育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
離婚直前です。
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6662259
離婚直前です。
0
名前:
孤独
:2017/03/23 03:18
主人の単身赴任からの浮気、そして借金暴力と随分苦しい結婚生活を続けて来ましたが、長男も大学生になり、次男は高校生活も落ち着いて来たので離婚しようと準備をしております。
不謹慎かもしれませんが私は晴れ晴れとした気分です。
長く続いた職場で正社員にさせてもらえるようになりましたし、近年主人とは別居しているので穏やかな日々を送れています。
いつ離婚してもいい感じなのですが、ふと寂しくなっております。
息子達がどんどん大きくなって巣立つ直前、離婚したら私って本当に1人ぼっちです。
結婚生活でも主人から愛情もらえた記憶はありませんが、それでも私が入院した時は見舞いに来なくても手続きはしてくれた。
そんな身内が息子2人になってしまう。
寂しいな、私も又老後に一緒に過ごせる伴侶に恵まれたら幸せだなと思ってたら長男に「母さんが彼氏作ったりした時点で縁切るから」と言われました。
縁切られるんだ。
じゃあ、私は孤独死?
遠くにいる年老いた母は、私もまだ若い(42才)んだから離婚して落ち着いたら良い人見つけて次は幸せになりなさい。と言ってくれたから前向きに頑張ろう!自分の人生を考えようと思えたのに、息子からしたら許せないもんなのかな?
だったら、ずっと私のそばにいて相手してくれるつもり?
息子なんて離れてくれないと。
私は離婚しても自分の人生考えることも出来ないんだと思うと孤独に向かっているようで暗い気持ちになると同時になんか息子に腹立って来た。
私が苦労してたのを知ってるだろうに。
お金が無くて、私が夜中残飯を1人こっそり食べているのを見て次の日の夕食時に自分のおかずを分けてくれた。
帰宅した旦那に先週は母さんの誕生日だったのを忘れてたのか!と抗議してくれたり、大学も自宅から通える所限定で探してた。
長男だから何かと私の苦労を一緒に背負わせてしまって申し訳ないからこそ、私は自分が幸せになることで老後世話させないように考えてたのに、息子からしたら、母親は自分の物!みたいになってませんか?
気持ちはわかるけど、私も疲れた。とにかく子供の進学ばかり考えて来ました。
離婚しても生活出きるが、とにかく頭良い子だったから離婚のリスクを考えた。
怒りにまかせて離婚したら息子の教育費が多少なりとも削られる。
忍耐あるのみと耐えて来たから、正直もういいでしょ?と思ってしまいます。
次男はお気楽で「母さん、次の旦那作るなら金持ち頼む。その為にエステ行く?」なんて言う程度なんだけど、長男は私をマリア様みたいに思ってる。
なんか、離婚しても孤独なのか、と思ったら別居している今となったらどうでもよくなって来ました。
普通母親が幸せになったら嬉しいんじゃないの?そんな理解は無理?
1
名前:
孤独
:2017/03/24 08:42
主人の単身赴任からの浮気、そして借金暴力と随分苦しい結婚生活を続けて来ましたが、長男も大学生になり、次男は高校生活も落ち着いて来たので離婚しようと準備をしております。
不謹慎かもしれませんが私は晴れ晴れとした気分です。
長く続いた職場で正社員にさせてもらえるようになりましたし、近年主人とは別居しているので穏やかな日々を送れています。
いつ離婚してもいい感じなのですが、ふと寂しくなっております。
息子達がどんどん大きくなって巣立つ直前、離婚したら私って本当に1人ぼっちです。
結婚生活でも主人から愛情もらえた記憶はありませんが、それでも私が入院した時は見舞いに来なくても手続きはしてくれた。
そんな身内が息子2人になってしまう。
寂しいな、私も又老後に一緒に過ごせる伴侶に恵まれたら幸せだなと思ってたら長男に「母さんが彼氏作ったりした時点で縁切るから」と言われました。
縁切られるんだ。
じゃあ、私は孤独死?
遠くにいる年老いた母は、私もまだ若い(42才)んだから離婚して落ち着いたら良い人見つけて次は幸せになりなさい。と言ってくれたから前向きに頑張ろう!自分の人生を考えようと思えたのに、息子からしたら許せないもんなのかな?
だったら、ずっと私のそばにいて相手してくれるつもり?
息子なんて離れてくれないと。
私は離婚しても自分の人生考えることも出来ないんだと思うと孤独に向かっているようで暗い気持ちになると同時になんか息子に腹立って来た。
私が苦労してたのを知ってるだろうに。
お金が無くて、私が夜中残飯を1人こっそり食べているのを見て次の日の夕食時に自分のおかずを分けてくれた。
帰宅した旦那に先週は母さんの誕生日だったのを忘れてたのか!と抗議してくれたり、大学も自宅から通える所限定で探してた。
長男だから何かと私の苦労を一緒に背負わせてしまって申し訳ないからこそ、私は自分が幸せになることで老後世話させないように考えてたのに、息子からしたら、母親は自分の物!みたいになってませんか?
気持ちはわかるけど、私も疲れた。とにかく子供の進学ばかり考えて来ました。
離婚しても生活出きるが、とにかく頭良い子だったから離婚のリスクを考えた。
怒りにまかせて離婚したら息子の教育費が多少なりとも削られる。
忍耐あるのみと耐えて来たから、正直もういいでしょ?と思ってしまいます。
次男はお気楽で「母さん、次の旦那作るなら金持ち頼む。その為にエステ行く?」なんて言う程度なんだけど、長男は私をマリア様みたいに思ってる。
なんか、離婚しても孤独なのか、と思ったら別居している今となったらどうでもよくなって来ました。
普通母親が幸せになったら嬉しいんじゃないの?そんな理解は無理?
2
名前:
ヤキモチ
:2017/03/24 08:46
>>1
息子なりにヤキモチ焼くんじゃない? 年頃だし。
彼女でもできたら変わるよ。結婚しないでお母さんとずっと一緒にいてくれる?って言ってみたら?
3
名前:
は?
:2017/03/24 08:56
>>1
許すも許さないも主さんの人生だし、子供にそんな
事言われる筋合いはないと思う。子供が小さいうち
の再婚や彼氏は反対だけど、そんだけ大きいんだから
好きにしたらいいよ。
4
名前:
優しいね
:2017/03/24 09:00
>>3
>許すも許さないも主さんの人生だし、子供にそんな
>事言われる筋合いはないと思う。子供が小さいうち
>の再婚や彼氏は反対だけど、そんだけ大きいんだから
>好きにしたらいいよ。
そうそう、私もそう思うけど、いざ息子にそんな事を言われたら、やはり悩むなぁ
でも、こんな意見を言ってもらえたら背中を押してもらえてるみたいで良いよね。
5
名前:
主
:2017/03/24 09:14
>>1
早速レス下さった方、優しいご意見くれて嬉しいです。
別に今彼氏がいるわけじゃないのに恥ずかしくなってきました。
昔、顔に青あざ作って会社に行ったりしてた時に親切にしてくれた独身の男性が病院まで連れて行ったりしてくれてて、心揺らぎかけた時がありました。
年上だった為、相談にも乗ってくれたし、経済的にも俺は大丈夫だからと離婚を進めてきましたが、私の気持ちは頑なで、とにかく子供の事のみでした。
あの時に私も思い切って離婚しておけばよかったな。あんなに優しい男性なら私も幸せになれていたかもと、年を取った今は思うんです。
恋愛感情じゃなく、とにかく女友達でもいいから寄り添ってくれる人が欲しいです。
息子に彼女が出来たら…そうですね。母親なんてどうでもよくなるかも。
まだ、彼女も出来ないから母親命なのかもしれないですね。次男は彼女がいるから余裕あるのかもしれないと思いました。
娘がいたらな。少し母親の女としての気持ちも分かってくれるかもしれない。
もう42歳ですが、厚かましくもまだ42歳だと思うんです。
正直、結婚生活で主人から優しくされた思い出が無いから本当に寂しかったです。
お爺ちゃん、お婆ちゃんでもいいから寄り添ってくれる人が欲しかったです。
だから遠くにいる母親に電話ばかりしてずっと泣いてました。
母親は「もう一度優しい人と結婚したのを見てから死にたい」と言ってくれているので頑張るぞ!と意気込んで離婚してやろうと思っていたのに、息子の言葉で沈んでました。
でも、こうしてレスくれてちょっとした言葉で嬉しくなってしまう。情緒不安定みたいですね。
ありがとうございます。
6
名前:
子供目線
:2017/03/24 09:20
>>1
浮気、借金、暴力。
お子さんから見たら
母親は男を見る目がない、って思ったのかもしれないですね。
母親が心配なのはもちろん、自分も振り回されたくないんじゃないですか?
7
名前:
いやいや
:2017/03/24 09:24
>>6
>浮気、借金、暴力。
>お子さんから見たら
>母親は男を見る目がない、って思ったのかもしれないですね。
>母親が心配なのはもちろん、自分も振り回されたくないんじゃないですか?
そんな風に思わないと思うよ
8
名前:
43
:2017/03/24 09:29
>>5
まだまだ人生長いよ!
42歳なんてこれから出産という人も
いるし、もう一度人生やり直せるさ。
今はナーバスになっているみたいだけど、今後またどう転ぶかわからないんだからあんまり悩まないで。
9
名前:
裏切り
:2017/03/24 09:31
>>1
焼きもちでしょう。
でも、その原因は、長男に負担を掛けすぎたからだと
思う。
スレ主さんが長男に負担を掛けようと
したのではないとは思うが、
結果的には、長男に負担がかかった。
多分、長男は、
「自分よりもお母さんを第一に考えてきた、
お母さんを一生懸命支えてきた」
という自負があるから、
再婚されたら裏切られたと思うのだと思う。
もしかすると、遠いところに進学したいのを
スレ主さんのために諦めたのかもしれない。
これから、スレ主さんが自分だけで生きていけるから、
好きなように生きて欲しいと長男に伝え、
実際に、長男が好きなように生きていけたら、
スレ主さんが再婚しても、気にならなくなるだと
思う。
10
名前:
賢い
:2017/03/24 09:32
>>1
母親の再婚というのは、安心と面倒くささを天秤にかけると、ほんの少しだけ面倒くささが勝つような気がする。友達がそれで苦労している。再婚当初は再婚相手に妙なフレンドリーさで親子付き合いを強要されるのが迷惑そうだったし、今は再婚相手が認知症で「なんで母親の再婚相手の介護を手伝わされているんだろう、この人に育ててもらった覚えはないぞ?」って釈然としないらしい。
友達の兄弟はそこらへんを割り切っていて、母が再婚した時にすっぱり縁を切ったらしい。もう安心というのと、面倒事に巻き込まれたくないというのと、両方だと思う。面倒事が起ってから逃げると酷いと言われるから、先に宣言したんだね。賢いと思う。
だから息子さんの言うことも分かるし、私もそう言うかもしれない。それは再婚するなということではないよ。将来起こる面倒事に自分を巻き込まないでほしいんだと思う。
11
名前:
娘に言われた
:2017/03/24 09:33
>>1
私も娘に「再婚なんてしないでね」と言われました。
うちの場合、
離婚→元夫死去なのですが
葬式が終わってしばらくたった時に娘が突然言い出しました。
まぁ私は結婚なんてこりごりって思っているので再婚なんてするつもりもないんだけどね。
娘は私が再婚することが嫌なんじゃなくて、家の中に他人が居るのが嫌みたいです。
だから娘自身が家を出たり結婚したりしたらまた変わってくるのかなって思います。
あっでも、私は再婚なんてしないの。
結婚なんてこりごりよ。
12
名前:
私の場合
:2017/03/24 10:15
>>1
私が高校生のときに母が亡くなったんだけど、
その後、父が誰かと交際するのは嫌でしたよ。
そういう人ができて良かったねと心から思えたのは
20代後半で、私自身が結婚して実家を離れてからです。
20歳前後って自分自身が恋愛期って感じだからこそ、
親の、男の顔っていうか想像するのはきつかったです。
私が40歳位になった時に父が倒れ、あわや、ってことが
あったんですが、その後、少し回復した父が
彼女にこっそり連絡を取ったとか、
家族以外面会謝絶の中、その人が面会に来てたらしい、と
姉が怒ってる時に、
会いたい人がいて、会いに来てくれて、
そういう人がいて良かったね、有難い、って心から思えた。
私の場合はこんな感じだったから息子さんも時が経てば
変化するかも。
再婚となると他の方も書かれてるように介護だの、
相続だの、子供としては格段にやり辛くなるから
入籍はよく考えたほうがいいと思うけど、
この先、いいパートナーに巡り会えるといいね。
それだけ頑張ってきたんだから、
未来にいい出会いがあるんじゃないかな。
結婚生活お疲れ様でした。
13
名前:
なんか
:2017/03/24 10:21
>>1
> 主人の単身赴任からの浮気、そして借金暴力と随分苦しい結婚生活を続けて来ましたが
こんな思いで辛い結婚生活を続けてきてるのに、
> 寂しいな、私も又老後に一緒に過ごせる伴侶に恵まれたら幸せだなと思ってたら
って、思えるんだね。
まだ離婚もしてない段階で。
息子さんもそういうのが嫌なんじゃないの?
まだ離婚もしてないのに、次の恋愛に前向きなのが。
14
名前:
まだまだ
:2017/03/24 11:06
>>1
42歳ならまだまだ若い。
いくらだってやり直しが出来るし、次のパートナーだって見つかりますよ。
私は44歳、離婚して3年になります。
主さんと同じく息子2人。
「彼氏を作ったら縁を切る」っていうのは、母親の女の姿を見るのがイヤなんだと思います。
彼氏じゃなく、息子さんは自分がお母さんを幸せにしたいって考えているんですよ。
男の子ってそういう優しい気持ちを持っています。
離婚は反対しないけど、再婚は反対。
男として、母親を守りたいっていう本能だと思います。
うちは長男22歳、次男20歳ですが、大学生で家を出ています。
今では「彼氏とかいないの?ハゲでデブは無理だけど」っていう会話を普通にしています。
離婚当初は、彼氏とか、再婚なんて言葉は全く出せませんでした。
息子達があからさまに嫌な顔をしていましたから。
息子達にはまだ内緒にしていますが、今はパートナーが出来ました。
二人が結婚する頃、話そうと思っています。
前向きに元気に明るく過ごす事。
それが息子さん達の願いじゃないでしょうか。
再婚は時期がくれば認めてくれるはずです。
42歳、淋しがるにはまだ早いですよ。
15
名前:
確かにねぇ・・
:2017/03/24 11:10
>>13
そんな過酷な結婚生活だったら、私だったらもうしばらくは結婚も恋愛も勘弁だわって思うわね。
せっかく自由になれるのに、また結婚のわずらわしさを背負い込むなんて嫌だよ。
まぁ、ひとりが何年も続けば寂しくなって「いい人がいれば・・」とか思うときもくるのかもしれないけど。
主さんは、相手が今のダンナさんだったから失敗しただけで、他の人だったら幸せだったはず・・って思ってるのかな?
でも、また同じような人間に惹かれて同じような失敗をしてしまう可能性もあるからね。
結婚生活の破綻には、自分にも多少の原因はあったかもしれない・・という自覚は持っていたほうがいいかもしれないとは思う。
16
名前:
見透かされてる
:2017/03/24 11:26
>>15
> 主さんは、相手が今のダンナさんだったから失敗しただけで、他の人だったら幸せだったはず・・って思ってるのかな?
> 結婚生活の破綻には、自分にも多少の原因はあったかもしれない・・という自覚は持っていたほうがいいかもしれないとは思う。
↑
長男にはここが見透かされてるんだろうね。
親父もたいがいだがおふくろが喧嘩を挑発してきたんだろうって。
17
名前:
当たり前〜
:2017/03/24 11:32
>>16
お金だけ渡して、冷え冷えとした部屋に帰るのが嫌だったんだろうね、旦那さん。
主さんはその間、流行りの 子供と実家に依存生活ですか?
息子さんは旦那さんに感情移入して、母親にも離婚の責任があると思っているんでしょう。こんな結婚生活なら男なら当然 嫌になるよって。
離婚するまではしょうがないけど、あとは自分で責任とってねって事だよ。
18
名前:
へー
:2017/03/24 11:34
>>13
>> 主人の単身赴任からの浮気、そして借金暴力と随分苦しい結婚生活を続けて来ましたが
>
>こんな思いで辛い結婚生活を続けてきてるのに、
>
>
>> 寂しいな、私も又老後に一緒に過ごせる伴侶に恵まれたら幸せだなと思ってたら
>
>って、思えるんだね。
>まだ離婚もしてない段階で。
>
>息子さんもそういうのが嫌なんじゃないの?
>まだ離婚もしてないのに、次の恋愛に前向きなのが。
なんかすごく意地悪な意見ついてるけど、主さん別居中だから今は穏やかにすごしていると書いてるよ。
地獄の苦しみはとっくに過ぎ去ったからこその次のステップを考えたんだと私は読み取ったけど。
主さんの文章から、そんな母親像は浮かばなかったけどな。
色んな人がいるもんだね。
19
名前:
いったい
:2017/03/24 11:52
>>1
どこが離婚直前なの?
全く切羽詰まった感じがしないけど。
タイトルで釣ろうとしているのが見え見えだよね。
あなたが長男に腹を立てるのは違うんじゃない?
なんだかあんまり同情できないスレだわ。
20
名前:
うん
:2017/03/24 11:52
>>18
離婚したくても出来ない人のやっかみだと思う。
浮気されてるとか。
新しい人生に羽ばたく主さんがうらやましいんだよ。
21
名前:
確かにねぇ・・
:2017/03/24 11:53
>>18
そうね、私も破綻したのが主さんのせいだとか、息子さんは実は主さんが悪いと思ってる・・とか、そう感じてるわけじゃないのよ。
ただ、
>なんか、離婚しても孤独なのか、と思ったら別居している今となったらどうでもよくなって来ました。
こういう書き込みを読むと、なんか心配になるのよね。
ダンナの事はもうどうでもいい。
今まで離婚しなかったのは、ダンナの経済力を当てにしていただけ。
だけど、老後はだれかに頼りたい、孤独はいや。
なんとなく依存体質と言うか、覚悟が足りていない感じがしてね。
そんな感じなら、もうこのまま別居で籍だけ入ってる結婚生活のままでもいいんじゃないか?って。
寂しいから寄り添ってもらいたい、面倒見て欲しい、そういう気持ちで次に行くと、また相手を見誤るんじゃないか?って思うのよね。
息子さんの気持ちは、わからないわ。
まぁ、まだ「いい人見つけて幸せになってくれ」って思うほど大人じゃないってことなのかな。
22
名前:
夫役
:2017/03/24 11:58
>>1
>「母さんが彼氏作ったりした時点で縁切るから」
これは長男ならではの発言かも。
父の両親が不仲だったため、父は母親(私の祖母)の愚痴を聞いたり頼られたりすることが多かった。
そのうちに、親子なんだけど、心情としては少しだけ夫婦みたいなところができてしまったみたい。
たぶん、スレの長男君も、主さんを守ろうとか、夫役の一部を肩代わりしたり、子供なりに我慢したり甘えられなかったりすることがあったのでは。
そう考えると、上の発言も納得がいく。
今は長男君の言葉を真に受けすぎず、様子を見るしかないかも。
長男君も彼女ができたり結婚したら変わると思う。
主さんはまだ先が長いし、いい人ができたら、自分優先で考えてもいいんじゃないかな。
そういう話はゆっくりと進めれば、いつかはわかってもらえるんじゃないかと思うよ。
23
名前:
思春期
:2017/03/24 12:14
>>1
思春期息子は母の女の部分なんて
見たくないと思うよ。
ま、自分が結婚するくらいの年齢になれば、
(誰か母の面倒を見てくれる人がいないかなー)くらいに思うでしょうね。
それにしても主さんの前向きが羨ましい。
わたしゃ離婚して19年。もうすぐ50歳。
おひとり様の老後が迫っています。
24
名前:
女>母親 なんですね
:2017/03/24 12:54
>>1
>主人の単身赴任からの浮気、そして借金暴力と随分苦しい結婚生活を続けて来ましたが、長男も大学生になり、次男は高校生活も落ち着いて来たので離婚しようと準備をしております。
>
私は、離婚していなくて子供二人同じくらいの
高校大学。男女です。
離婚は何度も考えたことはありますが、
「子供がいるから」今までせずに至ります。
今後もしないと思います。
>
>次男はお気楽で「母さん、次の旦那作るなら金持ち頼む。その為にエステ行く?」なんて言う程度なんだけど、長男は私をマリア様みたいに思ってる。
きついかもしれないけど、離婚することで子供に
少なからずも影響はあるよ。
自分が孤独とか、考える前に子供さん二人を
社会人として見送るか、あるいは
結婚できる時期まで待っておくことの方が
今は先決かなと思ってしまうんですが。
いかがでしょう。
孤独感に耐えられないですか?
>なんか、離婚しても孤独なのか、と思ったら別居している今となったらどうでもよくなって来ました。
>
>普通母親が幸せになったら嬉しいんじゃないの?そんな理解は無理?
自分自分というのは、やめて孤独感を感じる前に
子供をもうしばらく見届ける方が
大切かと思うのですが・・・。
長男は、主さんに縁を切るといったそうですね。
それなりに長男は伝えられていると思いますが
一番心配なのは次男です。
次男、いろいろ考えているのではないですか。
(よそのうちの事情をとやかく言いませんけれど)
主さんが最終判断することでしょうが
産んだ以上は、女になる前に母としての役目を
最後まで果たしてほしいと。
25
名前:
横ですが
:2017/03/24 13:05
>>24
思いっきり横ですが、主さんすみません。
>一番心配なのは次男です。
>
>次男、いろいろ考えているのではないですか。
>(よそのうちの事情をとやかく言いませんけれど)
うちの高1息子も次男君みたいな感じです。
私は死別ですが。
だからこそ、綺麗な思い出になってるはずなのに。
「お金持ちだったら再婚してもいいよ」
と。
私が、金、金言い過ぎたから?
心配な言葉ですか?
26
名前:
女>母親
:2017/03/24 13:19
>>25
>思いっきり横ですが、主さんすみません。
>
>>一番心配なのは次男です。
>>
>>次男、いろいろ考えているのではないですか。
>>(よそのうちの事情をとやかく言いませんけれど)
>
>うちの高1息子も次男君みたいな感じです。
>
>私は死別ですが。
>
>だからこそ、綺麗な思い出になってるはずなのに。
>
>「お金持ちだったら再婚してもいいよ」
>
>と。
>
>私が、金、金言い過ぎたから?
>
>
>心配な言葉ですか?
私宛でいいのでしょうか?
学費がかかるころですよね。うちも、子供の前では
金、金、言っています。反省です。
ご事情は存じ上げないのですが、高校一年だと
まだまだ現実が想像できないだろうし、
物質的な満足度は判りやすいけど(金銭面)結婚後
精神的な不満が出てきて母親を取られることからの
不安定さが出る可能性はあまり想像できない
年頃ではないでしょうか。
でも、あなたが、息子の言葉について気になっている
ようですので、その時点で慎重に段階を
踏んで行動なさる方だと思いますが。
27
名前:
典型
:2017/03/24 13:23
>>1
男がいないと駄目。。。というタイプの女って、
暴力ふるわれる人が多い。
なぜだろう。
自立できない女は男になめられるんだろうね。
28
名前:
おとな
:2017/03/24 13:54
>>1
親の恋愛とか再婚を理解できるのは、もっと大人になってからじゃないでしょうか。
もっと小さかったら、理解できないなりに受け入れるかもしれないけど、高校生と大学生では微妙なお年頃ですね。
でも、主さんがうらやましい。
ちゃんと仕事も持っていて、生活面では不安はなさそうだし、
さらっと別れることができるなんて。
息子さんたちは、両親の離婚は受け入れてくれているの?
うちは中学生だけど、冗談っぽく「別れたらどっちに付いてくる?」みたいなことを言ったら、
「シンマになるの?まだ中学生なんですけどー。就職するまでは我慢して」と言われた。
29
名前:
そうかな
:2017/03/24 14:03
>>1
大学生の息子がいると言うことは20年近くたえてきたんでしょう?
主さん、次にすぐ男と考えるような人かな?
だってそんな人なら離婚しなくてもとっくに男作っているよね。
今落ち着いているから離婚したらああしようこうしようと考えているだけで私はきちんとした妻であり、母親であったと思うけど。
せっかくなのに、離婚してすぐ男なんてと言ってしまったら楽しみがないじゃん。実際出きるかも分からないのに。
それと主さん、まだ再婚もしない付き合う程度の関係で一々我が子に報告しなくていいんだよ。
2度目の結婚なんて慎重になるし、それまで数人付き合う度に息子に知られたらダメ。
大学生と言えどまだ結婚してない息子にはやっぱりきついよ。
本当に結婚する時ならたとえ知られて縁切られてもきっと又つながるよ。
30
名前:
仕方ない
:2017/03/24 14:08
>>1
父が転勤族で、単身赴任だけはしない(させない)と家族で決めていました。
全国3-5年おきに回る生活。
子どもがかわいそうだと母は色々言われたみたいです。でも子どもの立場から言えば転校生活も悪くない。
主さんが自分で産んだ子供の世話をするのは当たり前です。橋の下で拾った子を育てたわけじゃないんだから。
あんなにしてあげたのに、こんなにしてあげたのに、ってお門違い。
私の知っている範囲ではみなさん「子ども」を印籠のように使っています。
本当は自分(母親)が引っ越しをしたくないからという理由も多い。
子どもがかわいそう、転校ばかりじゃお友達もできない、だから単身赴任して。
旦那さんが自ら単身赴任希望する場合は遊びたいからです。
奥さんにも原因があるんですよ。
家に帰れば子育てに疲れてイライラしている妻。
仕事で遅くなったのに不機嫌に振舞う、もしくは先に寝ている。子どもと一緒に早い時間に寝て朝まで起きない。
同僚の奥さんは3人の子を育てながら旦那がどんなに遅くなっても温かい食事を出し、朝も旦那より早く起きるっていうのに。
単身赴任万歳。
どんなに遅くなっても不機嫌な妻はいない。
おまけに可愛い彼女が飯作ってくれる。
今日は休み、彼女とデート。
ああ、女房と居るより100倍楽しいなあ。
そう思わせた奥さんにも原因があるのです。
31
名前:
ふざけるな
:2017/03/24 14:17
>>30
>父が転勤族で、単身赴任だけはしない(させない)と家族で決めていました。
>全国3-5年おきに回る生活。
まさに私がそんな家庭でした。
夫婦仲は知らないが、少しは子供の友達関係のことを考えろと思う。
春休み前にはクラス離れたくないねと周りで手を取り合っている子、卒業式では沢山の思い出を胸に涙している子達を見つつ、何の感動もあったもんじゃない。
あなたの言っている事こそ子供を産んだなら責任持てよ!だよ。
何が単身赴任させないだよ。
振り回される子の気持ちにもなれ。
>
>子どもがかわいそうだと母は色々言われたみたいです。でも子どもの立場から言えば転校生活も悪くない。
>
>主さんが自分で産んだ子供の世話をするのは当たり前です。橋の下で拾った子を育てたわけじゃないんだから。
>あんなにしてあげたのに、こんなにしてあげたのに、ってお門違い。
>
>私の知っている範囲ではみなさん「子ども」を印籠のように使っています。
>本当は自分(母親)が引っ越しをしたくないからという理由も多い。
>子どもがかわいそう、転校ばかりじゃお友達もできない、だから単身赴任して。
>
>旦那さんが自ら単身赴任希望する場合は遊びたいからです。
>
>奥さんにも原因があるんですよ。
>家に帰れば子育てに疲れてイライラしている妻。
>仕事で遅くなったのに不機嫌に振舞う、もしくは先に寝ている。子どもと一緒に早い時間に寝て朝まで起きない。
>同僚の奥さんは3人の子を育てながら旦那がどんなに遅くなっても温かい食事を出し、朝も旦那より早く起きるっていうのに。
>
>単身赴任万歳。
>どんなに遅くなっても不機嫌な妻はいない。
>おまけに可愛い彼女が飯作ってくれる。
>今日は休み、彼女とデート。
>ああ、女房と居るより100倍楽しいなあ。
>
>そう思わせた奥さんにも原因があるのです。
32
名前:
うち
:2017/03/24 14:46
>>30
単身赴任です!
子どもがかわいそうだから。
何がいけないの?
夫婦できっちり話し合った。
言う人は言うよ。
帯同禁止の海外じゃあるまいしとか、転勤ママには言われた。勝手に言えば?って感じ。
小学校だけで3回変わるとか、うちの子には無理。
うちにはうちのやり方がある。
浮気?そうね、しているかもしれないね。
許せないけど離婚はしない。
色んな家庭があるんだよ。
33
名前:
どうなるかね
:2017/03/24 14:58
>>32
>単身赴任です!
>子どもがかわいそうだから。
>何がいけないの?
>夫婦できっちり話し合った。
>言う人は言うよ。
>帯同禁止の海外じゃあるまいしとか、転勤ママには言われた。勝手に言えば?って感じ。
>小学校だけで3回変わるとか、うちの子には無理。
>
>うちにはうちのやり方がある。
>浮気?そうね、しているかもしれないね。
>許せないけど離婚はしない。
>色んな家庭があるんだよ。
仕事してるならいざ知らず、専業で単身赴任させるとかだったら、旦那さんが赴任先で女作っても仕方ない。
子供が巣立った後に同居に戻っても、穴は埋まらないんじゃないかな。
今さらって事になりそう。
34
名前:
普通だよ
:2017/03/24 15:02
>>1
>普通母親が幸せになったら嬉しいんじゃないの?そんな理解は無理?
無理だよ、子どもには。
うちの親とも思いたくない親が、父が亡くなったあと直ぐに別の男性と暮らし始めました。
その時非難したら、「は?子供の為にガマンしてる親なんてテレビに出てくるような人だけ」って言った時は死んでくれと思いました。
主さんはまともな人でもしかそういう人ができたとしたら、祝福してほしいって思ってるんですよね。
時間が経てばそう思えるかもしれません。でもまだ離婚もしてないのに次の父親の話をしたら、普通は嫌な気分になるので息子さんの反応はごくごく普通だと思いますよ。
35
名前:
あのさ
:2017/03/24 15:04
>>30
>同僚の奥さんは3人の子を育てながら旦那がどんなに遅くなっても温かい食事を出し、朝も旦那より早く起きるっていうのに。
世の中色々な考えの人がいるんだよ。
夜中までじーっと起きて待っていられるのが苦痛だった。今の妻はぐーすか寝てて気が楽。そういう女のが俺には合ってたんだ。
って言ってた再婚の男性いたよ。
36
名前:
高校生とかさ
:2017/03/24 15:04
>>33
>>色んな家庭があるんだよ。
それが真理だけどさ。
>
>仕事してるならいざ知らず、専業で単身赴任させるとかだったら、旦那さんが赴任先で女作っても仕方ない。
>
>子供が巣立った後に同居に戻っても、穴は埋まらないんじゃないかな。
>
それもいろいろだと思うよ。
小学生なら家族ごと引っ越しだけど
高校生だと子供のために単身赴任ってパターン
これはよく聞くよ。
一緒にいても浮気する旦那もいるしさ
それを許すか許さないかも別々だしさ
未遂をひたすら詫びる夫としらを切り続ける夫といろいろ・・・
37
名前:
無責任
:2017/03/24 15:06
>>34
大学生なんか
彼女ができたり仕事始めたりしたらまた変わる気がするー。
俺そんなこと言ったっけ?
お母さんのすきにしなよーとかさ。
38
名前:
変なの
:2017/03/24 15:06
>>1
普通さぁ。
はぁ〜〜〜やれやれ。離婚だ。離婚だ。大変だ。
ということに頭いっぱいのはずなのに、
次の恋愛を考えている。
これって不自然じゃない?
離婚の原因、全部旦那さんにしているけど、
本当に旦那さんが全て悪いの?って疑っちゃう。
息子さんにも見透かされているんじゃないの?
39
名前:
横だけど
:2017/03/24 15:14
>>38
そんなもんいろんなことを考えるよ。
離婚だって今日昨日きまったわけじゃないみたいだし。
40
名前:
同感
:2017/03/24 15:16
>>36
高校生は転校難しいですからね。
子どもが高校生になるまで家族であちこち転勤した人は絆があるように思うんです。
パパも今まで一緒に転居してくれた家族がいなくて寂しいから週末ごとに戻ったりする。
本社へ戻るのも近い時期だから単身時期も短くて済む。
早く家族と暮らしたいよーってなる。
何十年も単身赴任より浮気リスク低いよー。
それに子どもが小さいうちはパパも若いし、ひとり暮らしで誘惑も多いから浮気に走る率高いよね。
41
名前:
、ス、?ャ、オ
:2017/03/24 15:25
>>38
、ヲ、チ、ホ、エカ眇熙オ、
簗フオ?讀ハ、
タ、ア、ノ。「・ソ・、・爭鬣、・
ネ、ォ、ホSNS、ヒシォサ」、熙キ、ソシフソソノユ、ュ、ヌシ。、ホホ
ヲ、ヒ、ト、、、ニク?テ、ニ、?ヘ、、、?陦」ツゥサメ、マテ豕リタク。」ヌマシッ、タ、隍ヘ。シ。」
>ノ眛フ、オ、。。」
>、マ、。。チ。チ。チ、荀?荀?」ホ・コァ、タ。」ホ・コァ、タ。」ツ醋ム、タ。」
>
>、ネ、、、ヲ、ウ、ネ、ヒニャ、、、テ、ム、、、ホ、マ、コ、ハ、ホ、ヒ。「
>シ。、ホホ
ヲ、ヘ、ィ、ニ、、、?」
>
>、ウ、?テ、ニノヤシォチウ、ク、网ハ、、。ゥ
>
>
>ホ・コァ、ホクカー
「チエノカニ皃オ、
ヒ、キ、ニ、、、?ア、ノ。「
>ヒワナ
ヒテカニ皃オ、
ャチエ、ニーュ、、、ホ。ゥ、テ、ニオソ、テ、チ、网ヲ。」
>
>ツゥサメ、オ、
ヒ、篋ォニゥ、ォ、オ、?ニ、、、?
ク、网ハ、、、ホ。ゥ
42
名前:
どこにでも
:2017/03/24 15:33
>>38
>普通さぁ。
>はぁ〜〜〜やれやれ。離婚だ。離婚だ。大変だ。
>
>ということに頭いっぱいのはずなのに、
>次の恋愛を考えている。
>
>これって不自然じゃない?
>
>
>離婚の原因、全部旦那さんにしているけど、
>本当に旦那さんが全て悪いの?って疑っちゃう。
>
>息子さんにも見透かされているんじゃないの?
あなたのように、なんでもかんでも悪く言いたい人っているよね。
<< 前のページへ
1
2
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>31
▲