NO.6662167
おかあさんといっしょ
-
0 名前:だんごは強烈だったけど:2018/02/05 21:09
-
他のスレみてぼんやりと思い出した。
私が「おかあさんといっしょ」を見てたのは
けんたろうおにいさんとあゆみおねえさんの頃。
「夢のなか」とか「虫歯建設株式会社」とか
いまだに覚えてるな。
あとは「冬っていいな。冬ってね」から始まる歌。
なんか印象に残る歌ってありますよね。
-
1 名前:だんごは強烈だったけど:2018/02/06 15:30
-
他のスレみてぼんやりと思い出した。
私が「おかあさんといっしょ」を見てたのは
けんたろうおにいさんとあゆみおねえさんの頃。
「夢のなか」とか「虫歯建設株式会社」とか
いまだに覚えてるな。
あとは「冬っていいな。冬ってね」から始まる歌。
なんか印象に残る歌ってありますよね。
-
2 名前:ジョー:2018/02/06 15:34
-
>>1
私は バンジョーのジョーっていう歌。
「バンジョーのジョーは常識人、オーイェーイ
夜は、うるさいから弾きません、バンジョーのジョー」
っていう歌詞がやたら好きで、よく子ども達と歌ってたわ
-
3 名前:いいよね:2018/02/06 15:37
-
>>2
>私は バンジョーのジョーっていう歌。
>
>「バンジョーのジョーは常識人、オーイェーイ
>夜は、うるさいから弾きません、バンジョーのジョー」
>
>っていう歌詞がやたら好きで、よく子ども達と歌ってたわ
かわいいよね。
お兄さん応援してたのにな。
私は自分が子供の頃の歌が今でも好き、
虫歯の子供の誕生日とか、
トレロカモミロとか、
みんなのうたかな?
-
4 名前:うんうん:2018/02/06 15:38
-
>>1
>他のスレみてぼんやりと思い出した。
>
>私が「おかあさんといっしょ」を見てたのは
>けんたろうおにいさんとあゆみおねえさんの頃。
>「夢のなか」とか「虫歯建設株式会社」とか
>いまだに覚えてるな。
>あとは「冬っていいな。冬ってね」から始まる歌。
>
>なんか印象に残る歌ってありますよね。
そーそー。
私もおかあさんといっしょといえば、
けんたろうお兄さん
あゆみお姉さん
ちかお姉さん
ひろみちお兄さんだなー。
4人はすごく息が合ってて良かったよねー。
あゆみお姉さんも歌が上手いし。
思い出の歌は沢山あるけど、
イカイカイルカ
とか、
あーめーがーあがあったーよー。
おーひーさーまが出てきたよー。
青い空の向こうには虹がーかかーったよー。
タイトル忘れた。
あと、公園に行きましょう
あれ歌いながら子供と公園行ったなー。
ああ、泣くかも、私(T_T)
-
5 名前:今でも好き:2018/02/06 15:50
-
>>1
地球ネコ!!!
-
6 名前:ゆうぞう:2018/02/06 15:58
-
>>1
「あかりをともそう」 が好きです。
「とおくのあのこに とどくように」 のところ
東日本大震災の後に聞いた時はとても心に響きました。
おさむお兄さんがたまに出て来て歌ってくれるのが好きです。
ニャンちゅうやワンワンの番組にも出てきましたね。
-
7 名前:そうすると:2018/02/06 15:58
-
>>1
>他のスレみてぼんやりと思い出した。
>
>私が「おかあさんといっしょ」を見てたのは
>けんたろうおにいさんとあゆみおねえさんの頃。
>
じゃあ、お子さんは、親になってる?
うちは、しょうこお姉さんの頃。
-
8 名前:せんたくものだゆう:2018/02/06 16:00
-
>>1
拙者洗濯物太夫〜♪の歌舞伎メイクにびっくりした。
あんな可愛いあゆみお姉さんが体張ってる番組なのね!って。
スズメがサンバの胸の揺れはいいのか!とか。
-
9 名前:ぎんのじょう:2018/02/06 16:10
-
>>1
子供も私も好きだったのは、
「銀ちゃんのラブレター」と「あめふりくまのこ」と、
「不思議なポシェットのタンゴ」。
子供が3人いるのですが、それぞれの子供との思い出のある曲なのです。
一緒に歌っていたあの頃、可愛かったなぁ。
-
10 名前:もう?:2018/02/06 16:13
-
>>7
中には親になってる子もいるだろうけど、
多くはまだ結婚すらしていないのでは?
-
11 名前:いえいえ:2018/02/06 16:21
-
>じゃあ、お子さんは、親になってる?
>
>うちは、しょうこお姉さんの頃。
今年22歳になる息子が見ていました。
まだ大学生3年です。
-
12 名前:お尋ね:2018/02/06 16:46
-
>>1
自分が子どもの頃のお兄さんお姉さんなんて、昔過ぎて忘れちゃったわ。
でも歌だけは覚えてます。
どなたかも書いていらしたけど、あめふりくまの子が1番好きでした。
あとは、ペチカ。
お話ししましょ、むかしむかしよ〜
にワクワクするんだけど昔話の続きが無くていつもがっかりしてました。
ところで横になりますが、
おかあさんと一緒の1コーナーか、番組外かわからないのですが、
クラシック音楽か何かの音楽に合わせて丸や四角などの図形が色んな編隊を組むのを覚えている方はいらっしゃいませんか?
最後の辺りでは四角が丸を飲み込んで吐き出すような動きがあったと思います。
当時はそこが気持ち悪かったのですが、ここ数年、もう一度見たい心境に駆られています。
昭和50年前後だったと思います。
-
13 名前:おすし:2018/02/06 18:28
-
>>1
しょうこおねえさん&ゆうぞうおにいさんの頃かな、見だしたのは。
なんと言っても
おすしのピクニック
は衝撃的でした笑
イチジョウマン、好きだったな〜。
-
14 名前:高域:2018/02/06 18:41
-
>>1
はるかぜ電話
こうえんにいきましょう
にじのむこうに
などの歌が好きでしたね。
コンサートの時に歌うトルコ行進曲
これは超絶難しい。
最後のところは音域が足りなくて
とても歌えない歌でした。
-
15 名前:かっぱ:2018/02/06 18:46
-
>>1
あきひろお兄さんの時も見てた。
アノ時から、ちょっと子供番組には合わない人だと思ってたが。。
3歳違いの子供たちと結構長い間見ていたのに、
今スレ見てやっと思い出す程度にしか、思い出せないわ。
しょうこお姉さんが河童の着ぐるみを着て歌っていた歌は印象に残っている。でも題名まで思い出せない。
-
16 名前:きゅうり:2018/02/06 19:22
-
>>15
かっぱ何様かっぱさま
ですね。
-
17 名前:これだな:2018/02/06 19:32
-
>>1
おすしのピクニック
地球ネコ
ぼよよん行進曲
たんぽぽ団に入ろう。
全部ゆうぞう&しょうこの時期なんだけどこの人たちの時の歌はインパクトが大きくて。
おすしのピクニックは色んない意味で強烈、地球ネコもこういう歌おかあさんといっしょで歌って良いんだと驚いた。
ぼよよんは未だに聞いて励まされてるしたんぽぽ団は名曲。
-
18 名前:可愛かった:2018/02/06 20:32
-
>>12
>自分が子どもの頃のお兄さんお姉さんなんて、昔過ぎて忘れちゃったわ。
>でも歌だけは覚えてます。
>
>どなたかも書いていらしたけど、あめふりくまの子が1番好きでした。
>
私もあめふりくまのこは好きでした。ほかには「ぱちりこぱちりん、なんだろな〜♪」という歌も。
-
19 名前:これだ:2018/02/07 00:03
-
>>1
団子三兄弟。
おすしのナンチャラは知らない。けど、気になる。
-
20 名前:ゆうぞうあたり:2018/02/07 00:27
-
>>1
>他のスレみてぼんやりと思い出した。
>
>私が「おかあさんといっしょ」を見てたのは
>けんたろうおにいさんとあゆみおねえさんの頃。
>「夢のなか」とか「虫歯建設株式会社」とか
>いまだに覚えてるな。
>あとは「冬っていいな。冬ってね」から始まる歌。
>
>なんか印象に残る歌ってありますよね。
ぼくと君。
たんぽぽ団
この2つは好きだ。ゆうぞうの頃。
-
21 名前:赤と青:2018/02/07 00:48
-
>>1
>他のスレみてぼんやりと思い出した。
>
>私が「おかあさんといっしょ」を見てたのは
>けんたろうおにいさんとあゆみおねえさんの頃。
>「夢のなか」とか「虫歯建設株式会社」とか
>いまだに覚えてるな。
>あとは「冬っていいな。冬ってね」から始まる歌。
>
>なんか印象に残る歌ってありますよね。
やるきまんマンとウーマン?だったかな?
コスチュームも面白かった。
今思えば、しょうこお姉さん以上の歌唱力ある人はこれからさきも出てこないのでは と思うぐらいしょうこお姉さんは歌が上手だった。
-
22 名前:懐かしい:2018/02/07 06:40
-
>>13
>しょうこおねえさん&ゆうぞうおにいさんの頃かな、見だしたのは。
>
>なんと言っても
>おすしのピクニック
>は衝撃的でした笑
>
>イチジョウマン、好きだったな〜。
イチジョウマン、子供と見てました。同じ世代の方が居てうれしい。
-
23 名前:なんだか:2018/02/07 07:05
-
>>1
一人目の時とか、その頃の姪が小さい時とかなどは何となく覚えているけれど、二人目三人目になると殆ど記憶が無い。
忙しすぎたのだと思う。子供にテレビ見せて家事だったもんね。
子供を預けて出勤、の前に見た、ポンキッキの納豆の歌とか、ウゴウゴルーガとか、だんご三兄弟なら覚えているけど。
-
24 名前:笑う:2018/02/07 07:28
-
>>19
>団子三兄弟。
>おすしのナンチャラは知らない。けど、気になる。
メイクがヤバいんだよ。
-
25 名前:マ〜マ:2018/02/07 08:00
-
>>5
>地球ネコ!!!
私も好き。
最初に聞いたとき「今までの子供番組にはなくて斬新!」って思った。
-
26 名前:with F:2018/02/07 08:18
-
>>25
>>地球ネコ!!!
>
>私も好き。
>最初に聞いたとき「今までの子供番組にはなくて斬新!」って思った。
私もこれは凄く印象に残ってる
でも一緒にみてたはずの子供は
覚えてなかった涙
大人受けだったのかなー
-
27 名前:破壊力:2018/02/07 10:40
-
>>1
私も、けんたろうおにいさんとあゆみおねえさんの世代の時が一番見てた。
やっぱ、「だんご3兄弟」以上のインパクトのあった歌は無いかな〜
うち、CDまで買っちゃったし。
あとは、「虹のむこうに」だったっけ?
あれは覚えてる。
それより、もうリアルタイムでは見てない時期だったんだけど、しょうこおねえさんの「スプーの絵描き歌」は、違う意味で最強の破壊力があったよね。
-
28 名前:見てきた:2018/02/07 10:46
-
>>17
>おすしのピクニック
>地球ネコ
>ぼよよん行進曲
>たんぽぽ団に入ろう。
>
地球猫人気なんだ
びっくり。
聞き直したけどよくわからなかった。
壮大だね。
タンポポ団はいいね。
お寿司のピクニックとか
忘れてた。
白い衣装のやつ、YouTubeでも見れないね。
あれも楽しいね。
あと朝ごはんの行進とか。
私はあきひろお兄さんの時代。
好きだったけどな。
-
29 名前:どなたか覚えてる?:2018/02/07 10:49
-
>>1
>他のスレみてぼんやりと思い出した。
>
>私が「おかあさんといっしょ」を見てたのは
>けんたろうおにいさんとあゆみおねえさんの頃。
>「夢のなか」とか「虫歯建設株式会社」とか
>いまだに覚えてるな。
>あとは「冬っていいな。冬ってね」から始まる歌。
>
>なんか印象に残る歌ってありますよね。
けんたろうお兄さんとあゆみお姉さんが
卒業直前に、けんたろうお兄さんが作詞か作曲した歌が歌われたんだけど、
なんてタイトルだった?
歌詞すら覚えてなかったけど、いい歌だったんだよねー。
でも、今月の歌じゃなかったと思うんだよ。
-
30 名前:主です:2018/02/07 22:59
-
>>1
レスありがとうございます。
けんたろうお兄さんとあゆみお姉さんが
歌っていた曲は、聞けばほとんどわかると思います。
あーめーがーあがあったよーは歌えます!
一緒に見ていた子どもは、23歳になりました。まだ結婚してません。
うちにはまだ高校生もいるけど
おかあさんといっしょを見たのは上の子だけです。
そういえば体操のヒロミチお兄さんに、
子供の幼稚園のイベントで会いました。
すごい人気でしたよね。
地球ネコが気になったので聞いたら、
すごいインパクトある曲でびっくりしました。
スプーの絵描き歌は、ここで話題になったので知ってます。ホントに最強の破壊力です。
けんたろうお兄さんの曲はもしかして
あつまれ笑顔かな?
上の子はいま独立していないのですが
今度帰ってきたら、歌を覚えてるか
聞いてみたいです。
うーん、覚えてるかなあ。
-
31 名前:懐かしい:2018/02/08 00:28
-
知ってますか?
ゆうこお姉さん、綺麗な歌声でした。姉が早くに結婚したので、私も若かったけど子守しながら観ていた。聞けば大体歌える。
-
32 名前:すぷー:2018/02/08 12:04
-
>>1
懐かしい〜
うちは、
ゆうぞうお兄さん&しょうこお姉さん
だいすけお兄さん&たくみお姉さん
だったよ。
私はだいすけお兄さんとしょうこお姉さんの歌が好きだったよ。
しょうこお姉さんのスプーのえかきうた騒動の時、うちの子供は幼稚園。
笑いすぎて幼稚園に遅れそうなくらい衝撃的だった。
好きだった曲は、
ぼよよん行進曲、おしりフリフリ、ながぐっちゃん!!、ごめんください、めんください。
おかしかったのは、ママがゴリラになってぷりぷり怒ってる歌。題名がわからないな。
ちなみに中学生になった子供に当時の事を聞いてみると、「覚えてない」そう。
そんなもの?
-
33 名前:間奏の踊りも:2018/02/08 13:10
-
>>28
>
>タンポポ団はいいね。
あの衣装着てるゆうぞうおにいさん
本当に可愛いな。
>
-
34 名前:メロディがいいの:2018/02/08 13:18
-
>>1
断片的にしか覚えてないのですが、
すっごくいいメロディで
3拍子の曲。
途中あっはっは えっへっへ ほー
とかなんとかいう歌詞あり。
子どもたちみんな幸せに笑ってて〜
みたいな感じの内容の歌…だったような
ドレミファ ソラソファ ミーレド
…みたいな
-
35 名前:エリンギ:2018/02/08 13:27
-
>>1
上の子の時は
「おばけのハオハオ」
「かえるのりんちゃん」
下の子の時は
「どこのこのきのこ」
この物悲しいメロディ癖になる。
-
36 名前:役に立った:2018/02/08 16:13
-
>>1
うちの子生後半年だったんだけど
だんご3きょうだいの歌を聞くと
泣くのがピタッと止まった。
どんなに泣いてても、前奏が始まるや否や音のほうを見て
泣き止む。
すぐ、CD買ったわよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>