育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6662609

テレビの音量どのくらい?

0 名前:ボリューム:2015/10/16 20:21
私は静かな部屋でテレビの音量はギリギリくらいに絞って
静かに見るのが好きです。
なのでじっくり見たい番組は家族が居ない時に見ます。
普段一緒に見る番組もギリギリよりちょっと大きいくらいで見ます。
大きな音がずっと鳴っているのが苦手で
ゲーセンやパチンコなども苦手です。

うちに遊びに来た子がたまにテレビを一緒に見ようとすると
普段うちでは上げた事ないくらい大きい音量にするので
ちょっとびっくりします。
普段13〜15、20にする事は稀、
それが25以上や30近くされる。

みんなもっと大きい音でテレビみてるのかな?
みなさんのおうちではどうですか??
1 名前:ボリューム:2015/10/17 23:31
私は静かな部屋でテレビの音量はギリギリくらいに絞って
静かに見るのが好きです。
なのでじっくり見たい番組は家族が居ない時に見ます。
普段一緒に見る番組もギリギリよりちょっと大きいくらいで見ます。
大きな音がずっと鳴っているのが苦手で
ゲーセンやパチンコなども苦手です。

うちに遊びに来た子がたまにテレビを一緒に見ようとすると
普段うちでは上げた事ないくらい大きい音量にするので
ちょっとびっくりします。
普段13〜15、20にする事は稀、
それが25以上や30近くされる。

みんなもっと大きい音でテレビみてるのかな?
みなさんのおうちではどうですか??
2 名前:各社共通?:2015/10/17 23:57
>>1
ボリュームの大きさの数字って各社共通なの?

うちは東芝レグザ。
リビング23畳でテレビの大きさが42型だったかな、あまり広さと大きさがマッチしてないと思うんだけど、普段は27前後、昼間とか深夜とかの私1人だと22くらい。
家族がそれぞれに話しててテレビ見てる人が話し声が邪魔だと思ってボリューム揚げるのが30くらいかな。

夫がたまに、自分がリビングから出るときに、誰が見ててもボリューム下げていく嫌なくせがあるんだけど、それが22〜24くらいなのね。
それだとすごくぼんやりした音に聞こえてイライラする。
3 名前:ものによる:2015/10/18 00:07
>>1
テレビ番組は18〜22(朝昼晩でばらつく)
YouTubeは13〜35(音質でばらつく)
ゲームは16〜30(容量でばらつく)
私は耳が良いので小さい音でも大丈夫だけど、
私以外の家族には小さ過ぎるらしいです。
あとやはり、メーカーやテレビ(スピーカー?)の大きさによって
表示される数字は違うと思いますよ。
4 名前:一緒のテレビ:2015/10/18 00:36
>>2
うちもレクザの42型。
音量は最高17で自分一人の時は14です。
リビングは16畳だからそこまで大きな音量にしなくてもいいのかな?
5 名前:お友達の家も:2015/10/18 00:49
>>1
うちの家族はあまりテレビを観る方ではないし私も大きな音は好まないのですが、
それでも娘がお友達の家でテレビだかDVDだかを観せてもらっときはあまりの音の小ささにびっくりしてました。
人の話し声よりも小さかったと言ってましたけど
どれくらいだったんだろう…

年々耳の聞こえが悪くなってる私には聞き取れないかも。
6 名前:小さいです:2015/10/18 05:24
>>1
うちはだいたい7〜8くらい。
窓を開けてたりして聞こえにくい時に大きくしても11〜12。
深夜だと5〜6。

勤め先の休憩室のテレビがいつも25以上になっていて辛い。
一人の時は小さく絞るんだけど、後から来た人にたいてい上げられる。
頭が痛くて辛いから、私も勤め先の人達に家でのボリュームを聞いたことがある。
みんな22〜25くらいで、うちがおかしいと言われた。

もう子供も大きくなったからしないけど、ゲームの時は5か3とかだったかも。
子供の友達が来てると、聞こえなーいって文句が出るけど、7くらいまでにさせてうちではこの大きさ!って言ってた。

うちは三菱のリアル、42インチ。
勤め先のはパナソニックの60インチ。

好みもだけど、部屋の環境にもよるのかな?
LDは12畳くらい(キッチンは仕切られてる)
庭なんて無いから道が近いけど、大通りじゃなくて生活道路だからそんなにうるさくはないし、ペアガラス(とても重いタイプ)なのと、子供が一人なのとで家の中は静かです。
7 名前:距離:2015/10/18 10:01
>>4
>うちもレクザの42型。
>音量は最高17で自分一人の時は14です。
>リビングは16畳だからそこまで大きな音量にしなくてもいいのかな?


広さもそうだけど、テレビと自分の距離によるんじゃないかな。

狭いとどうしても距離が近くなるし。
広いとテレビとソファの間もそれなりの距離取ってあるだろうし。

義実家が豪邸なのでテレビからソファが遠いのよ…
義父なんか手元スピーカー使ってるよ(笑)

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)