NO.6662516
茅乃舎の出汁を買ってみた
-
0 名前:だし:2017/05/06 03:08
-
美味しいと評判の茅乃舎の出汁を買ってみた。
あんな高いのに・・
甘い。
出汁って甘くていいのか。
自分で鰹節でとった出汁の方が美味しいぞ。
使っている方います?
煮出し方が下手たったのかな。
-
1 名前:だし:2017/05/06 22:01
-
美味しいと評判の茅乃舎の出汁を買ってみた。
あんな高いのに・・
甘い。
出汁って甘くていいのか。
自分で鰹節でとった出汁の方が美味しいぞ。
使っている方います?
煮出し方が下手たったのかな。
-
2 名前:はい:2017/05/06 22:10
-
>>1
使ってます。
私は自分で鰹節でとった出汁だとやり方が悪いのか物足りない。
茅乃舎の出汁はしっかり味が出てうちの姑が作る味噌と合うので気に入ってます。
あの出汁でだし巻き玉子を作っても美味しい。甘い感じは私はよく分からないなあ。
-
3 名前:好き:2017/05/06 22:11
-
>>1
確かに鰹節でとった出汁よりも甘いかな。
でもそれがあごだしの味だと思ってるから違和感はないよ。
これを言ったら邪道なのは分かっているけど、粉末で袋に入ってるタイプのやつの袋を切って、中身そのまま入れてお味噌汁とか作っちゃう時もある。
その方がカルシウムとか取れそうで。
勿論おすましの時はやらないけどね。
-
4 名前:好き:2017/05/07 00:34
-
>>1
あまかった?
私はどっちかというと「しょっぱい」と思いましたが…。濃くておいしい。
おいしくて出汁をすくってたくさん飲んじゃって料理の分が足りなくなった。
結婚式の引き出物でいただいて、おいしかったのでそのあとは自分で注文したます〜。
カタログに載ってた甘酒はあんまりおいしくなかったです。
-
5 名前:うそかまことか:2017/05/09 10:23
-
>>1
茅の出汁って九州だからね。
あっちって基本甘いし、甘い味が好きな国民性
という訳で甘いだしがとれるアゴを使うのだ
とグルメの人がいってた
-
6 名前:そうそう:2017/05/09 10:46
-
>>5
九州は、味付けが「甘い」。
うちは、私が関東出身でだんなが九州出身なんだけど、料理はなんでも「もっと甘く!」と言われるよ。
あっちは調味料自体が甘いの。
お醤油も味噌も甘い。
初めてダンナの実家でお味噌汁飲んだときびっくりしたもん。
甘ったるくて。
茅乃舎のだしも甘味があるよね。
-
7 名前:tnk:2017/05/09 11:07
-
>>1
茅乃舎の出汁、評判がいいから買ってみようかずーっと考えてたんだけど、甘いのか。
ありがとう。
買いません。決心できました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>