育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
からかう子対処法
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6662298
からかう子対処法
0
名前:
いらっち
:2018/04/18 12:02
小6の子がおります。
クラスの中にやたらからかってくる子がいます。
話を聞くと昔の子みたいに
「なんとかとなんとかがくっついたー」とはやしたてたり(ただ話してただけ)
テストが返ってきたら無理やり覗き込んで
「◯点だって、だっさー」とか
廊下でお友達と話してたらわざわざ教室から出てきて
「やっぱ◯がいた、ブサイクなニオイがしたからすぐわかる」と言ったり
とにかくしつこいそうです。
これを同級生ママに相談すると
「好きなんじゃない?」「かわいいもんじゃない」って
言うんですけどうちの子はすごく嫌がってるし
本当にしつこいらしいんです。
しかもその子がはやしたてると最近一緒になって
からかってくる子がいるみたい。
私はイジメの芽だと思ってます。
先生には伝え注意してくれたみたいですが
以前と変わらずからかってくるそうです。
直接親に言いに行きたい気分、どうしたらいいでしょうか。
1
名前:
いらっち
:2018/04/19 10:37
小6の子がおります。
クラスの中にやたらからかってくる子がいます。
話を聞くと昔の子みたいに
「なんとかとなんとかがくっついたー」とはやしたてたり(ただ話してただけ)
テストが返ってきたら無理やり覗き込んで
「◯点だって、だっさー」とか
廊下でお友達と話してたらわざわざ教室から出てきて
「やっぱ◯がいた、ブサイクなニオイがしたからすぐわかる」と言ったり
とにかくしつこいそうです。
これを同級生ママに相談すると
「好きなんじゃない?」「かわいいもんじゃない」って
言うんですけどうちの子はすごく嫌がってるし
本当にしつこいらしいんです。
しかもその子がはやしたてると最近一緒になって
からかってくる子がいるみたい。
私はイジメの芽だと思ってます。
先生には伝え注意してくれたみたいですが
以前と変わらずからかってくるそうです。
直接親に言いに行きたい気分、どうしたらいいでしょうか。
2
名前:
先生に相談済みなら
:2018/04/19 10:55
>>1
私だったら、もう少し様子を見る。
そして、娘さんに嫌なことをする子には「そう言う事をされるのも言われるのも、とても嫌だから本当にやめてくれる?」くらい強く意思表示をしてから、後は全く相手にしない。
それでも収まらない場合、もう一度先生に相談したりスクールカウンセラーに相談する。
でも、相手の親に注意したくなるよね。
読んでても頭にくる。
3
名前:
泣いてみる
:2018/04/19 11:03
>>1
可哀想の立場になる
4
名前:
私も
:2018/04/19 11:37
>>1
>私はイジメの芽だと思ってます。
私もそう思う。
私自身そういう経験がある。
1人が私をからかっていたのが、多くの子に
いじめを受けるきっかけになった。
エスカレートしてから、その子は親と
一緒に謝りに来たけど私は今も傷になってる。
もう少し様子を見て、担任が役に立たなかったら、学年主任や教頭に話してもいい事案だと思う。
ご主人が言った方が効果的です。
5
名前:
いらっち
:2018/04/19 11:44
>>1
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
うちの子もうちの子で言えない・泣かないタイプなんですよね。だから相手が増長するのかもと思います。
先生は学級全体にこのクラスになってからこういうことがあると、
それは相手にとって嫌なこと、
しつこくしたらそれはイジメと話したそうです。
(去年も同じクラスだったので続いてはいるんですが)
本人に直接話したかはわかりません。
若くてちょっと頼りない先生かなって思っているので
果たしてこの後ちゃんと見てくれるか心配です。
現に今の時点では全然効き目ないみたいですからね。
腹が立つけど様子を見ます。
ガキで口ばかり達者な男子って本当にけとばしてやりたいくらいの気持ちです。
6
名前:
いらっち
:2018/04/19 11:49
>>4
5番を書いてから読みました。
つらい体験を話していただきありがとうございます。
クラス替えがあって心機一転と思っているところに
まだうちの子をよく知らない子にまで
あいつはこうでこうでと聞こえるように言ってくるそうです。
修学旅行の話が出ているようなのですが
その時も聞こえよがしに「あいつと同じ班になったら死ぬ」とか言ってて
それを聞いてた周りの男子もニヤニヤしてたそうです。
言い返してこないのをいいことに集団でやられたら
本当に娘の心が折れてしまう。
慎重に見ていきたいです。
場合によってはその上に話してもいいんですね、とても参考になりました。
7
名前:
好き
:2018/04/19 11:54
>>1
私の娘もからかわれて困っていました。
ママ友に相談したら、うちの娘を好きらしいと判明。
お誕生日会とかやっていない地域ですか?
娘のお誕生日会に、男女問わず毎年20人位呼ぶんですが、その中にからかう男の子も呼ばせました。
それから全くからかわれなくなりましたよ。
逆に味方につけるのも大切かも。
もしかしたら、主さんのお子さんも好かれているかもしれませんよ。
8
名前:
戦い方
:2018/04/19 12:11
>>1
私もそれはイジメの芽だと思う。でももう小6。一生誰かが守ってくれるわけじゃないし、そろそろ大人は手が出せなくなる頃。
言えないじゃなくて、言うんだよ。ここが娘さんの頑張りどころ。でないとこのまま虐められるしかない。辛いんだったら自分で戦わないと。
と、小中で散々虐められた私は、過去の意気地なしの自分に言いたい。あの時私は、どんなに怖くても、自分で戦わなきゃいけなかった、それ以外に方法はなかったんだと思う。
親は守ってあげるのではなく、戦い方を教えてあげてほしい。
9
名前:
うーん
:2018/04/19 12:30
>>1
私は「うちの子言い返せないから」っていう人が苦手。
まず、本人が自分で相手に言う。
親が出るのはそのあとじゃない?
相手の親に言ったから必ず言われなくなるとは限らないよ。
10
名前:
いらっち
:2018/04/19 12:54
>>8
レス本当にありがとうございます。
ママ友さんに話してもやはり「好きなんじゃない?」
って言われて大した事ではないように思われてるみたいで
それ以上相談できなくて、、、ここの存在が
みなさまのレスがありがたいです。
戦い方、、、言ってはみたいんです。とにかく怒れと。
何も言わないそれどころか本人もあまりイヤって顔に出さないんだと思います。
少なくともそれはやめろって言ったんですけど
「うーん、できない」って。
感情が表に出ないというか出したくない子です。
なので今は相手にしない、無視する、なるべく近寄らないようにしてるみたいです。
それではだめなんですよね、、、
どうしたらうちの子が闘えるようになるのでしょうか。
11
名前:
戦い方
:2018/04/19 13:25
>>10
私は主さんの対応でいいと思う。「怒れ」は基本。もちろんいつでもそれが正しいわけじゃなく、いろんな方法があるけどね。
お子さんは悩みをお母さんに相談して、お母さんは共感してくれて、アドバイスをしてくれて、それでいいじゃん。お子さんの心に種を植えておけば、すぐに実行はできなくても、いつか芽を出すんじゃないのかな。子どもの心にいくつも良い種を植えて、水をやって、芽を出すのを気長に待つのが親の仕事だと思う。
ママ友の「好きなんじゃない?」も一つの可能性であり、また、優しい慰めの言葉でもある。有難い友達じゃん。
不登校の兆しが見えたらヤバいけど、そうならない程度に、できるだけ自分で頑張らせるのがいいと思う。
12
名前:
クタ、ィ、ハ、、、隍ヘ。」
:2018/04/19 13:57
>>1
、筅ネ、筅ネツ鄙ヘ、キ、、・ソ・、・ラ、ヌ、゙、キ、ニサラスユエ?ホ、ェサメ、オ、
ャチ?熙ヒカッ、ックタ、、ハヨ、ケ、ホ、マニキ、、、隍ヘ。」
ーユテマーュ、ケ、?メ、ャ。ヨ、筅キ、ォ、キ、ニケ・、ュ、ォ、筍ラ、テ、ニヒ?ャー?
ツ、タ、テ、ソ、ネ、キ、ニ、筍「、マ、。。ゥ、ユ、カ、ア、?ハ、ネサラ、テ、ニ、キ、゙、ヲ。」
・サ・
ケ、ホフオ、、ヒスクタ。「ク螟ヌケ・、ュ、ヌ、キ、ソ、ネクタ、??ソ、ネ、キ、ニ、筍「、ス、
ハ・茹ト、ホサ
・、ュ、ヒ、ハ、テ、ニ、ッ、??
ホサメ、、、ハ、、、キ。」
、ス、ホ、ウ、簔皃ットヒ、、フワ、゚、ニオ、、ャ、ト、ア、?ネホノ、、、ヘ。」
13
名前:
もうイジメじゃないの?
:2018/04/19 14:07
>>1
個別懇談とかありませんか?
うちの子もあまり強く言えないし
6年位だと反撃しても良い方向へ向かうと限らないし
それも普段やりなれてない子が行動するのって危険も孕む。
仲良くして欲しいんじゃなくて
構わないでもらいたいのですよね?
いつ何と言われたかメモを取っておいて担任に相談して
学校で改善できないなら自分が対処しますって言ったら?
からかいやいじりと言ってるうちは本気に思われないですよ。
14
名前:
うーん
:2018/04/19 14:29
>>13
何で自分で言わせないんだろう?
何でも親が出て行ったら、大きくなっても人任せにならない?
15
名前:
よりけり
:2018/04/19 14:36
>>14
言わないタイプの子の中には
自分が言うことによって余計にイヤな思いをさせられる
って考えの子もいる。
そういう子にどうやって言わせるの?
首根っこ掴んでムリヤリ?できないよね。
あなたのお子さんは親が言えばそのとおり動くある意味
いじめっ子なんかより親のほうが恐怖だったから言うとおりにしたのではない?
みんながみんな12歳なら一律に同じように成長しているわけではないよ。
子にあったやり方をしないとお子さんは逃げ場がなくなって追い詰められてしまう。
16
名前:
種は撒いた
:2018/04/19 14:40
>>1
とりあえず怒っていいところだというのは主さんから娘さんに伝えたのだから、一歩前進。
しばらくは本人の中で育つのを待ちましょう。
修学旅行はこれから?
そういうイベントで好転することもあるだろうし、お友達がいるのなら様子見でいいのかも。
嫌な思いをしても、中学校でリセットされるでしょう。
やっぱりもう大きいのだし、これから自分のことは自分で行動を起こしていかないとと思う。
タイミングや方法は本人が決めるでしょう。
お子さんは自分のことは自分で解決できると信じてあげるのもいいのではないかと思う。
17
名前:
横だが
:2018/04/19 15:30
>>1
娘さんのお友達に気の強い味方女子がいてくれたら良いなぁと思った。
本当に馬鹿な男子いるよね。
うちの息子がそんなことしたらボコボコにしてやりたいから知りたいし伝えて欲しいと思う。
相手の親御さんからだと大事になってしまうから、担任から相手の親に電話で伝えてくれたら良いのにと思った。
18
名前:
いらっち
:2018/04/19 15:58
>>1
本当にありがとうございます。
気の強い女子、、、これがまた類友か娘のお友達は
目立たないおとなしい子ばっかりです。
しつこい子が来ると黙ってみんなその場から離れてくれるけど
「やめなよ、男子ー」みたいに言ってくれるタイプではありません。
対処の仕方は教えたのでしばらく本人に任せ様子を見ます。
うちの子本当に言わないんですよね、、、
黙って周りをすごくよく見てるタイプです。
エスカレートしていうようであったり
他の子も一緒になってとなったら
担任の先生より上の先生に相談することも考えます。
さっきまではカッとなって相手の親もよく知ってるので
言いに行ってやろうかって思っていましたが
止めてくれてありがとうございます。
19
名前:
いらっち
:2018/04/19 16:04
>>18
ってのんきなこと書いてたら今日のことを娘から聞きました。
すごく言いにくそうにしててなんだろうと思ったら
ニヤニヤしながらそのしゃべってた男の子と「もうセ◯◯スしたか?」って
言われたって!!!!!
娘は意味はわからなかったけど男子が言ってるやらしいことだって
知ってたので心底気持ち悪くて走って逃げたって。
なんなのもうこの子、今から下校してくるかもしれないから
とっ捕まえてやる!!!!!!!
20
名前:
まだいる?
:2018/04/19 16:06
>>19
言った言わないになっちゃうから、
行くなら学校へだよ。
職員室へ乗り込むべし。
21
名前:
ガツンと言ったれ
:2018/04/19 16:08
>>19
おっさんのセクハラかよ。
どこで仕入れて来るんだ?
22
名前:
ヘ釥チテ螟、、ニ
:2018/04/19 16:14
>>1
シ遉オ、
ャウリケサ、ヒケヤ、テ、ニトセタワタ霏ク、ヒコ」ニ?ホサ
チ、ィ、ニ。ヨチ?熙ホソニク讀オ、
ォ、鬢筅ェサメ、オ、
ヒテ擎ユ、キ、ニイシ、オ、、。ラ、ネナチ、ィ、ニペ、キ、、、ネ、ェエ熙、、キ、ニ、゚、ニ、マ、ノ、ヲ、ォ、ハ。ゥ
トイシム、ィ、ソ、ョ、テ、ニ、ニ、簧菎ナ、ヒナチ、ィ、?」
、ス、ホサメ。「ヒワナ
ヒヌマシッ、タ、ヘ。」
、ュ、テ、ネス
メチエー
ォ、鮃
??ニ、?陦」
23
名前:
HR
:2018/04/19 18:05
>>1
>お子さんは自分のことは自分で解決できると信じてあげるのもいいのではないかと思う。
私もこの意見に賛成かな。
HRで「○さんが△さんに嫌がることをしてました。」みたいに報告する時間が時間はないの?
私が子供の頃、嫌がらせをしてくる男子がいて(好かれてるのではなく嫌がらせ、間違いなく)、HRの時間に発言したら、それで瞬殺だったよ。
周囲に、「□さんが好きなんでしょ!」みたいにからかわれたくなかったからだと思う。
ちなみに私、大人しかった。
でも本当に参っていたので言ったよ。
24
名前:
助けてあげたい気持ち。
:2018/04/19 22:39
>>1
娘さん自身が言えるのが理想的だけど、大人しい子に頑張って言えなんてキツいと思う。
でも、お母さんに気持ちを伝えられたのは信頼しているから、主さんは本当の意味で娘さんの気持ちに寄り添っている信頼関係だと思います。
なので事を荒立てない様にしつつも先生に、相手のお子さんの言動の目に余る事を伝えて、親にもしっかり先生から伝えて、もらえるようにお願いをしてみてはぉうですか?
25
名前:
親が出てったらダメですかね。。。?
:2018/04/19 23:15
>>1
>以前と変わらずからかってくるそうです。
>直接親に言いに行きたい気分、どうしたらいいでしょうか。
↑ 近々学校行事(参観会とか、懇談会、PTA総会など)で
主さんが 学校へ出向く機会はありませんか?
少し手荒になるかもですが、教室でその男子に直接
話しかけてみてはどうでしょうかね。。。
〇〇くんだね? おばさん、〇〇の母なんだけど、うちの子
君にからかわれたり テスト覗かれたりして とても嫌な思いをして悩んでるのよ。
うちの子の事 からかうの 金輪際やめてくれない?
でないと、〇〇くんのお母さんに先生からもお話が行くと思うよ。
(少しくらい盛ってもw)時々泣きながら帰ってくるのよ、くらい言ってやってもいいんじゃないでしょうかね。。。
26
名前:
やったひと
:2018/04/19 23:29
>>25
やった人知ってる
子供さん怒らないかな
27
名前:
これ大丈夫?
:2018/04/19 23:36
>>25
これを小6の親がやるの?
1年生くらいの話なら分かるけどさ・・・。
こうやって親が口出し手出ししていると裏で何かされそう。
中学に入学する頃には繊細チンピラみたく学校へ行けなくならない?
28
名前:
昔
:2018/04/19 23:44
>>1
どうやってもそういうこは
やめないよね。
私が小学生の時
何度も何度もなぐってきたり
物をとって返してくれなかったり
ひどいこと言ってきたりあった。
母親に訴えたけど
話は聞いてくれるけど
それ以上の対応はなかったなぁ
私は自分でやり返してたから
さらにエスカレートして
ある日ランドセルを何度も
踏みつけられて
中の筆箱がボコボコになり
ようやく母親が先生に言ってくれた。
ここまでされてやっとか。と
子供ながらに思った。
自分の子供が小学生の時
同じような目にあって
私も悩んだことがあったけど
娘はじぶんで学校の帰りに
その男の子の家にピンポンして
こんな風なことされて
嫌なのでやめてください!と
相手のお母さんに言って帰ってきた
と怒って帰ってきたことがあった
私はビックリしたけど
それからなくなった。
相手の親御さんに言ってみる?
29
名前:
ソ?ヤ
:2018/04/19 23:53
>>25
サ荀マ、荀テ、ソ、陦」
、ウ、?ハセ螟キ、ト、ウ、ッ、ケ、?ハ、鬘「トヒ、、フワ、ヒ、「、ヲ、ォ、鬢ヘ。」
、ネクタ、テ、ソ。」
30
名前:
いらっち
:2018/04/20 14:03
>>1
昨日は激高してすみませんでした。
落ち着きました。
あの後外へ飛び出したもののすでに下校の子らの姿は見えず
また部屋着に毛が生えたようなものとつっかけだったので
一旦家に戻りました。
そして学校に電話するも担任は急用で今いないと。
都合よく学年で一番偉い先生が「もしあれでしたら
私が聞きましょうか」と言ってくださったので
昨日あったのことをつぶさに話しました。
先生は「その発言が本当だとしたら(まだ本人の言い分を
聞いてないからなんとも言えないとのこと)
それは大人がやったら捕まる可能性だってあるような
酷いことだと知ってもらわねばなりませんね。」って。
更に「うちとその子のトラブルはすでに職員会議で
上がっているとのこと。ただ年齢も年齢なんで
直接呼び出して頭ごなしに叱っても状況が悪転する
可能性があるので慎重に見守ることになりました。
が、その発言は酷いです。それは看過できませんので
まず本人に確認を取って本当だとしたら
何がどういけないかをまず教えます。
正しい性のことについても教えます。
この件は担任のみならず私も預かりますので
今少しお時間を下さい。」と言ってもらえました。
たまたま先生がいなかったおかげで事態が好転したかもしれません。
子供の下校が終わったら担任の先生から連絡が来ることになっておりますので
それを待ちたいです。
結果として親がしゃしゃり出ることになりましたが
セクハラ発言はブッチーンキレてしまいました。
たくさん相談に乗っていただきすみません。
31
名前:
、ェネ隍?ヘ、ヌ、ケ
:2018/04/20 14:14
>>1
ソニ、ャスミ、ニホノ、、・?ル・?タ、ネサラ、ヲ、陦」
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>25
▲