NO.6662068
スエード黒カバン、夏は使わないよね?
-
0 名前:主:2018/04/11 22:27
-
私の普通が人と違うみたいなのでお聞きします。
スエードのクロの肩からかけるタイプのざっくりとした鞄。
ワンショルダーって言うのかな?
それって夏は使わないよね?
ショップ店員に言いくるめられたと私は思てるんだけど?
スエード鞄、夏も使う?
教えてください。
-
1 名前:主:2018/04/13 09:48
-
私の普通が人と違うみたいなのでお聞きします。
スエードのクロの肩からかけるタイプのざっくりとした鞄。
ワンショルダーって言うのかな?
それって夏は使わないよね?
ショップ店員に言いくるめられたと私は思てるんだけど?
スエード鞄、夏も使う?
教えてください。
-
2 名前:冬のイメージ:2018/04/13 09:51
-
>>1
靴もスエードは冬って感じな気が・・。
なんでかね?理由は解らない。
-
3 名前:まあねぇ:2018/04/13 09:52
-
>>1
私なら使わない。
暑そう。
-
4 名前:まず:2018/04/13 10:04
-
>>1
季節感というより、
スウェードのワンショルダーのバッグで
汗かいたら、色落ちして服に黒くシミが出来そう。
-
5 名前:主:2018/04/13 10:08
-
>>4
> 季節感というより、
> スウェードのワンショルダーのバッグで
> 汗かいたら、色落ちして服に黒くシミが出来そう。
>
肩掛けの裏はちゃんとナイロン使用です。
裏もスエードだと滑りが悪くて引っかかっるよね。
色移りは心配なさそうなデザインです。
-
6 名前:まず:2018/04/13 10:12
-
>>5
>> 季節感というより、
>> スウェードのワンショルダーのバッグで
>> 汗かいたら、色落ちして服に黒くシミが出来そう。
>>
>
>肩掛けの裏はちゃんとナイロン使用です。
>裏もスエードだと滑りが悪くて引っかかっるよね。
>色移りは心配なさそうなデザインです。
でも、裏地のナイロンってギリギリまでは来てないでしょ?
数ミリ内側まで表地が巻いてないですか?
合皮のスウェード?
-
7 名前:温度:2018/04/13 10:21
-
>>1
>私の普通が人と違うみたいなのでお聞きします。
>
>スエードのクロの肩からかけるタイプのざっくりとした鞄。
>ワンショルダーって言うのかな?
>
>それって夏は使わないよね?
>ショップ店員に言いくるめられたと私は思てるんだけど?
>
>スエード鞄、夏も使う?
>教えてください。
なんでもアリな世の中よね。
エアコンの普及のせいもあるかも。
季節感や既存の習慣を無視するのが新しいという流れ。
ショップ店員は、言いくるめたつもりはないと思う。
きっと若い人よね?(売れ残りバーゲン品じゃないよね?)
普通に入荷してきたものを売ってるだけでは?
本人的には、既存をあえて無視とかいう意識すらないと思う。
ところでスエードって、妙にひんやり冷たいと思わない?
-
8 名前:コーディネイト:2018/04/13 10:27
-
>>1
夏服の色や質感と合わないから出番はないよね。
黒の服しか着ない(昔そういう人がいた)のなら、質感無視で使うかも知れないけど。
主さんが買わされたの?
知りあいのひと?
もし私が相談されたら秋まで待って使ったら良いよって言うわ。
-
9 名前:主:2018/04/13 10:27
-
>>6
>
>
> 数ミリ内側まで表地が巻いてないですか?
ま〜・・・そうだね。
>
> 合皮のスウェード?
>
本革です
-
10 名前:暑苦しい:2018/04/13 10:30
-
>>1
スエードは少し毛足のある革、バックスキンは毛足というよりは坊主頭に近い感じの革ですよね?
うちの娘は新学期の靴を買いに行って茶色いバックスキンの靴を買ってきましたが、見ても足の裏に汗かきそうで暑苦しいです。
冬の靴を安く買ったのかと思ったら春夏の靴だとか。
ヌシさんの場合はバッグで、しかも黒、でスエード?
私だったらその場で買うのを止めるか、返品を勧めますね。今も日中はどうかすると暑いのに、この先気温が上がる一方ですよ。耐えられませんよ。
黒いバッグって中身も熱くなるでしょう?スマホもお弁当もアッチッチですよ。
ショップ店員って無責任だから、お客の顔色と状況と自分のノルマのためになんぼでも取り繕うような事ばっかり言いますよ。
-
11 名前:どんなものでも:2018/04/13 10:39
-
>>1
どんな季節外れなものでも
スタイル良し、お顔良しの人が持てば
素敵に映りますが、
ごく一般のしかも中年女性が季節外れのものをもつと、ただのものを知らないダサい人にしか見られない。
あと半年したら10月だから持てますよ。
それまで湿気にやられて、カビはえないように持っていてください。
<< 前のページへ
1
次のページ >>