育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
タ萃ミヘ釥チ、??シ、テ、ニ。」
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6662469
タ萃ミヘ釥チ、??シ、テ、ニ。」
0
名前:
ケ篁サシウ
:2016/03/15 21:56
カ眇熙ホニアオ鯊ク・゙・゙、オ、
「
サメカ。、ャクゥニ筅ホ・ネ・テ・ラケ筅ウ、キ、ソ、隍ヲ、ヌ。」
シア、?ー、マタ萃ミヘ釥チ、?ア、ノ。「・チ・罕?
ク、キ、ソ、ネクタ、テ、ニ、、、ニ。「シウク螟マタ萃ミヘ釥チ、??シ、ネマ「クニ。」
タ霹?邉ハネッノス、ャ、「、遙「ケ邉ハ、キ、ソ!!、ネツ邏釥モ、ヌハ
キ、ニ、ュ、ソ。」
シォ、?ネサラ、テ、ニ、ハ、ォ、テ、ソ、ォ、鬘「、モ、テ、ッ、熙タ、?。召キ、ネ。」
ケ篁サシウ、テ、ニタ霏ク、ャシア、オ、サ、ニ、ッ、??ネ、ウ、惕マツ酘ォ、?筅
ク、网ハ、、、ホ?
シツホマ、ヒクォケ遉?ハ、、、ネ、ウ、マコヌス鬢ォ、鮠ア、オ、サ、ニ、筅鬢ィ、ハ、、、ホ、ヌ、マ。ゥ
1
名前:
ケ篁サシ?ウ
:2016/03/16 16:32
カ眇熙ホニアオ鯊ク・゙・゙、オ、😐「
サメカ。、ャクゥニ筅ホ・ネ・テ・ラケ筅ウ、キ、ソ、隍ヲ、ヌ。」
シア、?ー、マタ萃ミヘ釥チ、?ア、ノ。「・チ・罕?👄ク、キ、ソ、ネクタ、テ、ニ、、、ニ。「シウク螟マタ萃ミヘ釥チ、??シ、ネマ「クニ。」
タ霹?邉ハネッノス、ャ、「、遙「ケ邉ハ、キ、ソ!!、ネツ邏釥モ、ヌハ🎓キ、ニ、ュ、ソ。」
シォ、?ネサラ、テ、ニ、ハ、ォ、テ、ソ、ォ、鬘「、モ、テ、ッ、熙タ、?。召キ、ネ。」
ケ篁サシウ、テ、ニタ霏ク、ャシア、オ、サ、ニ、ッ、??ネ、ウ、惕マツ酘ォ、?筅👃ク、网ハ、、、ホ?
シツホマ、ヒクォケ遉?ハ、、、ネ、ウ、マコヌス鬢ォ、鮠ア、オ、サ、ニ、筅鬢ィ、ハ、、、ホ、ヌ、マ。ゥ
2
名前:
わん
:2016/03/16 16:34
>>1
そんなこと言ったら、どこの高校も倍率は1になるのでは?
3
名前:
んなの
:2016/03/16 16:39
>>1
落ちた時の言い訳を先に言っておくもんでしょう。
本当に受かるか分からない時は他人には黙っておくよ。
4
名前:
あるでしょ
:2016/03/16 16:38
>>1
トップ校ほど倍率が高いから、落ちる人は落ちるよ。
5
名前:
そうだけどさ
:2016/03/16 16:42
>>1
もちろん、ここなら大丈夫というところか、ちょっとがんばあればみたいなところを受けさせてくれるし、うけるけど、その最終判断は子供と親だから。
そして、倍率が1倍こえたら、落ちる子は確実にいるでしょう。
6
名前:
たこ
:2016/03/16 16:51
>>1
安全圏じゃなくても、合格圏でも、受験する人だって、
多いと思います。
絶対、確実に大丈夫って言われていても、
落ちる場合もあるし・・・
落ちる場合も考えて、受験していると思いますので、
そう、簡単に、受かるわよ〜なんて、
あからさまに言う母はいないのでは。
7
名前:
地域
:2016/03/16 17:19
>>1
地域によるんじゃない?
中学の先生同士で調整して、大体合格するところもあるし、倍率2倍を超えるところもあるし。
そのお母さんは少し軽率な感じはする。
8
名前:
3倍
:2016/03/16 17:27
>>1
甥が県のトップ校受けて落ちた。倍率3倍だって。
すごく頭の良い子が集まって3人のうち一人しか希望校に入れないのって厳しいなーと思った。
受かる子より落ちる子の方が多い、って学校もある。
9
名前:
そんなわけない
:2016/03/16 17:34
>>1
先生が志望校決めるわけじゃないよ。
合格圏じゃなくても、本人が挑戦したいと言えば
先生がやめさせるわけじゃない。
トップ校なら倍率は高いのも当たり前。
ほとんど落ちる子がいないのは、人気のない底辺校
くらいだよ。
主さん、相手の人が嫌いなんだね。
普通にすごいね〜よかったね〜と喜んであげられないの?
10
名前:
受かった
:2016/03/16 17:55
>>1
今年、高校受験でした。
公立第一希望で倍率は2.5倍、内申もいまいちだったししかも模試はB判定だった。
塾にも学校の先生にも挑戦だねって言って受験したんだけど、受かっててびっくりだよ。
入学してから大変そうだけどね。
付いていけるのかな。
そのお母さんも、落ちた時の保険でそんな風に言ってたんだろうけど、いちいちどこの高校を受けるなんて他の親には言わないほうが良いよね。
あ、子供が受験校を言っちゃうってこともあるのか。
11
名前:
理由が知りたい
:2016/03/16 19:17
>>1
うちの子、この高校なら落ちることはないだろうと担任も太鼓判を押してくれ、年に何度も各種模試を受けて、いつもA判定しかとったことのない高校に落ちました。
まさか落ちると思ってなかった。
絶対に公立に行ってほしいとレベルをかなり下げたのに・・・
担任の先生もかなり驚いていました。
一緒に受けた子達と子供は情報交換してて、内申も当日点もうちの子の方が上だったのに・・・
テスト順位もうちの方がいつも上だったのに・・・
何故だ・・・しか出てこなかったわ。
解答欄をずらして書いてしまったのだろうか?とさえ思ったわ。
12
名前:
うーん…
:2016/03/16 21:26
>>11
> うちの子、この高校なら落ちることはないだろうと担任も太鼓判を押してくれ、年に何度も各種模試を受けて、いつもA判定しかとったことのない高校に落ちました。
> まさか落ちると思ってなかった。
> 絶対に公立に行ってほしいとレベルをかなり下げたのに・・・
> 担任の先生もかなり驚いていました。
公立高校の採点ミスは、毎年のようにニュースで聞くよね。
以下、コピペ↓
高校入試115人採点ミス 神奈川の公立61校、2人不合格に
2016/3/12 12:52
神奈川県内で2月16日にあった公立高校入試で、61校計115人に採点ミスがあり、合格とすべきだった2人が不合格になっていたことが分かった。県教育委員会と川崎、横須賀両市教委が12日までに発表した。2人は県立高と川崎市立高の受験者で、本人に入学の意向を確認している。
県教委によると、今月に入って受験者1人が自身の答案の開示を求め、学校側が採点を確認してミスが判明。市立高15校を含めた全154校で調査し、県立高では57校計108人、川崎市立高で3校計3人、横須賀市立高は1校4人で、採点ミスが分かった。
県立高では、合格とした生徒が減点となったため、より多い点だった別の生徒を合格とした。この生徒に採点ミスはなかった。減点となった生徒は入学手続きが完了しており、そのまま入学を認める。
県教委の桐谷次郎教育長は11日記者会見し「受験生や保護者の信頼を損ね、申し訳ない」と述べた。県教委などは答案をさらに詳しく調べるほか、昨年の入試でも採点ミスがなかったか点検する。〔共同〕
13
名前:
今年?
:2016/03/16 21:51
>>11
こちらの公立の高校受験では不合格者だけ入試成績の開示請求できるようになってるよ。
そちらではそんな制度ありませんか?
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
▲