育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6662399

ランドセルの色 周りに合わせる?

0 名前:エメラルド:2016/06/10 16:03
ちょっと気の早い話ですが、来年小学校に上がる
娘のランドセルのことで悩んでいます。

私の住んでる地域()のランドセル事情ですが
今時珍しく赤や黒のランドセルが主流です。
たまに違う色の子も見かけますが、それでもネイビーや
ちょっと明るめのレッド。
多種多様な色のランドセルがあるのに、この4色しか
見かけません。
飾り気も殆どなし。せいぜい鋲がハートとか程度です。

この状況で、娘が欲しがっているランドセルは
かなり派手で目立つ色です。
先日別の用事でヨーカドーに行ったときに
通ったランドセールコーナーで見かけたものです。


子どもの言うことなので変わることもあるかもですが
もし変わらなかった場合、浮くことを承知で
娘の希望のランドセルを買ってあげるほうが
いいのでしょうか?

今は仲のいいお友達も赤いランドセルみたいよ〜と
さりげなく誘導していますが、気は変わらないようです。

ランドセルカバーは学校指定の無地のクリアタイプなので
可愛いランドセルカバーを被せることも無理です。
61 名前:は?:2016/06/12 13:28
>>60
>>学校は遊びに行くところじゃないから地味に抑えておいたほうがいいよ。
>
>
>
>赤も相当派手だけど?


え?
だってこの場合赤は定番でしょ。
62 名前:先輩ママは?:2016/06/12 13:33
>>1
同じ小学校の先輩ママみたいなひとに様子聞いてみたら?
ここ見ててもわけると思うけど、ネットの常識は様々だから身近なひとに聞くのが一番いいと思う。
63 名前:説得中:2016/06/12 13:41
>>1
話題のランドセル、ちょうど目の前にあります。
男の子なのにキラキラが大好きな息子が欲しがってしまい、旦那が説得中です。
女の子なら迷わず買いましたが、男の子にはね・・・。
64 名前:そうだね:2016/06/12 14:09
>>63
> 話題のランドセル、ちょうど目の前にあります。
> 男の子なのにキラキラが大好きな息子が欲しがってしまい、旦那が説得中です。
> 女の子なら迷わず買いましたが、男の子にはね・・・。
>



目の前ってことはもう買っちゃったの?!
それとも店に居るのか。
男子にエメラルドはないね・・・。
濃い深緑なら有りだと思うけど。
65 名前:通学風景:2016/06/12 14:14
>>1
通学風景を子供に見せたらいいと思う。
66 名前:聞いたことない:2016/06/12 16:16
>>1
うちは、
男子は黒か紺、グリーン、茶
女子は赤・ピンク系、水色、茶

こんな感じで大多数はやはり黒系や赤系が多いですが、ランドセルの色でいじめられたという話は、聞いたことないですね。ちなみに次男が6年です。
上の子は3つ違いですから学校生活は9年目です。
67 名前:悪い事は言わない:2016/06/12 17:31
>>10
私に沢山の人がぶら下がってる・・・
私、そんなに特異な事言ったかしら。。

田舎だと言う事にしたい人がいますが、本当にそうじゃないですよ。
我が家はほどよく都会です。

実は、娘が小2でこちらの人が嫌うセレブ地域に引っ越してきましたが、公立小学校の半数が中学受験する地域です。
引っ越し前の地域は、正直治安があまりよろしく無かったのですが、ランドセルの色がバラバラでした。
引っ越して来て、色指定があるのかと思う程赤、もしくは濃いめのピンク。
男子は黒ばかりでした。

娘は、引っ越し前に水色を欲しがったのですが、祖母に購入してもらう為、言いくるめられた形で赤にしたのですが、本当に良かった・・・と思いました。

引っ越し前の地域に帰った時に、当時水色やふじ色を購入した子達のランドセルを見たら、3年生の時点でグレー化しており、使用するのも嫌になっている状況でした。

今から購入しようとする人がどうしようが関係ないですが、これは一つの情報です。

店に行くと、色とりどりのランドセルが売っているのは事実ですが、私の地域ではそんな色を使用している子を見た事が無い。

親の常識を見せたいのならば、悪い事は言わない・・・と意見したまでです。

色で冒険するのではなく、サイドにスワロが付いて可愛らしいのも沢山あるので、そういった物でも娘さんは気に入ると思いますよ。
68 名前:質問:2016/06/12 17:40
>>67
で、何人かの人が「阪急色って何?」って聞いてるけど、それには答えないの?
69 名前:悪い事は言わない:2016/06/12 17:56
>>68
>で、何人かの人が「阪急色って何?」って聞いてるけど、それには答えないの?

ごめんなさいね。
読み飛ばしていました。
阪急色とは、私の地域では当たり前に使っている言い方なのですが、皆様は聞きなれないのですね・・・
えんじ色と茶色を混ぜた様な、阪急電車に近い色の事です。
上品な色なので、この色のランドセルは割と人気あります。
70 名前:大阪?:2016/06/12 17:58
>>67
阪急色って言うくらいだから、大阪の人だよね?
セレブ地域ってどこ?
北摂?
71 名前:へー:2016/06/12 17:59
>>69
私も都下出身だけど
阪急色なんて使ったことなかった。
阪急電車がその色だと知ったのは大人になって関西方面に旅行に行ったときです。

今は「阪急電車」とかの本や映画も出てるから、メジャーなのかな?
私の地域ではというけど、そんなの初めて聞いた。
今は隣県だけど、それでも通用しないような気がする。
72 名前:地味:2016/06/12 18:02
>>69
大阪住んでいるけど、あの色のランドセルの子はあまりいないなー。
子供受けしない色だよね。
73 名前:うーん:2016/06/12 18:29
>>70
阪急は大阪のためと言うよりも、神戸方面と京都府民が大阪に出るための交通手段だと思うから、寧ろ大阪の人と言うよりは神戸か西宮か京都の人だと思う。



>阪急色って言うくらいだから、大阪の人だよね?
>セレブ地域ってどこ?
>北摂?
74 名前:悪い事は言わない:2016/06/12 18:41
>>73
>阪急は大阪のためと言うよりも、神戸方面と京都府民が大阪に出るための交通手段だと思うから、寧ろ大阪の人と言うよりは神戸か西宮か京都の人だと思う。
>
>
>
>>阪急色って言うくらいだから、大阪の人だよね?
>>セレブ地域ってどこ?
>>北摂?


その通りです。阪神間の阪急沿線です。
以前は大阪の北摂住みでした。
75 名前:大阪って、そうなんだー:2016/06/12 18:59
>>67
>実は、娘が小2でこちらの人が嫌うセレブ地域に引っ越してきましたが、公立小学校の半数が中学受験する地域です。

ここの人ってセレブ地域を嫌っているんでしたっけ?
じゃあ私も嫌われちゃうのか。

私は都内住みで、高級マンションから水色やピンク、紫や緑、沢山出て来ますよ。こちらもクラスの半数は中学受験します。

うちは卒業しましたが、誰一人として水色や薄紫でグレーになんかなりませんでした。

>親の常識を見せたいのならば、悪い事は言わない・・・と意見したまでです。
>
大阪ってこんな感じですか?
「阪急色」が全国的に浸透していると思っていたり、随分保守的と言うか視野が狭いと言うか。
76 名前:不審者対策:2016/06/12 19:05
>>1
「目立つ色のランドセルの子は、変質者に狙われやすい」と聞いたことがあります。
○○色の子、としてつけられたり覚えられたりしやすいようです。
「ランドセル 派手 不審者」で検索すると、
関連スレなどが出るから参考に。
77 名前:悪い事は言わない:2016/06/12 19:17
>>75
>>
>大阪ってこんな感じですか?
>「阪急色」が全国的に浸透していると思っていたり、随分保守的と言うか視野が狭いと言うか。

私、大阪に住んでいたのは2年なのであなたの言ってる事はわかりませんね。
一人で喧嘩腰になっておられて恥ずかしくないですか?
78 名前:でもやっぱり:2016/06/12 19:42
>>77
>>>
>>大阪ってこんな感じですか?
>>「阪急色」が全国的に浸透していると思っていたり、随分保守的と言うか視野が狭いと言うか。
>
>私、大阪に住んでいたのは2年なのであなたの言ってる事はわかりませんね。
>一人で喧嘩腰になっておられて恥ずかしくないですか?



一地方電鉄が全国に通じると思うのは、視野が狭いし想像力に欠けると思う。
ましてや、阪急電車そのものじゃなく、阪急色なんて言われても。
それにそもそも、阪急までだと、デパートかもしれないし。



ちなみに、薄い色のランドセル、
あなたが見たのはコーティングもされてない本革(今時珍しい)
で、
小汚く変色してたのかもしれないけど、
一般的には、色が薄いからって変色なんかしません。
うちの子の薄いピンクのランドセル、きれいなままでした。
ラベンダーのお友達も。
79 名前:逆もある:2016/06/12 19:49
>>76
これ、逆も言われるよね。
変質者だったらと考えると、
目立つ色のランドセルを背負った子を連れ歩いて注目集め
人々の記憶に残りたくないし、
子供の身元も特定しやすいしね。
80 名前:悪い事は言わない:2016/06/12 19:59
>>78
たかが、阪急色と言う言葉だけでそこまで言われるとは・・・トホホです
視野が狭いのはあるかも知れないですね。あなたの様な方がおられるガラの悪い地域の事はあまり分からないですし。以前も一応北摂ですし。
81 名前:いやはや:2016/06/12 20:02
>>80
> たかが、阪急色と言う言葉だけでそこまで言われるとは・・・トホホです
> 視野が狭いのはあるかも知れないですね。あなたの様な方がおられるガラの悪い地域の事はあまり分からないですし。以前も一応北摂ですし。


ブラボー!!!!
>
82 名前:何でもいい:2016/06/12 20:04
>>1
何色でも大丈夫だよ。
あんなにCMしてるのに。
>私の住んでる地域()のランドセル事情ですが
>今時珍しく赤や黒のランドセルが主流です。
>たまに違う色の子も見かけますが、それでもネイビーや
>ちょっと明るめのレッド。
>多種多様な色のランドセルがあるのに、この4色しか
>見かけません。
>飾り気も殆どなし。せいぜい鋲がハートとか程度です。
>
>この状況で、娘が欲しがっているランドセルは
>かなり派手で目立つ色です。
>先日別の用事でヨーカドーに行ったときに
>通ったランドセールコーナーで見かけたものです。
>
>
>子どもの言うことなので変わることもあるかもですが
>もし変わらなかった場合、浮くことを承知で
>娘の希望のランドセルを買ってあげるほうが
>いいのでしょうか?
>
>今は仲のいいお友達も赤いランドセルみたいよ〓と
>さりげなく誘導していますが、気は変わらないようです。
>
>ランドセルカバーは学校指定の無地のクリアタイプなので
>可愛いランドセルカバーを被せることも無理です。
83 名前:やれやれ:2016/06/12 20:04
>>80
ビューティホー!
84 名前:はいはい:2016/06/12 20:06
>>80
エクセレント!!
85 名前:どーでも良いけどね:2016/06/12 21:00
>>80
以前も一応北摂ですし。

大阪の方、なんと読むの?
86 名前:説得中:2016/06/12 21:22
>>64
>> 話題のランドセル、ちょうど目の前にあります。
>> 男の子なのにキラキラが大好きな息子が欲しがってしまい、旦那が説得中です。
>> 女の子なら迷わず買いましたが、男の子にはね・・・。
>>
>
>
>
>目の前ってことはもう買っちゃったの?!
>それとも店に居るのか。
>男子にエメラルドはないね・・・。
>濃い深緑なら有りだと思うけど。

これ書いたときはヨーカドーにいました。

二時間近く交代で宥めすかして、ナイキのシルバ−/ブル−で合意してくれたので、予約して来ました。
もう疲れましたよ・・・。
87 名前:おーい:2016/06/12 21:30
>>85
>以前も一応北摂ですし。
>
>大阪の方、なんと読むの?

「ほくせつ」だよ。
大阪では一番のセレブ地域なのに、悪い事は言わないさんは、今住んでる阪神間より「治安が良くない」と言ってる。
北摂の人〜!!怒らなきゃ!!
88 名前:茶色:2016/06/12 21:37
>>1
末っ子(高2娘)、当時ランドセルの色が赤黒ばかりの小学校に茶色のランドセルで入学しました。

茶色を選んだときに、お店の人から「この色は年に1個出るか出ないか分からないくらい珍しい。本当にこれで良いんですか?」と聞かれた位。

下見に行った時に一目ぼれ。
上の子達と話し合いをした。

一番上…自分の意思が大事。好きな物を選んだら良い。
二番目…周りとの協調性が大事。一人だけ違うものを選んだらいじめられるからやめたほうが良い。


私たち夫婦はどうせ上の子達のランドセルがあるし、何かあったらおさがりを使えば良いから本人に任せた。

お姉ちゃんたちの意見を聞いて、長い事自分で考えた後、「やっぱり茶色にする」と茶色に決めた。
周りからどんなことを言われても気にしない事と約束して買った。

入学してからはやはり目立ったのか、先生たちからも「茶色がいる〜」と色々言われた。
交通指導のおばちゃんからも声をかけられた。

でもすぐ慣れた。
たくさんあるランドセルの中から自分のはすぐ分かって便利〜なんて言ってた。

もう卒業して何年も経つけど、このスレ見て改めて聞いてみた。

1・2年生の頃…自分で気に入って買ったし、目立つし満足してた。

3・4年生の頃…なんでみんなと同じ色にしなかったんだろうと後悔。特に4年生の頃は捨てたい位嫌だった。でも自分で選んだ色だから嫌だと言えなかった。

5・6年生の頃…どうでも良くなった。ただのカバン。

そして今…自分の子供には無難な色のランドセルを選ばせる。悩まなくても良い事に悩むのは無駄だから。

それにしても入学前の自分に真剣に考えさせて決めさせてくれた親に感謝。なんで茶色にこだわったのか自分では覚えていないけど、人と違う事を選んだんだから他の人に何を言われても貫き通せと言われた事だけは覚えてる。自分で決めた小さかった自分をほめたいと思うと言ってた。

子どもなりに考えているんだな〜と思った次第でした。


子どもが卒業してからランドセルの色もカラフルになって今ではにぎやかな色になってます。子どもの悩みも今の時代だったら無かったかも。
89 名前:治安:2016/06/12 22:21
>>87
突っ込んでも良い?
パナの跡地で女子高生がクレーンの横で変シしていたのは北摂では?
事件はJRだったけど括りは北摂だった中学生男女が拉致られて女子中学生は駐車場で変シ、男の子は藪の中でイタイで見つかったのも治安が良いと誇る地良いでしょう。
母親が娘を学校の通学に使う駅まで送った後、小学生の登校列に突っ込んだのも北摂では?
確かマンションの隣人にコロされた親子は北摂だったでしょう。
阪急共栄ストアで店員がコロされた事があったっけあれも北摂でしょう。
まだまだあったと思うんだけど、あー犬のブリーダー?の家族が血が繋がっていなくって、子供をコロしたかなんかそんな事件もあったよね。北摂は。
私の中では北摂イコール殺人事件多発地区なんだけど。

>>以前も一応北摂ですし。
>>
>>大阪の方、なんと読むの?
>
>「ほくせつ」だよ。
>大阪では一番のセレブ地域なのに、悪い事は言わないさんは、今住んでる阪神間より「治安が良くない」と言ってる。
>北摂の人〜!!怒らなきゃ!!
90 名前:羨ましい:2016/06/12 22:51
>>88
素敵なご家族ですね。
素直で良いお子さんに育てられたご両親。自己肯定感をしっかりと育ててもらえたお子さんは幸せですね。

うちの子達は私の育て方をどう思っているのか聞いてみたいけど、素直に答えてくれるかなぁー

私は茶系が好きだから、孫のランドセルは茶系を買いたいと思っているけど、婆のエゴはダメですよね(笑)

まだ孫の誕生の予定さえないけど、妄想を楽しませて貰っちゃいました。
91 名前:おーい:2016/06/12 22:56
>>89
ごめんね。私は北摂じゃなくて、大阪府内の他地域です。

事件の事言いだしたらキリなくない?

しかも、登校中の列に突っ込んだ車ベンツだったじゃん。当時「外車だ」と話題になったよ。

北摂住みの友人いるけど、やはり金持ちだもん。

でもね・・・私はいま府内に住んでるけど、やっぱり「大阪」と言う響きが嫌だ。
92 名前:すごいねー:2016/06/12 23:01
>>89
北摂に喧嘩売ってるの?
北摂に恨みがあるとしか思えない内容
北摂で起きた事件ばかり並べたらそりゃ誰だって北摂ヤバいとしか思えなくなるじゃん

歴史を遡ればどこだってそんな感じじゃないの??
93 名前:お出まし:2016/06/12 23:05
>>92
北摂に住んでいますが、最近の車事故以外覚えてません・・・
どうしてそんなに知ってるのかな?怖いんだけど。もしかして、統計でも取ってるの?

それに、ひとくくりに北摂はセレブだと言われるけど、北摂にも色々ありますが・・・
セレブな地域なんて、ほんの一握り。

お近くの阪神間の方が、そりゃ良いに決まってます。
94 名前:へ〜:2016/06/12 23:14
>>86
>二時間近く交代で宥めすかして、ナイキのシルバ−/ブル−で合意してくれたので、予約して来ました。
>もう疲れましたよ・・・。

二時間も説得したの!?
気が長いね。ちょっと甘やかしすぎなんじゃない?
私には無理だわ。親の言うこと聞けないならランドセルは
買わん!って帰るよ。


でかシルバーを選ぶ子なんて本当に居るんだ。
95 名前:よこ:2016/06/12 23:30
>>94
うちの子ナイキのシルバー持ってるけど、あのランドセルはシルバーの部分がカバーになってるから取り外したら黒いランドセルに早変わりするんだよ。
カバーの部分はしっかりしたつくりで例えるならカバーが二層になってる感じのランドセルなんだよ。
高額なだけあって作りはその辺のランドセルよりも頑丈だよ。

>>二時間近く交代で宥めすかして、ナイキのシルバ−/ブル−で合意してくれたので、予約して来ました。
>>もう疲れましたよ・・・。
>
>二時間も説得したの!?
>気が長いね。ちょっと甘やかしすぎなんじゃない?
>私には無理だわ。親の言うこと聞けないならランドセルは
>買わん!って帰るよ。
>
>
>でかシルバーを選ぶ子なんて本当に居るんだ。
96 名前:保守派:2016/06/12 23:30
>>1
私も保守的な地域に住んでます。
去年長男の入学説明会に行ったとき
学校からランドセルは華美なものを避けるように、
カラーも男子は黒、女子は赤が望ましいと
また、どなたかがおっしゃっていたように
学校は勉強をするところで遊びに来るところではないと
何度も何度も言われました。

他にもペンケースは布製で赤か黒とか
キャラクターものは禁止とか
昭和の学校みたいに厳しくて息がつまりそうです。

ランドセルの色が赤系と黒系なのは
こういう話が学校側からあるせいじゃないですか?
97 名前:すっごく横なんだけど:2016/06/12 23:36
>>93
>北摂に住んでいますが、最近の車事故以外覚えてません・・・
>どうしてそんなに知ってるのかな?怖いんだけど。もしかして、統計でも取ってるの?
>
>それに、ひとくくりに北摂はセレブだと言われるけど、北摂にも色々ありますが・・・
>セレブな地域なんて、ほんの一握り。
>
>お近くの阪神間の方が、そりゃ良いに決まってます。



上から貴方までのほくせつ?擁護のレス見て気付いた事がある。
この叩き方の流れ方に見覚えがあるわ。
なるほどね。
大阪の人だったのか。
執拗に口返し叩いて叩いてこれでもかってくらい異常に自己中のレスをするのは大阪の人だったのか。
98 名前:リベラル:2016/06/12 23:51
>>1
六年間ランドセル背負って学校に行くのは子ども。
だから子ども自身が好きなランドセルを買ってあげるべきだと思う。

娘が入る予定の小学校も女子は赤、男子は黒って
ふざけた規則あるけど、知ったことかっての。
イマドキあり得ないよね。いつの時代だよ。

私は娘と色々リサーチして、ディズニーリゾート限定の
パールサックスのランドセルに決めた。
写真見て一目惚れしちゃったの。
今週の木曜日にあさイチで予約しに行く予定。

私たちがあえて違反することで、その規則がいかに
時代錯誤なものか、気づいてくれるといいな。
99 名前:提案:2016/06/12 23:53
>>97
お話し中失礼します。

もうランドセルの話題とは大分かけ離れてるので
別スレ立てられたら如何でしょうか?
100 名前:嘘つく:2016/06/13 00:21
>>1
ウチは男子2人だったので、色選びはラクでした。
だって、2人とも「何でもいい」という子だったから。
選びに行くとき、こっちが拍子抜けした。

主さんのいうランドセル検索して見ましたよ。
う〜ん。
さすがに皆さんおっしゃるように派手ですね。

私だったら「学校に聞いたら、あのメタリック系?の色はダメなんだって〜」とウソをつくかも。
で、何とか普通のマットな色見から選んでもらうかも。

んで、やっぱり、しょっちゅう登下校中の小学生を見せて「あのお姉ちゃんの素敵ね!」とマインドコントロールを試みる。

正直な話、ランドセルって高額。
ジジババに買ってもらうにしても、慎重に選びたい。
子供の好きな色選んであげたいけども、ぶっとんだ色を選んだらそれは聞き入れない。(私は)
101 名前:飽きちゃわない?:2016/06/13 00:43
>>10
うちの息子が小学校1年で入学した時に同級生の子で
男の子でラベンダー色のランドセル、女の子で
スカイブルー色のランドセルをしょってる子が居たなぁ。珍しいからその子達の事、憶えちゃった。

でも高学年くらいになったらその子達、ランドセル
しょってないの。男の子の方のお母さんと後々PTAの
仕事で知り合って親しくなって訊いてみたら
「あきちゃった、って言うのよぉ。ほんと、嫌になっちゃう」って。買うときは「この色でないと嫌。学校行かない」って言うから主人のお父さんが買ってくれたんだけどねぇ、って。

その子、後でどんな鞄で学校通学してたかって
いうと、塾の鞄だった。どうせ放課後塾に
行かないといけないから、って。リュックサックにもなるタイプの鞄だったけどね。
102 名前:唖然:2016/06/13 09:37
>六年間ランドセル背負って学校に行くのは子ども。
>だから子ども自身が好きなランドセルを買ってあげるべきだと思う。
>
>娘が入る予定の小学校も女子は赤、男子は黒って
>ふざけた規則あるけど、知ったことかっての。
>イマドキあり得ないよね。いつの時代だよ。
>
>私は娘と色々リサーチして、ディズニーリゾート限定の
>パールサックスのランドセルに決めた。
>写真見て一目惚れしちゃったの。
>今週の木曜日にあさイチで予約しに行く予定。
>
>私たちがあえて違反することで、その規則がいかに
>時代錯誤なものか、気づいてくれるといいな。

規則違反するの?
本気?
こういう親本当にいるのか、びっくり。
103 名前:おいおい:2016/06/13 12:25
>>98
自分らのことヒーローだって思ってる?
違うよ?ただの馬鹿。
どんな理不尽なルールでも守ろうよ。
104 名前:ひぇ〜:2016/06/13 12:31
>>98
>六年間ランドセル背負って学校に行くのは子ども。
>だから子ども自身が好きなランドセルを買ってあげるべきだと思う。
>
>娘が入る予定の小学校も女子は赤、男子は黒って
>ふざけた規則あるけど、知ったことかっての。
>イマドキあり得ないよね。いつの時代だよ。
>
>


規則なの?
ビックリ!
105 名前:リベラル:2016/06/13 12:58
>>104
>>六年間ランドセル背負って学校に行くのは子ども。
>>だから子ども自身が好きなランドセルを買ってあげるべきだと思う。
>>
>>娘が入る予定の小学校も女子は赤、男子は黒って
>>ふざけた規則あるけど、知ったことかっての。
>>イマドキあり得ないよね。いつの時代だよ。
>>
>>
>
>
>規則なの?
>ビックリ!

正確には黒系統、赤系統ね。
でも今はあんなに沢山のカラーがあるんだもの。
たったこれだけの色からしか選べないなんて
可哀想だよ。
106 名前:ルールは守ろうね:2016/06/13 15:09
>>105
>>>六年間ランドセル背負って学校に行くのは子ども。
>>>だから子ども自身が好きなランドセルを買ってあげるべきだと思う。
>>>
>>>娘が入る予定の小学校も女子は赤、男子は黒って
>>>ふざけた規則あるけど、知ったことかっての。
>>>イマドキあり得ないよね。いつの時代だよ。
>>>
>>>
>>
>>
>>規則なの?
>>ビックリ!
>
>正確には黒系統、赤系統ね。
>でも今はあんなに沢山のカラーがあるんだもの。
>たったこれだけの色からしか選べないなんて
>可哀想だよ。
107 名前:リベラル:2016/06/13 15:30
>>106
ルールは破るためにあるんだよ。
108 名前::2016/06/13 15:33
>>1
いつの間にかこんなにも多くのレスが。
ありがとうございます。
まだ一部しか読んでいませんが、もうすぐ書き込めなくなるので、先にお礼申し上げます。

いまからゆっくり読ませていただきます。
109 名前:いやいやいやいや(笑):2016/06/13 15:36
>>107
あなたの信念はわからないでもない。
確かにバカげた規則だと思うよ。

でもそれはあなたがやる場合だけにしなさいよ。
あなたの話だと、規則を破るのはお子さんになるんだよ?
これが「入学式には親御さんの服の色は黒にしてください」って規則に反旗を翻してパープルのスーツをわたしは着て行くんだ!!って言うのならわかる。注目されるのも、失笑されるのも、先生から注意されるのもあなただから。
でもこのままだと皆から笑われたり先生に叱られるのはお子さんになるよ?
110 名前:ちっ:2016/06/13 15:43
>>99
>お話し中失礼します。
>
>もうランドセルの話題とは大分かけ離れてるので
>別スレ立てられたら如何でしょうか?

仕切んなボケ

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)