NO.6661434
河合塾の記述模試
-
0 名前:現役でお願い:2017/10/14 13:46
-
河合塾の記述模試の結果で
国語S 日本史A という好成績にもかかわらず、英語がEだったので、全体の評価がガクンと落ちてしまいました。今から猛勉強するとしても、どの辺りの大学を期待できますか。
因みに私立文系です。
-
1 名前:現役でお願い:2017/10/15 12:29
-
河合塾の記述模試の結果で
国語S 日本史A という好成績にもかかわらず、英語がEだったので、全体の評価がガクンと落ちてしまいました。今から猛勉強するとしても、どの辺りの大学を期待できますか。
因みに私立文系です。
-
2 名前:場所ちがい:2017/10/15 13:24
-
>>1
>河合塾の記述模試の結果で
>国語S 日本史A という好成績にもかかわらず、英語がEだったので、全体の評価がガクンと落ちてしまいました。今から猛勉強するとしても、どの辺りの大学を期待できますか。
>因みに私立文系です。
こんな所より、
予備校(塾)の講師か塾長に
詳細聞くべし。
-
3 名前:学年:2017/10/15 13:59
-
>>1
学年は?
-
4 名前:方面:2017/10/15 14:06
-
>>1
ちなみに文系でもどんな方向を目指しているの?
英語が苦手だったらグローバル系ではないって感じかな。
と言っても具体的に大学名を挙げてあげられるほど詳しくもなんでもないけど。
ある程度絞れてくるのかなと思って。
-
5 名前:主:2017/10/15 14:13
-
>>1
高3なんですけど、学校は附属なので全くあてになりません。
塾に聞く前の予備知識として把握しておきたかったんです。
本人は国際系と言っているんですが、何せ英語が信じられないくらい低いです。偏差値でいうと44です。
-
6 名前:そっか…:2017/10/15 14:23
-
>>5
せっかく国語がSレベルなら上を目指したいところだけど、
それくらいのレベルの国際系だとやっぱり英語重視になっちゃうよね。
どうしても国際系なら英語のレベルにまで落として考えないと難しいのかな…
-
7 名前:えっ:2017/10/15 14:41
-
>>5
>本人は国際系と言っているんですが、何せ英語が信じられないくらい低いです。偏差値でいうと44です。
英語はいつもそんな感じなの?
今回だけたまたま?
もしいつもなら、何故に国際系?入学してからも苦労するよその成績では。
-
8 名前:それは:2017/10/15 14:59
-
>>5
>高3なんですけど、学校は附属なので全くあてになりません。
附属といっても、ほとんどがその大学に進むところと、大半が外に出る学校とあると思う。
主子さんとこはもしかして前者なのかな?
-
9 名前:純粋に:2017/10/15 16:17
-
>>5
入試の点数は3教科の総合点で決まるわけですから
教科で足きりってあんまり聞いたことがないけどあるのかなあ。
なので、国語と社会で英語の分をカバーできるところで
合格点が狙える大学ってことになるよね。
純粋に総合の偏差値で見ればいいのでは?
入試に英語がない大学ってあるのかなあ・・
あれば高偏差値のところを狙ってみる?
そもそも英語は積み重ねの教科だから、
今から対策を取るとしても、英作文や単語・イディオムを増やすくらいだよね。
リスニングや長文読解は一朝一夕では身につかないから、
志望校の過去問を見て志望校の英語の傾向に特化して対策建てちゃったほうがいいと思う。
-
10 名前:でもさ、:2017/10/15 16:44
-
>>9
>入試に英語がない大学ってあるのかなあ・・
>あれば高偏差値のところを狙ってみる?
>
国際系に進みたいって言ってるくらいだから、外国語は必須でしょうね。
-
11 名前:第一志望は?:2017/10/15 16:51
-
>>1
>河合塾の記述模試の結果で
>国語S 日本史A という好成績にもかかわらず、英語がEだったので、全体の評価がガクンと落ちてしまいました。今から猛勉強するとしても、どの辺りの大学を期待できますか。
>因みに私立文系です。
そもそもはどのあたりの大学目指してるの?
-
12 名前:主:2017/10/15 17:08
-
>>11
>>河合塾の記述模試の結果で
>>国語S 日本史A という好成績にもかかわらず、英語がEだったので、全体の評価がガクンと落ちてしまいました。今から猛勉強するとしても、どの辺りの大学を期待できますか。
>>因みに私立文系です。
>
>そもそもはどのあたりの大学目指してるの?
関西なら 関関同立
関東なら マーチ を夢見てますが、無理ですよね。
-
13 名前:そこだよね:2017/10/15 17:11
-
>>7
>>本人は国際系と言っているんですが、何せ英語が信じられないくらい低いです。偏差値でいうと44です。
>
>英語はいつもそんな感じなの?
>今回だけたまたま?
>もしいつもなら、何故に国際系?入学してからも苦労するよその成績では。
いつもそれぐらいの成績だったら国際系はキツイよね。
国語と日本史でカバーしてMARCHぐらいに入れたとしても、MARCHだと逆に英語力だけで入ってくる子もいるから、英語だけは偏差値70みたいな子と一緒に学ばないといけないわけで。
-
14 名前:なるほどねー:2017/10/15 17:45
-
>>5
>本人は国際系と言っているんですが、何せ英語が信じられないくらい低いです。偏差値でいうと44です。
うちの子も河合模試受けたけどそれはキツイね。
あと、レベルのSは天井無しだから70は超えてるとか、Aでも64.9ならいいけど、それぞれギリギリならトータルでもマーチも厳しくないのかな?
-
15 名前:入ってから:2017/10/15 17:56
-
>>5
>本人は国際系と言っているんですが、何せ英語が信じられないくらい低いです。偏差値でいうと44です。
入ってから大丈夫なの?
国際系だと英語は必須だよね。
入学後、講義やその他の説明会で、
英語だけのってのもあると思うよ。
息子の学校がそうだった。
-
16 名前:だよね。:2017/10/15 18:12
-
>>15
>>本人は国際系と言っているんですが、何せ英語が信じられないくらい低いです。偏差値でいうと44です。
>
>
>入ってから大丈夫なの?
>国際系だと英語は必須だよね。
>入学後、講義やその他の説明会で、
>英語だけのってのもあると思うよ。
>息子の学校がそうだった。
失礼ながら、英語がそれだけ苦手科目なのになんで国際系目指したいのかわからない。
好きなのは好きってことなんだろうか?
-
17 名前:主:2017/10/15 18:41
-
>>16
>>>本人は国際系と言っているんですが、何せ英語が信じられないくらい低いです。偏差値でいうと44です。
>>
>>
>>入ってから大丈夫なの?
>>国際系だと英語は必須だよね。
>>入学後、講義やその他の説明会で、
>>英語だけのってのもあると思うよ。
>>息子の学校がそうだった。
>
>失礼ながら、英語がそれだけ苦手科目なのになんで国際系目指したいのかわからない。
>好きなのは好きってことなんだろうか?
主です。
中学の時に家族で海外旅行に出かけたんです。
息子にとっては初めての海外で、また現地の方や、他のツアーの方々にとても恵まれて、英語圏の外国だったんだけど、息子の拙い英語を、どの場面でも皆さん真剣に汲み取ろうとしてくださって、それが嬉しかったのか、将来は外国へ出向く職に就きたい、、、例えば、、外資系とか、、、ってな感じて妄想に近い夢が膨らんでいったんですね。だけども、文法になると、全く理解できず、英語の成績はずっと低空です。
学校は、他大学受験生の面倒はほとんど見てくれないので、とりあえず大手の予備校に通ってはいますが、成績は伸び悩んでいます。
-
18 名前:まさか:2017/10/15 18:45
-
>>17
まさか、to付けるか付けないかの主さんじゃないよね?
例えばあの辺りは理解できてそうなんだろうか。
-
19 名前:主:2017/10/15 18:56
-
>>18
>まさか、to付けるか付けないかの主さんじゃないよね?
>
>例えばあの辺りは理解できてそうなんだろうか。
????
初スレです。
-
20 名前:うちも河合:2017/10/15 19:01
-
>>1
MARCHでなくて國學院ならいけると思う。
あそこは比較的英語が簡単らしいから。
それでも50は欲しいかなあ。
でも現役なら最後まで妥協しないでMARCH目指して
頑張ればいいと思う。
きっと単語や文型が入ってないレベルだから
その基礎を固めて上げていきたいところ。
もう近々にあると思うけど
第3回記述模試受けてどのくらい取れたかみて
本当に国際系で行くのかどうかを決めたらいいと思う。
-
21 名前:辛口:2017/10/15 19:03
-
>>17
残念だけど、非英語圏でちょっと通じたくらいのレベルでは国際系学部では通用しないと思うよ。
通じて嬉しかったなら、その勢いでもっと頑張って勉強できれば良かったね。
Eぐらいだと苦手なのは文法ぐらいなものではないと思うもの。
MARCHレベルの国際系だったら英検で言うと準1以上の実力がある人ばかりじゃないかな。
今後ますます4技能全てのスキルを兼ね備えた人が求められるからかなり難しいと思うよ。
-
22 名前:先の話だけど:2017/10/15 20:29
-
>>21
>MARCHレベルの国際系だったら英検で言うと準1以上の実力がある人ばかりじゃないかな。
>
>今後ますます4技能全てのスキルを兼ね備えた人が求められるからかなり難しいと思うよ。
うちの高2息子はMARCHの国際系も検討してますが、河合模試で英語の偏差値60後半〜時々70くらい。
周囲で国際系目指す人はうちよりも出来るから、本人は焦っているみたい。
-
23 名前:聞いていい?:2017/10/15 20:32
-
>>17
>>>>本人は国際系と言っているんですが、何せ英語が信じられないくらい低いです。偏差値でいうと44です。
>>>
>>>
>>>入ってから大丈夫なの?
>>>国際系だと英語は必須だよね。
>>>入学後、講義やその他の説明会で、
>>>英語だけのってのもあると思うよ。
>>>息子の学校がそうだった。
>>
>>失礼ながら、英語がそれだけ苦手科目なのになんで国際系目指したいのかわからない。
>>好きなのは好きってことなんだろうか?
>
>
>主です。
>中学の時に家族で海外旅行に出かけたんです。
>息子にとっては初めての海外で、また現地の方や、他のツアーの方々にとても恵まれて、英語圏の外国だったんだけど、息子の拙い英語を、どの場面でも皆さん真剣に汲み取ろうとしてくださって、それが嬉しかったのか、将来は外国へ出向く職に就きたい、、、例えば、、外資系とか、、、ってな感じて妄想に近い夢が膨らんでいったんですね。だけども、文法になると、全く理解できず、英語の成績はずっと低空です。
>学校は、他大学受験生の面倒はほとんど見てくれないので、とりあえず大手の予備校に通ってはいますが、成績は伸び悩んでいます。
お子さんの附属大学には国際系または語学系の学部はないの?
-
24 名前:はぁっ?:2017/10/15 20:40
-
>>20
> MARCHでなくて國學院ならいけると思う。
> あそこは比較的英語が簡単らしいから。
何言ってんの?
あそこは神道・国学の学校。
国際とはかけ離れてますよ。
偏差値だけで選んでんの?
子供が何をしたいのか考えないの??
-
25 名前:主:2017/10/15 20:42
-
>>23
>>>>>本人は国際系と言っているんですが、何せ英語が信じられないくらい低いです。偏差値でいうと44です。
>>>>
>>>>
>>>>入ってから大丈夫なの?
>>>>国際系だと英語は必須だよね。
>>>>入学後、講義やその他の説明会で、
>>>>英語だけのってのもあると思うよ。
>>>>息子の学校がそうだった。
>>>
>>>失礼ながら、英語がそれだけ苦手科目なのになんで国際系目指したいのかわからない。
>>>好きなのは好きってことなんだろうか?
>>
>>
>>主です。
>>中学の時に家族で海外旅行に出かけたんです。
>>息子にとっては初めての海外で、また現地の方や、他のツアーの方々にとても恵まれて、英語圏の外国だったんだけど、息子の拙い英語を、どの場面でも皆さん真剣に汲み取ろうとしてくださって、それが嬉しかったのか、将来は外国へ出向く職に就きたい、、、例えば、、外資系とか、、、ってな感じて妄想に近い夢が膨らんでいったんですね。だけども、文法になると、全く理解できず、英語の成績はずっと低空です。
>>学校は、他大学受験生の面倒はほとんど見てくれないので、とりあえず大手の予備校に通ってはいますが、成績は伸び悩んでいます。
>
>お子さんの附属大学には国際系または語学系の学部はないの?
あるにはあるんですが、この大学には進みたくないということで、他大学の道を選びました。部活において、とても理不尽な事がありまして、、、、。長くなるので控えますが当然、部活の先輩さん達も内部進学しているんですよね。
私も、まさか他大学を選ぶとは夢にも思っていなかったので、すごく葛藤があったのですが、、、。
-
26 名前:怖いよ:2017/10/15 20:45
-
>>24
>> MARCHでなくて國學院ならいけると思う。
>> あそこは比較的英語が簡単らしいから。
>
>何言ってんの?
>あそこは神道・国学の学校。
>国際とはかけ離れてますよ。
>
>偏差値だけで選んでんの?
>
>子供が何をしたいのか考えないの??
通りすがりだけど、普通に話できないのかな。
-
27 名前:それならば:2017/10/15 20:57
-
>>25
>>お子さんの附属大学には国際系または語学系の学部はないの?
>
>あるにはあるんですが、この大学には進みたくないということで、他大学の道を選びました。部活において、とても理不尽な事がありまして、、、、。長くなるので控えますが当然、部活の先輩さん達も内部進学しているんですよね。
>私も、まさか他大学を選ぶとは夢にも思っていなかったので、すごく葛藤があったのですが、、、。
いつ頃から他大学を検討し始めたのかわからないけど、そもそも中学生の時に国際系をと思ったのなら、そこから英語を猛勉強しなきゃいけなかったよね。
あと、大学は内部進学があるからといっても外から入る人数のほうが圧倒的なんじゃないの?そこまで気にしてしまうくらい少人数の大学なの?
結局、どうしても国際系なら附属大学、そこに拘らないなら他大学、って感じなんじゃないかな…?
-
28 名前:知ってる?:2017/10/15 21:12
-
>>24
外国語文化学科というものがあるようですよ。
-
29 名前:うちも河合:2017/10/15 22:19
-
>>24
うちの子供が國學院の受験を考えていて
大学のHP見てて目に留まったから書いてみたんだけど。
国際系でMARCHや明学は厳しいし、
ここなら逆に穴場な気もするし、
その国語と日本史の成績で日東駒専じゃ
ちょっともったいない気もしたんでさ。
そんなにご立腹される覚えはない。
-
30 名前:うん:2017/10/15 22:44
-
>>29
私も國學院が思い浮かんだよ。
国際とはかけ離れるかもしれないけど、
国語や日本史がそんなにできるなら検討材料になるじゃないのかね。
とにかく国際は英語が出来ないと話にならない。
日東駒専では勿体無い。
だったら成成…なんだっけ?
この辺りも調べてみたらどうだろうね。
詳しくは知らないけど、国際っぽい学部ってないのかな。
-
31 名前:本人の本気度:2017/10/15 22:57
-
>>1
本人が本気になってないよね?
まだ夢を見てるよね?
絶対に行きたいから中学英語からでもやり直すぞというくらいの気迫があったらもうとっくにしてるさそ、いくらなんでもそんなに悪くはないはず。
私なら、本気で勉強しないなら有無を言わさず附属大学に内部進学と宣告するわ。
-
32 名前:国際は:2017/10/15 23:04
-
>>5
英語がだめだと国際学部は入ってからが大変だよ。
うちの子はマーチの付属で国際は魅力的で最初は考えてたけれど、
もし入学して英語でつまづいたら国際の場合は逃げ場がない。どの科目も英語がベースだから。怖くなってやめたよ。
英語が苦手なら学部から考え直した方がいいと思う。
-
33 名前:うん…:2017/10/15 23:19
-
>>31
>本人が本気になってないよね?
>まだ夢を見てるよね?
>絶対に行きたいから中学英語からでもやり直すぞというくらいの気迫があったらもうとっくにしてるさそ、いくらなんでもそんなに悪くはないはず。
>
だよね。
なんか憧れ方が高3とは思えない幼さを感じるんだけどな。ましてやこの時期でその成績なのに、焦らないんだろうか。
それと、高3ならもしも国際系に進んだとしてもその先にどんなことが待ってるのかわからないかな?英語漬けだし、留学がマストのところだって多くあるよ?それでもその甘さでやっていかれると思ってるのかな?
-
34 名前:オープン:2017/10/15 23:22
-
>>32
>英語がだめだと国際学部は入ってからが大変だよ。
>うちの子はマーチの付属で国際は魅力的で最初は考えてたけれど、
>もし入学して英語でつまづいたら国際の場合は逃げ場がない。どの科目も英語がベースだから。怖くなってやめたよ。
>英語が苦手なら学部から考え直した方がいいと思う。
そうだよね。
大学のオープンキャンパスとか行かなかったんだろうか?
まさか高3になってから他大学受験を決めたんだろうか。
-
35 名前:もしかして:2017/10/15 23:35
-
>>30
>私も國學院が思い浮かんだよ。
>国際とはかけ離れるかもしれないけど、
>国語や日本史がそんなにできるなら検討材料になるじゃないのかね。
>とにかく国際は英語が出来ないと話にならない。
>日東駒専では勿体無い。
>だったら成成…
成蹊かな?
-
36 名前:違うよ:2017/10/15 23:47
-
>>35
>>私も國學院が思い浮かんだよ。
>>国際とはかけ離れるかもしれないけど、
>>国語や日本史がそんなにできるなら検討材料になるじゃないのかね。
>>とにかく国際は英語が出来ないと話にならない。
>>日東駒専では勿体無い。
>>だったら成成…
>
>
>成蹊かな?
成成明学獨國武だよ。
-
37 名前:たぶん:2017/10/15 23:51
-
>>35
>>日東駒専では勿体無い。
>>だったら成成…
>成蹊かな?
成成明学獨國武だな。
MARCHと日東駒専の間と(一部では)言われてる。
-
38 名前:実情:2017/10/16 10:36
-
>>37
首都圏では評価高いんだけど
田舎だと知名度ないからね。
首都圏の中堅校の受験正は、なめてかかったら入れないのが難しいのわかってる。
特に今年は文科省が定員削減をさせてるから
ここのランクの大学に例年ではマーチに合格しただろう子がなだれ込んでます。
-
39 名前:現実:2017/10/16 10:47
-
>>38
何処も55以上だもんねえ…
明学の国際学部は60だし。
マーチだと国際学部は62.5はないとダメかも。
-
40 名前:&:2017/10/17 09:45
-
>>36
>>>私も國學院が思い浮かんだよ。
>>>国際とはかけ離れるかもしれないけど、
>>>国語や日本史がそんなにできるなら検討材料になるじゃないのかね。
>>>とにかく国際は英語が出来ないと話にならない。
>>>日東駒専では勿体無い。
>>>だったら成成…
>>
>>
>>成蹊かな?
>
>成成明学獨國武だよ。
成成明学國はわかるけど、あとの二つは何?わからん。
-
41 名前:にた:2017/10/17 10:04
-
>>1
似たタイプ。国語が大得意で全国一桁。社会もそこそこで偏差値60後半から70くらい。で、英語が50台で足を引っ張っていた。そのレベルでMARCHは余裕でしたがその上はダメだった。
英語の配点が少ない学校を受けてたよ。200・100・200とか100・100・100かな?の学校もあったから、そこ狙い。
なお、英語は文法は並程度に理解してたが単語力がなかったので、最後の方で猛烈に覚えて多少あがってたよ。文法がダメだと、さすがにちょっと厳しいかな。一億人の英文法とかやってみたら?今のままじゃ授業も理解できないよね。国際じゃなくて英文科とかにしたら?
-
42 名前:そりは:2017/10/17 10:36
-
>>40
>>>>私も國學院が思い浮かんだよ。
>>>>国際とはかけ離れるかもしれないけど、
>>>>国語や日本史がそんなにできるなら検討材料になるじゃないのかね。
>>>>とにかく国際は英語が出来ないと話にならない。
>>>>日東駒専では勿体無い。
>>>>だったら成成…
>>>
>>>
>>>成蹊かな?
>>
>>成成明学獨國武だよ。
>
>成成明学國はわかるけど、あとの二つは何?わからん。
獨協と武蔵。
-
43 名前:きいていい?:2017/10/17 10:38
-
>>41
おこさんはMARCHのどこかに進学したってことでいい?
>似たタイプ。国語が大得意で全国一桁。社会もそこそこで偏差値60後半から70くらい。で、英語が50台で足を引っ張っていた。そのレベルでMARCHは余裕でしたがその上はダメだった。
>
>英語の配点が少ない学校を受けてたよ。200・100・200とか100・100・100かな?の学校もあったから、そこ狙い。
>
>なお、英語は文法は並程度に理解してたが単語力がなかったので、最後の方で猛烈に覚えて多少あがってたよ。文法がダメだと、さすがにちょっと厳しいかな。一億人の英文法とかやってみたら?今のままじゃ授業も理解できないよね。国際じゃなくて英文科とかにしたら?
-
44 名前:にた:2017/10/17 11:37
-
>>43
そう、MARCHのどこかに進学した。
-
45 名前:知らんし:2017/10/17 11:54
-
>>42
>>>>>私も國學院が思い浮かんだよ。
>>>>>国際とはかけ離れるかもしれないけど、
>>>>>国語や日本史がそんなにできるなら検討材料になるじゃないのかね。
>>>>>とにかく国際は英語が出来ないと話にならない。
>>>>>日東駒専では勿体無い。
>>>>>だったら成成…
>>>>
>>>>
>>>>成蹊かな?
>>>
>>>成成明学獨國武だよ。
>>
>>成成明学國はわかるけど、あとの二つは何?わからん。
>
>獨協と武蔵。
関西だと全く知らん大学名だなー
関東のどこにあるかも知らない
まだ日東駒専のが有名だな
-
46 名前:関東人:2017/10/17 12:53
-
>>45
でも日東駒専より上のランクのところも多いよ。
関東圏の人はだいたいマーチと日東駒専と、このランクと一緒に受ける感じ。
下にも書いたけど結構侮れない。
すべり止めだと思ってなめてかかると足元救われるって、私も予備校の先生に言われたし、今もその位置づけ。
国公立とかしか眼中にない人には下になっちゃうのかもしれないけどね。
-
47 名前:過去:2017/10/17 13:25
-
>>46
獨協受けて落ちた。
結局国立が受かったから良かったけど、侮れん。
-
48 名前:すごいな!:2017/10/17 20:33
-
>>47
>獨協受けて落ちた。
>結局国立が受かったから良かったけど、侮れん。
国立大!
どこなんだろう!
-
49 名前:穿った:2017/10/17 21:48
-
>>44
明治と見たが。
立教と青山は英語力で決まるから置いといて、
その国語と社会の成績なら明中法は余裕でしょ。
-
50 名前:ほらね:2017/10/17 21:54
-
>>48
ほらね。
国立大って地域によっちゃ日東駒専以下、場合によっちゃ成成明獨國武以下なんだよ。