育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6661665

ヤマトの時間指定

0 名前:お昼休み:2018/03/25 08:09
実家の妹宛に荷物を送るのに12〜14時指定で出したら、実家に来た配達の人に「この時間帯はお昼休みだから指定しないで」と言われたそうです。

妹が父に注意されたと怒ってしまいました。私は言われた通り指定しただけなんですが。

そんなこと他のヤマトでもありますか?
だったらその時間帯の選択肢を無くせばいいのに。
1 名前:お昼休み:2018/03/26 11:36
実家の妹宛に荷物を送るのに12〜14時指定で出したら、実家に来た配達の人に「この時間帯はお昼休みだから指定しないで」と言われたそうです。

妹が父に注意されたと怒ってしまいました。私は言われた通り指定しただけなんですが。

そんなこと他のヤマトでもありますか?
だったらその時間帯の選択肢を無くせばいいのに。
2 名前:田舎:2018/03/26 11:43
>>1
ド田舎?
田舎すぎて営業所が近くにないとかで、委託された人が配っているとか?
3 名前:改正:2018/03/26 11:48
>>1
確か、そのあたりルールが変更になった覚えがあるなと、HP行ったらやはりあったから拾ってきた。
以下抜粋

当社は、社員の法定休憩時間の適切な取得や、勤務終了から翌日の始業までの間に一定時間のインターバルを設ける制度の確立など、社員が働きやすい環境を構築し、お客さまにより良いサービスを提供し続けるため、4月24日(月)より再配達受付の締め切り時刻を変更し、6月中に宅急便の配達時間帯の指定枠を変更いたしますので、お知らせいたします。

お客さまには大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何とぞご理解いただきますようお願い申し上げます。

(中略)

2.配達時間帯の指定枠の変更(平成29年6月中)
(1)「12時から14時」の時間帯指定を廃止します。
(2)「20時から21時」の時間帯指定を廃止し、「19時から21時」の時間帯指定を新設します。
※発送時のご指定の場合に加え、再配達時のご指定の場合も、同様に時間帯の指定枠を変更します。

引用ここまで


これにあたるよね。

ただ、これは受け付けたほうが悪い。
どこから出した?営業所だったら多分そんなミスないと思うんだけど、コンビニや何かの商店、スーパーなんかのサービスカウンターとかだったら、周知徹底されてなかったのかもね。
4 名前:ん?:2018/03/26 11:52
>>1
ひょっとして古い送り状を使ったとかじゃないですか?

29年4月から、12時〜14時の時間指定は廃止されてますよ。
HP見てみて。ニュースでも言ってましたよ。
5 名前::2018/03/26 12:00
>>1
3番さん、調べて貼ってくれてありがとう。
そっか、廃止だったんですね。

4番の方の言うとおり、家にある伝票で集荷してもらいました。会社が家の中なので、沢山ストックしてあるんです。

配送料金変更のお知らせはちゃんと持って来てくれたのにな。いちいちニュースでの時間帯を覚えている訳もなく。新しい伝票をもらわないとですね。

決まりだったのなら、集荷で確認し合った時、言ってくれたらよかったのにね。
6 名前:取扱店:2018/03/26 13:26
>>5
>3番さん、調べて貼ってくれてありがとう。
>そっか、廃止だったんですね。
>
>4番の方の言うとおり、家にある伝票で集荷してもらいました。会社が家の中なので、沢山ストックしてあるんです。
>
>配送料金変更のお知らせはちゃんと持って来てくれたのにな。いちいちニュースでの時間帯を覚えている訳もなく。新しい伝票をもらわないとですね。
>
>決まりだったのなら、集荷で確認し合った時、言ってくれたらよかったのにね。

集荷側のミスですね。
暫く混乱するのでは、と思ってます。
7 名前:12時14時あるよ:2018/03/26 13:28
>>1
廃止になったの??
うちの不在伝票1214あるよ。
で頼んだらその時間配達来るよ?なんでだろ。
ちなみにそんな田舎でもない・・・。
8 名前:これからは:2018/03/26 14:53
>>1
これからは新しい送り状を使えばいいじゃん。
ご実家へは「ごめんね。古い送り状だった」で
おしまい。
9 名前:勉強になった!:2018/03/26 15:44
>>5
>3番さん、調べて貼ってくれてありがとう。
>そっか、廃止だったんですね。
>

しょっちゅう使うわけじゃないから知らなかった。
ありがとさーん
10 名前::2018/03/26 15:50
>>1
> 実家の妹宛に荷物を送るのに12〜14時指定で出したら、実家に来た配達の人に「この時間帯はお昼休みだから指定しないで」と言われたそうです。
>
> 妹が父に注意されたと怒ってしまいました。私は言われた通り指定しただけなんですが。

言われた通りって誰に?
登場人物で日時指定するとしたら妹さんのような気がするけど、だったら怒るのは変だよね。
11 名前:経営者妻:2018/03/26 16:04
>>4
>29年4月から、12時〜14時の時間指定は廃止されてますよ。
>HP見てみて。ニュースでも言ってましたよ。

だよね〜
あれだけニュースで集荷拒否が話題になってたのに・・・
今回の件にかかわった血縁関係者がみなさん全く知らない方に
逆に驚きだったわ。

経済に全く興味なくても暮らせる事が
ある意味うらやましいとさえ思った。
12 名前:同様:2018/03/26 16:09
>>11
>>29年4月から、12時〜14時の時間指定は廃止されてますよ。
>>HP見てみて。ニュースでも言ってましたよ。
>
>だよね〜
>あれだけニュースで集荷拒否が話題になってたのに・・・
>今回の件にかかわった血縁関係者がみなさん全く知らない方に
>逆に驚きだったわ。
>
>経済に全く興味なくても暮らせる事が
>ある意味うらやましいとさえ思った。


しかも主さん自営っぽいのにね。
別に叩きたいわけじゃないけど、家の中に会社があって、伝票をたくさんストックしてあるってことはよく利用するってことだろうし、なのにあんなに話題になったことも知らないのか〜とちょっと驚きだった。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)