NO.6661789
いつも同じチャンネルの義実家
-
0 名前:駄:2018/05/01 23:38
-
いつもテレビ朝日がついているんです。
なぜ?
単純にリモコンの操作方法がわからない?
まさかの面倒くさいだけ?
シンプルに疑問です。
他に理由ありそうですかね?
-
1 名前:駄:2018/05/03 11:30
-
いつもテレビ朝日がついているんです。
なぜ?
単純にリモコンの操作方法がわからない?
まさかの面倒くさいだけ?
シンプルに疑問です。
他に理由ありそうですかね?
-
2 名前:亡き父:2018/05/03 11:50
-
>>1
単に朝日信者なのでは?
うちの亡くなった実父は読売信者だったから見るとしたらほぼ日テレ、たまにNHK、よほど見たいものがあれば他チャンネルって感じだったけど、その「見たいもの」てのもまず間違いなく野球中継だったので、ニュースやバラエティなんかは日テレ以外見ない人だったよ。
でも、大元には「テレビにさほど興味ない」てのがあったけど。
つけるときは日テレ、てだけで。
見もしないのにいつもテレビがついてる家庭ではなかったから。
-
3 名前:NHK:2018/05/03 12:14
-
>>1
>いつもテレビ朝日がついているんです。
>
>なぜ?
>単純にリモコンの操作方法がわからない?
>まさかの面倒くさいだけ?
>
>シンプルに疑問です。
>他に理由ありそうですかね?
実家の父、いっつもNHK見てた。
受信料払ってなかったくせに。
-
4 名前:好み:2018/05/03 12:37
-
>>1
好きなのでは?
うちの実家はオールNHK。
-
5 名前:そうだね:2018/05/03 12:45
-
>>1
そんな事はよくある。リモコン操作もよくわからないかもだし。
ちなみに、親は、自分の映ったDVDが見れず、私達の行った時しか見れない。
>いつもテレビ朝日がついているんです。
>
>なぜ?
>単純にリモコンの操作方法がわからない?
>まさかの面倒くさいだけ?
>
>シンプルに疑問です。
>他に理由ありそうですかね?
-
6 名前:実験:2018/05/03 12:56
-
>>1
わざわざ選局してまで特に見たい番組もない。
でもBGM的に流しておいて、
興味のあるものだけは見たい。
リモコンがずっとテレビ朝日になっているだけのこと。
ってとこ?
一度誰もいない時に他の局に変えてみれば?
わざわざテレビ朝日に戻すようなら
それなりの信念?を持って見てるんだよ。
-
7 名前:義務:2018/05/03 13:07
-
>>3
>実家の父、いっつもNHK見てた。
>受信料払ってなかったくせに。
へーー。NHKの訪問はどうしてたの?
-
8 名前:駄:2018/05/03 13:40
-
>>1
なるほど、信念を持ってみているとか、ある特定の
チャンネルを見るご家庭って結構あるのですね。
義実家はいつでもテレビがついています。
レス拝見すると、多分そこまで見たい番組がない
だけかなーと思いますが、今度行った時に実験
してみようかなと思います。
お付き合いありがとうございました。
-
9 名前:NHK:2018/05/03 14:53
-
>>7
それがさ、うちの実家の屋根の上にあるアンテナが何とも都合がいいのか悪いのか。
たまーにNHKの人が来るといっつも総合テレビジョンと教育テレビジョン(現Eテレ)が映りが悪くて、うちの母はNHKの人が来ると「NHKさん困ってるんですよ、うち1と3が映らなくて、これ直してくれたらお支払いしますー」って、お茶まで出して。
そう言うとNHKの人は「あ、、、、あの私は技術担当じゃないので、、、、、、また直った頃お伺いしますんで」とすごすごと帰ってしまう。
NHKの人だって、じゃ技術担当者に連絡しておきますと言って引き下がらなければいいのに、いつものこのこ帰ってしまって。
そんな事言ってるうちに父も母も亡くなり、実家を売りに出してしまった。
-
10 名前:こんなことが:2018/05/03 17:16
-
>>1
こんなことが直接訊けない関係性を疑う。
あなたは自分の実家でも訊けないですか?
そんなことないでしょう。
義実家でも親なのだから「いつも同じですね」って言ってみればいい。
会話も弾まず、みなでテレビ観てる光景ってぞっとするんですけど。
自分の実家みたいにくつろぐ私は例外として(冷蔵庫も勝手に開けるし、そうしてくれって言われてるので)世の中のお嫁さんって義実家で何してるの?
-
11 名前:そりゃ:2018/05/03 17:20
-
>>10
>
> 自分の実家みたいにくつろぐ私は例外として(冷蔵庫も勝手に開けるし、そうしてくれって言われてるので)世の中のお嫁さんって義実家で何してるの?
>
我慢して、ついているテレビを見ていました。
もう苦痛でしょうがなかったけど。
でも、もううちはそういうの終わったわ。
やれやれです。
-
12 名前:何も言えなかった:2018/05/03 17:31
-
>>10
私は何も言えなかったな。
義実家は、会話のない家で、チャンネルは義父が決めていた。
旦那は義父と仲が悪かったので正月に半日、お盆に半日義理で顔出すくらいで、行けば旦那は和室で寝ている。
私は話の合わない義父と義母と義妹と、三人でひたすらつまらないマラソン中継とかをじっと見てました。
いつも義実家を後にすると車の中で具合が悪くなり風邪をひいていた。
子供が小さいうちに二人ともなくなってしまった。義妹に会うことは数年に一度になったよ。
-
13 名前:、ハ、?タ:2018/05/03 17:39
-
>>10
タ、、ホテ讀ホイヌ、ネオチシツイネ、ネ、ホエリキク、ャ
、「、ハ、ソ、ホ、ス、ホエリキク、ホ、隍ヲ、ヒ・讌?讌?ネ、マクツ、鬢ハ、、、陦」
ナャナル、ハカロト・エカ。「コャ、「、?ォ、鬢ウ、ス、ヲ、゙、ッケヤ、ッエリキクタュ、筅「、?ホ、陦」
ソニツヲ、篏メツヲ、筍「、ス、?゙、ヌ、ホー鬢チ、ネ、ォタュウハ、ネ、ォ、、、惕ハ・ム・ソ。シ・ャ、「、?ホ、ヒ。「。ヨエリキクタュ、ソ、ヲ。ラ、ネ、ォチロチ?マ、ャツュ、熙ハ、、、ホ、ォ。ゥ
-
14 名前:いろいろです:2018/05/03 17:41
-
>>10
たとえばだけど、兄嫁は口数が少ない。
弟嫁はおしゃべりでにぎやか。
こういう場合、弟嫁のほうが義両親に好かれて可愛がられる。
兄嫁の口数の少なさは生来のものではなく、自分の実家ではのびのび過ごす。そういうのが透けて見えるから義実家では嫌われるのか分からないけど、人って性格があって、義理の両親や義理のきょうだいを前にすると緊張して話せなくなる人もいる。結婚何年経っても。同居してるわけじゃなく盆暮れ会うだけの関係ならば尚更。
誰とでも仲良くなれる弟嫁が羨ましいと思ってもこればっかりは仕方ないのよ。
-
15 名前:おじいちゃんおばあちゃん:2018/05/03 17:46
-
>>3
朝起きた六時からずっと寝るまでNHKだったような。
孫にはゆずってくれてたけど
-
16 名前:とけい:2018/05/03 20:00
-
>>1
時計がわりなんじゃない?
-
17 名前:名古屋人:2018/05/03 20:11
-
>>1
主人の実家は名古屋。
そういえばいつも倒壊テレビついてるな。
-
18 名前:実家は:2018/05/03 20:15
-
>>16
>時計がわりなんじゃない?
ウチの両親はそれだ。見ているわけじゃない。
テレビが付けっ放しなだけ。
-
19 名前:1円やるから帰れ:2018/05/03 20:15
-
>>10
まるでケンカ売ってるかのような言い種だわ。
会話が弾まなかろうとみんなで黙ってテレビを見てようとどんな関係性であろうと100組いたら100通りだし、
スレ内容から言っても主さんと義実家との関係性について 疑う なんて言い方するあなたの神経を疑うわ。
義実家で何してるのか?
質問もいいけどあなたの聞き方は感じわるいのよ。
直接訊けばいいじゃない、なんてぶったぎられたら井戸端なんて出来ないでしょ。
-
20 名前:義母がかわいそう:2018/05/04 01:21
-
>>4
>好きなのでは?
>うちの実家はオールNHK。
義実家も朝起きて、寝るまでずっと長年NHKを
見ています。
義父も兄弟や友人、知人に会った時やいつも行く
行きつけの喫茶店やカフェなどで会う顔見知りから、
民放局のテレビの番組などの話を向こうがする
場合もあるだろうに、どう受け答えをしている
のか?と思います。
プロ野球ぐらいしか見ていないです。
義母は、民放局は普通に見ますが義父が出かけて
いる時間しか見る事が出来ないから、かわいそう
だなぁと思います。
<< 前のページへ
1
次のページ >>