NO.6662251
名言
-
0 名前:ことのは:2018/04/16 08:03
-
職場の人間関係の悩みを友人にふと漏らした時、
彼女は「人間にもレベルがあるからね。」と言っていた。
それが私の心にストンと入って、それ以降あまり
悩まなくなった。
あなたを救ってくれた名言ありますか?
-
1 名前:ことのは:2018/04/17 19:42
-
職場の人間関係の悩みを友人にふと漏らした時、
彼女は「人間にもレベルがあるからね。」と言っていた。
それが私の心にストンと入って、それ以降あまり
悩まなくなった。
あなたを救ってくれた名言ありますか?
-
2 名前:戦え:2018/04/17 19:50
-
>>1
嫌な人に嫌な事をされても、善人であらねばならないという考えに縛られて苦しかった時
森山未來君のインタビューを読んでいたら
「人間時には戦わなければならない」って言ってて
そうか、それは違うと思ったら戦っていいんだと呪縛から解き放たれた。
-
3 名前:そのまま:2018/04/17 19:58
-
>>1
カウンセリングで言われたんだけど
不安になったら
あなたはあなたのママで愛されてる
と、鏡に向かって言いなさいと。
私にはこれはものすごく効いた。疑心暗鬼気味だったんだ
-
4 名前:mother:2018/04/17 20:08
-
>>3
カタカナのママだと、あなたはあなたの母で愛されてるに読める。
-
5 名前:それは:2018/04/17 20:12
-
>>1
世の中には必ず味方がいる。
>職場の人間関係の悩みを友人にふと漏らした時、
>彼女は「人間にもレベルがあるからね。」と言っていた。
>それが私の心にストンと入って、それ以降あまり
>悩まなくなった。
>
>あなたを救ってくれた名言ありますか?
-
6 名前:メガネ先輩:2018/04/17 20:27
-
>>1
いつもあがり症の私に、
本来の自分以上によく見せたいと思うからそうなる
だから自然体で、それ以上でもそれ以下でもない、ありのままでよしと開き直っちゃえば、不思議と動じなくなるよ
って、諭してもらった先輩の言葉かなー
それからはあがらなくなったもん
感謝してます
-
7 名前:んだ:2018/04/17 20:29
-
>>4
>カタカナのママだと、あなたはあなたの母で愛されてるに読める。
だよね。
母に愛されて無い私は傷付いたぞ。
-
8 名前:自意識過剰:2018/04/17 20:31
-
>>1
>あなたを救ってくれた名言ありますか?
誰もそんなにお前に興味はない。
でもこんな言葉だって
入る時と入らない時があるだけ。
たまたま入る時に親か誰かが言ったきがする。
子供にいくら言っても入らない。
他人の目がすごく気になるみたいだ。
どう見えるかとか
合わせる顔がないとか。
自分の立場に置き換えたらすぐわかることなのに。
年ごろなのよね。
-
9 名前:おじゃまします:2018/04/17 20:45
-
>>1
>あなたを救ってくれた名言ありますか?
覚えてないほどいっぱいあるんだけど。
続かないんだよね。私の場合。
長くて2日。短くて10分くらい。
-
10 名前:義母:2018/04/17 21:04
-
>>1
「急がなくていい。ゆっくりゆっくり元気になりなさい。」
二度目の流産後の義母の言葉。
今でも思い出すと涙出る。
-
11 名前:うう:2018/04/17 21:08
-
>>10
>「急がなくていい。ゆっくりゆっくり元気になりなさい。」
>
>二度目の流産後の義母の言葉。
>今でも思い出すと涙出る。
なんだろう
他人事なんだけど
目頭が熱い。
いいお義母さんだね。
-
12 名前:義母:2018/04/17 21:12
-
>>11
そうなんです。いい人なんです。
誰もそんなこと言ってくれなかった。
皆、口を揃えたように
「次は大丈夫だよ」「次があるよ」
「まだ若いんだから、また次があるよ」
そんな言葉ばっかり。
一番聞きたくない「次」という言葉。
そんな中、義母だけは「次」を言わなかった。
神だと思った。
-
13 名前:同じだ:2018/04/17 23:39
-
>>12
>そうなんです。いい人なんです。
>誰もそんなこと言ってくれなかった。
>皆、口を揃えたように
>「次は大丈夫だよ」「次があるよ」
>「まだ若いんだから、また次があるよ」
>
>そんな言葉ばっかり。
>一番聞きたくない「次」という言葉。
>そんな中、義母だけは「次」を言わなかった。
>神だと思った。
私もほとんど同じ。
実母の方がよほど残酷極まりなかった。
忘れない。
-
14 名前:あの時:2018/04/17 23:41
-
>>1
「自分はどうしたいの?」
人の顔色を伺うように育ってた私に友人が言った一言。
-
15 名前:私は:2018/04/18 01:25
-
>>1
>あなたを救ってくれた名言ありますか?
童話物語の
「誰だって自分が思っているよりすごい人間だよ」
何事にも自信のない私はこの言葉にすごく力づけられました。
-
16 名前:それは:2018/04/18 05:44
-
>>1
救ってくれたわけでもないが、野村沙知代の 大丈夫よっ は意外と良いかも知れない。
今日も頑張ります。いろいろあるが。
>職場の人間関係の悩みを友人にふと漏らした時、
>彼女は「人間にもレベルがあるからね。」と言っていた。
>それが私の心にストンと入って、それ以降あまり
>悩まなくなった。
>
>あなたを救ってくれた名言ありますか?
-
17 名前:誰からも好かれる・・じゃなくていい:2018/04/18 09:46
-
>>1
すべての人に好かれる人間もいないし、すべての人に嫌われる人もいない。
どんなに努力したって自分を嫌う人は必ずいるから、誰かに理不尽に嫌われても気にしなくていいし、好かれようと努力する必要もない。
身に覚えが無いことであからさまに嫌ってくる人の存在に悩んでいたときに、どこかでこういう意味の言葉を読んだ。
気持ちが軽くなった。
どうにかして、「自分はそんな悪い人間じゃない」って相手に伝えたいと思って無視されてもニコニコ挨拶したり無理してがんばってたけど、もういいやって思えた。
自分を嫌う人は必ずいるし、その分無理しなくたって自分を好きでいてくれる人もいる。
それが普通だし、それでいいんだなって思えた。
「誰からも好かれる人」なんて、いないのよね。
そして逆に、「みんなに嫌われてる人」でも、もしかしたら自分には合う相手かもしれないから、「みんなに嫌われてるんだよ」っていう評判だけで他人を見ることもしなくなった。
ちゃんと、自分の感覚で人を判断するようになれたかな。
-
18 名前:母から:2018/04/18 11:30
-
>>1
病んで働くことが出来なかった頃。
死にたい死にたいってなってたら、
母が「生きてるだけでも良いのよ」って言ってくれた。
私は母を超えられそうにないです。
-
19 名前:ケセラセラ:2018/04/18 11:42
-
>>1
お気楽母が嫌いで、何事も深く追求しては自滅してた私に父が言った言葉が
「お母さんのケ・セラ・セラって所が良い所。何事もなるようになるさ、って考えて生きることも大切」と言った言葉が今響いてます。
何でも考え過ぎちゃいかん。
-
20 名前:フィロソフィー:2018/04/18 11:55
-
>>1
救ってくれた言葉って訳じゃないけど友人が言った言葉に妙に納得したことがある。
自分が居心地が良い時は相手が我慢している場合があるってこと。確かにそういうことはあるかもと、どんな人間関係でも時々自分を振り返る必要があるなと思ったよ。
-
21 名前:歌詞:2018/04/18 12:46
-
>>1
>
>あなたを救ってくれた名言ありますか?
落ち込んだ時、深刻な悩み事に翻弄されてる時、救ってくれるのはだいたいが
何かの歌の歌詞。
気持ちとリンクする。
不思議と的確なのがパーっと入ってくる。守護霊か誰かが聴かせてくれてるのか?って思うくらい(笑)
「こういう思いを経験しただけ幸せかもしれない」 みたいな。最近で言うと。
-
22 名前:思い出した:2018/04/18 12:54
-
>>1
仕事が忙しくて、ヘトヘトになっている時、
子供が2人続けてインフルにかかった。
仕方がなく昼間は休み、ダンナが帰宅してから
仕事に出て、夜中まで作業をしていた時に
インフルを診てくれたお医者さんに言われた
言葉。女医さんです。
続けてインフルだと、仕事どうしてるんですか、
休んで夜中に仕事してるんですよ・・・という
会話の後、言われました。
「誰も悪くないのに、会社の人に謝って、
辛い時期よね。でも、続ける勇気も必要
ですよ」と。
誰も、そんな事言ってくれなかったから、
嬉しかったし、響いた。
今も、その時の仕事を続けています。
-
23 名前:忘れてた:2018/04/18 23:30
-
>>1
娘が生後3ヶ月検診で体重が減り過ぎてて拒食症とか言われて一年近く小児科医と保健師さんに毎日毎日責められて、服装一つとっても罵られながら必死で育てていた頃
夜間に高熱で娘を救急外来に連れて行った先の当番医のお爺ちゃん先生から言われた言葉で今があるんだった。
泣きながら娘がお乳もミルクも飲んでくれないこと、生きれても脳に障害が残ると言われていて毎日が怖い。娘を守りたいと言ってたら、
お母さん、赤ん坊ってね、そうそう簡単にシなないよ!
って仰って目の前がパーッと明るく開けた気がしたんだった。
あの夜以来、この子はしなない!って確信が持てて、どんなに高熱を出しても体重が増えなくても大丈夫大丈夫!って思えるようになったんだ。
あーこんな大事な言葉を思い出させてくれた!
主さん良いスレをありがとう!
-
24 名前:前も書いたけど:2018/04/19 06:55
-
>>1
娘が発達障害と診断され
毎日自分を責めて泣いていました。
そんな時、義母に言われたひとこと。
一人でなんとかしようと思わないで。私の可愛い孫でもあるし。
みんなで悩んでみんなで育てようよ。
その言葉で前を向かなきゃ、と思えました。
そんな娘も大学生。
相変わらず難しいところもあるけれど、私自信義母に支えてもらいながらここまで来られました。
-
25 名前:よかったね:2018/04/19 09:11
-
>>24
>娘が発達障害と診断され
>毎日自分を責めて泣いていました。
>
>そんな時、義母に言われたひとこと。
>
>一人でなんとかしようと思わないで。私の可愛い孫でもあるし。
>みんなで悩んでみんなで育てようよ。
>
>その言葉で前を向かなきゃ、と思えました。
>
>そんな娘も大学生。
>相変わらず難しいところもあるけれど、私自信義母に支えてもらいながらここまで来られました。
義母さんも良い人だけど、あなたにそれを受け入れる度量があったから良い結果になったんだと思います。
-
26 名前:ふなちゃん大好き:2018/04/19 10:47
-
>>1
ふなっしーの歌に
「ハードル飛べないときはくくればいい」
というのがあるんですが、すっごく心に響いた。
いろいろ壁に突き当たったら、超えることだけ考えないでよけたり戻ったりすればいいんだ!って思えました。
-
27 名前:ツイッター:2018/04/19 12:36
-
>>1
君が無駄に過ごした"今日"は、昨日死んだ誰かが
死ぬほど生きたかった"明日"なんだ。(Cho Chong-in)
ツイッターで見た言葉。
心にズシッときた。
-
28 名前:ありがとう。:2018/04/22 21:33
-
>>1
お母さん…
あなたとは親子らしい関係が一度も築けなかった。
でも何か縁があって、この世で親子関係になったのでしょうね。
もし今度生まれ変わったら…
私が親であなたが子供かもしれませんね。
その時はあなたがくれなかった愛情をいっぱいあげる。
思いっきり抱きしめてあげる。
全く知らない人に励まされました。
ずーっと精神障害の母が大嫌いだった。
汚いし
恥ずかしかった。
ネットで同じ環境の人を探していたら…この文章に出会って涙が出ました。
今も書き込みしながら涙が出ます。
-
29 名前:くくる??:2018/04/22 21:57
-
>>26
> ふなっしーの歌に
> 「ハードル飛べないときはくくればいい」
>
紐でくくるってこと???
意味わからない。
それとも「くぐる」のか。
-
30 名前:実母から:2018/04/22 23:59
-
>>1
「人生はいつでもやり直せる。」
「貴方はどこに出しても恥ずかしくない子」
これで、前の主人と離婚する勇気がでた。
-
31 名前:そうかー:2018/04/23 04:41
-
>>30
いいお母さんだね。
自分もそういう事の言える親になろう。
>「人生はいつでもやり直せる。」
>「貴方はどこに出しても恥ずかしくない子」
>
>これで、前の主人と離婚する勇気がでた。
<< 前のページへ
1
次のページ >>