NO.6661597
人付き合いが苦手な私
-
0 名前:ダメだ奴だな私:2018/03/26 08:23
-
アラフィフですが結婚して、子どもが
中学生くらいまでは、友人ともお茶したり
ランチしたり、たま〜にだけど
夜のみに出掛けたりなどありましたが
子どもが高校卒業あたりから
人付き合いが面倒になりました。
楽しかったはずのランチや飲み会が
一方的に聞かされる話や自分中心の話ばかりの
友人に疲れたり、しょっちゅう、話を遮られたり、
不倫をしている友人がドラマのヒロインばりに
「恋をしているの・・・」と苦しそうに
吐露されて神妙な顔をしながら聴く私の内心は
吐きそうになったりしてる自分に疲れ
友人が一人減り、二人減り、
じぶんのほうからフェードアウトしていってる
なんかこう気持ちよく付き合える友人関係を
キヅイテこなかった自分にも自己嫌悪です
仕事も体調を崩し辞めてから、働く気力も
なくて・・・
家事しかできない自分、ひとづきあいできない自分
趣味もない自分
(近所の人とばったりあったら、世間話は
楽しいです。後、最近勧誘されてる近所の
新興宗教の方との会話も学ぶべきところありな感じです)学生時代から友人も多くないけど
付き合い事体は楽しかったし、数年前までは
こんなじゃなかったんだけど、、、
更年期?なのかな?
家族とはリラックスして団欒楽しいです
私みたいなお仲間おられますでしょうか
こういう友達いないスレ不愉快な方は
どうぞスルーでお願いいたします。
-
1 名前:ダメだ奴だな私:2018/03/27 17:29
-
アラフィフですが結婚して、子どもが
中学生くらいまでは、友人ともお茶したり
ランチしたり、たま〜にだけど
夜のみに出掛けたりなどありましたが
子どもが高校卒業あたりから
人付き合いが面倒になりました。
楽しかったはずのランチや飲み会が
一方的に聞かされる話や自分中心の話ばかりの
友人に疲れたり、しょっちゅう、話を遮られたり、
不倫をしている友人がドラマのヒロインばりに
「恋をしているの・・・」と苦しそうに
吐露されて神妙な顔をしながら聴く私の内心は
吐きそうになったりしてる自分に疲れ
友人が一人減り、二人減り、
じぶんのほうからフェードアウトしていってる
なんかこう気持ちよく付き合える友人関係を
キヅイテこなかった自分にも自己嫌悪です
仕事も体調を崩し辞めてから、働く気力も
なくて・・・
家事しかできない自分、ひとづきあいできない自分
趣味もない自分
(近所の人とばったりあったら、世間話は
楽しいです。後、最近勧誘されてる近所の
新興宗教の方との会話も学ぶべきところありな感じです)学生時代から友人も多くないけど
付き合い事体は楽しかったし、数年前までは
こんなじゃなかったんだけど、、、
更年期?なのかな?
家族とはリラックスして団欒楽しいです
私みたいなお仲間おられますでしょうか
こういう友達いないスレ不愉快な方は
どうぞスルーでお願いいたします。
-
2 名前:そうだね:2018/03/27 17:36
-
>>1
そういう人は多いのではないかなあ。
子供時代〜若い頃、本などでそんな話を読むと、なんでだろう、と思っていたけれど、いろいろと疲れてくるんだよね。体力も落ちてくるし。家庭が普通に回っていると尚更、これでいいのか、と思うしね。他人はみんな社交的に見える。
まあ、ぼちぼち、ですな。
-
3 名前:身内が:2018/03/27 17:40
-
>>1
年上の身内が一時期そういう状態でしたよ。
何年も続いたかな。
でも自分の門戸を開いておいたんです。
過去に友人関係うまくいかなかったから
もうこのさき一切ナシでいいわ!みたいな
頑固な思考だったら駄目だったかも。
要は、他人に対しての拒絶がなく
常に寛容さもあったんですね。
頑固な人には、人は寄ってこないけど
そうでなければ、また良いご縁がありますよ。
同性でも良縁だけを残していくのが
いいんじゃないかと思います。
自分もまた相手から選ばれる側なので
残したい良縁でも、残れないことはありますが
それが家族とは違う繋がりならではの難しさでもあり
残った時の有難さでもあるのかな。
-
4 名前:はあ:2018/03/27 17:50
-
>>1
昔から、人付き合いがちゃんとできない。
その時その時で友達は出来るけど、いつの間にか縁が切れちゃう。
それでも、人数少なくても、友達はいるので寂しくはないんだけど、自分はダメ人間だなあって思いはいつもあります。
主さんは、近所の人との会話は楽しく出来るのね。
私は、そういうのが苦手で。
こんにちはと、せいぜい、いいお天気ですねー以上の会話が思い浮かびません。
いい年したおばさんが、そういうのも出来ないなんてなー。
残念過ぎる自分。
-
5 名前:寧ろ:2018/03/27 19:37
-
>>1
人付き合いが続く人って、
延々と喋れる人と延々と聞ける人の組み合わせのみなんじゃないかとすら思えるよ。
-
6 名前:どっちがいい:2018/03/27 20:13
-
>>5
>人付き合いが続く人って、
>延々と喋れる人と延々と聞ける人の組み合わせのみなんじゃないかとすら思えるよ。
どっちがしんどいやろか??
-
7 名前:別に:2018/03/27 20:39
-
>>6
どっちもしんどくないでしょ。
しゃべりたい人と、聞きたい人の組み合わせだよ。
-
8 名前:どっちがいい:2018/03/27 22:56
-
>>7
>どっちもしんどくないでしょ。
>しゃべりたい人と、聞きたい人の組み合わせだよ。
そっか、そういうことやよね
私はどっちも慣れそうにないなぁ
-
9 名前:線路:2018/03/28 08:13
-
>>5
いや、昔私が知ってるカップルは
2人ともただ自分の話したいことを、ずーっと話してた。
友達の間では「線路は続くよどこまでも」カップルと呼ばれてた。
-
10 名前:同じく:2018/03/28 09:53
-
>>1
私も続かない。
楽しいと思えたこともあるけど、
ずっと気を使って付き合ってる。
少ないながらもその都度友達出来てたけど、結婚してから減って、
離婚した後もっと自信なくなって
人と付き合うのもおっくうになり
友達出来なくなった。
立ち話する人すらいないわ〜
新しい何か始めたいな!
-
11 名前:主:2018/03/28 15:04
-
>>10
>私も続かない。
>楽しいと思えたこともあるけど、
>ずっと気を使って付き合ってる。
>
>少ないながらもその都度友達出来てたけど、結婚してから減って、
>離婚した後もっと自信なくなって
>人と付き合うのもおっくうになり
>友達出来なくなった。
>
>立ち話する人すらいないわ〜
>新しい何か始めたいな!
私もずっと気を使って話しています。
ドッと肩に力が入ってるのがわかるんです
旦那と話すのさえたまにしんどいときもあります。
いつか、おばあちゃんになってからでも
いいから肩の凝らない友人できればって思います。
<< 前のページへ
1
次のページ >>