NO.6661132
ジブリ作品
-
0 名前:主:2016/11/12 11:26
-
トトロが大好きです。昔から好きだと思っていましたが、先日テレビで放映した時に気がつきましたが、トトロができた頃、自分はもう大人でアニメ見ていなかったから実際は子供が生まれて一緒に見て好きになった作品だった…なのに自分が昔から好きだと勘違いしていたのが不思議てならない、皆さんはトトロいつ頃見ましたか?
-
1 名前:主:2016/11/13 00:02
-
トトロが大好きです。昔から好きだと思っていましたが、先日テレビで放映した時に気がつきましたが、トトロができた頃、自分はもう大人でアニメ見ていなかったから実際は子供が生まれて一緒に見て好きになった作品だった…なのに自分が昔から好きだと勘違いしていたのが不思議てならない、皆さんはトトロいつ頃見ましたか?
-
2 名前:多分:2016/11/13 00:12
-
>>1
中3か高1だったと思う。
当時はあまり面白いとは思わず、メイうざいと思っていた。
好きになったのは大人になってから。
-
3 名前:さつき:2016/11/13 19:20
-
>>1
もう社会人一年目でした。
同級生が製作にかかわっていて、当時同級会では人気者でした。
うちの子も繰り返しトトロ見てました。
飽きないんですね。
-
4 名前:桜でんぶ:2016/11/13 21:09
-
>>1
高校生でした。1年か2年?
少し前のスレにも同意レスさせてもらいましたが、
井戸でサツキがおばあさんに淡々と語るシーンに、
こみ上げるように泣いてしまった。
あのシーンが今でも感動します。
あと、お父さんの書斎みたいになってる、
あのテラスみたいな部屋にあこがれましたね〜。
宮崎アニメはそういった細かい設定のこだわりも好きだわ。
-
5 名前:うちの息子:2016/11/13 22:11
-
>>2
>中3か高1だったと思う。
>当時はあまり面白いとは思わず、メイうざいと思っていた。
>好きになったのは大人になってから。
うちの息子が、駄々をこねるメイを見て「こう言うヤツまじムカつく」と言ってた。
きっと大人になったら見方変わるんだろうなー
小さな娘は喜んで見てました。
-
6 名前:シツイネ、ヌ:2016/11/14 06:45
-
>>1
シメイヘ、ヌ、キ、ソ、ャ。「ニネソネ、ホコ「。「シツイネ、ヌ・ニ・?モ、ヌクォ、゙、キ、ソ。」ー??ヒクォ、ニ、、、ソハ?ャ。「、ェノ网オ、👃ホ、ホ、🚓、、ケ、ョ、?ホ、ヒハ??ネクタ、テ、ニ、、、゙、キ、ソ。」
、ス、ホコ「、マ。「、ス、ヲ、ォ、ハ。ゥ、ネサラ、テ、ソ、ャ。「サメ、ノ、筅コ、👃ヌ、ォ、鬢マ。「ハ?ホクタ、ヲトフ、熙タ、ネサラ、ヲ、隍ヲ、ヒ、ハ、テ、ソ。」
-
7 名前:長女:2016/11/14 08:26
-
>>5
ごめん、50超えたけどメイには相変わらずムカついてる。自分が長女で子どもはひとりっ子ってのがダメなのか?
孫が出来たら変わるかなあ。
-
8 名前:相場:2016/11/14 09:26
-
>>1
宮崎作品は
幼女はワガママ
少女は優等生
大人の女は男勝り
と決まっており、そしてまた皆身体能力がやたら高いのだった。
-
9 名前:男の夢:2016/11/14 09:41
-
>>8
>宮崎作品は
>
>幼女はワガママ
>
>少女は優等生
>
>大人の女は男勝り
>
>と決まっており、そしてまた皆身体能力がやたら高いのだった。
ワガママな幼女を優等生の少女の協力の下に愛で、たまに男勝りの大人の女(美女)と酒を飲んだり、むにゃむにゃするのであった。
-
10 名前:渡辺淳一:2016/11/14 11:43
-
>>8
渡辺淳一と一緒だよね。
男にとって都合のいい女。
村上春樹とも同類。
-
11 名前:、ェ、ェ、ォ、ソケ・、ュ:2016/11/14 13:54
-
>>1
サメ、ノ、筅ャセョ、オ、、コ「イネツイ、ヌクォ、゙、キ、ソ。」
、オ、ト、ュ。「セョウリタク、ハ、ホ、ヒウァ、ホハャハロナ🐶釥??ホ、ケ、エ、、。ェ、ネサラ、、、ハ、ャ、鮑ォ、ニ、゙、キ、ソ。」
、ソ、タ。「・「・ユ・?ウ、ヒケエ、熙ャ、「、?゚、ソ、、、ヌ、ケ、ャ。「イソ、筅「、👃ハ、ヒ、ノチヌソヘ、テ、ン、ッ、キ、ハ、ッ、ニ、筅、、、、ホ、ヒ。」
、ス、?ハウー、マ。「。ヨ・ク・ヨ・熙マ、ノ、?簔ヌタイ、鬢キ、、コ鐱ハ。ラ、ネ、、、ヲーユクォ、ヒサソニア、キ、゙、ケ。」
-
12 名前:リアル:2016/11/14 14:02
-
>>1
8才の娘がいますがメイそっくり、屈託がなくて可愛いが素直なワガママにイライラする。
10才の長男は我慢強く、さつきタイプ。
大人になってから見ると、リアルだなと感じてしまう。
-
13 名前:いつだろう:2016/11/14 14:31
-
>>1
20代の頃にテレビで放送されてたのを見たんだと思います。
ちょうどうちも姉妹で、さつきに感情移入して見てしまうなぁ。しっかりしなきゃって姉は姉で頑張るし、妹は妹でワガママ勝手に見えるけど、しっかり大人のやり取りや姉の発言を聞いてるんだよねえ。
トトロではいつもさつきが「お母さん死んじゃったらどうしよう!」ってばあちゃんの前で泣くシーンでウルッときてしまいます。
色々言われるけどジブリに出てくる家族の雰囲気は大体好きなんだけど、「おもいでぽろぽろ」と「千と千尋の〜」の主人公の家族だけは本当に好かんわ。
-
14 名前:長女2:2016/11/14 14:36
-
>>7
え〜そうなの?
わたしも長女で子供は一人っ子だけど、メイは昔から「可愛い奴だ」って思ってしまう。
妹がいるせいで、ああいうダダこねは慣れてるというか怒るよりも笑ってしまう。(そしてわたしが笑ってる事でまた妹が怒るんだけどね)
お母さんにトウモロコシ持っていくのも、いつもしっかりしてる姉ちゃんが泣いてて「これは私が何とかせねば!!」って思ったんだろうなぁ、人騒がせな奴め!って思うのでそんなに憎らしくはない。
-
15 名前:、?ォ、?シ:2016/11/14 14:56
-
>>13
>ソァ。ケクタ、???ア、ノ・ク・ヨ・熙ヒスミ、ニ、ッ、?ネツイ、ホハキーマオ、、マツ酊ホケ・、ュ、ハ、👃タ、ア、ノ。「。ヨ、ェ、筅、、ヌ、ン、惕ン、悅ラ、ネ。ヨタ鬢ネタ鯀メ、ホ。チ。ラ、ホシ鄙ヘク🌀ホイネツイ、タ、ア、マヒワナ👻ヒケ・、ォ、👃?」
タ鬢ネタ鯀メ、ホ、ェハ?オ、👃ャフシ、ホシ熙ァ、、ス?ア、ソ、ネ、ウ、惕ャ。ヨ、ィ。シ。ラ、テ、ニサラ、テ、ソ。」
-
16 名前:ちょっと分かるかも:2016/11/14 20:24
-
>>7
>ごめん、50超えたけどメイには相変わらずムカついてる。自分が長女で子どもはひとりっ子ってのがダメなのか?
>
>孫が出来たら変わるかなあ。
私も長女ですし、うちは2人目まで間があいていますが、
その間、何となくメイの言動にイライラしました。
2人目ができて、下の子ってこういう感じなんだと思えた感じです。
同じ私から生まれた2人なのに、
主張する仕方も、心の強さの表現も違うんだね〜と。
<< 前のページへ
1
次のページ >>