NO.6661894
中1息子の塾について
-
0 名前:迷う:2016/10/31 23:18
-
今日、塾の個人面談に行きました。先生から、2教科進められましたが塾代を考えると一年の間は一教科にしたいと思いますが…
今の時代、そんな考え方はのんびりし過ぎですか?一ヶ月2万円はなぁ…下の娘にも習いごとを考えていたので迷い中です。
-
1 名前:迷う:2016/11/01 22:15
-
今日、塾の個人面談に行きました。先生から、2教科進められましたが塾代を考えると一年の間は一教科にしたいと思いますが…
今の時代、そんな考え方はのんびりし過ぎですか?一ヶ月2万円はなぁ…下の娘にも習いごとを考えていたので迷い中です。
-
2 名前:様子見:2016/11/01 23:17
-
>>1
お子さん次第だとおもうよ。
塾にいけば(科目を増やせば)必ずしも成績が上がるわけじゃないし。
現在どれくらいの順位かわからないけど、金銭的に厳しいなら自宅で頑張ったらどうかな。
中3の子の学年1位(300人中)の子は、塾には通ってない子だよ。
我が子も塾には通ってないけど、それなりに良いです(10番以内)
通塾率は高い(7割以上)の学区です。
-
3 名前:どんどんお金がかかる:2016/11/01 23:27
-
>>1
塾で2教科に勧められた理由は?
成績が悪いから?
中1だとまだ月謝は安いけど、学年が上がるたびに月謝も上がりますよ。
-
4 名前:目標:2016/11/01 23:36
-
>>1
主さんとお子さんがどこに目標を置くか、じゃない?
難関校を目指すならのんびりしていられないだろうし、
学校の平均値で良しとするのか、
得意科目を伸ばせればいいのか、
または苦手科目の克服に重点をおくのか?
お子さんに合った勉強をさせるための塾なので、
ご家族でよく話し合われればいいと思います。
-
5 名前:自学:2016/11/02 07:58
-
>>1
まず家庭学習がちゃんとできているかが重要だと思います。
1教科だけ受講して、塾の自習室を利用して勉強し上位の子もいます。
でも最難関私立狙いでそういう塾なら、講師の質も良く独学や市販問題集では得ることのできないこともあるので全教科受講した方がいいと思います。
公立および中堅私立狙いで学力に問題がないなら、慌てる必要はないですよ。
-
6 名前:それぞれ:2016/11/02 08:26
-
>>1
うちはいま中3ですが、いくら言われてもハイハイで
ずっと英数の2教科できました。
秋から5教科の講座を申し込んでます。
家庭の事情があるのだからその辺は臨機応変でいいんでない?
もう一教科進められてる教科は、苦手科目なのでしょうか?
-
7 名前:主:2016/11/02 08:28
-
レス有り難うございます。難関校は考えていません。公立か本人に目標が出来たら頑張って欲しいくらいの感覚でした。
塾では本人の希望で数学を受けています、楽しいと言ってました。
塾から、英語を進められています、苦手意識が出る前にきちんと学習すると良いのが理由です。
そう言われると「なるほど〜」と考えてしまい悩みました。家庭学習出来るのが一番理想です。
焦らずもう少し考えても良さそうなのでホッとしました、レスに感謝します。
-
8 名前:横でごめん:2016/11/02 11:34
-
>>1
うちにも中学生の息子がいます。自宅学習して欲しいし声かけもしているけど…
部活から帰ってきたらユーチューブ見ながらスマホでゲーム。
家で勉強する子供が天使に見える、秘訣があるなら知りたいくらいだ…はぁー
-
9 名前:理解度:2016/11/02 12:03
-
>>1
分かってないなら今すぐ2教科。英語と数学。中1の勉強ができない子が中2、中3になってから頑張ったって、取り返しがつかないよ。落ちこぼれてからだと余計に大変だし、塾代も高い。
でも分かってるなら中1だろうか高3だろうが何もいらない。学年じゃなくて理解度で考えるのがいい。
-
10 名前:基本2教科:2016/11/02 12:40
-
>>1
英語と数学は分からなくなると致命的だからなあ。
2教科は基本かな。
自分でやれる子、理解できる子ならいいんだけどね。
部活とか入ってると、とくに運動部だと、疲れて帰ってきてそこから自力で頑張るのは大変だよね。
うちの子は頑張るタイプではあるけど、それでも塾がなければ今ほどやってないと思う。
費用の問題ならできれば集団の方か安くはなるだろうけどね。
-
11 名前:英語は大事:2016/11/02 12:52
-
>>7
英語は大事だよ〜。この先ずーっとね。
塾で勧められているってことは、苦手じゃないけどもう少し掘り下げてやったほうがいいってことなのではないのかな。その場合、家庭学習だけでカバーできるものかな?と思うけどなぁ。
ラジオの基礎英語とか聞けば大丈夫なんだろうか?
>レス有り難うございます。難関校は考えていません。公立か本人に目標が出来たら頑張って欲しいくらいの感覚でした。
>塾では本人の希望で数学を受けています、楽しいと言ってました。
>塾から、英語を進められています、苦手意識が出る前にきちんと学習すると良いのが理由です。
>そう言われると「なるほど〜」と考えてしまい悩みました。家庭学習出来るのが一番理想です。
>焦らずもう少し考えても良さそうなのでホッとしました、レスに感謝します。
-
12 名前:いいんじゃない:2016/11/02 12:56
-
>>1
1教科からでいいんじゃない?
大体そこの塾に合ってるかどうかも分からないわけだし。
初めから決めなくていいわよ。
-
13 名前:ん?:2016/11/02 13:02
-
>>12
>1教科からでいいんじゃない?
>大体そこの塾に合ってるかどうかも分からないわけだし。
>初めから決めなくていいわよ。
数学はもう行ってるんだよね?
それで個人面接ごあった時に打診されたんだと思ったよ。
-
14 名前:数学:2016/11/02 13:08
-
>>13
>>1教科からでいいんじゃない?
>>大体そこの塾に合ってるかどうかも分からないわけだし。
>>初めから決めなくていいわよ。
>
>数学はもう行ってるんだよね?
>それで個人面接ごあった時に打診されたんだと思ったよ。
今日、塾の個人面談に行きました。先生から、2教科進められましたが塾代を
考えると一年の間は一教科にしたいと思いますが…
今の時代、そんな考え方はのんびりし過ぎですか?一ヶ月2万円はなぁ…下の
娘にも習いごとを考えていたので迷い中です。
どこに数学?
-
15 名前:、?ゥ:2016/11/02 13:12
-
>>14
シ遉オ、
ホ7ネヨ、ホ・?ケ。ゥ。コ、ヒス、、ニ、「、?」
-
16 名前:数学:2016/11/02 13:13
-
>>15
私PCなんだけど7がないわ。
11もないわね。
どうして?
-
17 名前:通りすがり:2016/11/02 13:13
-
>>14
> どこに数学?
>
スマホからみると、7番目の書き込みが主さんで。
現在、数学を受けていて楽しい。
英語をすすめられている、とかいてある。
-
18 名前:抜け:2016/11/02 13:13
-
>>15
別人だけどパソコンからだと7と11のレスが見えない
-
19 名前:数学:2016/11/02 13:15
-
>>17
PCから相談にのれることはないわね。
どうやら歯抜け状態で話が進むだろう。
-
20 名前:ダメなのよ:2016/11/02 23:23
-
>>19
>PCから相談にのれることはないわね。
>どうやら歯抜け状態で話が進むだろう。
スマホもダメよ。文字化けすごい。ほかのスレもね。
こんなことばかりだから、本当に管理人にはどうにかしてほしいと思う。
続かなくなるよ、こんなんじゃ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>