NO.6662062
アンナチュラル、ネタバレあり
-
0 名前:うーむ:2018/03/17 01:51
-
べねとかで書かれてるほど感動しなかった
法廷でのかわいそう発言でのやり取りが薄いというか
役者は上手い人ばっかりだったからよく原因がわからないというか
サイコパスだとあそこでそこまで取り乱さないよね
りょうきせいの描写が少なかったからかな
ちょっと残念でした
皆さま面白かったですか?
げとくざいがないってのは有名な話だし、最後本当に手を下すようなドラマではなかったから、落とし所はわかったけれども
週刊誌もうっすいなぁとか
-
1 名前:うーむ:2018/03/18 11:46
-
べねとかで書かれてるほど感動しなかった
法廷でのかわいそう発言でのやり取りが薄いというか
役者は上手い人ばっかりだったからよく原因がわからないというか
サイコパスだとあそこでそこまで取り乱さないよね
りょうきせいの描写が少なかったからかな
ちょっと残念でした
皆さま面白かったですか?
げとくざいがないってのは有名な話だし、最後本当に手を下すようなドラマではなかったから、落とし所はわかったけれども
週刊誌もうっすいなぁとか
-
2 名前:なぞ:2018/03/18 11:51
-
>>1
北村有起哉演ずる宍戸。
魚柄のボールから指紋やDNAなどの遺留物が採取されないように、硫酸と攪拌させてたけど、
宍戸はどうしてあんなに必死で証拠隠滅を図ったの?
共犯がバレないためだけ?
って言うより宍戸が26件の犯行にどこまで関わっていたかもわからなかったし、??なところが多々。
-
3 名前:みねこ:2018/03/18 12:07
-
>>1
「ひよっこ」の三男のお兄ちゃん役とのギャップに驚いて内容よりそっちに気がいってた。
続編も期待できそうな終わり方だし満足したよ。
途中の回にでてきた同じく「ひよっこ」の三男の話が一番引き込まれました。
-
4 名前:すごいね:2018/03/18 12:11
-
>>3
>「ひよっこ」の三男のお兄ちゃん役とのギャップに驚いて内容よりそっちに気がいってた。
>続編も期待できそうな終わり方だし満足したよ。
>
>途中の回にでてきた同じく「ひよっこ」の三男の話が一番引き込まれました。
三男やら、お兄ちゃんやら、綿引さんやらひよっこ三人衆。
ヒデも出てれば良かったのに。
-
5 名前:後半失速:2018/03/18 12:18
-
>>1
私が一番面白いかったのは、
第5話の三男の回。
次は、第4話の過労死の回。
次は1話の感染症で、2話の集団心中かな。
後半は、失速したと思う。
-
6 名前:まぁ:2018/03/18 13:56
-
>>1
最終回はうっすいなぁと思ったよ。時間ないから無理やりまとめた感がすごい。わたしもえらいご都合主義だなぁとは思いました。でとあの尺で大団円させるには、あれしかなかったよな。。。としょうがなくも思う。
どちらかというと、ストーリーよりキャラで満足できた最終回だったかなーと。
主要キャラの良さとキャラのぶれなさを楽しませる最終回だったとおもってる。
ストーリーの補完と事件の概要はおまけ。
>べねとかで書かれてるほど感動しなかった
>法廷でのかわいそう発言でのやり取りが薄いというか
>役者は上手い人ばっかりだったからよく原因がわからないというか
>サイコパスだとあそこでそこまで取り乱さないよね
>りょうきせいの描写が少なかったからかな
>ちょっと残念でした
>皆さま面白かったですか?
>げとくざいがないってのは有名な話だし、最後本当に手を下すようなドラマではなかったから、落とし所はわかったけれども
>週刊誌もうっすいなぁとか
-
7 名前:面白かったー:2018/03/18 14:01
-
>>1
私は大満足でした。
辛い過去に同情だけはされたくないミコトがわざと犯人に同情(するふり)して犯人の心を刺激したんだよね。
生と死の対比も良かった。
続編期待しちゃう。
-
8 名前:五分五分:2018/03/18 15:27
-
>>1
言いたいことは解るけど、ちゃんと初回の、アメリカは土葬で再鑑定できる天国という発言をちゃんと最後に補完してるあたりは素晴らしいとおもったよ。
あと、殺されかけて、殺人者をどんな理由でも許せないミコトが最後に、同情しますといわせたのは、親への補完でもあって、そういう細かいところはさすがだなぁとおもった。
ご都合主義なところもあるけど、水戸黄門だと思えば深いこと考えずに楽しくみれました。2をやるためにあえて回収しなかったところもありそうだしね。
>べねとかで書かれてるほど感動しなかった
>法廷でのかわいそう発言でのやり取りが薄いというか
>役者は上手い人ばっかりだったからよく原因がわからないというか
>サイコパスだとあそこでそこまで取り乱さないよね
>りょうきせいの描写が少なかったからかな
>ちょっと残念でした
>皆さま面白かったですか?
>げとくざいがないってのは有名な話だし、最後本当に手を下すようなドラマではなかったから、落とし所はわかったけれども
>週刊誌もうっすいなぁとか
-
9 名前:よこ:2018/03/18 15:31
-
>>1
やっぱり中堂さんとこうじやゆきこが付き合ってたのがわからない。
似合わない不自然カップル。
最後、ゆきこが
がばがもどるんですよーーふふふふ
ってところが、頭がゆるすぎて、
ほんまにこんな人すきだったの??って感じ。
食堂でのやりとりといい、中堂さんの性格でこんな人と一緒にすんだらイライラして離婚しそう
>べねとかで書かれてるほど感動しなかった
>法廷でのかわいそう発言でのやり取りが薄いというか
>役者は上手い人ばっかりだったからよく原因がわからないというか
>サイコパスだとあそこでそこまで取り乱さないよね
>りょうきせいの描写が少なかったからかな
>ちょっと残念でした
>皆さま面白かったですか?
>げとくざいがないってのは有名な話だし、最後本当に手を下すようなドラマではなかったから、落とし所はわかったけれども
>週刊誌もうっすいなぁとか
-
10 名前:面白かった:2018/03/18 15:39
-
>>1
連続殺人犯に、被害者を紹介したのが宍戸だったんじゃないかと推察。
殺人教唆してたのが宍戸。
じゃなかったら、怪しげなABCの歌とか、ボツリヌスはもうやったよ!と六郎に言わないかなーって。
宍戸の動機は、自己顕示欲。
実行犯の男は、母親の虐待から女性を憎んでいたから、宍戸に唆された。
最後まで緩急ついて、面白かった。
今回これだけは、録画してるのにリアルタイムで見てました。
-
11 名前:うんうん:2018/03/18 16:23
-
>>7
>私は大満足でした。
>辛い過去に同情だけはされたくないミコトがわざと犯人に同情(するふり)して犯人の心を刺激したんだよね。
>生と死の対比も良かった。
>
>続編期待しちゃう。
同じです。
-
12 名前:かば:2018/03/18 20:46
-
>>1
私もあの法定シーンは、安易だと思ったけど、
いいドラマだった。
毎週、楽しみで楽しみでしょうがなかった。
最後のトゥビーコンティニューのEが抜けているってことで、
何か意味があるらしい・・・
-
13 名前:成長:2018/03/18 21:35
-
>>1
法定の姿は成長したミコトの姿なのかなと思って見てた。
初回だったか初めの回の方で法廷でミコトが頭に血がのぼってっていうシーンがあったよね。そこからミコトも成長して最終回では法廷で犯人と冷静に対峙する。
物語りが進んでミコトも成長していった感じを出したかったんだろうな。
特別すごい役者さんを揃えたわけじゃないのに、それなりに面白いドラマだった。
続編がありそうだからそれを楽しみにしてる。
-
14 名前:んんん:2018/03/18 22:13
-
>>13
> 初回だったか初めの回の方で法廷でミコトが頭に血がのぼってっていうシーンがあったよね。そこからミコトも成長して最終回では法廷で犯人と冷静に対峙する。
最終回も、ミコトは冷静じゃなかったよー。
法廷で犯人に向かって感情的に話しはじめたでしょ。
前回「女は感情的」と指摘され法廷から降りた事を逆手に取った行動です。
あれは「わざと」感情的になって「同情する」という台詞で犯人の心理を煽った作戦なのです。
作品的には賛否あるでしょうが、クオリティとしてはこの脚本は本当によくできていると思います。
1話から既に伏線を張られていたり、脇役の人のキャラ設定もものすごくしっかりしているので、この人のスピンオフが見たいと思わせるキャラがとても多いのも特徴だと思います。
-
15 名前:ドはまり:2018/03/18 23:00
-
>>1
最後の法廷でミコトが心理作戦をしたシーンは、普通一般では有り得ないです。
けれど、被害者の持ち物は中堂さんの目の前だったにもかかわらず全部焼失させ、唯一
の証拠となったボールも犯罪を示す痕跡を消し、あーあーと視聴者をハラハラ消沈させ、「女は感情的でダメだ」という考え方の烏田検事を神倉所長が怒鳴り付けることで少し改心させ、んん?と思っていたら法廷でのあの表向き感情的なミコトの心理作戦シーンで、以前の法廷での烏田検事との対決シーンから繋がっているという、展開に内心驚きました。
基本的に1話完結でありながら、これほどまでに第1話から繋がっているという周到に練られた脚本は本当にすごいと思いました。
またどのキャラクターも個性が強いにも関わらずゴチャゴチャうるさく嫌らしくならず、むしろどのキャラクターも愛らしさがあり憎めず、ちょっと珍しいなと思います。
それぞれの感情を表す微妙な表情なども良かったですし。
堅くてじっとり重いのが良いドラマみたいに思われますが、娯楽性の強いドラマでも現代社会の人間社会の問題はちりばめられていたと思います。
充分満足のいくドラマだったと思います。
-
16 名前:成長:2018/03/18 23:06
-
>>14
>前回「女は感情的」と指摘され法廷から降りた事を逆手に取った行動です。
>あれは「わざと」感情的になって「同情する」という台詞で犯人の心理を煽った作戦なのです。
だから冷静にわざと感情的を装ったのでしょ?
本当に感情的になってなっていた訳じゃない。
計算して感情的を装って、犯人の感情を逆なでしたのよね「冷静に」さ。
-
17 名前:口調が:2018/03/18 23:29
-
>>14
ドラマ評論家気取り
-
18 名前:んんん:2018/03/18 23:39
-
>>14
え、、、そんな変なレスしたつもりなかったんですが、お気に障ったようで失礼しました。
せっかくいい感じのスレなので場汚しにならぬよう退散いたします。
-
19 名前:気にしないで:2018/03/19 00:17
-
>>18
変なレスなんかじゃなかったよ。
あの回みたけど、あなたのレスとてもよく伝わったし、何気取りでもない。
ぶら下がった人が書いたことだって結局あなたと同じ内容だよ。おかしな言いがかりにしても、なにも気にしなくていいと思う。
>え、、、そんな変なレスしたつもりなかったんですが、お気に障ったようで失礼しました。
>せっかくいい感じのスレなので場汚しにならぬよう退散いたします。
-
20 名前:気にするべき:2018/03/19 05:11
-
>>19
> 変なレスなんかじゃなかったよ。
>
> あの回みたけど、あなたのレスとてもよく伝わったし、何気取りでもない。
>
> ぶら下がった人が書いたことだって結局あなたと同じ内容だよ。おかしな言いがかりにしても、なにも気にしなくていいと思う。
そう言いつつ、ぶら下がった人に賛同慰め激励レスつけるあなたが
心底わからない。
-
21 名前:うん:2018/03/19 14:19
-
>>1
今期、他のドラマがことごとくハズレだったから
とりあえず最後まで失速しなかったこのドラマが高評価になった気がする。
-
22 名前:伏線:2018/03/19 22:16
-
>>1
法廷でのシーンは、第三話がらみですね。
第三話ではミコトが、検事による煽り作戦によってヒートアップし、「これだから女は…」と言われてしまった。
今回は犯人の自白をとるために、その作戦を検事にお願いしたのでは?と思いました。
ミコトはノリノリでかわいそう同情アピールだったけど、検事は台本棒読みスタイルだったところが、検事は嫌々賛同したんだろうなって第三話と繋がって、面白かったです。
-
23 名前:とつぼ:2018/03/20 19:00
-
>>22
そうおもしろかったけど、
数十人も殺した猟奇殺人者、あのような挑発に、
簡単に乗ってしまったのは、唖然としました。
-
24 名前:子供:2018/03/20 19:13
-
>>23
>そうおもしろかったけど、
>数十人も殺した猟奇殺人者、あのような挑発に、
>簡単に乗ってしまったのは、唖然としました。
精神的に幼いのかもしれないと思った。
-
25 名前:スナフキン:2018/03/21 12:34
-
>>1
>法廷でのかわいそう発言でのやり取りが薄いというか
他の人のレスの「女は感情的」の回収を読んで、なるほどと思いました。
>役者は上手い人ばっかりだったからよく原因がわからないというか
役者と原因のわからなさは別問題では?
脇役まで良かったのは同感です。
>りょうきせいの描写が少なかったからかな
20代ならそう感じたかも。
子供を持って年をとったらそちら方面はほどほどが良くなりました。
>皆さま面白かったですか?
面白かったです。
ハズレ回が無いねと家族とも話しました。
重さ軽さ、甘辛具合が我が家には丁度でした。
逃げ恥も面白かったし
ドラマはやっぱり脚本ですね。
-
26 名前:ふしぜん:2018/03/21 18:12
-
>>1
それでもよかったよかたよかったーーー
主要メンバーは、もちろんなんですけど、
あの警察組、ずんちゃん、ゲスト出演のお笑いの人、
一回目の色っぽい女優さん、
キャスングが絶妙だった。
あの主題歌もよかった。
終わり方もよかったー
ハッピーエンドに終わるのがいい。
-
27 名前:ブー:2018/03/21 18:16
-
>>26
ひよっこの三男の彼女を殺した女、
あまりにブーちゃんでびっくり。
あの女優初めて見た。
-
28 名前:おもろかったよ:2018/03/21 18:16
-
>>1
感動とかはなかったけど、面白かった。
特に窪田くんよかった。うまいんだね、あの人。
ただ一つ、井岡新ってあんな話し方だっけ?
役作りだとしたら、わざとらしくてもっと普通でいいのにと思う。
-
29 名前:イエス:2018/03/21 18:32
-
>>28
あれでいいのよ〜
法定シーンでツボにはまった人は多いと思う。
<< 前のページへ
1
次のページ >>