち、二度とあの子と遊ぶなと言うよ。
-
5 名前:わかりません:2017/07/19 18:59
-
>>1
わざと怪我させたわけでもないのになんでそんなに怒っているの?
友達同士、そんなことはよくあることだし、怪我が心配なら、自分の子どもにきつく危ないことするなと言っておかないと。あと、友達にも自分の子どもと遊ぶときは危ない遊びをしないでと教えておかないと。
一緒に悪いことやって事が起きたら被害者ヅラするなんておかしいと思う。自分の立場が第三者で怪我をさせられたなら旦那さんの言い分もわかる。
-
6 名前:主子:2017/07/19 19:16
-
>>1
主人の怒りポイントは、
1その危ない遊び方をしようと言い出した言いだしっぺが結果的に加害者になったこと。
2うちの子はイヤだと言ってたのにしつこさに根負けして、挙げ句これだ。
3上で書かなかったけど、腕に傷があり、キレイに治すために縫いました。
しかしたいしたことはありません。
ケガもしているじゃないか。
4ここからは私のことなのですが、
どうせお前のことだから必要以上にへりくだっただろ。
下手したらこちらこそすみませんとか言っただろ?(図星)
そんなんだから人から舐められるんだ。
こんな感じなのです。
けど私の対応でよかったとみなさまの発言を見てとても安心しております。
>公園でお友だちに怪我をさせられました。
>公園内は自転車乗り回し禁止なのですが、お友だちの一人が自転車で鬼ごっこしようと言い出し、うちの子はイヤだと言ったのですが結局押しに負けてやることに。
>そのうち鬼の自転車と交錯し倒れ、頭を打ちました。
>小さい子を連れたお母さんが見ていて、頭を打ってるからと救急車を呼んでくれました。
>
>その後吐き気があるということでCTを撮り、大事を取って1日入院しました。
>今朝、元気なので帰宅しました。
>
>昨夜もそうですが加害者側になってしまった方が来ていて(カメラフォンに画像がありました。8時台まで何度も訪問がありました。)昨夜はバタバタしててお会いできなかったのですが、先ほどもお子さんとご主人も伴ってお詫びの品を持ち、いらっしゃいました。
>
>同学年でいつも仲良くしている子。
>お母さんもなにかと交流のある方。
>そんなに咎めることはできず、お互いさまですからと言いました。
>治療費は出してくださるということで、全て終わったら領収書を提出しますということになりました。
>
>お詫びの品ははじめはそこまでしていただかなくても、と固辞しましたが、受け取らないと許さないという意思表示にもなりそうなので受け取りました。
>
>今しがた主人が帰り、そんな対応?
>お菓子など受け取るな。
>もっと厳しく言え。
>俺が今から話をしに行ってやろうか?
>とかなり怒られてしまいました。
>
>でもご近所だし交流のある方だし、何度も来ていて誠意も見えますし私はそんなことしてほしくありません。
>ともかくうちの子も無事だったわけだし、相手の子も悪い子ではありません。
>
>みなさま、私の対応はぬるいと思いますか?教えてください。
-
7 名前:お大事に:2017/07/19 19:31
-
>>1
相手が強引に誘ったとはいえ、承諾してしまったお子さんにも
非はあるわけだし、主さんの対応は素晴らしいと思いますよ。
お詫びにきた時に相手のお子さんにも、主さんのお子さんにも
公園で自転車に乗ってはいけない、二度としてはいけないと
話ましたか?
子供は何をするかわからないものですよね。
悪質な悪戯やイジメではなければ、お互い様でいいと思う。
ただし、また同じ事が繰り返すようならしっかり言う必要が
あるかもしれませんね。
お大事にしてください。
-
8 名前:スレ主さんが、まとも:2017/07/19 19:57
-
>>1
私もスレ主さんの対応が、こういったケースの
一番まともな対応だと思います。
あちらは反省し、何度も訪問してお詫びに誠意があり
治療費も払ってくれる。
もともと交流があり、人柄の良い人達。
子供の後遺症もない。
ご主人の言う、なめられるというのが理解できません。
勝った負けたの話ではないうえに
今回の相手の方々は、どう見てもこちらを
なめてる態度ではないので。
ご主人は何と戦ってるんでしょうか。
加害者が誠心誠意お詫びをして責任もとってくれて
子供も完治しそうなんですよね?
-
9 名前:大変でしたね:2017/07/19 20:18
-
>>1
今は大丈夫かも知れませんが、頭を打っているので、しばらくは様子を見るように病院から言われていると思います。
交通事故でもそうですが、その時は大丈夫でも後になって、いろいろな症状が出たりしますよね。
もしかしたら、ご主人はまだお子さんの事を安心は出来ないと思ってるんじゃないでしょうか。
-
10 名前:それは:2017/07/19 21:02
-
>>1
誘われた方だとしても、
嫌だと断ったとしても、
一緒にやったことに変わりはないし、
わざと「怪我をさせた」わけでもなさそう。
相手は誠意ある対応をしてくれたのだし、
ご主人は、主さんがなだめてあげてね。
-
11 名前:今回は:2017/07/19 21:28
-
>>1
スレタイの『させられた』に違和感を感じます。
私なら『お友達と遊んでて怪我をしました』になる。
だから、相手の対応、主さんの対応でいいと思う。
嫌だと思った遊びを押し切られてでも、一緒に遊んだ。
断って家に帰ることも出来たんじゃない?
主さんちの子が加害者側になってしまったら、どうやって謝罪するのだろう。
主さんのご主人に聞いてみたい。
-
12 名前:回避スキル:2017/07/19 22:48
-
>>1
しつこく言われ一緒にしたのですから主さんの子にも非はありますので、その対応でいいと思います。
うちの子はイヤといってもしつこい場合には家に帰って来るように言ってあって、実際に帰ってきましたよ。
-
13 名前:そこだよね:2017/07/19 22:57
-
>>11
>スレタイの『させられた』に違和感を感じます。
>私なら『お友達と遊んでて怪我をしました』になる。
>だから、相手の対応、主さんの対応でいいと思う。
私もそう思います。
「させられた」のではなく「しました」だよね。
結局は主の子だって押し切られて一緒に遊んだんだから。
嫌だったらそこで帰ってくればいい。
>嫌だと思った遊びを押し切られてでも、一緒に遊んだ。
>断って家に帰ることも出来たんじゃない?
>
>主さんちの子が加害者側になってしまったら、どうやって謝罪するのだろう。
>主さんのご主人に聞いてみたい。
私もお聞きしたいわ。
こういう場合って、どっちにコロンだっておかしくない。
-
14 名前:日頃の態度:2017/07/19 23:42
-
>>1
ご主人はお店の不手際なども厳しく言わなくちゃ気が済まないタイプ?
主さんは反対に気を使いすぎてイライラさせるタイプ?
もしかして、どちらも少し極端な感じなのかなぁと思った。
対応は主さんが正解だと思うよ。事を荒立てる必要もないし、相手の誠意は受けとればいい。治療費として。
-
15 名前:うん:2017/07/20 14:21
-
>>11
>スレタイの『させられた』に違和感を感じます。
>私なら『お友達と遊んでて怪我をしました』になる。
うん、私もさせられたに凄い違和感。
強引にとはいえ遊ぶのを同意してるし
自転車だって一方的にぶつかったわけじゃないでしょ?
交差してだからお互い様。
私なら治療費も断る。
子供に強引とはいえ自転車ダメなところでのってはいけないと怒るわ。
他の人にぶつかってたら大変だし。
>だから、相手の対応、主さんの対応でいいと思う。
>
>嫌だと思った遊びを押し切られてでも、一緒に遊んだ。
>断って家に帰ることも出来たんじゃない?
>
>主さんちの子が加害者側になってしまったら、どうやって謝罪するのだろう。
>主さんのご主人に聞いてみたい。
-
16 名前:懲りた:2017/07/20 14:30
-
>>1
主さんの気持ちがよくわかる。
私の夫も主さんの旦那さんみたいに、相手に非があると思えばとことん言いたくなるタイプだから。
たぶんお子さん達小学生だよね?
となれば、何年も顔を合わせて付き合っていかなければならないし、母は窓口だから、なるべく穏やかにやりたいものだ。
ぬるいかもしれないけれども。
今回は大きな怪我でなくてよかったね。
親を巻き込んだことで、遊び方もそれぞれ考えることだろうし、子どもたちにとってはそれぞれいい勉強になったのではなかろうか。
-
17 名前:へんなの:2017/07/20 15:03
-
>>1
強引に誘われたとはいえ危ない遊びに参加したのは自分の子なのに、100%被害者と思うのはおかしい。
それに相手の親は十分誠意ある対応をしているのにそれ以上どうして欲しいんだろう。
私だったら、強引に誘ったことに対するお詫びは受けるけど治療費は貰えないよ。払いますって申し出てくれることは常識的だと思うけど、ウチも悪いんだからと断るよ。
主さんのご主人って、怪我をしたのが誘った方だったらどうするのかな。自分が言い出したんだからうちの子は関係ないって知らんぷり?
公園には小さい子もいたみたいだけど、言い出しっぺの子と離れたところで主さんの子が小さい子に怪我させてたら?
うちは悪くないので言い出しっぺの子が謝罪して治療費も出すべきとか思うのかな。
-
18 名前:充分だと思う:2017/07/20 15:20
-
>>1
私の感覚でも、主さんの対応で充分だと思いますよ。
何度も訪ねてきてくださって、本人とご両親そろって謝罪して治療費も払いますといってくれているのだから、かなり誠意のある方だと思います。
けがをさせても、何の連絡もしてこない親もけっこういるんですから。
これ以上のことをごちゃごちゃ言ったら、逆に主さん家のほうが「要注意家庭」と認識されてしまうのではないでしょうか?
だいたい、男親は普段からの保護者同士のつながりやお付き合いがないからその場だけの感情で考えがちだと思います。
この先、主さんのお子さんが何かでよそのお子さんに迷惑や被害を与えてしまうようなことが100%無いとは言い切れないのですし、子供同士の事はお互い様の部分があると思います。
あまりコトを荒立てるのは得策ではないです。
-
19 名前:うん:2017/07/20 16:20
-
>>17
うん、私も同意。
断り切れなかったのは主子ちゃんの社会スキル不足だよね。
「怪我をさせられた」という言い方には違和感がある。
お詫びの品は相手の気持ちとして受け取っても、治療費までは受け取れないよ。
-
20 名前:医療費助成:2017/07/20 16:27
-
>>19
小学生なら治療費入院費はこども医療費助成で、タダだったり数百円で済んだりでほとんどお金がかからないんじゃないかな?
-
21 名前:たしか:2017/07/20 16:34
-
>>20
保険証使えない治療は、こども医療が使えないんじゃなかったかな?
私頭打って救急車呼んだときは全額自費だった。
-
22 名前:医療費助成:2017/07/20 17:59
-
>>21
>保険証使えない治療は、こども医療が使えないんじゃなかったかな?
>
>私頭打って救急車呼んだときは全額自費だった。
なんで?この主さんは保険証使えなかったの?
うちの子が公園で誰かとぶつかって遊具から落ちて骨折した時は、入院手術したけど子供医療費の助成で、ほとんどお金がかからなかったよ。
-
23 名前:勘違いちゃん:2017/07/20 18:09
-
>>19
>うん、私も同意。
>断り切れなかったのは主子ちゃんの社会スキル不足だよね。
>「怪我をさせられた」という言い方には違和感がある。
>お詫びの品は相手の気持ちとして受け取っても、治療費までは受け取れないよ。
そうだねー
主さんのお子さん断り切れなかったみたいだけど、一緒に遊んじゃったんだから怪我をさせられたのではないね。
誘いを断れなかっただけだね。
相手は誠意ある人だ。
まぁ動揺しちゃったんだろうけど。
-
24 名前:たしか:2017/07/20 18:10
-
>>22
検索してみたわ。
要するにごめん。手続きすれば使えるらしい。
あなたの場合は、相手から被害を受けたと申し出なかったから、手続きなしでも使えたのかしら?
-
25 名前:主:2017/07/20 18:46
-
>>1
たくさんの疑問がついているので補足します。
一泊入院があいにく個室しか空いておらず、そこは保険証が使えないそうです。
またなぜ相手の過失になるかというと、向こう(鬼)が自転車で、こちらが人だったからです。
親御さんも自転車で一方的に突っ込んだことで完全に加害者と思っているご様子です。
この証言は救急車を呼んでくださった女性の救急隊員の方への話と、すべてのそこにいた子供とで一致しています。
スレタイはよろしくなかったですね。
他にうまい言葉がなくて、すみません。
内容を読んでいただければわかると思いますが、私はお互い様と思っているので悪意はありませんでした。
>公園でお友だちに怪我をさせられました。
>公園内は自転車乗り回し禁止なのですが、お友だちの一人が自転車で鬼ごっこしようと言い出し、うちの子はイヤだと言ったのですが結局押しに負けてやることに。
>そのうち鬼の自転車と交錯し倒れ、頭を打ちました。
>小さい子を連れたお母さんが見ていて、頭を打ってるからと救急車を呼んでくれました。
>
>その後吐き気があるということでCTを撮り、大事を取って1日入院しました。
>今朝、元気なので帰宅しました。
>
>昨夜もそうですが加害者側になってしまった方が来ていて(カメラフォンに画像がありました。8時台まで何度も訪問がありました。)昨夜はバタバタしててお会いできなかったのですが、先ほどもお子さんとご主人も伴ってお詫びの品を持ち、いらっしゃいました。
>
>同学年でいつも仲良くしている子。
>お母さんもなにかと交流のある方。
>そんなに咎めることはできず、お互いさまですからと言いました。
>治療費は出してくださるということで、全て終わったら領収書を提出しますということになりました。
>
>お詫びの品ははじめはそこまでしていただかなくても、と固辞しましたが、受け取らないと許さないという意思表示にもなりそうなので受け取りました。
>
>今しがた主人が帰り、そんな対応?
>お菓子など受け取るな。
>もっと厳しく言え。
>俺が今から話をしに行ってやろうか?
>とかなり怒られてしまいました。
>
>でもご近所だし交流のある方だし、何度も来ていて誠意も見えますし私はそんなことしてほしくありません。
>ともかくうちの子も無事だったわけだし、相手の子も悪い子ではありません。
>
>みなさま、私の対応はぬるいと思いますか?教えてください。
-
26 名前:じゃあ:2017/07/20 19:41
-
>>25
もういいんじゃないの?
ほとんどが主さんの対応は間違っていない、旦那さんがおかしいって
意見ばかりでしょ。
答えは出てると思いますが。
-
27 名前:自転車×歩行者:2017/07/20 19:57
-
>>25
>またなぜ相手の過失になるかというと、向こう(鬼)が自転車で、こちらが人だったからです。
>親御さんも自転車で一方的に突っ込んだことで完全に加害者と思っているご様子です。
あー、なるほど、これは相手が悪いね。スレ文では主子くんも自転車だったのかと思ったよ。
でも向こうは謝ってるんだし、治療費も持つって言ってるんだから、それ以上どうしようもないよね。ちょっとくらい文句言えっていうご主人の気持ちも分かるけど、ま、母親としては仕方ないよね。そうするしか。
-
28 名前:個室:2017/07/20 19:59
-
>>25
個室しか空いて無くて仕方がなく個室に入院になった場合は、差額ベッド代は請求されないはずなんだけどね。
-
29 名前:だよね:2017/07/20 21:42
-
>>28
>個室しか空いて無くて仕方がなく個室に入院になった場合は、差額ベッド代は請求されないはずなんだけどね。
私もそこ突っ込みたかった。
自分が事故で入院になったときがそうで、部屋にシャワー室もミニキッチンも応接セットもついてるような個室に入れられたのに、差額ベッド代取られなかったから。
-
30 名前:空がない:2017/07/21 07:10
-
>>28
うちの親が入院したときの病院は、あらかじめ差額ベッド同意書みたいなのに押印させて個室あるいは2人部屋に入れる形。
それを承諾しないと入れない。
主さんのところもそうだったんじゃない?
-
31 名前:差額ベッド代:2017/07/21 09:00
-
>>30
厚生労働省の通知では、患者の治療上で個室入院が必要だったり、患者が希望していない個室しか空きがない場合は、差額ベッド代は支払わなくてよいということになってるんだけどね。
安易に同意書にサインしないようにしないと。
-
32 名前:それぞれ:2017/07/21 09:12
-
>>30
良心的な病院と、そうでない病院があるからね。
私の子どもが入院している時に、
途中で感染症になり、個室が入ったが、
病院から、「感染症のために個室に入ったので、
差額ベッド代は不要であることを同意している」
という書類を渡されて、サインした。
もちろん、差額ベッド代は請求されなかった。
でも、同じようなケースで、病院によっては、
差額ベッド代を請求するところもある。
でも、患者側から、おかしいのではないかと言えば
請求をやめるところもある。
-
33 名前:訴訟?:2017/07/21 09:46
-
>>1
>今しがた主人が帰り、そんな対応?
>お菓子など受け取るな。
>もっと厳しく言え。
>俺が今から話をしに行ってやろうか?
>とかなり怒られてしまいました。
ご主人は慰謝料でも要求しようとしているのでしょうか。
加害者親も、何度も見えられて、夫婦そろって謝罪に見えて、治療費は全面持つと言っているし、
主さんのお子さんに障碍が残るのでないなら、それで十分ですよね。
主さんの対応も常識だと思いますけど。
-
34 名前:30:2017/07/21 12:01
-
>>31
ありがとうね。
でもそれに同意しないと入院が認められないのよ。
これ本当。
母は入院が必要なのはたしかだし、どうしてもそこの病院が慣れていていいというし、急なことだしね。
その後何度世話になるかわからないと思うと、病院に強硬な態度もとれないのよ。
弱気でごめん。
<< 前のページへ
1
次のページ >>