NO.6662104
愚痴です、泣き寝入り。
-
0 名前:10万:2017/03/29 23:13
-
フェイクぼかしありなのでつじつまが合わないことがあったらすみません。
うちは工務店を営んでおります。
先日お客様からリフォームのご依頼があり
見積もりを出したところそれでよいとのことで
着工させていただきました。
途中で別のオプションを加えたいとのご要望があり
いろいろ資料も持っていきお客様も納得され
新たに見積書を出し、更に工事を進めました。
その間お客様もその工事の完成を楽しみにしておられたのです。
うちは見積もりに出したもの以上はいただきませんという
お約束があり、信頼を得ており
その方も何度か利用していただいておりました。
全ての工事が完了しお支払いの段になった時に
お客様が初めに出した見積書の分を支払ってくださいました。
その後でオプションをつけられたのでそちらのお値段になりますよと説明したところ急に怒り出しました。
うちはそんなもの頼んでいない、と。
おたくは見積もりを出しておきながら
後になってあといくらかかりましたって請求するの?
年寄りだからって吹っかけてとそれはそれはご立腹。
はじめは「やられた」と思ったのですが
話を聞くと本人が追加でされた工事のことを
全く忘れているんです。
一通りの証拠を持っていき、何月何日何々について
担当数名と打ち合わせした・・・それらも一切覚えておらず。
またキレイになったその部分を見ても
「うちははじめからこうでしたよ」って。
10万円の仕事なのですぐに警察に行ったのですが
それは弁護士に相談する案件だと取り合ってもらえず。
無料弁護相談に相談に行くと
「100%勝てる案件ではあるけれど、弁護士をつけたら
足が出ると思う」と言われました。
急に認知症を発症してトラブルになることは
実は多々ある。そういう方はたいてい泣き寝入りをしている、と。。。。
その方のご家族に連絡して払ってもらうなど
方法はいろいろ聞きましたが、結局泣き寝入りすることになりました。
ご近所さんにも「あそこは後からお金を要求してくる
ぼったくりだ」と広めているそうです。
それについても名誉棄損で訴えることも可能だそうですが
もし慰謝料をもらえても微々たるものだということです。
お金のこともそうだし、それまで信頼関係を築いてきた
お客様ということや
近所に悪い噂を広められてること、いろいろショックで
つい書き込みをさせていただきました。
-
1 名前:10万:2017/03/30 14:30
-
フェイクぼかしありなのでつじつまが合わないことがあったらすみません。
うちは工務店を営んでおります。
先日お客様からリフォームのご依頼があり
見積もりを出したところそれでよいとのことで
着工させていただきました。
途中で別のオプションを加えたいとのご要望があり
いろいろ資料も持っていきお客様も納得され
新たに見積書を出し、更に工事を進めました。
その間お客様もその工事の完成を楽しみにしておられたのです。
うちは見積もりに出したもの以上はいただきませんという
お約束があり、信頼を得ており
その方も何度か利用していただいておりました。
全ての工事が完了しお支払いの段になった時に
お客様が初めに出した見積書の分を支払ってくださいました。
その後でオプションをつけられたのでそちらのお値段になりますよと説明したところ急に怒り出しました。
うちはそんなもの頼んでいない、と。
おたくは見積もりを出しておきながら
後になってあといくらかかりましたって請求するの?
年寄りだからって吹っかけてとそれはそれはご立腹。
はじめは「やられた」と思ったのですが
話を聞くと本人が追加でされた工事のことを
全く忘れているんです。
一通りの証拠を持っていき、何月何日何々について
担当数名と打ち合わせした・・・それらも一切覚えておらず。
またキレイになったその部分を見ても
「うちははじめからこうでしたよ」って。
10万円の仕事なのですぐに警察に行ったのですが
それは弁護士に相談する案件だと取り合ってもらえず。
無料弁護相談に相談に行くと
「100%勝てる案件ではあるけれど、弁護士をつけたら
足が出ると思う」と言われました。
急に認知症を発症してトラブルになることは
実は多々ある。そういう方はたいてい泣き寝入りをしている、と。。。。
その方のご家族に連絡して払ってもらうなど
方法はいろいろ聞きましたが、結局泣き寝入りすることになりました。
ご近所さんにも「あそこは後からお金を要求してくる
ぼったくりだ」と広めているそうです。
それについても名誉棄損で訴えることも可能だそうですが
もし慰謝料をもらえても微々たるものだということです。
お金のこともそうだし、それまで信頼関係を築いてきた
お客様ということや
近所に悪い噂を広められてること、いろいろショックで
つい書き込みをさせていただきました。
-
2 名前:少額訴訟:2017/03/30 14:36
-
>>1
司法書士の所ではどうなんだろう。
そこでも足が出ると言うなら、裁判所の受付の人が自分でやれる訴訟のやり方を教えてくれるよ。
全部の証拠を揃えて尋ねてみたら?
風評被害は許せないね。
-
3 名前:お年寄りって・・・:2017/03/30 14:40
-
>>1
私のパート先でも昨日話したことをすこんと忘れているお客様はいらっしゃいますよ。一生お付き合いのある仕事なので、そういう場面はけっこう見ます。
悪い噂を広められるのはたまらないですね。ボケは少しずつ進行しますので、そのうち周りの方も分かってはくると思うのですが。。。
-
4 名前:裁判:2017/03/30 14:45
-
>>1
足が出ても裁判をするべきではないでしょうか?
そしたら風評を否定することができますよ。今後の営業にかかわります。
-
5 名前:がんばれ:2017/03/30 14:46
-
>>2
>司法書士の所ではどうなんだろう。
>そこでも足が出ると言うなら、裁判所の受付の人が自分でやれる訴訟のやり方を教えてくれるよ。
>
>全部の証拠を揃えて尋ねてみたら?
>風評被害は許せないね。
そうそう、弁護士を使わない方法もあると思うんだけどね。
でも弁護士さんが別な方法を教えてくれてもいいとは思うけど知らないのか、
別な所を勧めないのか・・・・
会社のために私は訴えてもいいと思うな。
消費者には消費者センターがあるけど、経営者を守る協同組合みたいな団体はないのかなぁ。
-
6 名前:一人暮らし?:2017/03/30 14:49
-
>>1
訴えたりしたら、それも話して歩く人かもね。
お客様は一人暮らしなの?
ご家族と話すことは無理なのでしょうか?
うちにも高齢の親がいます。
お金のことで迷惑かけるのは申し訳ないし、病気かもしれないし、連絡を頂けた方がありがたいと思います。
これも老害かな。
勉強になりました。スレ立てありがとう。
-
7 名前:10万:2017/03/30 15:07
-
>>1
親身になっていただきありがとうございます。
涙が出そうです。
実は弁護士には3回相談に行っておりまして
他にもいろいろ方法を聞いたりもしました。
風評被害についてもそういう方はいずれ周りも辻褄が
合わないと気づいてくるはずだからそれまでの
辛抱だと言われました。
しかしご本人がしっかりした部分はかなりしっかりしており
その方本人が納得されないのでは、いくら裁判を起こしたとしても
更にぼられたとお怒りになるのが見えています。
ご家族は同居は要介護のご主人がおられるだけです。
お子さんの話は聞いたことがないので別居もしくは
いらっしゃらないのかもしれません。
遠方にお子さんがいらっしゃるのならその方に話を
持っていくのが一番楽な方法と聞きました。
相談に行くだけでこれだけの労力、
この上10万円のために被害者であるはずの私たちが
あれこれ動きやっといただけたとしても
きれいな解決と言えないだろうと
会社の中で諦めようと言う話になったのです。
私も腑に落ちないけど仕方のないことなのかなと
思いました。
-
8 名前:契約書は:2017/03/30 15:09
-
>>1
工事契約書はかいてもらわなかったのかな?
-
9 名前:一人暮らし?:2017/03/30 15:16
-
>>7
こういう場合、民生委員の方は相談にのってくれないのかな?
市役所はどうだろう?
ご家族が遠方にいるかは自治体が把握してるかも。
ただ個人情報で教えてくれるかどうか。
2人暮らしでもご夫婦ともに痴呆だったり、まだらだと周囲は気づかないケースもあります。
-
10 名前:勉強代なのかなぁ:2017/03/30 15:44
-
>>1
どなたかも書いていたけど、契約書的な物はあるのかな?この工事の着工を致しますみたいな。
弁護士が100%勝てると言ってるぐらいだから、証拠はあるんだろうけど・・・
ショックだけど、今後、同じ失敗が無いように対策を考える勉強代だと思ったらどうでしょうか?
-
11 名前:サイン:2017/03/30 15:56
-
>>1
最終版の見積書を渡したのですよね。
それを見せても納得してもらえないということ?
うちがリフォームした時は、見積書の最終版に捺印・サインするようになっていました。
これからはサインをもらった方がいいですね。
-
12 名前:写真は?:2017/03/30 17:11
-
>>1
>フェイクぼかしありなのでつじつまが合わないことがあったらすみません。
>
>うちは工務店を営んでおります。
>
>先日お客様からリフォームのご依頼があり
>見積もりを出したところそれでよいとのことで
>着工させていただきました。
>
>途中で別のオプションを加えたいとのご要望があり
>いろいろ資料も持っていきお客様も納得され
>新たに見積書を出し、更に工事を進めました。
>
>その間お客様もその工事の完成を楽しみにしておられたのです。
>
>うちは見積もりに出したもの以上はいただきませんという
>お約束があり、信頼を得ており
>その方も何度か利用していただいておりました。
>
>全ての工事が完了しお支払いの段になった時に
>お客様が初めに出した見積書の分を支払ってくださいました。
>その後でオプションをつけられたのでそちらのお値段になりますよと説明したところ急に怒り出しました。
>
>うちはそんなもの頼んでいない、と。
>
>おたくは見積もりを出しておきながら
>後になってあといくらかかりましたって請求するの?
>年寄りだからって吹っかけてとそれはそれはご立腹。
>
>はじめは「やられた」と思ったのですが
>話を聞くと本人が追加でされた工事のことを
>全く忘れているんです。
>一通りの証拠を持っていき、何月何日何々について
>担当数名と打ち合わせした・・・それらも一切覚えておらず。
>またキレイになったその部分を見ても
>「うちははじめからこうでしたよ」って。
>
>
着工前の状態を写真に撮らなかったの?
もし撮っているなら証拠になるんじゃないかな。
泣き寝入りするのはやめた方がいいよ。
味をしめてまたやられるよ。
-
13 名前:泣き寝入り組:2017/03/30 18:37
-
>>1
風評被害は許せないけど、10万円で弁護士立てたりしたら、間違いなく足が出ますよね。でもご商売のためにはしたほうが良いと思います。
以前『分譲マンションにて(長文)』スレを立てた者ですが、うちは100万円以上の泣き寝入り+異常なまでの騒音に悩まされています。
-
14 名前:数万だよね?:2017/03/30 18:45
-
>>1
あの・・・
てるみくらぶみたいに、相手の事情がいきなり変わることって
商売には付き物だよね?
10万で凹んでたら、商売なんて続けて行けないと思うよ。
請求金額で10万という事は、
会社としての実際の被害ってもっと少ないよね?
今回はお客様が認知症が始まってた人かもと思うけど
工事が始まってから値引きしろとか言う人も
普通に存在すると思う。
今までそういう経験がない方がラッキーだったと思うよ〜
-
15 名前:ずき:2017/03/30 18:54
-
>>1
認知症がまかり通っていていいのでしょうか・・・
その爺さんとの会話を録音しておくぐらいしないと、
回避できないのでしょうかね・・・
認知ながんこじじなじじーは、思い込みが激しく、
昨日言った事をすっかり忘れているのを、
目の当たりにしているので、
身内に言えば、話はまとまると思うけど、
身内がいないとなると・・・
お気の毒です・・・
そのおじーさんの認知が、近所に広まるのも、
時間の問題だと思うけど、
高齢者は要注意だと思います。
-
16 名前:大丈夫:2017/03/30 19:37
-
>>1
近所や周りに言いふらしてても、きっと周りでも認知症の事に気付いてる人いると思うよ。
あの人、また…って、主さんちを気の毒がってる人いると思う。
それにこれからどんどん症状悪化して、今聞いてる人も後から今回の事思い出した時「もしかして?」と気付くと思う。
だから風評被害はきっと思ったほどじゃないと思うから気落ちしないで。
真面目に誠実に続けていけば大丈夫と思う。
-
17 名前:次からは:2017/03/30 19:40
-
>>1
>急に認知症を発症して
これあり得ないよ。
絶対に計画的だよ。
次に何か依頼してきたら、ボイスレコーダーやデジカメで工事する前に撮影、交渉している様子も撮影した方がいいよ。
「何でそんなことするのか?」と言われたら、「最近、頼んだのに工事が終わったとたんに、頼んでいないことまでやったと言ってきた人がいて、工賃を踏み倒されたんですよ。〇〇さんは大丈夫だと信じていますが、念のため撮影させてくださいね。」としらばっくれて言えばいいよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>