育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
第一印象いい人って必ずいい人ってかぎりませんよね
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6662186
第一印象いい人って必ずいい人ってかぎりませんよね
0
名前:
単純すぎた私
:2017/04/27 14:25
初めの印象で良い人だと思いすぎ
実は腹黒、陰で人の悪口、自己中
見た目は、ものすごくホンワカしてて
お母さんキャラ
きつくない感じなのに
完全に舞い上がってたあほな私・・・
一見口悪く、キツイ人のほうが実は
さっぱりしてて、内心は気が弱かったりする
そんな深い思慮もなく40代にもなるしかも
子育てもしてきた自分がいかに、人を
見る目がないか・・・
凹む今日この頃なんです
1
名前:
単純すぎた私
:2017/04/28 08:02
初めの印象で良い人だと思いすぎ
実は腹黒、陰で人の悪口、自己中
見た目は、ものすごくホンワカしてて
お母さんキャラ
きつくない感じなのに
完全に舞い上がってたあほな私・・・
一見口悪く、キツイ人のほうが実は
さっぱりしてて、内心は気が弱かったりする
そんな深い思慮もなく40代にもなるしかも
子育てもしてきた自分がいかに、人を
見る目がないか・・・
凹む今日この頃なんです
2
名前:
まあ
:2017/04/28 08:16
>>1
第一印象よりも実際のその人の何気ない行動と
その動機を見てれば、なんとなく人となりが
わかってくると思います。
第一印象フィルタで曇ってしまってるだけでは?
口が悪くてキツイ人のくせに打たれ弱いなんて
扱いづらいにもほどがありますよ。
そんなこと言ってたら、よけい変な人と
付き合う羽目になりますよ。
要は自分の味方になってくれるかどうか、ですよね。
あなたが狙われやすい自分を自覚してないだけで
人から妬まれる要素をひけらかす、もしくは
それを周りに配慮していなかったら足元すくわれる
のは当然ではないですかね。
世の中どんな良い人でも、自分の持ってないものに
敏感な人って多いんですよ。
よく気がつく人ほど、相手のことを観察してる。
それは心にとめておいた方がいいと思いますよ。
私もそれを自覚したら、ものすごく楽になりました。
3
名前:
人は見た目が
:2017/04/28 08:21
>>1
今やってるドラマのタイトルでもありますが、私自身癒し系に見える腹黒なので何とも言いようがありません笑
4
名前:
途中で
:2017/04/28 08:27
>>1
あの人素敵だけど、やることエグいわ。
あの人口は悪いけど、誠実だわ。
そんなことを推しはかれる場面が何度か
あったと思うの。
すぐに軌道修正しておけば、相手も調子に乗らず
いい関係のままで付かず離れずでいられたのにね。
5
名前:
エー瓏、ヌ、マ、ハ、、
:2017/04/28 08:29
>>1
ホノ、、ーュ、、、ヒ、ォ、ォ、?熙ハ、ッ。「ツ隹?ン、マ100。
ヌ、マ、ハ、、、隍ヘ。」
、キ、ミ、鬢ッ、ソ、テ、ニソヘ、ネ、ハ、熙ホ、?ネ。「・ュ・ト・、、ネサラ、テ、ニ、ソエ鬢ャヘ・、キ、ックォ、ィ、ソ、遙「、ロ、
?ォ、キ、ソハキーマオ、、ャ、ヲ、オ、
ッ、オ、ックォ、ィ、ニ、ュ、ソ、熙キ、゙、ケ、ヘ。」
フワ、ネ、ォヌセ、ネ、ォ、テ、ニキ?スシォハャセ。シ熙ハ、
タ、隍ヘ。」クォ、ソ、、、隍ヲ、ヒクォ、?」ソソシツ、ヌ、マ、ハ、ッ、ニ。」
6
名前:
ナ?ソ、鬢ハ、、
:2017/04/28 08:32
>>1
ツ隹?ン、ハ、
ニチエ、ッナ
ソ、鬢ハ、、サ
ミ、ォ、熙ク、网ハ、、。ゥ
、ソ、タ。「ツ隹?ン、ャチ?
ュ、、ソヘ、テ、ニク螟ヒネヤイ
キ、ニ、ッ、??
ャツソ、、。」
ツ隹?ン、ャホノ、ケ、ョ、?ヘ、マヘラテ擎ユ、ホサ
ャツソ、、。」
サ茖「トケ、ッノユ、ュケ遉テ、ソ、魑ァ、ヒ、ュ、テ、チ、熙キ、、、タ、ネ、?ォ、テ、ニ、筅鬢ィ、?ホ、ヒ。「ツ隹?ン、マチ?
チ・罕鬣
ン・鬣
鬢キ、、。」
ナャナ
ヘエヨ、タ、ネサラ、???ホ、マ、ノ、ホノャ、ハ、ホ、ォニ讀ハ、ホ、陦」
7
名前:
わー
:2017/04/28 08:32
>>1
私のことかしら?
いやいやいやー、そういうあなたはどうなのよ?
あなたは誠実な人なの?
それはあなたが思うだけで他人はどうおもっているのか?考えた?
人はそれぞれ。
そんなことにふりまわされない自分でいることが大事
なに、おちこんでんのか
8
名前:
主さんに聞きたい
:2017/04/28 08:32
>>1
主さんのお母さんはそんなタイプなんじゃないの?
もしくは育つ家庭でそういういい人に出会ったりしたんじゃない?
見た目って言うか、経験で判断していると思うのよね。
もしくは2次元で学習したとか。
9
名前:
それって、
:2017/04/28 08:41
>>1
単純というより、主さんが相手に期待しすぎなんじゃない?
10
名前:
就活
:2017/04/28 08:45
>>1
就活見てたら判るじゃない。
どんだけ人の見る目がないか。
入社してすぐ辞めるような奴を合格させて
なんでこの子が、とか地味だけど真面目で一生懸命やるのに
みたいな子が落ちまくってる。
そりゃ中には落ちて当然な子もいるけど。
バイトを雇う側だけど、旦那はとにかく来る者拒まずで
派手な子、地味すぎる子かまわず雇う。
そういう子に限って物凄く貢献してくれて、大人になった今でも付き合いあるけれど
面接で世間慣れしていい感じと思った人は影でズルしてたり、年齢詐称してたり、条件外のわがまま言ってきたりです。
11
名前:
許容
:2017/04/28 08:57
>>1
第一印象もある程度仲良くなってからわかることも、どちらもその人なんだと思う。
凹まなくてもいいんじゃない?
見たまんまじゃないというのもまた面白いと思う。
ギャップはギャップで楽しむとか、第一印象が素敵なら、そこはその人の魅力であることは間違いない。
それを生かしたお付き合いがあるのではなかろうか。
私の知っているママさんで、すごく気働きできて気さくで優しいし、お洒落でかんじがいい人がいる。
でもちょっと気を許すとチクリと意地悪を言う。
たまに回りくどく頼みごとをしてきたり、利用しようとする。
お酒が入ると毒舌で本音。
たぶん私のことは蔑んでいるとは思うけれど、複雑で面白いキャラだし、嫌いじゃない。
12
名前:
そりゃそうでしょ
:2017/04/28 09:01
>>1
良い人悪い人ってどこで決めるの?
仲良くなってくると、段々本質は見えてくるってのは当たり前だよね。
主さんは他人と仲良くなって、初めての頃より多少は本音が言えるようになってきて、それでも善人ですと言い切れる?
そうやって許し、許されて仲良くなっていくものだと思うし、それが嫌なら上っ面の付き合いしかできないよね。
13
名前:
反対が多い
:2017/04/28 09:24
>>1
第一印象で人当たりのいい人は信用しちゃならん。
にこやかにペラペラ喋る人は要注意。
と、49歳の私はとうに悟っているけどね。
反対に第一印象でつかみ所のない人の方が、話して打ち解けると、あーこの人大丈夫な人だと思うことが多いかな。
14
名前:
同意
:2017/04/28 09:53
>>12
そう思う。
周囲の人をいい人悪い人で分ける感覚が謎。
15
名前:
相性
:2017/04/28 10:43
>>1
私はだいたい第一印象が良ければ、そのまま大丈夫。
そもそも、誰とでもすぐに友達になれちゃうような、口がうまい人は苦手なの。きっと最初だけなんだろうな、すぐに相手の力量を見極めて、私は邪険にされちゃうんだろうな、って思うの。私はそんなに魅力的な人間ではないので。
逆におとなしくて口下手な人のほうが安心する。あ、私と一緒だ、嘘つけない人だなって。
口が悪い人は、悪意があるかどうかです。私はお世辞を言う人より正直な人が好き。でも悪意で他人を攻撃する人は嫌い。
元虐められっ子の私は疑り深いの。その人の欠点が見えないうちは、この人はどんな人か分からないと警戒している。そんなに大きな失敗はありません。
でもさ、人って付き合う相手によって態度を変えるでしょ? 私にとって悪い人でも、他の人にとっては良い人だったりする。だから自分と気が合うかどうかの問題だと思うの。その人の良い悪いではなく。
16
名前:
印象
:2017/04/28 11:13
>>1
恋愛でもそうだけどさ、第一印象が悪いほうがちょっとでも「いい人」ってところが見えると「意外といい人じゃん!!」って株がぎゅーんと上がっちゃったりするのよね。
その逆もあり・・で、いい人だと思ってた人にちょっとでも嫌な面が見えると「この人って、実は悪い人かも・・」とかなっちゃう。
勝手にフィルターかけてるのは自分自身なのにね。
17
名前:
いや
:2017/04/28 11:17
>>14
分けるでょ
ふつう
>そう思う。
>周囲の人をいい人悪い人で分ける感覚が謎。
18
名前:
なんか
:2017/04/28 11:30
>>17
子供みたいな人ね。
19
名前:
そりゃそうでしょ
:2017/04/28 11:32
>>17
自分と合う合わないはあっても、良い人と悪い人に分けるの?
サイコパスのような人なら別だけど、みんな自分の中の常識や正義のようなものがあって、その感覚の違いだけでしょ。
個人的には考えの違う人との交流って好きだけどな。
価値観が広がる。
一旦、悪い人認定するとその人はどうなるのかな。
20
名前:
あー・・・
:2017/04/28 12:11
>>2
参考になりました!
あなたの意見、4日前に聞いていたら私も泣かずに済んだのに。
21
名前:
お互い様
:2017/04/28 12:21
>>1
そもそも
そういう人当たりのいい人に、惹かれないんだよね。
変わり者だと思いますけど・・
そういう私には、毒舌キャラだったり、はっきりものをいう人だったり、ちょっときゃぴきゃぴしたのが苦手だったりする人が友達になります。
あと、気難しい年寄りに好かれることが多いです。
22
名前:
まあ
:2017/04/28 14:12
>>1
ある意味幸せだったんじゃないのかなって思います。
大抵そういう、他人を見る目って嫌な思いしたときに養われるからさ。
主さんはこれまでそういう人に会った事なかったんだから幸せだったんだし、会ってしまった今も主さんちゃんと学習したんだから良かったのよ。
23
名前:
え〜と
:2017/04/28 17:04
>>1
まあね、噂好きでおしゃべりな人って誰にでもぐいぐい話しかけるからね。
初対面だとフランクでいい人と勘違いしちゃうかもね。
少し横になるけど、優等生がたま〜に少し冷たい態度をとるだけで思いっきり悪人に思われ、不良がちょっと子犬に優しくしただけで善人に思われる。
プラスから始まる人とマイナスから始まる人とでは受けとめもかわる。
24
名前:
そうだね
:2017/04/28 19:52
>>1
第一印象はあてにならないよ。
25
名前:
ん
:2017/04/28 20:38
>>1
良い人って結局自分にとって都合の良い人ってことでしょ。
私は子どもおばさんというかぼーっとした顔立ちでしゃべり方もトロ臭い。こいつうまく使えるって甘くみられるけど、国立大出てるから馬鹿じゃないし新卒で営業やったから上手にNOと言える。
うまいこと面倒なこと押しつけてやろうって思った人は当てが外れるかも。
逆にきつい顔立ちやしゃべり方でも内面トロくて良いように使われる人もいるよね。
そういう人って「きついと思ったら意外に良い人」ってことなんじゃない?
26
名前:
、タ、隍ヘ。シ
:2017/04/28 20:45
>>16
>ホ
ヲ、ヌ、筅ス、ヲ、タ、ア、ノ、オ。「ツ隹?ン、ャーュ、、、ロ、ヲ、ャ、チ、遉テ、ネ、ヌ、筍ヨ、、、、ソヘ。ラ、テ、ニ、ネ、ウ、惕ャクォ、ィ、?ネ。ヨーユウー、ネ、、、、ソヘ、ク、网
ェ。ェ。ラ、テ、ニウャ、ョ、蝪シ、
ネセ螟ャ、テ、チ、网テ、ソ、熙ケ、?ホ、隍ヘ。」
>
>、ス、ホオユ、筅「、遙ヲ。ヲ、ヌ。「、、、、ソヘ、タ、ネサラ、テ、ニ、ソソヘ、ヒ、チ、遉テ、ネ、ヌ、箙
ハフフ、ャクォ、ィ、?ネ。ヨ、ウ、ホソヘ、テ、ニ。「シツ、マーュ、、ソヘ、ォ、筍ヲ。ヲ。ラ、ネ、ォ、ハ、テ、チ、网ヲ。」
>
>セ。シ熙ヒ・ユ・」・?ソ。シ、ォ、ア、ニ、?ホ、マシォハャシォソネ、ハ、ホ、ヒ、ヘ。」
クコナタヒ。、ネイテナタヒ。、タ、隍ヘ。」
、ム、テ、ネクォ、、、、ソヘ、テ、ニ。「ツサ、タ。」
27
名前:
まる子
:2017/04/29 01:21
>>1
>見た目は、ものすごくホンワカしてて
>お母さんキャラ
>きつくない感じなのに
私のことですか?
と言うくらい昔からそう言う印象を持たれます。
ほんわかお嫁さん希望に見えて、でも実際はせっかち、、、だけど体も頭もついていかなくてただただ鈍臭い。
がっかりされるばかりです。
腹黒くなれるほどの知恵も機転も無く、ことごとく騙される能無し。
こう言うギャップで思ってたのと違うねと言われます。
私の場合はだいたい真っ二つに分かれて、大好きになってくれる人と、大嫌いになる人の両極端です。
みんな見た目や第一印象を大事にするからこそ、本質に辿り着くのに時間が必要なんだと思います。
その人の本質に触れられるだけ向き合っていく時間は決して無駄じゃないと思います。
傷ついたり落ち込んでも、それが経験値として自分を強くしてくれると思います。
私は人の良いところを見ることで幸せに生きています。
28
名前:
表
:2017/04/29 07:14
>>1
死ぬまでに出会う人が
今まで知る人柄にあてはまるわけじゃないけど、
外見キツそうなら見た目で用心できるよね。
40過ぎると性格が顔に出るけど、
その人はホンワカ顔でいられたんだ。
いいなー
私なんて目つきが、近寄らないでって
言っちゃってるもんね。
人前で話すことに慣れるとか、いい表情でいるって
努力しないと無理だったんだなと
45になって悔いてます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>6
▲