育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6662281

今からなら宅建か行政書士か

0 名前:48歳:2016/11/25 05:39
どっちがいいですか、それとも無駄?
1 名前:48歳:2016/11/25 18:25
どっちがいいですか、それとも無駄?
2 名前:どうだろう:2016/11/25 18:36
>>1
>どっちがいいですか、それとも無駄?

勉強の遣り甲斐ではどちらも面白そうよね。

でも、仕事につなげようとすれば行政書士の方がいい気がする。

宅建だと採用されたとしても不動産屋さんでしょ?
土日出勤もあり得るのでは?
そういうのが構わなければどうってことないかもだけど。

また、行政書士だとたとえ仕事につながらなくても生活上知っておくと有利な知識満載じゃない?

どちらも就職は難しそうではありますが…
3 名前:46:2016/11/25 18:51
>>1
>どっちがいいですか、それとも無駄?

HNの年齢の人が取りたいって言う話なら申し訳ない、無駄だと思う。
本人が資格取る勉強するのが好きって言うならいいけど就職には結びつかないと思うので…。

すでに不動産屋で働いていて宅建取りたいとか、業務上行政書士を持っていたらいいから取りたいって言うならいいと思う。

私は受かったら奨励金1万出るっていうんで販売士の資格取ったことある。受験料と参考書自分持ちで5000円くらいかかったので実質利益は5000円くらいだった。
参考書をぺらっと読めばとれる程度の資格だったから良かったけど、もっと難しいのだったらやらなかったと思う。
4 名前:仕事:2016/11/25 19:06
>>1
>どっちがいいですか、それとも無駄?

随分昔に流行った資格だよね。ユーキャンみたいなところが「資格があれば強い!」ってしきりに宣伝したけど、思うほどは仕事につながらなくて、儲かったのは通信教育の会社だけってオチだった。

ハロワで仕事があるかどうかを確認してからにしたほうがいいよ。
5 名前:そうだなぁ・・:2016/11/25 19:21
>>1
>どっちがいいですか、それとも無駄?

勉強するのに無駄は無いと思う。

職に就くとかなら別の話。。

どちらも、実務経験ない人が
資格を振りかざしても、その年齢じゃ
雇ってもらうのは難しいかも?
6 名前:雑感:2016/11/25 22:09
>>1
宅建もちですが、働くこと目的に取るなら行政書士の方が職場環境が良さそうだと思います・・・。
まあ行政書士事務所の雰囲気は、わたしはわからないけど。
宅建とったとしても働くのは不動産関係でしょ?
宅建持ってたら営業ですよ。
住宅関連の他の資格持ってての宅建なら、速攻営業にはならないかもしれないけど。
7 名前:ぬしです:2016/11/25 22:13
>>1
今晩は。
無駄じゃないけど実用向きじゃないってことですね。
テキスト買ってぱらぱら読んでみたらいけるかなと思ってしまったので・・・。
32歳の頃准看の免許を取って結局ペーパーだし、やっぱり何をするにしても時機を逃しちゃうとダメですね。

子供が出てったあとの余生をどうやって過ごそう。
危険物取扱主任者も考えていました。
やることがメチャクチャだ。

普通の人はこんな事考えないですよね。
自分が情けないです。

ありがとうございました。
8 名前:開業したいの?:2016/11/25 22:21
>>1
就職に有利だと思ってるのなら、行政書士は無駄かも。
有資格者の募集は少ないし、ハンドルネームが年齢だとしたら実務経験なしでは難しい。
行政書士事務所に勤めてるパートさんは、資格を持ってない人が殆どですし。

自分で開業したいと思ってるのなら、資格は必要ですが、新規顧客獲得は難しいと思います。
9 名前:ぬしです:2016/11/25 22:25
>>8
いいえ、多分私の好奇心です。何か勉強してないと不安になるんです。本当に何もしてこなかったし人生間違っちゃったな。
ありがとう。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)