育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6661140

疲れたよ運動会

0 名前:どっとこむ:2017/09/07 03:22
今日は高校2年の子の運動会で、子供は午前中の早い時間の二種目ぐらいなので
そこだけ見るつもりで職場にも言ってたのですが、
いいよ、もっとゆっくり見てねとも言われて楽しみにしてました。

ところが昨日から雨の予報が出ていて、その翌日は晴れの予報。
これは延期で明日だなあなどとホームページを確認するのに一切出ず。
子供に聞いても、やるだろ。の一言しか返ってこなくてそのまま今朝になり
やっぱり予報は雨、ホームページには連絡なし。

これはやるのか、と出掛ける最後にやっと更新があり(8時半)
三年生の寸劇を午前中に持ってきます
プログラムの順番を変える可能性がありますと。

家出た途端に結構な雨。
激しく不安感じながら現地へ行って渡された変更プログラムが、見たい競技が午後へ移動されてる。
もうこれきた意味ないじゃん、ホームページに書けなかったのかいと絶望しつつ、職場の理解を得てとにかく子供のリレーだけはとお昼も急遽購入して待った。
昼まで結構降ったけど昼の間に日も差してきた。
グラウンドもそれほど水も浮いてない。

さあいよいよ午後の競技というところで、
ちなみにクラスリレー、グループリレー全てカットしますと放送が・・

まじか!!とその瞬間席を立って職場へ行ったけど、せめて昼前に言えなかったのかなあ?!

こんな運営あるかなと全てにおいてがっかり。ちなみに偏差値に開きのあるタイプの私立高校。
上の子の県立高校は、同じ状況の時、前日に即翌日に延期ですと出た。
生徒自身の作り上げてきた物は違うなとは思った。出し物とか、看板とか。

どうなんだろ?各校の事情があるんだろうか。
なんだか疲れた上にがっかりよ。。
1 名前:どっとこむ:2017/09/07 18:45
今日は高校2年の子の運動会で、子供は午前中の早い時間の二種目ぐらいなので
そこだけ見るつもりで職場にも言ってたのですが、
いいよ、もっとゆっくり見てねとも言われて楽しみにしてました。

ところが昨日から雨の予報が出ていて、その翌日は晴れの予報。
これは延期で明日だなあなどとホームページを確認するのに一切出ず。
子供に聞いても、やるだろ。の一言しか返ってこなくてそのまま今朝になり
やっぱり予報は雨、ホームページには連絡なし。

これはやるのか、と出掛ける最後にやっと更新があり(8時半)
三年生の寸劇を午前中に持ってきます
プログラムの順番を変える可能性がありますと。

家出た途端に結構な雨。
激しく不安感じながら現地へ行って渡された変更プログラムが、見たい競技が午後へ移動されてる。
もうこれきた意味ないじゃん、ホームページに書けなかったのかいと絶望しつつ、職場の理解を得てとにかく子供のリレーだけはとお昼も急遽購入して待った。
昼まで結構降ったけど昼の間に日も差してきた。
グラウンドもそれほど水も浮いてない。

さあいよいよ午後の競技というところで、
ちなみにクラスリレー、グループリレー全てカットしますと放送が・・

まじか!!とその瞬間席を立って職場へ行ったけど、せめて昼前に言えなかったのかなあ?!

こんな運営あるかなと全てにおいてがっかり。ちなみに偏差値に開きのあるタイプの私立高校。
上の子の県立高校は、同じ状況の時、前日に即翌日に延期ですと出た。
生徒自身の作り上げてきた物は違うなとは思った。出し物とか、看板とか。

どうなんだろ?各校の事情があるんだろうか。
なんだか疲れた上にがっかりよ。。
2 名前:高校生:2017/09/07 19:27
>>1
高校の行事だよ。

学生のためのもの。

保護者はそれを横から見せてもらうだけよ。

文句言う筋合いが違う。
3 名前::2017/09/08 08:52
>>1
高1のお母さんが教えてくれたんだけど
今年の入学式で、「もっと早く体育祭のやるやらないを知らせて欲しい」という意見が出てたそうです・・
うちは近いけど、遠い人や早朝から席とる人にはそれは必要ですよね・・
(トップ校は3時から並ぶそうで。)
何にも改善されてなかったってことだ。

昨日と打って変わってのさわやかな秋晴れがなんだか恨めしいです。
高校生活最後のリレーに賭けてた3年生もたくさんいたと思うんですよね。
うちの子だって部活してないから夏前から走りこんでたので、今回どうしても見てやりたかった。

仕事行ってきます。
4 名前:すごいね:2017/09/08 09:02
>>3
へー高校生なのに並ぶんだ。すごいね。

うちは4人とも別の私立に通った(通ってる)けど、一校除いてすべて保護者には非公開だよ。

二校は狭いグラウンドで行うので生徒すらキツキツなので保護者が入るすきがない。

もう一校は民間の体育館を借りて行うんだけど、観覧席は生徒たちの私物置き場になるので入れないし、下もそんなに広いわけでもないスペースなのに壁際をぐるっと生徒たちの観覧場所や本部席などに割り振られてるので、結局保護者がいていい場所がないってことで。
5 名前:ほう:2017/09/08 09:13
>>1
高校も親が観に行くんだ。
ご苦労様でした。

うちは明日、ミサイルによって左右されるんだ。
6 名前::2017/09/08 10:11
>>5
> うちは明日、ミサイルによって左右されるんだ。

何県ですか?!
そんな状況になっているの?
7 名前:結構:2017/09/08 10:53
>>5
>高校も親が観に行くんだ。
>ご苦労様でした。


それ、文化祭バージョンで言ったら、叩かれた。
この板では、皆さん高校生でも当然、
見にいかれるらしいですよ。
8 名前:初見:2017/09/08 10:56
>>7
> >高校も親が観に行くんだ。
> >ご苦労様でした。
>
>
> それ、文化祭バージョンで言ったら、叩かれた。
> この板では、皆さん高校生でも当然、
> 見にいかれるらしいですよ。



文化祭と体育祭は違うでしょ。

文化祭は広く一般に公開するもの。
体育祭はそうじゃない。
9 名前:うーん:2017/09/08 11:34
>>8
でも文化祭で自分の子が活躍するって人は少ないよね?
楽器かバトンとか演劇部などの子だけ。
あとは、模擬店とかお化け屋敷とかクラスの出し物の係をしてる様子を見るくらいですよね。

運動会は運動神経が良い子の親にとっては
良い楽しみなんじゃないの?

うちは両方いる。
上の子の体育祭なら行かない。下の子だったら高校に入っても行きたい。なんだかんだと役をもらってくるから。
10 名前::2017/09/08 11:39
>>8
>
>
>
>文化祭と体育祭は違うでしょ。
>
>文化祭は広く一般に公開するもの。
>体育祭はそうじゃない。

うちの方は文化祭に行く人は少なくて
体育祭はかなりの人が並んででも行くイベントです。
高校的にも文化祭は体育祭のすぐ三、四日後ぐらいに設定されていて力の入れてなさがよくわかる。
文化祭は自分たちが楽しむものみたいです。
11 名前:誰が為:2017/09/08 11:43
>>7
私が行ってた高校は、私立の女子校だったのもあって、
チケット制だった。
基本親兄弟親族で、友達も申し込めたけど
入り口で先生に止められたら入れなかった。
派手な子とか、男の子なんかは。

そもそも文化祭って子供達のためだけのものなの?
親や、学校によっては
近所の人へ向けたものでもあるんだと思ってた。
体育祭は子供達のためのものって感じするけど…。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)