育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6662236

お味噌って前は1kgだったよね?

0 名前:750g:2015/10/02 06:04
お味噌なんだけど前は1キロだった気がするんだよね。
いつから750gになったんだろう。

板チョコとかポテトチップなんか劇的に少なくなってるよね。
納豆も少なくなったし、メーカーによっては
ホットケーキミックスも小袋にわかれてるタイプの
前は200gだったけど150とか少ないのもあるよね。
1 名前:750g:2015/10/02 19:05
お味噌なんだけど前は1キロだった気がするんだよね。
いつから750gになったんだろう。

板チョコとかポテトチップなんか劇的に少なくなってるよね。
納豆も少なくなったし、メーカーによっては
ホットケーキミックスも小袋にわかれてるタイプの
前は200gだったけど150とか少ないのもあるよね。
2 名前:そうそう:2015/10/02 19:09
>>1
何か最近、すぐに味噌がなくなっちゃうと思ったら750gなんだよね。
牛乳も900mlとかもあるし、カレー、シチューのルーも減ってて料理の感覚が分からなくなる。
あーあ、値上げばっかりで嫌になっちゃう。
3 名前:洗剤もそう:2015/10/02 19:20
>>1
1kg→850gになってる!


味噌なんだけど前は1キロだった気がするんだよね。
>いつから750gになったんだろう。
>
>板チョコとかポテトチップなんか劇的に少なくなってるよね。
>納豆も少なくなったし、メーカーによっては
>ホットケーキミックスも小袋にわかれてるタイプの
>前は200gだったけど150とか少ないのもあるよね。
4 名前:900ml→720ml:2015/10/02 19:21
>>1
昨年くらいから?野菜ジュースのボトルが細っこくなった。
5 名前:でもって:2015/10/02 19:34
>>3
詰め替え用の方が高いんだよ。だから箱のだけ買ってる。
計算できないのかな。アタックは。
6 名前:3:2015/10/02 19:40
>>5
>詰め替え用の方が高いんだよ。だから箱のだけ買ってる。
>計算できないのかな。アタックは。


詰め替え用が高いって意味不明ですね!
私のは粉のニュービーズの話です。
やったー!安い!って買ったら、
ん?850g?!
と、最初は驚いた!
7 名前:コーヒーも:2015/10/02 20:28
>>1
ネスカフェが250gから230gになったよね。
なのに値段は上がってる。
8 名前:アンダーコントロール!:2015/10/02 20:30
>>1
国民がパニクらぬよう、

暴動起こさぬよう。
9 名前:ぼやき:2015/10/02 21:08
>>1
トイレットペーパー、幅が短いのがあるな。

箱のティッシュも400枚かと思いきや360枚がある。

新聞、一面広告、見開き広告が多くなった。
いらんわ。

文庫本も高くなったな。
10 名前:ほんとにそう:2015/10/02 21:58
>>1
野菜ジュースが絶対前よか
味が薄くなった。みずっぽい。

マックやモスのハンバーガー、
レタスの節約で、バンズの周りだけに
千切りをしょぼく入れるだけで、
かぶりついたら全部出てくる。
真ん中は、レタスなし。
すっごくぼってると思い、
この間久々に食べて呆れた。

せっこーーー!
11 名前:ウエルカム:2015/10/02 22:01
>>1
値上げされるよりは量を少なくしてくれた方がいい。

食品は特に。
お菓子なんて食べる量少なくなって万歳じゃない?
12 名前:おやつ:2015/10/02 22:11
>>1
オハヨーとかの4つ入りプリンがどんどん小さくなってる。

カントリーマアムも昔に比べて小さいし、
昨日久しぶりに森永の午後の紅茶レモンティ味のパイを買ったら、スリムになってた〜。

柿の種の6パック入りも、容量が減ったし・・。

詰め替えのシャンプーやリンスもね!
詰め替えてボトルをのぞいて見ると、半分くらいしか入ってない!だからすぐ詰め替えなきゃいけないのよ〜。
13 名前:ダイエットサイズ:2015/10/02 22:18
>>12
>オハヨーとかの4つ入りプリンがどんどん小さくなってる。

そうそう!
なんか横から見ると斜め?曲線?
巧みに小さくなっている!


>カントリーマアムも昔に比べて小さいし、

一口でポーイ!って食べられる日も近いのでしょうか…。
14 名前:それでいい:2015/10/02 22:20
>>13
一口サイズの方が食べやすくていいよ。
15 名前::2015/10/02 22:57
>>11
>値上げされるよりは量を少なくしてくれた方がいい。
>
>食品は特に。
>お菓子なんて食べる量少なくなって万歳じゃない?



私もそう思っていたけれど、
食べ足りないから二つ買うなんてことにもなるの。
それもそれで食べる量が増えて困るのよね、はぁ(溜息)
16 名前:これも!:2015/10/03 01:43
>>4
ゴマ油のビンが、一回り細くなっていた。
ちょうど古いのもあったので、気が付きました。

あとオシャレ着洗いのエマールが450mlから
400mlになっていたな。

なんか、消費税が上がるたびに消耗品の量が
少なくなって来ていますね。
これが10パーセントになったら、もっとさらに
量が減るのだろうか?。
17 名前:健太くん:2015/10/03 05:13
>>1
5〜6年ぶりとかでケンタのチキンフィレオを買ったら、その小ささにたまげた!
一回り小さいどころか、前の6割くらいの大きさしかなくて、
前は両手で持ってたのに片手で充分。
18 名前:減りが早いね:2015/10/03 08:43
>>9
>トイレットペーパー、幅が短いのがあるな。
>
>箱のティッシュも400枚かと思いきや360枚がある。
>
>新聞、一面広告、見開き広告が多くなった。
>いらんわ。
>
>文庫本も高くなったな。

我が家ではトイレットペーパーの減りが早くなりました。
シングルを使っているんですけれどね。
パッケージをよく見ると,以前は60mだったのが,57・5mとか,55mとかになっていたり,幅も短い。
全体的に紙の量(面積)が減った感じ。
19 名前:スライスチーズ:2015/10/03 08:47
>>1
スライスチーズ。

〇枚入りってのはそのままか1枚減ったぐらいだけど、1枚の薄さが極限まで薄くされてる。
チーズが薄すぎてフィルムから剥がせない。
剥がそうとするとチーズがボロボロネチョっとなる。

枚数は減らしていいから、せめてフィルムからぱっと外せる厚さ、製品として成立する厚さに戻してほしいよ。
20 名前:びつくり:2015/10/03 08:50
>>1
皆さん!
ン十年前のスイスロールの大きさ知ってますか??

今や手の平サイズだね。
21 名前:うん。:2015/10/03 08:51
>>1
板チョコは80gだった気がするのが今55gだよね。
久しぶりに昔好きだった二枚一組の小袋入りのお煎餅買ったら、値段変わらないのにどう考えても煎餅の直径が小さくなっている。

生協のささみチーズフライはどんどん量が減って、一個じゃすぐなくなるので2-3個買うようにしていたら、お徳用とか銘打って2.5袋分くらい入った大袋が出現した。

お菓子は値上げより量を減らしてくれていいけど、料理に使うものは感覚が狂うので量はそのままで値上げして欲しい。(欲しくないけど。)
22 名前:3割値上げしてるよ:2015/10/03 09:06
>>1
消費税・円安で本当は2〜3割値上がりしてると思う。
昨日買ったおでんセット、中身が貧乏くさくなってて泣けたわ。

板チョコは極限まで薄くなってるし、ポテチは一掴み分くらいしか入ってない。ウィンナーの袋には5本しか入ってないし、切れてるチーズは箱の7割しか入ってない。

でも貧困層の増大で、電車乗ると太った人は増えてる。アメリカやイギリスみたいに。それから・・・なんかみすぼらしい女性も増えたわ。若い日本女性と言えばもっとおしゃれできっちりメイクしてブランド物のバッグを下げていたはず。それが合皮の安いバッグさげてペラペラの服きてるんだもん。非婚化すすむわけだわ。
23 名前:ABC:2015/10/03 09:25
>>1
>お味噌なんだけど前は1キロだった気がするんだよね。
>いつから750gになったんだろう。
>
>板チョコとかポテトチップなんか劇的に少なくなってるよね。
>納豆も少なくなったし、メーカーによっては
>ホットケーキミックスも小袋にわかれてるタイプの
>前は200gだったけど150とか少ないのもあるよね。

昨日買った味噌今見たら1kでした。
Qマヨネーズ500→450だね。
24 名前:スライスチーズ:2015/10/03 09:47
>>1
既出だったらごめん

スライスチーズは10枚から8枚そしていま7枚。

洗剤も1Kgから徐々に減ってるよね。

インスタントコーヒーもそうだし。
値上げできないから目くらましだよね。


砂糖が案外ちゃんと1㎏のままなんだよ。
25 名前:スライスチーズ2:2015/10/03 09:48
>>24
ごめん

レス読まないにもほどがあった。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)