育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6661528

ひどい母親

0 名前:シングル:2017/05/10 23:44
離婚してうつ病になって実家に戻ってきた。
でも母は一度結婚のために実家を出たものが
戻ってくるなんてありえないと
私を散々けなします。辛いです。
どこも頼るところがありません。
私は実家にいてはいけないんでしょうか。
1 名前:シングル:2017/05/11 16:16
離婚してうつ病になって実家に戻ってきた。
でも母は一度結婚のために実家を出たものが
戻ってくるなんてありえないと
私を散々けなします。辛いです。
どこも頼るところがありません。
私は実家にいてはいけないんでしょうか。
2 名前::2017/05/11 16:32
寮のあるとこで仕事したら?

うちの母もだけど、親からしたら夫の浮気やモラハラくらいでは受け流せば、ほっとけば、くらいしか思ってないよ。
頓服でなんとか動けるなら、働いて家を出るしかないよ。
3 名前:でも:2017/05/11 16:55
>>1
行く場所がないなら、仕方ないよね。
1人暮らしはうつ病では難しいのだろうし。
4 名前:う〜ん:2017/05/11 16:57
>>1
私も離婚してうつ病になり1年くらい仕事が出来なかった時期がありました。

ご実家がなかったと考えたら、どうしますか?
無ければ頼れないので、どうにかするしかないのです。

お子様はまだ小さいのでしょうか?
小さければ母子寮もあります。

働けないのでしたら生活保護という手段もあると思います。

うつ病で更にけなされたら、病状が悪化しませんか?
離れられるのならば離れたほうが良いと思います。

私の場合は1年だけ休みその間は自分の蓄えでどうにか暮らしていました。

まだ睡眠障害などの症状が残っていますが、働いています。

ごめんなさい、ちょっと甘いと思ってしまいました。
5 名前:ありがたい:2017/05/11 17:17
>>1
文句言いながらも家に置いてくれて、世話になっているのだから、そこは「ひどい母親」ではなく「ありがたい母親」ではないのかな。

私が知っている鬱病の人はもっと謙虚な人だけどな。
6 名前:酷くない:2017/05/11 17:22
>>1
実家を頼るのは当然の権利、と
信じて疑わない点は甘いと思う。
成人した大人なんだから、
基本は自力で手段を講じるのが筋だと思う。

もちろん、親が
実家に戻っておいでと迎えてくれるんなら
頼ればいいと思うけど、
決して当然のことではないよ。
もう別世帯になんだから。

病状がわからないので、全く働けないのか
わからないけども
ご実家から歓迎されてないのであれば
母子家庭の手当てとか国や自治体の支援など
うけられるもの探して、
自立しましょう。
親御さんが文句を言うのは間違ってはいないよ。
7 名前:そのための:2017/05/11 17:35
>>1
そういう人のために国や自治体は税金使って援助や補助、保護の制度を設けてるんだよ。

私は今は離婚の予定はないけど、もう実家はない(きょうだいはいる)ので離婚して体や精神壊しても頼るとこなんてないよ。

もし自分がそうなったら使える制度は使う努力をする。
離婚の予定はなくてもそのくらいの知識は持ち合わせてるよ。

頼る実家がない人はごまんといる。
文句言われても置いてもらえるなら感謝しようよ。
親御さんのいうことは間違ってないよ。
明日から自立の道を相談しに役所に行きましょう。
8 名前:ぐちぐち:2017/05/11 17:36
>>1
酷いこというねー
本当の親じゃないんじゃないの?
うちなんか
帰ってきていいって、2回は言われたな。
泣きながら電話したときね。
でも、帰れば帰ったで
3日で母娘ケンカになるのはわかっている。
ここでは、愚痴ればいいんだよ。
ちなみに私ももし娘が離婚して帰ってきたら
ウェルカムだわ。
9 名前:、マ、ニ、ハ:2017/05/11 17:38
>>1
>ホ・コァ、キ、ニ、ヲ、トノツ、ヒ、ハ、テ、ニシツイネ、ヒフ皃テ、ニ、ュ、ソ。」
>、ヌ、簗?マー?ルキ?ァ、ホ、ソ、皃ヒシツイネ、ミ、ソ、筅ホ、ャ
>フ皃テ、ニ、ッ、?ハ、ニ、「、熙ィ、ハ、、、ネ
>サ荀カ。ケ、ア、ハ、キ、゙、ケ。」ソノ、、、ヌ、ケ。」
>、ノ、ウ、簣熙?ネ、ウ、惕ャ、「、熙゙、サ、
>サ荀マシツイネ、ヒ、、、ニ、マ、、、ア、ハ、、、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。」

ホ・コァ、キ、ソ、ホ、ハ、鬘「ンオ、ヒ、ハ、?カーャ、ハ、ッ、ハ、テ、ソ、タ、隍ヘ?
ソキ、キ、、ー?筅ャニァ、゚スミ、サ、?ク、网ハ、、?
シツイネ、ヒオ「、テ、ニナウ、ネクタ、ヲケヘ、ィ、マ、チ、遉テ、ネー网ヲ、ク、网ハ、、。」

、ェハ?オ、ヒ、キ、ニ、゚、?ミ。「タ、エヨツホ、筅「、?タ、惕ヲ、キ、ウ、?ォ、鯱セタク、レ、キ、爨ホ、ヒ、ェイルハェ、ャヘ隍ソ、タ、ォ、鬢オ。」

チ皃ッイ?キ、ニシォホゥ、ケ、ル、ュ、タ、ヘ
10 名前:そのとき:2017/05/11 17:40
>>1
長い目で見ると、自分で何とかするということをこの機会に考えた方がいいのかもしれない。
でも、健康でない時には辛いこともあるかも。
病院にかかっているなら、診察の時に親に同席を頼んで、先生から病状や家族協力について話をしてもらうのも手かなと思う。
11 名前:ほっ:2017/05/11 17:42
>>8
私も、子供が離婚してうつ病になってるなら、
ウエルカムだわ。


厳しい事言うのは、元気になってからでいいよ。
12 名前:ちょっとね:2017/05/11 17:46
>>1
ただ離婚して戻ったわけじゃなく、
うつ病なんだから優しく受け入れて欲しいよね。
13 名前:親なんて:2017/05/11 17:47
>>1
自分が高齢になって弱ったら、今度は介護しにきてくれとか平気で言うものよ。

親の面倒見る覚悟があるなら、そのこと宣言して契約みたいなつもりで居座るのもありかと思う。
14 名前:、キ、ヒ、ソ、、、ネ:2017/05/11 17:51
>>1
>ホ・コァ、キ、ニ、ヲ、トノツ、ヒ、ハ、テ、ニシツイネ、ヒフ皃テ、ニ、ュ、ソ。」
>、ヌ、簗?マー?ルキ?ァ、ホ、ソ、皃ヒシツイネ、ミ、ソ、筅ホ、ャ
>フ皃テ、ニ、ッ、?ハ、ニ、「、熙ィ、ハ、、、ネ
>サ荀カ。ケ、ア、ハ、キ、゙、ケ。」ソノ、、、ヌ、ケ。」
>、ノ、ウ、簣熙?ネ、ウ、惕ャ、「、熙゙、サ、
>サ荀マシツイネ、ヒ、、、ニ、マ、、、ア、ハ、、、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。」


クトソヘナェ、ヒ。「、キ、ヒ、ソ、、、ネサラ、テ、ニ、゙、ヌ、荀?チテヘ、ホ、「、?ウ、ネ、マフオ、、、ネサラ、テ、ニ、゙、ケ。」
、゙、。カッ、、、ニクタ、ヲ、ハ、鮟メー鬢ニ、ッ、鬢、、ォ、ハ。」


シツイネ、ャ、ス、?ク、网。シ」、?筅箴」、鬢ハ、、、ヘ。」
イネ、ホソニ、ハ、鬣ヲ・ァ・?ォ・爨タ、ネサラ、ヲ、キ。「サ荀ホサメ、ャ、ス、ヲ、ハ、テ、ソ、鬘「ー妤ュシ隍熙ヒケヤ、ッ、ネサラ、ヲ。」


シツイネ、ヒオ?ニ、マ、、、ア、ハ、、、ホ、ヌ、マ、ハ、ッ、ニ。「シ遉オ、ホール、ヒ、ノ、ヲ、ヒ、ォ、キ、ニシツイネ、ミ、ソ、ロ、ヲ、ャホノ、、、ネサラ、ヲ。」
、ス、ヲ、、、ヲサワタ゚、ネ、ォフオ、、、ホ、ォ、ハ。」
15 名前:ドーンと構えてなよ:2017/05/11 18:15
>>1
>離婚してうつ病になって実家に戻ってきた。
>でも母は一度結婚のために実家を出たものが
>戻ってくるなんてありえないと
>私を散々けなします。辛いです。
>どこも頼るところがありません。
>私は実家にいてはいけないんでしょうか。


単に出戻って来たなら何も言わないんじゃない?うつ病だから言われるんだよ。
世間は、離婚してうつ病になったなんて思わないよ。うつ病になって離婚されたと見るからね。特に親世代なんて世間体を重んじるからさ。

主さん、今は辛いだろうけど「出ていけ!」と言われていないなら、ドーンと居座っていれば良いよ。
私の親も離婚したら、戻ってくるな!と言ってるよ。今のところ無事に生活してますけど、離婚したらどうしようか…まずはパートしながら、正社員の職を探さないとだよね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)