NO.6662319
総合病院から大学病院へ転院できますか?
-
0 名前:教えてください:2016/08/08 08:45
-
30年前から車で一時間半のところにある総合病院に月一で通院してます。
メインでかかっている診療科のある病院がそこ以外に無かったため、
ずっと通っていましたが、往復だけで三時間、ラッシュや雪の日は
四時間以上になることもあり、それプラス、複数の科にかかっているので、
診察や検査、お薬の待ち時間で毎回五時間は病院に滞在するので、
還暦を迎えた体にはだんだんきつくなってきました。
先日、友人の見舞いに行った大学病院に今現在かかっている診療科が
揃っていたので変わりたいなと思っています。
その大学病院は車で20分ほどと近いのも魅力的です。
でも大病院から大病院への転院は出来るのでしょうか?
もし出来る場合、今かかっている大病院と、大学病院のどちらに
転院したい旨を訪ねるべきなのでしょうか?
-
1 名前:教えてください:2016/08/08 21:29
-
30年前から車で一時間半のところにある総合病院に月一で通院してます。
メインでかかっている診療科のある病院がそこ以外に無かったため、
ずっと通っていましたが、往復だけで三時間、ラッシュや雪の日は
四時間以上になることもあり、それプラス、複数の科にかかっているので、
診察や検査、お薬の待ち時間で毎回五時間は病院に滞在するので、
還暦を迎えた体にはだんだんきつくなってきました。
先日、友人の見舞いに行った大学病院に今現在かかっている診療科が
揃っていたので変わりたいなと思っています。
その大学病院は車で20分ほどと近いのも魅力的です。
でも大病院から大病院への転院は出来るのでしょうか?
もし出来る場合、今かかっている大病院と、大学病院のどちらに
転院したい旨を訪ねるべきなのでしょうか?
-
2 名前:回答は:2016/08/08 21:34
-
>>1
目の前の箱でググれば出てくるよ。
お婆ちゃん。
-
3 名前:ひぇ:2016/08/08 21:41
-
>>1
還暦過ぎ!?
本当にここ年寄りサイトになっちゃったんだね。
-
4 名前:うーん:2016/08/08 21:46
-
>>1
何故、転院できないと思ってるのでしょうか?
それが不思議だ。
一般的には、今かかってる病院で紹介状を書いてもらって、大学病院へ移るもんじゃないの?
ってか、その大学病院は受け入れてくれるの?
うちの近くのところは軽い疾患はだめですよ〜。
-
5 名前:それが一番:2016/08/08 21:47
-
>>1
主治医にその旨を聞くのが一番。
30年前から車で一時間半のところにある総合病院に月一で通院してます。
>メインでかかっている診療科のある病院がそこ以外に無かったため、
>ずっと通っていましたが、往復だけで三時間、ラッシュや雪の日は
>四時間以上になることもあり、それプラス、複数の科にかかっているので、
>診察や検査、お薬の待ち時間で毎回五時間は病院に滞在するので、
>還暦を迎えた体にはだんだんきつくなってきました。
>
>先日、友人の見舞いに行った大学病院に今現在かかっている診療科が
>揃っていたので変わりたいなと思っています。
>その大学病院は車で20分ほどと近いのも魅力的です。
>
>でも大病院から大病院への転院は出来るのでしょうか?
>
>もし出来る場合、今かかっている大病院と、大学病院のどちらに
>転院したい旨を訪ねるべきなのでしょうか?
-
6 名前:いう:2016/08/08 21:48
-
>>1
今の病院にそのむね話し、紹介状書いてもらい、予約する。
遠いのを理由とする。きちんと誠意をもってお礼をいう。
うちはそうしたよ。
-
7 名前:主です:2016/08/08 21:53
-
>>4
>何故、転院できないと思ってるのでしょうか?
>それが不思議だ。
>一般的には、今かかってる病院で紹介状を書いてもらって、大学病院へ移るもんじゃないの?
>
>ってか、その大学病院は受け入れてくれるの?
>うちの近くのところは軽い疾患はだめですよ〜。
ありがとうございます。
前に個人病院と大病院の間では転院できるけど、大病院同士では
できないと聞いたことがありどうなんだろうと思いまして。
-
8 名前:大学病院が先:2016/08/08 21:58
-
>>1
先に大学病院に話を通す。
受け入れてくれるかどうかね。
主治医に話すのはそれから。
転院したい=自分を信用していないと思う医者が多いから
受け入れ先を確保してからじゃないと。
先に主治医に話して紹介状書いてもらっても
大学病院側が受け入れないってこともあるからね。
定員オーバーとかで。
そうなると紹介状書いて貰ったお金は無駄になっちゃうし
主治医との間もギクシャクしちゃうよ。
-
9 名前:疑問:2016/08/08 22:00
-
>>1
大きな病院にしかない診療科って何だろう?
長期で月一ってことで精神科が浮かんだけど違うかな?
-
10 名前:なにこれ?:2016/08/08 22:01
-
>>1
釣り?
>30年前から車で一時間半のところにある総合病院に月一で通院してます。
>メインでかかっている診療科のある病院がそこ以外に無かったため、
>ずっと通っていましたが、往復だけで三時間、ラッシュや雪の日は
>四時間以上になることもあり、それプラス、複数の科にかかっているので、
>診察や検査、お薬の待ち時間で毎回五時間は病院に滞在するので、
>還暦を迎えた体にはだんだんきつくなってきました。
>
>先日、友人の見舞いに行った大学病院に今現在かかっている診療科が
>揃っていたので変わりたいなと思っています。
>その大学病院は車で20分ほどと近いのも魅力的です。
>
>でも大病院から大病院への転院は出来るのでしょうか?
>
>もし出来る場合、今かかっている大病院と、大学病院のどちらに
>転院したい旨を訪ねるべきなのでしょうか?
-
11 名前:何でも:2016/08/08 22:07
-
>>9
メンタルに結び付けなくてもいいじゃん。
膠原病・アトピー
免疫疾患、呼吸器系、心臓疾患
あなたの知らない病気はいくらでもあると思うよ。
-
12 名前:もしや:2016/08/08 22:09
-
>>10
>釣り?
釣りって言うより、フェイクがど下手クソで収集つかなくなったんじゃないかと。
-
13 名前:うん:2016/08/08 22:11
-
>>8
こっちに一票。
主と同じように遠方を理由に転院したくて
主治医に紹介状書いて貰ったけど
転院希望先に受け入れて貰えなくて
出戻って針のムシロの親戚がいる。
診察のたびにネチネチ嫌味言われてるらしいよ。
-
14 名前:とりあえず:2016/08/08 22:14
-
>>1
まずはかかっている診療科教えてよ。
-
15 名前:ああそれ:2016/08/08 22:14
-
>>7
> 前に個人病院と大病院の間では転院できるけど、大病院同士では
> できないと聞いたことがありどうなんだろうと思いまして。
>
私も聞いたことあるわ、それ。
がん研に入院していたとき、神奈川の大学病院から転院して来た患者さんと同じ病室だったんだけど、本当は大学病院からの転院は出来ないけど、主治医が院長と知り合いだか教え子だか忘れちゃったけどその関係で特別に転院を許可されたと確か言ってたわ。
もしかしたらそれだけが理由じゃなくて、病状があまり思わしくなかったので、それも転院出来た理由かもしれないけど。
-
16 名前:あーあ:2016/08/08 22:16
-
>>1
初めから大学病院に行けばよかったのに。
-
17 名前:書いてある:2016/08/08 22:22
-
>>16
>初めから大学病院に行けばよかったのに。
30年前にその診療科は今の総合病院にしかなかったって。
-
18 名前:薄型:2016/08/08 22:57
-
>>2
箱だなんて、あなたも古いね。
-
19 名前:、マ、。:2016/08/08 23:03
-
>>18
>ネ「、タ、ハ、👃ニ。「、「、ハ、ソ、篋ナ、、、ヘ。」
ノャ、コ、ウ、ホ・ト・テ・ウ・゚、ケ、?ヘ、ャ、、、?ア、ノ。「。ネフワ、ホチー、ホネ「。ノ、テ、ニ。「・ヘ・テ・ネエトカュ、「、?ハ、鮑。コ🔧キ、悅ェ、テ、ニ、、、ヲーユフ」、ホエキヘムカ遉゚、ソ、、、ハ、筅👃ハ、👃ク、网ハ、、、ホ。ゥ・ム・ス・ウ・👃ホキチ、ホ、ウ、ネ、ク、网ハ、ッ、ニ、オ。」
-
20 名前:当然:2016/08/08 23:05
-
>>1
受け入れ先の大学病院が先。
-
21 名前:えっと:2016/08/08 23:07
-
>>19
> >箱だなんて、あなたも古いね。
> 必ずこのツッコミする人がいるけど、“目の前の箱”って、ネット環境あるなら検索しろ!っていう意味の慣用句みたいなもんなんじゃないの?パソコンの形のことじゃなくてさ。
>
上の人じゃないけどその慣用句みたいなもんが、もはや使われなくなって久しいという意味なんじゃない?
-
22 名前:ぶは:2016/08/08 23:11
-
>>18
>箱だなんて、あなたも古いね。
笑っちゃった。
しかもお婆ちゃん、なんて自信満々に書いてるとこが。
あはは。
-
23 名前:薄型:2016/08/08 23:12
-
>>19
箱の形のパソコンを知ってる世代が使い始めた言葉でしょう?
今は、ノートパソコンやタブレットやスマホでネットしているから、箱と言われてもしっくりしない世代も多いんじゃない?
その言葉を使い続けているって事が、古い人間って事。
-
24 名前:んー:2016/08/08 23:13
-
>>7
通院の場合はわかりませんが、私が入院していた大学病院から
別の大学病院に行った人を知ってます。
そこがその人の病気の権威らしいから、先生が紹介状を書いたみたい。
私も、別の治療法にするなら他の大きい病院に書きますと言われたよ。
ただし、入院患者の場合で、通院の人はわからないけど。
-
25 名前:お間抜けさん:2016/08/08 23:20
-
>>22
> >箱だなんて、あなたも古いね。
>
> 笑っちゃった。
> しかもお婆ちゃん、なんて自信満々に書いてるとこが。
> あはは。
>
ぶら下がり間違ってるよ。
お婆ちゃんと言ってるのは2番だよ。
-
26 名前:この投稿は削除されました
-
27 名前:おそろしい:2016/08/08 23:38
-
>>3
還暦過ぎの30年病気の人がここにきているなんて。
育児サイトなのに。
他に行くところないのかしら?
病気・健康関係の掲示板ってないのかしらね。
-
28 名前:事情:2016/08/08 23:41
-
>>7
通院に時間がかかり、体力的にも経済的にもキツイと伝えて紹介状を書いてもらえばいいだけ。
ちゃんと事情を酌んでくれる先生なら紹介状を書いてくれるでしょうし、
性格の悪い先生なら嫌味の1つでも言うでしょうが、
患者の気持ちが第一です。
余程その病院でないと治療できないという理由がない限り大丈夫。
もっと早く相談されたら良かったのに。
通院って結構気が重いですよね。
-
29 名前:引っ越せ:2016/08/09 07:40
-
>>1
わざわざ転院なんて面倒なことしなくても
総合病院のそばに引っ越せばいいんでねぇの?
-
30 名前:なんか:2016/08/09 07:50
-
>>1
この2−3日思っていたけど(前からかもだけど)、それとなく意地悪さんがいるね。
病院の為に引っ越せとか。
これから主婦はますます辛い時期、ヒートアップするのかな。
主さん、ここじゃなくて、病院に聞いてみるといいよ。
-
31 名前:意地悪だね:2016/08/09 07:59
-
>>2
>目の前の箱でググれば出てくるよ。
>お婆ちゃん。
なんでこんな言い方しかできないの??
物には言い方ってものがあるし。
-
32 名前:短絡的:2016/08/09 08:21
-
>>29
>わざわざ転院なんて面倒なことしなくても
>総合病院のそばに引っ越せばいいんでねぇの?
引っ越しの方がずっとずっとずっと面倒でお金がかかるじゃん。
持ち家ならどーすんの。
-
33 名前:したよ:2016/08/09 09:03
-
>>1
こういう理由でここの病院に行きたい、なので紹介状書いてと言われたら今かかっている医者は拒否できない。
その行きたい先が大学病院だったという事でしょう。
そんな私は今大学病院通っているんだけど、大学病院って教授だけでなく若い医者の後ろにいつも医学生とか看護学生がいて嫌なんだよねぇ。
産婦人科で大学病院通っていた時、内診台で足開いてる時にカーテンの向こうで若い医学生達が勉強していたようで、教授がごちゃごちゃ説明していてすごい嫌だった。
せめて一言こっちに了解を得てからにしてよ〜
-
34 名前:、ヨ、マ:2016/08/09 09:26
-
>>25
>、ヨ、魎シ、ャ、?ヨー网テ、ニ、?陦」
>、ェヌフ、チ、网👃ネクタ、テ、ニ、?ホ、マ2ネヨ、タ、陦」
エヨー网テ、ニ、ハ、、、陦ゥ
サ荀マ18ネヨ、オ、👃ホ。「クナ、、、ヘ、ネス、、ニ、?タヘユ、ヒニアーユ、キ、ソ、ホ、ヌ、ヨ、魎シ、ャ、テ、ソ、ホ。」
、ェエヨネエ、ア、オ、👃マ、「、ハ、ソ。」
-
35 名前:たぶん:2016/08/09 09:29
-
>>2
ググっても出てこないと思う。
そこの病院に問い合わせてみないと・・
診療時間が出てるだけよね?
-
36 名前:お約束:2016/08/09 12:16
-
>>29
>わざわざ転院なんて面倒なことしなくても
>総合病院のそばに引っ越せばいいんでねぇの?
でた!引越せば発言!
-
37 名前:駄目:2016/08/09 14:02
-
>>27
年寄り専用サイト作っても、馬鹿にしやがって!!って
誰も行かないんじゃないw
-
38 名前:無理でしょ。:2016/08/09 17:25
-
>>1
通院時間が転院理由じゃ受け入れて貰えないよ。
最近は厳しいからね。
患者の我儘はそうそう通らない。
何でもかんでも受け入れていたらパンクしちゃうよ。
そこの病院じゃないと必要な治療が受けられないとか
言う理由なら大丈夫だけど。
-
39 名前:そうなんだ:2016/08/09 20:15
-
>>38
>通院時間が転院理由じゃ受け入れて貰えないよ。
>最近は厳しいからね。
>患者の我儘はそうそう通らない。
>何でもかんでも受け入れていたらパンクしちゃうよ。
>
>そこの病院じゃないと必要な治療が受けられないとか
>言う理由なら大丈夫だけど。
今は厳しくなったのね
-
40 名前:大変ですね:2016/08/09 21:43
-
>>1
うまく転院できますように。
ここは、出産以外で入院したことのないようなお気楽な健康人間の集まりだからね。
病気で通院する辛さ、苦しさなんて分からないし、まして家事育児(仕事)をこなしながら入院や通院する辛さなんて分からない人が大半。
20代から40代50代のいわゆる現役世代の病気はほんと大変。
私は運転できないので電車・バスですが一日かかる。
治療費も半端ない。
でも生きるために通院する。
眠って当たり前のように明日が来るのは奇跡だもん。
10代の頃から、明日生きてたらすごいことだと思いながら生きてきた。
20歳の誕生日、生きていてくれてありがとうって親は泣いてくれた。
箱とか、ググればとか、そんな人たちのいうこと気にしちゃだめです。
東京オリンピックの頃50歳。
絶対に生きていたい。
-
41 名前:わかるわかる:2016/08/09 21:51
-
>>33
私は胃カメラしたときに、
余りの人の多さに、目のやり場に困ってしまったわ。
腸のカメラの時は、研修医だった。
先生は横で見てるだけなの。
-
42 名前:ってか:2016/08/09 21:53
-
>>9
精神科ってどこにでもあるよね?
-
43 名前:どうかな:2016/08/10 01:24
-
>>1
違う治療法を求めて転院したことがあります。
まず、転院先の医療連携室に相談して、転院に必要な手順を聞くのがいいと思う。
うちは、セカンドオピニオンを求めるという目的で主治医に紹介状を書いてもらって転院先に相談に行った(保険外)。
その上で転院の意思を伝えて転院先の診療予約を取り、元の病院にも伝えました。
大病院から近所の総合病院に変わったこともあります。
この時も医療連携室に転院できそうか確認した上で、主治医に話して紹介状を書いてもらいました。
-
44 名前:そんなにきつい?:2016/08/10 08:28
-
>>1
往復3時間〜4時間って普通じゃない?
電車じゃなくて車ならかなり楽だと思うけど。
座ってるだけだもん。
それに病院にいる5時間も
殆どが座ってばかりでしょ?
本読んだりゲームしたり好きなことできるんだから
楽じゃん。
車で3時間の職場で約10時間、週5で働いてるけど
一度もきついと思ったことないな、わたし。
-
45 名前:あのね:2016/08/10 18:57
-
>>40
ご主人だって病気ばかりの奥さんより健康な奥さんのほうがいいに決まってる。
夫はもともと他人だから病気ばっかりの奥さんと別れる自由もある。
実際に友人(男)は別れた。
子ども産むにも命がけ、妊娠直後から入院して産んだ直後意識不明。
出産は命がけだけど、生きるか死ぬかの奥さんより、同じ病室でニッコリ赤ちゃんを抱いている奥さんが羨ましいと思ったそうです。
意識不明の妻は目覚めてからも2か月入院。
赤ちゃんは奥さんの実家。
退院後も子育てで無理すればすぐ入院。
遠方の妻実家に頼れず、仕事があるから親に預けた。
子どもと公園で駆け回る主婦を羨ましく思うのも当然でしょう。
預かっている旦那さんの両親は、離婚したら?と言ったそうです。
ヒドイと思うでしょうけど、この先何度入院するか分からない妻と、長生きしないであろう妻を子どもに見せたくなかった。
奥さんのご両親も持病があり孫の面倒は見られないというので、長い話し合いの末親権を旦那さんがとって離婚。
3年後、再婚して子宝にも恵まれました。
今の奥さんは健康で、上の子も分け隔てなく育てる。
家族でキャンプ行ったり、テーマパーク行ったり。
前の奥さんはテーマパークなんか行ったら貧血でぶっ倒れるからなるべく歩かない場所、屋内中心で、高齢者と暮らしているようだったそうです。
若かったから、病弱な女性に惹かれてしまった。
自分が守らなくちゃとプロポーズした。
元妻には申し訳ないことをしたと今も言っています。
-
46 名前:不要ばかりだ:2016/08/10 19:08
-
>>40
あなたのレスは不要だよ。
ついでに言えば40番さんの自分語りも不要。
上で箱だの板だの言ってるのもどうかと思うし。
主さんのレスへの回答になってない。
そもそも、主さんは、断られるのを恐れず
受け入れ先の大学病院に聞いてみればいい。
主さんの主治医にもね。
断られたって死ぬわけじゃないし、どうってことないですよ。
-
47 名前:近所の:2016/08/10 20:09
-
>>1
転院したい大学病院が紹介状がなくても診察してくれる病院なら診療時間内に保険証と薬手帳や今までの検査データを持って受診すれば良いよ。
紹介状がないと数千円のお金を余分に請求されるという事と、データを持参しても一通りの必要な検査は必須になるのは仕方がないけど・・・初回だけだし。
紹介状がない患者さんは一切診ないという病院なら、現在の主治医に近場の○○大学病院に転院したいと相談。
良い顔しない先生もいるかもしれないけど、年齢も考えれば近場が良いと言うのには理解してくれる先生も多いのでは?
ただその病院と相手先の病院との関係によってはNGな事もあるよね。
急性期の患者以外は安易に紹介してくれるなと通達している大病院は結構あるし、条件にはまらないと無理な場合もあるけど。
-
48 名前:近所の:2016/08/10 20:11
-
>>47
↑ごめんね、HNは本文と無関係。
<< 前のページへ
1
次のページ >>