育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6661374

高3のお嬢さんいる人います?

0 名前:腹立つーーーーーー:2017/09/16 07:01
私立高行ってるのに塾が要る。月謝4万5千。
塾の月謝(個別と一斉授業プラス色々。)5万1千円。

他にも浪人と中学生のきょうだいがいるのに、これだけでも四苦八苦ですが本人は「受ける大学はそんな行きたい所じゃない。」「資格は取るけどそれで働くとか考えてない。」というのです。
で、そこの学校に余裕で合格するかというとそうじゃない。偏差値43の学校なのに。
そこの系列の中高に行ってるのに。

こんな馬鹿(はっきり言ってバカ)でも大学教育受けないといけないんだろうか。

専願で受けるから、もし合格したらその時点で塾辞めなさいよというと「ええ!?なんで?大学生になっても化学とか生物とかあるんだよ?」とかいう。
大学に行っても塾行くんだろうか。
お金かかりすぎじゃないですか。腹立つ。

でもここの中学でなくて地域の公立行くと、きっと男の子と遊びだして教育困難高の工業ぐらいしか行けなかったと思う。

バカって情けないね。
1 名前:腹立つーーーーーー:2017/09/16 23:09
私立高行ってるのに塾が要る。月謝4万5千。
塾の月謝(個別と一斉授業プラス色々。)5万1千円。

他にも浪人と中学生のきょうだいがいるのに、これだけでも四苦八苦ですが本人は「受ける大学はそんな行きたい所じゃない。」「資格は取るけどそれで働くとか考えてない。」というのです。
で、そこの学校に余裕で合格するかというとそうじゃない。偏差値43の学校なのに。
そこの系列の中高に行ってるのに。

こんな馬鹿(はっきり言ってバカ)でも大学教育受けないといけないんだろうか。

専願で受けるから、もし合格したらその時点で塾辞めなさいよというと「ええ!?なんで?大学生になっても化学とか生物とかあるんだよ?」とかいう。
大学に行っても塾行くんだろうか。
お金かかりすぎじゃないですか。腹立つ。

でもここの中学でなくて地域の公立行くと、きっと男の子と遊びだして教育困難高の工業ぐらいしか行けなかったと思う。

バカって情けないね。
2 名前:いますよ:2017/09/16 23:37
>>1
今からでも行きたい大学を見つけて受けた方がいいと思うよ。行きたい大学じゃない、資格はとるけど仕事は考えてないのに4年間も楽しく通えるのだろうか?
行ってもいいかなって思ってるならいいんだけどね。

私自身、親や先生の勧めで進路を決めて後悔した経験があるからさ。

うちの高3女子も、あーでもないこーでもない言いながらもがいてます。
3年になって一般受験することになったので、慌てて入塾もしました。大学説明会に行ったら、専門の塾も行った方がいいって言われて、更に慌てて東京の塾も入りました。
長女なので、親子共々、現代の受験システムに飲み込まれてます。

お互いによい春が迎えられるといいですね。
3 名前:貧困層:2017/09/17 01:28
高3娘います。
主さんとは、別のジレンマになりますが…。

うちは恥ずかしいことに経済的に困窮しており、子どもの教育費にかける余裕が無く、今まで塾どころか通信教育などもさせてやったことがありません。

小学生の時からずっと成績が良いので、普通に進学校に入りました。

赤本を進路指導室で借りたり、参考書も先輩から譲ってもらったボロボロを使っていて、平日は20時まで学校で勉強、休日は1日中図書館で勉強しています。
塾に行かせてやれず、本当に娘に申し訳なく思っています。

大学進学を反対する夫(高卒ブルーワーカー)を説き伏せて、受験しますが、多分奨学金は一種が通ると思いますが二重併用です。
私立は無理なので、本人は旧帝目指してますが、本当は滑り止めも受けさせてやりたいですが、国立1本で浪人も選択肢ありません。

わたし自身は私立三流大、今でいえばFラン出身でバイトさえせず遊びに大学行ってたもので、出来がいいのに行きたい大学にも行かせてやれずただただ申し訳ないです。
4 名前::2017/09/17 04:46
>>1
>本人は「受ける大学はそんな行きたい所じゃない。」「資格は取るけどそれで働くとか考えてない。」というのです。

どうして、行きたくない大学を受けるんですか?

>きっと男の子と遊びだして教育困難高の工業ぐらいしか行けなかったと思う。

娘さんのこと信じてあげられないの?私立中に行かせたのも、親が決めたんですか?

全体的に娘さんの意思が感じられません。親が良かれと思ってであっても、中高大に職業まで決めて半強制でその通りに生きてもらってるなら、行かせたのは親の責任だと思います。お金がかかると娘さんに当たるのはお門違いだと思います。
5 名前:うちは恋1:2017/09/17 06:56
>>1
娘だけど、家庭教師に来てもらってますが、月に80,000円(;_;)
主さんトコまだ安い方だよ〜


>私立高行ってるのに塾が要る。月謝4万5千。
>塾の月謝(個別と一斉授業プラス色々。)5万1千円。
>
>他にも浪人と中学生のきょうだいがいるのに、これだけでも四苦八苦ですが本人は「受ける大学はそんな行きたい所じゃない。」「資格は取るけどそれで働くとか考えてない。」というのです。
>で、そこの学校に余裕で合格するかというとそうじゃない。偏差値43の学校なのに。
>そこの系列の中高に行ってるのに。
>
>こんな馬鹿(はっきり言ってバカ)でも大学教育受けないといけないんだろうか。
>
>専願で受けるから、もし合格したらその時点で塾辞めなさいよというと「ええ!?なんで?大学生になっても化学とか生物とかあるんだよ?」とかいう。
>大学に行っても塾行くんだろうか。
>お金かかりすぎじゃないですか。腹立つ。
>
>でもここの中学でなくて地域の公立行くと、きっと男の子と遊びだして教育困難高の工業ぐらいしか行けなかったと思う。
>
>バカって情けないね。
6 名前:まじめこ:2017/09/17 07:36
>>1
公立高校。塾は3.5万。
理系でしたが、どうしてもやりたいことがと
高3夏に文転。
はじめまして、世界史!
教科書も買ってないよ!
さようなら、物理!
さようなら数学!
個別指導をずっと受けてきて、
物理の成績もクラスで1番なのにね!
真面目に勉強は、してるんだけどね。
でもね。でもね。塾代返して。
7 名前:知るべし:2017/09/17 09:21
>>1
お母さんよ、認識改めるべし。

私立中高行っても、
基本成績よくて難関大狙う子も
できない子も
それなりに、ある一定以上の時期から
塾はみーーんな行ってる。
それ以外に、何か習い事(趣味の楽器とか)、
部活費、合宿費などなど
相当かかる。
必要経費。


>私立高行ってるのに塾が要る。月謝4万5千。
>塾の月謝(個別と一斉授業プラス色々。)5万1千円。
>
>他にも浪人と中学生のきょうだいがいるのに、これだけでも四苦八苦ですが本人は「受ける大学はそんな行きたい所じゃない。」「資格は取るけどそれで働くとか考えてない。」というのです。
>で、そこの学校に余裕で合格するかというとそうじゃない。偏差値43の学校なのに。
>そこの系列の中高に行ってるのに。
>
>こんな馬鹿(はっきり言ってバカ)でも大学教育受けないといけないんだろうか。
>
>専願で受けるから、もし合格したらその時点で塾辞めなさいよというと「ええ!?なんで?大学生になっても化学とか生物とかあるんだよ?」とかいう。
>大学に行っても塾行くんだろうか。
>お金かかりすぎじゃないですか。腹立つ。
>
>でもここの中学でなくて地域の公立行くと、きっと男の子と遊びだして教育困難高の工業ぐらいしか行けなかったと思う。
>
>バカって情けないね。
8 名前:堕天使:2017/09/17 09:38
>>1
本当に腹立つよね。

小3からずっと塾に行って
中学校も頑張ったのに
中3で反抗期。
高校でしっかり遊び始めて

受かったのは駅弁大学。

小学3年から高校3年まで
かかった塾代返せと言いたい。

まあ小さい時から頭抱えるくらいおバカだったから
これでもいいほうだよねと思い込むしかない。

大学に入っても
どうでもいい部活で毎日
青春を謳歌しております。

そんな暇あったらバイトしたり勉強しろ。
9 名前:へえ:2017/09/17 10:32
>>7
>お母さんよ、認識改めるべし。
>
>私立中高行っても、
>基本成績よくて難関大狙う子も
>できない子も
>それなりに、ある一定以上の時期から
>塾はみーーんな行ってる。
>それ以外に、何か習い事(趣味の楽器とか)、
>部活費、合宿費などなど
>相当かかる。
>必要経費。
>
>
だから高収入でもカツカツな人が出てくるの?
うちの私立高校生、塾は一科目の一万円のみ
上は塾行ってないし。

まあ確かに合宿費は掛かったがいつもでは無かった。

しかし浪人生間近で見てて主子ちゃんも自覚が湧いてこないのかねえ。
10 名前:時間:2017/09/17 12:13
>>1
うちにも馬鹿娘がいるけど、知能が低いのは生まれつきだし、親が責めることではないと思うよ。賢い子は頑張らなくても簡単にトップ校に行っちゃうし、あれ、得だなあと思うもの。

うちはお金がないから塾なしオール国公立。地域の公立に行かせても、親が貧乏=子が馬鹿とは限らないし、男好きってわけでもない。うちの子でもできないなりに真面目に勉強している。ただ、中学生の多感な時期に不良と同じ学校に通うのは大変だったよ。主さんの娘さんは幸せだよ。

うちの子だったら公務員講座かなあと思うけど、頭が良くない子に投資しても無理だと思ってやらせていない。簿記だけは習ったから、それでどこかの会社に潜り込めたらいいな。

無駄かもしれないものにお金が出せるって親の甲斐性だし、嫌味ではなく、主さんは立派な親だと思う。でも娘さんの時間は有限だよ。折角の大学生時代を自分のやりたいことじゃないことに使うのは勿体なくない? 今更言っても仕方ないとは思うけど、何か娘さんがやりたいことってないのかな。
11 名前:同感:2017/09/17 12:28
>>4
>どうして、行きたくない大学を受けるんですか?

うんうん、私もそこがわからない。

系列の中高だったから、その上の大学に行くのが通常であるとしているのかな。
てか、そもそもは地元公立中学問題に加えて、大学まであれば進学はラクそうという目論見も多少なりともあったんだよね。
そういう考えも当然あって良いと思うんだけど、予想外に出来が悪くて目論見が危ういから、その苛立ちもあるってことなのかな。

いずれにしても無理させなくてもいいのにと思うよね。

>>きっと男の子と遊びだして教育困難高の工業ぐらいしか行けなかったと思う。
>
>娘さんのこと信じてあげられないの?私立中に行かせたのも、親が決めたんですか?
>
>全体的に娘さんの意思が感じられません。親が良かれと思ってであっても、中高大に職業まで決めて半強制でその通りに生きてもらってるなら、行かせたのは親の責任だと思います。お金がかかると娘さんに当たるのはお門違いだと思います。

ホント、そう思います。

娘さんは単に、今目の前にある道筋しかわからない(考えられない?)だけの状態なんだと思う。

他の大学のオープンキャンパスなどには行ったりしたのかな。
主さんも娘さんも、もっと視野を広げてみたら良かったのに。
娘さんの人生、勿体無いよ。
12 名前:ひどい親:2017/09/17 14:42
>>8
>本当に腹立つよね。
>
>小3からずっと塾に行って
>中学校も頑張ったのに
>中3で反抗期。
>高校でしっかり遊び始めて
>
>受かったのは駅弁大学。
>
>小学3年から高校3年まで
>かかった塾代返せと言いたい。
>
>まあ小さい時から頭抱えるくらいおバカだったから
>これでもいいほうだよねと思い込むしかない。
>
>大学に入っても
>どうでもいい部活で毎日
>青春を謳歌しております。
>
>そんな暇あったらバイトしたり勉強しろ。



バカな子が青春謳歌したら、親にこんな事言われるの?
楽しんでやってる部活を、どうでもいいと言われちゃうのね。
幾つになっても親に認めてもらえないって、可哀想な子ね。
青春謳歌って意外とみんながみんな出来るわけじゃないのに。
13 名前:馬鹿に産んでごめん母:2017/09/17 14:50
>>6
>はじめまして、世界史!
>教科書も買ってないよ!
>さようなら、物理!
>さようなら数学!
>個別指導をずっと受けてきて、
>物理の成績もクラスで1番なのにね!



うわあーーーっ。
現中高一貫、理系高2の息子が辿りそうな感じで
とほほほ。

涙が出ます。

息子なりに頑張っているのに、
元々の遺伝子。
なんだろうね。

そういう意味では、馬鹿にしか
産んであげられなかった母親の私のせいだわ。

ごめん、息子よ。涙
14 名前:強がり:2017/09/17 16:18
>>1
まだ生意気で反抗期引きずってるんじゃないかな?

本気にしなくていいよ。
とりあえずなんとかなりそうな具体的な大学用意してもらって安心して努力できてるんじゃない?

大学卒だと高卒より出会いも違ってくるし、人生明るいよ、きっとね。
親はたいへんだけれどお子さん達は幸せだ。
15 名前:えー。:2017/09/17 16:55
>>8
駅弁大学入れたなら
塾いってたかいがあったのでは??
国立だし、親孝行じゃない?
なかなか入れないですよ。
16 名前:それって、:2017/09/17 17:32
>>8
>本当に腹立つよね。
>
>小3からずっと塾に行って
>中学校も頑張ったのに
>中3で反抗期。
>高校でしっかり遊び始めて
>
>受かったのは駅弁大学。
>
>小学3年から高校3年まで
>かかった塾代返せと言いたい。
>

見込み違いってだけなんじゃ?
何を期待していたの?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)