NO.6662282
冷やし中華の味は??
-
0 名前:ゴマが好き:2016/06/24 03:07
-
皆さん自宅で冷やし中華する時、シマダヤとかの3玉一組でたれもついてるの買ってやりませんか?
そういう風に売られてるたれって、何味?
うちは南関東でゴマと、酢醤油以外見かけないんです。
私の子供の頃は酢醤油だけだった気もします。
でも他の味がある地域もあるのかな?と思って・・。
夏場になると大活躍のメニューだけどマンネリするから、他の味で美味しいのがあるなら、挑戦したい。
マヨを入れるというのは他のスレでも盛り上がってるけど、結構、前に聞きました。
定番はからしですが、ゴマ味に、ラー油入れて、坦々麺風にしたりもしてます。でも油入れすぎ注意。
-
1 名前:ゴマが好き:2016/06/25 08:15
-
皆さん自宅で冷やし中華する時、シマダヤとかの3玉一組でたれもついてるの買ってやりませんか?
そういう風に売られてるたれって、何味?
うちは南関東でゴマと、酢醤油以外見かけないんです。
私の子供の頃は酢醤油だけだった気もします。
でも他の味がある地域もあるのかな?と思って・・。
夏場になると大活躍のメニューだけどマンネリするから、他の味で美味しいのがあるなら、挑戦したい。
マヨを入れるというのは他のスレでも盛り上がってるけど、結構、前に聞きました。
定番はからしですが、ゴマ味に、ラー油入れて、坦々麺風にしたりもしてます。でも油入れすぎ注意。
-
2 名前:々:2016/06/25 08:41
-
>>1
うちも南関東だからシマダヤとかまるちゃんくらいで、味は酢醤油か胡麻。子どもの頃は酢醤油だけってのも一緒です。
あっちでもレスしたんですが、マヨは自分は抵抗ないけど見た目が他人様には申し訳ない気がして一人の時しかやりません。
私はあまり冷やし中華好きじゃないのでそのままの味で作ってます。今はつけ麺の冷やしラーメンがあるからこっちの方が好きかも。味は醤油、胡麻、坦々がありますね。
-
3 名前:?:2016/06/25 08:48
-
>>1
なんの為に別スレ立てたの?
テーマに大きな違いがないのに。
-
4 名前:2種類のみ:2016/06/25 09:01
-
>>1
>皆さん自宅で冷やし中華する時、シマダヤとかの3玉一組でたれもついてるの買ってやりませんか?
>
>そういう風に売られてるたれって、何味?
九州・関西・関東に住んだことがありますが、市販の麺に付いているタレは、酢醤油かゴマだれ以外見た事ありません。
-
5 名前:そうね:2016/06/25 09:03
-
>>3
>なんの為に別スレ立てたの?
>
>テーマに大きな違いがないのに。
あっちにぶら下がれば「別スレ立てれば?」新スレ立てれば「新しいスレ立てる意味あるの?」
何もしないでケチつけてストレス解消するだけの人は良いわね。
こっちはそんなあなたを見るだけで不快。消えな。
-
6 名前:そうかな?:2016/06/25 09:09
-
>>5
> >なんの為に別スレ立てたの?
> >
> >テーマに大きな違いがないのに。
>
> あっちにぶら下がれば「別スレ立てれば?」新スレ立てれば「新しいスレ立てる意味あるの?」
> 何もしないでケチつけてストレス解消するだけの人は良いわね。
> こっちはそんなあなたを見るだけで不快。消えな。
>
このスレの場合、「別スレ立てろ」とは
言われないんじゃない?
向こうのスレだって、マヨかけるかかけないか
だけじゃなく、こんな食べ方していると
書いてる人もいるんだし。
-
7 名前:根っこが違う:2016/06/25 09:18
-
>>3
この主は、酢醤油とゴマ以外の市販品があるのかな?という質問でしょ?
私もその二つしか見たことが無いけど、今焼きそばも色々な味が売ってるから、もしかしたら・・・・。
-
8 名前:些末:2016/06/25 09:24
-
>>7
たったそれだけの質問するのに新しくスレを立てる意味が分からん。じゃあ、冷やし中華にどんな具をのせるかっていう質問も新スレにするべきなのか?
> この主は、酢醤油とゴマ以外の市販品があるのかな?という質問でしょ?
>
> 私もその二つしか見たことが無いけど、今焼きそばも色々な味が売ってるから、もしかしたら・・・・。
>
-
9 名前:、、、チ、、、チ:2016/06/25 09:30
-
>>8
>、ソ、テ、ソ、ス、?タ、ア、ホシチフ荀ケ、?ホ、ヒソキ、キ、ッ・ケ・?ゥ、ニ、?ユフ」、ャハャ、ォ、鬢😐」、ク、网「。「ホ荀荀キテ豐レ、ヒ、ノ、👃ハカホ、サ、?ォ、テ、ニ、、、ヲシチフ荀篩キ・ケ・?ヒ、ケ、?ル、ュ、ハ、ホ、ォ。ゥ
、皃👃ノ、ッ、オ。」
、ウ、ウ、ヌソキ・ケ・?ゥ、ニ、?ハ、タ、ホクタ、ヲソソフフフワ・チ・罕👃ャ、、、ソ、ハ、👃ニ。ェ
・ソ・タ、ヌクォ、ニ、?ッ、サ、ヒーユフ」、?ォ、鬢👃キ。」
-
10 名前:んー?:2016/06/25 09:31
-
>>8
>たったそれだけの質問するのに新しくスレを立てる意味が分からん。じゃあ、冷やし中華にどんな具をのせるかっていう質問も新スレにするべきなのか?
>
>
あなたがそこにこだわるのもよく分からんが・・。
主さんが別スレの方がと思って判断してのことなのだろうし、
別スレする意味が分からんなんてレスされても、
主さんも困るだけだと思うけどなー。
>> この主は、酢醤油とゴマ以外の市販品があるのかな?という質問でしょ?
>>
>> 私もその二つしか見たことが無いけど、今焼きそばも色々な味が売ってるから、もしかしたら・・・・。
>>
-
11 名前:、?ユ。シ:2016/06/25 09:34
-
>>1
サタ、テ、ム、、フ」、ャ、ュ、鬢、、ハ、ホ、ヌ
、皃👃ト、讀ヌ、ソ、ル、ニ、゙、ケ。」
テ豐レ、ハフ」、ヒ、マ、ハ、テ、ニ、ハ、、、ヌ、ケ。」
-
12 名前:可笑し:2016/06/25 09:41
-
>>9
> >たったそれだけの質問するのに新しくスレを立てる意味が分からん。じゃあ、冷やし中華にどんな具をのせるかっていう質問も新スレにするべきなのか?
>
> めんどくさ。
> ここで新スレ立てるなだの言う真面目チャンがいたなんて!
> タダで見てるくせに意味わからんし。
>
あなた、関西人でしょ?何でもかんでもタダか安いか高いかで判断するw
-
13 名前:ないかもね:2016/06/25 09:55
-
>>1
転勤族なので色んな地域に住んだ事があるけど
酢醤油とゴマ以外は見た事がないかも。
前に中華屋で塩味の冷やし中華食べたら美味しかった。
酢の代わりにレモンが入ってるようだった。
塩味があったらいいのになー。
-
14 名前:いちいち:2016/06/25 10:05
-
>>12
>あなた、関西人でしょ?何でもかんでもタダか安いか高いかで判断するw
生まれも育ちも北海道。
生粋の道産子ですが?
だからと言って、道産子がそうだと思わないでね。
随分と単純で短絡的思考のようだから一応言っとく。
-
15 名前:たべたい:2016/06/25 10:29
-
>>1
今年はまだ作ってないけど、私は付いてるタレは使わないです。おいしくないというか、私の好みじゃないので。
一番好きなのは、がらスープ作って冷やして塩コショウで味整えて、おろしショウガとおろしニンニク入れて食べる塩ダレ。
具は鶏ハムとか蒸鶏とかがあう。
楽したい時はめんつゆ。
だけどめんつゆオンリーじゃなくて、+ごま油とか+おろしニンニクとか+オリーブオイルと刻みトマトとみじん切り大葉とかにしてる。
リケンのノンオイルドレッシングもいける。
ゴマ(クリームタイプの)とか青じそとか試したけど美味しかった。なんとなくドレッシングだから野菜たっぷりにしてラーメンサラダ風にする。
使わなかったタレは全部捨てます。
一度何かに使えるかと思って取っておいたことがあったけど、結局使いドコロがなくて後で捨てたから。
あー今年も冷やし中華活躍するなあ。
食べたくなってきちゃった。
ちなみにマヨはかけないです。
だけどドレッシングかけるくらいだから、とくに違和感もないけど、かける文化があるってことをあのスレで知ったので、一度くらい試してみようかな?
-
16 名前:甘酸っぱい:2016/06/25 11:01
-
>>1
うちは醤油とレモン汁とごま油と砂糖を混ぜた
甘酸っぱいタレです。
これにマヨネーズをかけて食べます。
東海地方です。
-
17 名前:体に悪そうね:2016/06/25 11:14
-
>>16
>うちは醤油とレモン汁とごま油と砂糖を混ぜた
>甘酸っぱいタレです。
>これにマヨネーズをかけて食べます。
>
>東海地方です。
普通砂糖なんていれないでしょ。
どうしても入れたいなら
せめてマヨネーズ辞めたら?
デブ&糖尿病一直線よ。
-
18 名前:スリスリ:2016/06/25 11:24
-
>>1
こちらでもその二つの味しか売っているのを見たことがない。
冷やし中華のとき、うちでは胡麻おろし器を出す。
瓶の先にミルがついていて、胡麻をおろしながら直接ふりかけるの。
醤油味でも胡麻味噌味でもおいしいよ。
ついでにトンカツやサラダなどにも胡麻おろしは便利。
-
19 名前:しつこい:2016/06/25 11:25
-
>>17
黙って一人でダイエットでもしてな
>>うちは醤油とレモン汁とごま油と砂糖を混ぜた
>>甘酸っぱいタレです。
>>これにマヨネーズをかけて食べます。
>>
>>東海地方です。
>
>普通砂糖なんていれないでしょ。
>どうしても入れたいなら
>せめてマヨネーズ辞めたら?
>デブ&糖尿病一直線よ。
-
20 名前:作ってみる:2016/06/25 11:32
-
>>16
>うちは醤油とレモン汁とごま油と砂糖を混ぜた
>甘酸っぱいタレです。
>これにマヨネーズをかけて食べます。
>
>東海地方です。
お酢の代わりにレモン汁か〜
さっぱりして美味しそうだね。
ちょうど材料あるし、お昼ご飯に作ってみようかな。
-
21 名前:砂糖入れるよ:2016/06/25 11:36
-
>>17
市販のたれにも砂糖は入ってますよ。
-
22 名前:なんだろうね:2016/06/25 11:36
-
>>17
>>うちは醤油とレモン汁とごま油と砂糖を混ぜた
>>甘酸っぱいタレです。
>>これにマヨネーズをかけて食べます。
>>
>>東海地方です。
>
>普通砂糖なんていれないでしょ。
>どうしても入れたいなら
>せめてマヨネーズ辞めたら?
>デブ&糖尿病一直線よ。
砂糖ったってジャリジャリする程たっぷり入れる訳じゃなかろうに、そこまでケチ付ける意味が素直にわからない。
だって市販のタレにだって砂糖入ってるよ。それならいいの?見えてないから?
コク出しとか隠し味とかにちょこっと甘味入れたい時なんかあなたどうしてるの?
ノーカロリーの人工甘味料でも使ってるの?
マヨネーズは個人的に好きじゃないので、美味しいのかそれで?と思うけど、多分上の人はそれが美味しいからかけて食べてるんでしょう。
自分じゃ作ったこともないのかしら・・・
-
23 名前:巨デブ:2016/06/25 11:37
-
>>17
> 普通砂糖なんていれないでしょ。
> どうしても入れたいなら
> せめてマヨネーズ辞めたら?
> デブ&糖尿病一直線よ。
糖質制限してる巨デブは隠し味ってことも知らんのかね。
糖尿病になったストレスを他人にぶつけるのはみっともないわよ。
-
24 名前:横質問:2016/06/25 11:42
-
>>18
>こちらでもその二つの味しか売っているのを見たことがない。
>
>冷やし中華のとき、うちでは胡麻おろし器を出す。
>瓶の先にミルがついていて、胡麻をおろしながら直接ふりかけるの。
>醤油味でも胡麻味噌味でもおいしいよ。
>
>ついでにトンカツやサラダなどにも胡麻おろしは便利。
ゴマおろし器なの?
ゴマおろしって普通に使ってる言葉?
初めて聞いた言葉だからちょっと驚いてるんだけど。
うちの方じゃゴマはするものであっておろすものじゃないんだけど・・・
よくある方言ツッコミのつもりじゃないです。
私自身方言のある地域に住んでるので、私に自信がないだけです。
-
25 名前:体に悪そうね:2016/06/25 11:45
-
>>22
市販のたれなんて使わない。
砂糖も入れない。
醤油に酢とラー油だけ。
砂糖入りたれの一度食べたことあるが
不味かった。
-
26 名前:あっそ:2016/06/25 11:49
-
>>25
そういう味覚なんだね。
>市販のたれなんて使わない。
>砂糖も入れない。
>醤油に酢とラー油だけ。
>
>砂糖入りたれの一度食べたことあるが
>不味かった。
-
27 名前:あほか:2016/06/25 11:51
-
>>25
沢山の人が食べている味にケチ付けるなんて(笑)
-
28 名前:それって:2016/06/25 11:51
-
>>25
>市販のたれなんて使わない。
>砂糖も入れない。
>醤油に酢とラー油だけ。
>
>砂糖入りたれの一度食べたことあるが
>不味かった。
まずかったのはあなたの個人的な好みと感想だからね。
それが美味しいと食べてる人にケチ付ける筋合いなんてないんだよ。わかるかな。
あとあなた料理下手でしょ。
きっと砂糖ドバーッと入れたんじゃないの。だからまずかったんだよ。
隠し味程度にチョコっと入れたらよかったんじゃないの。
私個人的には「醤油に酢とラー油だけ」のあなたのレシピの方が、旨味も何もなくてまずそうだけどね。
まずそうだから試してみようという気にならないけど。
-
29 名前:、タ、隍ヘ:2016/06/25 11:55
-
>>27
、ウ、ヲ、、、ヲソヘ、テ、ニ。「ツ鄂ー、ネー网テ、ニフ」ウミ、ャアヤ、、サ茹「・ヤ、ハ、ホ、ォ。「ツ鄂ー、ネー网テ、ニソネツホ、ヒオ、、ネ、テ、ニ、?ユシアケ筅、サ茹「・ヤ、ハ、ホ、ォ、キ、鬘ゥ
>ツウ、ホソヘ、ャソゥ、ル、ニ、、、?」、ヒ・ア・チノユ、ア、?ハ、👃ニ(セミ)
-
30 名前:まずそう:2016/06/25 11:59
-
>>25
あなた、煮物にもすき焼きにも砂糖は入れないの?
-
31 名前:王将:2016/06/25 12:05
-
>>25
ギョウザのたれみたいですね。
(王将のは砂糖が入ってるらしいけど)
-
32 名前:昔:2016/06/25 12:06
-
>>1
昔お店をやっていて、夏季は冷やし中華作ってたので、今でも家で作ってます。
鳥ガラでスープを作り、砂糖、しょうゆ、酢、ごま油で味を調えてます。我が家は酸っぱい方が好きなので、店で出していたより酢が多めです。
砂糖は結構入ってますよ。
砂糖が入ってないと、ただの酢醤油スープですよね…
冷やし中華だとあまりおいしくはならないと私は思うのですが…個々の味覚によるのでしょうね。
-
33 名前:意外だわ〜:2016/06/25 13:02
-
>>1
>マヨを入れるというのは他のスレでも盛り上がってるけど、結構、前に聞きました。
>
>定番はからしですが、ゴマ味に、ラー油入れて、坦々麺風にしたりもしてます。でも油入れすぎ注意。
担々麺風はしたことないです。
おいしそう。今度やってみますね。
でも冷やし中華で、結構レスが喧々諤々なのにビックリよ。
マヨネーズ入れる入れないでもエキサイト気味のようだったし。
意外と冷やし中華って奥深いのね〜。
-
34 名前:スリスリ:2016/06/25 13:08
-
>>24
>ゴマおろし器なの?
>ゴマおろしって普通に使ってる言葉?
>初めて聞いた言葉だからちょっと驚いてるんだけど。
>
>うちの方じゃゴマはするものであっておろすものじゃないんだけど・・・
>
あなたの言う通り。
胡麻すり器で合ってるよ。
胡麻おろしなんて言う人は私ぐらいかもしれない。
変な言葉作っちゃってごめんなさい。
-
35 名前:餃子:2016/06/25 14:32
-
>>25
>市販のたれなんて使わない。
>砂糖も入れない。
>醤油に酢とラー油だけ。
要するに餃子につけるあれだってことだよね。
コクというかかなりさっぱりしてるのがお好きだってことですね。
餃子は中の肉から油も出るし、味もあるから、さっぱりで大丈夫だろうけど。
お酢しかつけない人もいるみたいですしね。
市販のたれなんて使わないと馬鹿にしてるくらいだから、どんな時もインスタント系なんて全く使わない、全部手作りなのかな。
-
36 名前:作ってみる:2016/06/25 17:30
-
>>20
>>うちは醤油とレモン汁とごま油と砂糖を混ぜた
>>甘酸っぱいタレです。
>>これにマヨネーズをかけて食べます。
>>
>>東海地方です。
>
>お酢の代わりにレモン汁か〜
>さっぱりして美味しそうだね。
>ちょうど材料あるし、お昼ご飯に作ってみようかな。
作ってみました。
お酢よりマイルドな感じで食べやすかったです。
マヨネーズも試しにかけてみたら
想像していたのとは違ってなかなかイケました。
-
37 名前:分かった!:2016/06/25 20:41
-
>>14
> >あなた、関西人でしょ?何でもかんでもタダか安いか高いかで判断するw
>
> 生まれも育ちも北海道。
> 生粋の道産子ですが?
> だからと言って、道産子がそうだと思わないでね。
> 随分と単純で短絡的思考のようだから一応言っとく。
>
ああ、財政破綻した市ね〜
<< 前のページへ
1
次のページ >>